• 締切済み

建物自体はいくらで建てられますか?

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

直接的な回答ではないのですが 自分たちの返済計画で問題ないとお考えであるのが条件ですが メーカーお抱えの銀行ではなく複数の金融機関に相談されましたか? 農協、信組等々多少でも多く融資してもらえるはずです。 また不足分はお互いのご両親からお借りするという方法もアリと考えます。 ご主人の実家に建てられる場合お子さんがいらっしゃれば 環境的にどうなのでしょうか? 将来質問者が働きに出る可能性はどうでしょうか。 ご主人の勤務先に近い方がよいとは言いませんが遠すぎるような気がします。 また選択肢の中に中古住宅でリフォームをすることも 考えられてはいかがですか。

rerimama
質問者

お礼

私は今育休中なので、将来は働く予定です。 実家の環境はとても田舎で、小中ともに歩いて30分ちょっと、しかも夜になると物騒、そして義母がいろいろと干渉してくる方なので、それがちょっと…。 でも実家の土地に建てて月々の返済が少しでも減るほうがいいのかいろいろ悩んでるところでした。 何もわからずに担当者に全部お任せ状態なので、相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立地と建物、どっちを妥協するか。

    今年、マイホームを入手します。 今、候補にあがっているのが2件あります。 旦那は市内中心部に勤務しており、営業車での直行直帰ができる時と出来ない時があります。 そして、防音室がほしいのです。 1、市外(隣町)で、遠い。20年前に出来た団地だが、まだまだ埋まっていない。団地内にコンビニやスーパーがなく遠い。ADSLすら来ていない。小学校まで徒歩30分。中学校は更に遠い。 市内から帰ってくる交通手段はバスのみ。最終19時台。あとは車のみ。最悪地下鉄だとすると駅まで最短40分くらいかけて迎えに行かなくてはならない。 でも、土地、家は広く、キッチンやお風呂などは一つランク上の家が建ち、予算内で収まるので引越しの時に電化製品や家具などをそろえる事が出来る。ただ、建売の為、防音室はナシ。 団地の雰囲気はマル。 2、市内(電車の駅から車で10分、電車の最終は0時)車で15分圏内にコンビニスーパー銀行など店がある。ADSLが来ている。小学校中学校徒歩約10分。 帰りが遅くなっても駅まで車で10分で迎えに行ける。 1の家よりも500万ほど予算オーバー。かつ家のサイズ、間取り、内装、キッチントイレなどほとんど全てにおいて最低ランクのもので妥協。ただ、これから建てるので、1室を防音室にできる。 団地の雰囲気、普通。 私としては予算オーバーでも市内に住める、交通の便が比較的良い、ネット環境が整っている2に住みたいのですが、旦那的には予算オーバーの上に、小さく、設備等も妥協した家に納得が行かないらしく、どちらにするか悩んでいます。 このような選択をしたかたいらっしゃいませんか? ちなみに、諸事情があり、今のところこれからほかの場所、ハウスメーカなどを探す事は考えていません。 不便なところに住む良さ、無理して便利なところを選んで失敗したなどをお聞かせください。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について 質問です。 旦那26歳 私26歳 子供小1と幼稚園児 旦那が 8年勤めた会社を年内に 退職し転職を 考えているのですが 私はマイホーム購入を考えて いたので拒んでいます。 旦那の両親の持ち家に 同居していて 旦那の祖母が地主で いくつか土地があり 貸すとゆう形で 譲ってくれると ゆってくれています。 希望としては年内に 頭金ゼロフラット35で 家を建てて銀行に 限度額お借りて 少し貯金として とっておきたいと 考えています。 旦那の今の年収が360万 私がパートで100万です。 クレジットカードは 旦那名義でETC用と 毎月ガソリン等で 使っているカードは 限度額10万円で 私名義です。 国保料金を何ヶ月か 滞納してしまった事が あります。 住宅ローン審査は 通りますか?

  • 旦那の承諾なしで車は売れますか??

    結婚をするときに、私が3分の1、私の実家から3分の2の割合で車を購入しました。 月々、私の実家へ返済する・・・との事でしたが、いまだに1円たりとも返済していません。 お給料は、旦那が全部握っています。 月々の生活費は毎月固定された金額が指定の口座に振込まれます。 しかし、その中からガソリン代(カード)や、家賃、光熱費、保険、カード等が引落され、毎月の生活費は足りず、実家から支援してもらっています。 しかし旦那は、週の殆どを飲みに行き、さらにビールを買い、CDを買い、好きにやりたい放題です。 車も乗りたい放題で(1か月に500キロ以上)、カードでガソリン代を支払うので、毎月の生活費が減る一方です。 そこで、車を売ってしまおうかと思っています。 旦那のプライドの為に3ナンバーの車を買いました。私は、軽でいいと思うので、車を売って小さい車に買い替えたいと思っています。 法律上、何か問題はありますか?? 現在、旦那とは家庭内別居状態です。

  • 結婚前に夫が買ったマイホームのローンは妻の独身時代の貯金で返すべき??

    友達に相談されたんですが、 私には結婚したことも、マイホームを買ったこともないので、全然話がわからず、困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 友達は今年×1のだんなさんとと結婚しました。 ご主人には前の奥様と結婚したときにマイホームを取得しており、住宅ローンを抱えています。 ちなみに離婚の際、土地・住宅の権利はだんなさんがもらい、そのかわりとして、ローンもだんなさんが背負っています。なので、元奥さんは関係ないです。 今現在だんなさんは37歳、奥さんは24歳です。 収入はだんなさんは毎月手取り36万、奥さんはパートで約10万ほどです。ボーナスはほとんどあてにきでないそうです。 この先、友達(奥さん)としては、子供も欲しいし、 預けていても全然金利も低いので、今ある貯蓄を そのまま貯金しておくよりも、子供のいない間にできるだけ住宅ローンを返済するべきか悩んでいます。 住宅ローンは月返済15万・ボーナス月(年二回)25万です。 貯金はだんなさん200万・奥さん550万です。

  • 日立のローン

    住宅ローンを銀行に仮審査をだしたら、数百万減額でした そこで、建設会社が日立キャピタルに補填融資してもらうこともできるといわれましたが、そのような方法もあるのかちょっと不安です シュミレーションでは月々の返済には負担はないのですが、なにかデメリットなどあるのでしようか

  • 借金返済について

    はじめまして。借金返済について悩んでいます。 よろしくお願い致します。 私は31歳、30歳の旦那と2人家族です。 負債額は、約600万円です。旦那名義です。 車のローンとサラ金の借金です。 毎月の返済額としては17万程です。 そして、毎月の生活費も込めて30万程必要です。 今は、いっぱいいっぱいで生活はいしていけてますが、 なんとか早く返済をしたと考えています。 しかし、任意整理や破産などは考えておらず 自力で返すことを願っています。 何故なら、旦那の家族に知られたくないからです。 そして、自力でなんとかなると思っているからです。 現状、早く返すには金利の低いところの1本化などが考えられますが、 審査に通るか分りません。 何か他にいい方法があればアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告でいくらもどるでしょうか

    主婦で103万以内でアルバイトをしていて 今年から噛み合わせのため歯科矯正をはじめ、90万円を分割して毎月払っています。 今年は15万円ほど支払ったのですが確定申告でいくらくらいもどるでしょうか? ちなみに源泉徴収は私のバイト先のを持ってくべきでしょうか?旦那の会社の源泉徴収を持ってくべきでしょうか? ちなみに私だけでは歯科矯正の契約の審査に通らなかったため旦那を保証人にしています。 教えて下さい

  • あといくら必要か

    ご観覧ありがとうございます。 この度出産し、来月マイホームが完成予定の者です。 住む土地は田舎で比較的物価が安く今回購入した家は土地と一軒家で合わせて2000万です。 毎月のローンは65000円でボーナス払いが年2回、計6万円になります。 現在私は専業主婦で一年後には働きに出る予定です。 旦那の収入は手取り17万円でボーナスは年60万程です。(物価が安いので所得もあまり高い土地では無いです…) 現在、家計簿をつけていますが、生活費は 家のローン 65000円 光熱費 25000円(一軒家になると光熱費が高くなると聞いたので。オール電化になります。) 携帯2台 12000円 保険2人分 15000円 子供学資+医療保険 6500円 食費、雑費、医療費、ガソリン代、レジャー費、計85000円 子供が産まれたのでプラス10000円して95000円と過程します。 合わせて、1ヶ月の支出の見込みが約22万になります。 現在車1台、ローン無し。 携帯は結婚前に購入した分割代金を払っています。 私が働くまでは、冠婚葬祭や、車検のお金や、まとまったお金はボーナスから。月に足りないお金はボーナスや貯金をおろして生活する状況になります。 貯金は300万程あります。 これから私が働くにあたって子供も保育園に入れないといけないし、車もいずれは買い替えないといけないし、毎月の固定資産税と将来家のメンテナンス費、老後の貯蓄などで貯金もしたいので、旦那の現在の給料+月12、3万円稼ぐ事が出来れば暮らせるかなと思いますが、子供が産まれたばかりでどれ程子供にお金がかかるか分かりません。 子供ももう1人欲しいですが、経済的に2人目は無理そうだなと思います。 現在の家計を見直せる所があればご指摘頂きたいのと、私が働きに出て旦那の収入と合わせて、普通に生活が出来るかをお聞きしたいです。 贅沢な暮らしは望んでいませんが、家のローンに追われて、家族旅行が出来ない、外食も全く出来ないとゆう生活は子供が可哀想なので、そうゆう意味の普通の生活が出来るかどうかをアドバイスお願い致します。

  • 住宅ローンの審査について

    いつもお世話になっています。 住宅ローンの審査についてお聞きしたく投稿させていただきました。 マイホームを手に入れたくて主人に相談したところ、ずっと渋い返事でした。なんとなく納得いかず、問い詰めたところ、主人は、ブラックだとの事でした・・・。 5、6年前にブラックになり、ローンは通らないとの事でした・・・。 でも、2年ほど前に新車を購入したとき、車のローンの審査は通りました。車のローンが通っていたのでブラックなんて思ってもみませんでした。※車のローンの審査は甘いと聞きました。 ブラックになってからは、当然のごとく一切ローンは組んでいません。 現在、車のローンは遅延なく返済をしています。 やはり、住宅ローンの審査は厳しいでしょうか。 夫の年収:500万 車のローン:毎月5万2千円(ボーナス払い無し。) 勤続年数:6年(正社員) 役職:係長 年齢:33歳 私は専業主婦です。 フラット35の住宅ローンでも審査は厳しいでしょうか。 マイホーム購入は諦めた方がいいでしょうか?

  • 住宅ローンを組んでも大丈夫??

    はじめて質問させていただきます。 新築住宅を旦那が夢であったハウスメーカーで購入するか悩んでおります。 田舎なもので土地代がとても安く、購入するなら今しかないと思って いるのですが 共働きだった私が妊娠のため今年一杯で退職。 旦那の給料でやりくりし、家賃(今までは5万)も払っていけるのか 不安です。 旦那・私 34歳。旦那年収 450万 月給 手取り22万程度。 借り入れ 2000万 子供は来年5月出産予定。2人目は予定なし。 支払いのシュミレーションをしましたが、短期3年固定で月の家賃の支払いは6万5千円程度になりました。 出産後、1年ほどたったらすぐに働き口を探して働こうと思っていますが田舎のため、それほどいい仕事先は見込めません。 旦那は職人で、大きく年収があがることはありませんが、まじめに働いてくれて、夢のマイホームを持ちたいと考えております。 思い切って買っていいものかどうか本当に悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。