• 締切済み

妻が書き置きを残して実家に帰ってしまいました。

妻が書き置きを残して実家に帰ってしまいました。 書き置きには、「男としてダンナとして見れない。本当にとても辛いので、もう実家戻ります。 いきなり家に来るということは迷惑なのでやめてください。」と…。 私28歳、妻27歳(専業主婦)、結婚9ヶ月で子どもはいません。 結婚して、一緒に暮らすようになってから、妻からは ・(私が)言われないと何もできない ・(私が)言われたことしかできない ・(私が)自分で考えて行動できていない ・(私が)妻を引っ張っていってくれない ・男として、ダンナとして妻を思いやる気持ちがない など言われてきました。 今、思えば妻も一生懸命、言うのが辛くても言ってくれていたんだと思います。 私はと言えば、言われるたびに「次からは気をつけるから信頼してほしい」など 言って謝罪し、その場を逃れてきました。 もちろん、私も自分で努力し、妻の意に沿うような行動を心掛けましたが、いきなり 完璧にできるわけもなく、夫として妻への配慮の欠けた行動のたびに、謝罪し 「次からは…」、「絶対に…」、「信じてほしい…」などの言葉を重ねてきました。 ”次は繰り返さない根拠”のようなものが提示できませんので、言葉でしかいえませんでした。 そういったやり取りが続くうちに、妻にとっては「信じてほしい」といわれても信じることができない 状態になってしまったんだと思います。 また、嫁と姑の間で、嫁の味方になってあげていない私の行動もショックだったようです。 妻は、昔から人より考え込みすぎる性格です。 私の今の辛さより、何倍も辛い思いをしていると思います。 それをわかっていながら、妻をサポートしてあげれませんでした。 妻を愛する気持ちは変わりません。 妻を迎えに行きたいのですが、陳腐な言葉だけでは同じことの繰り返しです。 一度、失った夫婦間の信頼を取りもどすにはどうすればよいでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

同居をしてらっしゃるんですか? 少なくとも・・家の主人とは違って本当に彼女を傷つけてしまった 悲しみが伝わりますので、それでも愛してらっしゃったんですね・・。 具体的にどんなことがあったのか分かれば何か 言葉を掛けられるのですが。 教えてくださいませんか?

oku__oku
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 同居はしていませんが、私の実家から自転車で15分ぐらいの場所に住んでいます。 直近の出来事としては、 私たちは海外挙式だったので、遠方の親戚に顔見せしていませんでした。 そこで、遠方から親戚を呼び顔合わせの場を設けることになったのですが、顔合わせの前日、(親戚は顔合わせのため前日より実家に宿泊)姑より私宛に「2人で来て、接遇しなさい」と連絡がありました。 私は、妻が親戚付き合いが苦手で、顔合わせ当日だけにしてほしいという気持ちを知りつつも、姑の意見に傾いた行動を取ろうとしてしまいました。 結局、前日は2人とも実家へは行きませんでしたが、夫として、妻の気持ちを考えない、行かない理由を説明するにも機転がきかないのがショックだと言っておりました。 妻からすると、私が保身ばかりしていて、守られるべき夫から守れれていないと感じるのが辛いのだと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

あなたはまだ親離れが出来ていないようですね 自立性を身に付けないと難しいでしょうね ためしに一人で暮らしてみるといいです

oku__oku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。自分で意識していないところで親離れができていないのかもしれません。 いい歳して、恥ずかしく思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が実家に行ったきりです

    結婚して2年、1歳2ヶ月の娘がいる父親です。 共働きで、娘は妻の実家に預けています。 そのせいで、妻は実家にずっと行ったきりで、僕のほうがマスオさん状態の日々が数ヶ月続いていましたが、これ以上僕のほうが妻の実家の世話になる義理もないとふと思ったとたん、急に妻の実家に行くのが精神的に苦痛になり、子育ても何もかも放棄した状態になり、やる気を失ってしまっています。 それまでは、家事や育児はそれなりには手伝ってきたつもりです。 (妻から見たら足りなかったとは思いますが) 妻の実家は車で2~3分の距離で、現在自分はアパート暮らしなので、行き来はすぐできます。妻の負担を考えれば、今の状態を続けていくほうが楽だとは思うのですが、このままパラサイトのようになってしまっては、娘の将来やこれからの夫婦のことを考えると良くないと思ったのですが、今、自分のやってることが単なる育児の放棄とみなされている感があり、つらいところです。食欲もなく、特に妻の実家で出してくれる食べ物は身体が受け付けません。 僕は一人っ子のため、将来は実家に帰るつもりでそのことは嫁さんにも結婚前にも話はしてあるし、住宅ローンとアパート代両方払うのは正直 ツライというのも話してはあるのですが、聞いてもらえませんでした。 妻の実家の家族はとても良い方で、別にけんかをしたとか何かを言われたとかではないので、とても心苦しいのですが、気持ち的にどうしようもない状態になってしまっています。 妻やむこうの家族とうまく話し合う方法やうまい言葉があれば知りたいです。

  • 妻が私の実家に帰省してくれず困っています。

    妻が私の実家に帰省してくれず困っています。 私たちは現在結婚後1年で愛知県在住です。 共に出身は北海道で、愛知で就職した私の元に妻がやってきたという状況です。 妻は現在パートをしています。 お盆の時期に4泊5日くらいの日程で北海道に帰省する予定ですが、 妻が私の実家に立ち寄りたくないということで悩んでいます。 妻の帰省の予定では友人と遊んだり、友人の家に泊まったり、伯母の家に泊まったりという予定です。 嫁は嫁自身の実家と折り合いが悪く、特に妹と仲が悪いようです。 結婚式は僕の要望でしたのですが、式に妹を呼ばず、実家の親とは大喧嘩したようです。 というわけで、嫁の実家にも立ち寄りたいといっても、『あなたが結婚式をしたから、私が実家にすら帰れなくなった』といわれてしまいます。 夜から来て一泊するだけでいいとか、何かボーナスで買ってあげると言っても、私の実家には行きたくないと言われてしまいます。 私としては母には一緒に一泊ぐらいしてと言われ、嫁には一泊もしたくないと言われ、どうしていいか困り果てている状況です。 愛知で寂しい思いをさせているので友人と遊びに行くのは大歓迎ですが、私の実家に一泊ぐらいしてくれないかなぁという失望もあります。 また、母には嫁の実家にも一泊しに行くようにと言われていますが、それが今後実現するかも微妙な気がします。 嫁が帰省しないと嘘をついて帰省しても、親に申し訳ないという気持ちでつらくなりそうなので、私だけ帰省を見送ることも考えています。 ただ今回を見送っても、永遠に帰省しないということは難しいため、いつか親に打ち明けなければならないのでしょうか? 同様な状況を経験されたことがある方などの経験談やアドバイスなどがいただければと思います。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 実家に戻り別居した妻

    初めまして。 困り果てた私に少しでもご意見が頂けたらと・・・ 良識あるご意見が頂けましたら嬉しいです。 結婚3年、別居の原因は専業主婦である妻の事です。 結婚当初から朝が苦手な妻で、元々は実家に住みながらOLをしていて私と知り合い結婚しました。 私も親元から会社へ出かける生活でした。 独身時代の習慣で遅くとも朝6時半には起床し、準備やら朝食を約1時間位を目安に摂っていました。 そこで夫婦の生活になったわけですが、新婚生活早々から妻が朝起きず、朝食は自分で適当に済ます生活が3年続きいい加減呆れ、ブチ切れてしまいました。(勿論その3年間のうち何度もお願いをしてきたつもりです。) 起きれない現任は分かっていました。夜な夜なパソコンに向かい寝るのは深夜朝は私が出勤した9時ころ?こんな生活で趣味三昧で、旦那の食事放棄!「感謝の気持ちがない」 ただの「ATM旦那?(笑)」です。夜の営みも10回に8回拒否られ・・・こんな生活が続くのなら「子供を作ろうと!」相談しましたが「子供は要らない」(結婚当初は3年後に授かるよう頑張ろうと約束していた。) この言葉で 再びブチ切れ 「作らないのならこの賃貸住宅から出てゆけ!」と私が強い口調で言い放った次第です。 妻は自分は努力していると泣きながら荷物をまとめ実家に帰って行きました。 離婚を前提にです。 正直、妻がココまで事を進めるとは思っていなかった為、逆に自分が動揺しています。 自分は悪くない、不貞やお金にの事についても全て正当であり困らせた事もありません。 妻を今でも好きなこと・・・そして実家に戻っていることから義両親にも迷惑を掛けてしまっていること。 妻の実家へ出向き義両親へ謝罪するべきなのか? 私の先輩に伺ったところ「私たち夫婦家庭の事情がどうあれ、旦那が悪くなくても頭を下げに早々に 向かうべき」との意見を頂きましたが、自分でも向かうべきか?悪くないから向かわないで居るべきか? 本当に悩んでいます。 皆様のご意見を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 実家に帰ることを良く思わない妻たち

    私の妻はしょっちゅう実家に帰ります。 友人と会う、親と出かける、など理由は様々です。 しかし私が実家に帰るというとものすごく不機嫌になり、「なんで帰るの?」と聞いてきます。 私は地元が好きなので「地元でのんびりしたい」といいますが理解してもらえません。 私の同僚(男)の奥さんもよく実家に帰ります。 しかし同僚が実家に帰ることは許してもらえていないようです。 なぜ世の奥さんたちは旦那が実家に帰ることに不満を持つのでしょうか? 私が地元に帰ろうが同級生と会おうがどうだっていいじゃないですか。 妻が実家に帰ることに私は一回も文句を言ったことがないのに、何様のつもりなんでしょうか?

  • 妻と妻の実家に悩んでいます。

    結婚7年目で4歳の長男、5ヶ月の長女がいます。 悩みは妻や妻の実家が、私に対して言葉や配慮が足りないという点です。 妻はいつしかおはようも、ありがとうも言わなくなりました。 しかし妻の実家に行けば妻は親に挨拶や謝辞を言います。 それだけなら良いのですが、私に相談や報告もなくなりつつあり、妻の実家が勝手に企画して子供と妻を連れて旅行に行くことを知りました。 妻の両親が子供の相手をしてくれるのはありがたいのですが、先日も勝手に長男を連れて新幹線で遠方に行ったりしていたので、正直驚きました。 まるで妻の実家の子供のような扱いです。 いくらなんでもウチの子供なので、妻も私に「実家が旅行に連れて行きたいと行っているんだけどいい?」とか「勝手に連れ回しちゃったみたい」などと一言あるべきと思っています。それに妻の実家ももう少し、私に事前に話すとかお伺いがあってもいいと思うのですが、そのような事が全くないのです。 妻は実家に甘く何も言えず、実家も妻には自分の意見を押し付けて妻はそれを聞いてしまいます。(子供の進路なども) 私からは妻に何度か「実家に言ってくれ」と伝えたのですが、実家には何も言えていないようです。 そろそろ限界に近づいているので私から妻の実家に「少し配慮して欲しい」と直接言ってもいいでしょうか? ちなみにですが、私は妻に挨拶や日々の感謝を伝えているつもりです。

  • 旦那の実家に泊まって手伝うべきでしょうか?

    今年結婚し、初めて正月を迎える新米主婦です。子供はいません。 正月の帰省について意見をいただきたいのです。 旦那と私の実家は、車で1時間くらいの距離にありますが、現在私たち夫婦は、仕事の都合で、違う県に住んでおり、実家に帰る時は新幹線を使わないと帰れない距離です。正月に帰省する予定です(結婚後初めて帰ります) 私は帰省したら、旦那は旦那の実家、私は私の実家に泊まるつもりだったのですが、先日旦那に電話があり、義母からこう言われたそうなんです。 (1)嫁に来たのだから、2人で旦那の実家に泊まるべき。  旦那が「お互い気を遣うだけだから、泊まらなくてもいいんじゃないか」と言ってくれたのですが、義母は納得しない反応だったらしいんです。旦那には嫁に行った妹がいるのですが、妹夫婦はお互いの実家も近いため、どちらの実家にも泊まらないそうです。家が近いなら泊まる必要もないから、当たり前だと思うですが、じゃあ私も帰省したら、自分の実家に泊まりたいというのは、おかしいのでしょうか?もちろん挨拶には伺いますが…。 (2)親戚が旦那の実家に集まるので、手伝いに来なさい。  旦那は1日から仕事なので、集まりには参加しないし、まだ子供もいないので、私1人だけ行ってもすごく気を遣うし、旦那の実家や親戚はすごく堅苦しいので、居場所もないし、出来れば行きたくないのです。旦那が一緒ならわかりますが、私1人では…。はっきり言って親戚にあまりいい印象がなく、妹夫婦とは兄妹だし、仲良くしたいと思っていますが、それより遠い親戚は…っていう気持ちです。実際私たちが地元から離れているため、旦那は結婚式まで5年くらい会っていないそうです。 (1)も(2)も嫁に行ったのだから、我慢しろと言われればその通りなのかもしれませんが、とてもとても憂鬱で、地元に帰りたいのに、その事を考えると帰りたくありません。「嫁に来たのだから」と聞く度に言葉は悪いですが、そのフレーズはどうなのだろうかと思ってしまいます。 旦那には全部ぶっちゃけていて、旦那も私の気持ちを理解してくれていますが、やんわり断って角が立たない理由が見つかりません。どうしたらいいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 頻繁に実家に帰る(入り浸る?)妻について

    9ケ月の男児を持つ父親(33歳)です。 長文ですが、すみません。 妻(32歳)が子供を連れて頻繁に実家に帰って(入り浸っている?)いますが、妻にはなるべく実家に帰って欲しくないと思っているので、相談させて下さい。 我が家の生活スタイルは下記の感じです。 住まい:妻の実家から車で5分ぐらいの所でアパート暮らし 妻の行動:平日は子供を連れて週に4日ぐらい(午前11時頃から夕方5時ぐらいまで)実家に帰っている 私の行動:朝7時頃に家を出て、夜7時半ごろに帰って来て、子供をお風呂に入れ、夕食を食べ、子供を寝かす手伝いをする 気になる点:妻は昼ご飯を実家で食べさせてもらったり、子供の離乳食も作らせもらったり、実家におもちゃを置いて遊ばせており、何だか実家での暮らしがメインになりつつある気がします・・・。 私の希望:実家に帰るにしても週に1日にしてほしい 子育てが大変なのは分かりますが、子育てに関して妻が妻の母親に頼りすぎる(甘えすぎる?)のは良くないと思うのです。 また、妻が妻の母親の言いなりになりがちな感じがあり、子育てに関しても妻の母親の言いなりになってしまわないかなぁ・・・、と気になります。 妻の母親は孫(初孫です)を溺愛しているので、ほぼ毎日のように孫に会えて満足なようです。 一般的にママさんは、頻繁に実家に帰るものでしょうか? 私の考えは厳しいのでしょうか? また、妻があまり実家に帰らないように説得するにはどう話すのが良いでしょうか? 「実家とはいえ、嫁いで家を出た立場なので、子育てに関してもあまり実家(母親)に頼らない方が良い」と言いたいのですが、妻から「一人で子守をする私の苦労も知らないくせに!」って言われて揉めそうな気がします。 逆に「そんなに大変なら、平日はずっと実家で暮らして良いよ」なんてわざとらしく言うのはどうでしょうか? ちっぽけな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 妻を好きすぎるのって変ですか?

    初めて質問させてもらいます、30歳既婚男性です。 タイトル通り、妻を好きすぎるくらい好きなのです。 妻は25歳です。 夫である僕が言うのも変ですが、妻は美人でモテます。 何度も何度も断られても諦めずに告白して、やっと彼女になってもらったのです。 付き合ってるときからそうなのですが、結婚してからは特に妻のことが大好きになりすぎて、妻が浮気してるのではないかと妄想してしまうのです。 妻には呆れられています。 妻は子供を欲しがっているのですが、僕は子供に妻をとられるのが嫌なので欲しくありません。 友人たちは、おかしいと言います。 そんなに嫁さんが好きなら、嫁さんの子供も欲しいはずだと。 そうゆうものなのですかね? 僕はやはり、変ですか? 何人もの友人におかしいと言われ正直ヘコんでいます。 同じように奥様を好きすぎるくらい好きだとゆう旦那様や、旦那様に好かれすぎている奥様方の気持ちを知りたいです。 周りに僕のような友人がいる方の本音も聞いてみたいです。 お願いします。

  • なぜ妻は私の実家に帰りたがらない?

    結婚して1年になります。30代の男です。子供はまだいません。 妻が私の実家に帰ることを嫌がりますが何ででしょうか。 私の実家は車で高速で3時間程度のところにあります。盆正月は何も言わずに帰ってくれますが、それ以外は明らかに不満あり気です。 結婚してから私の両親とお金のことで軽くもめましたが、私が間に入り解決しています。 妻に何が嫌なのかと聞いても「別に・・」というだけです。 自宅から妻の家までは1時間程度で私も月に1~2回程度は顔を出しますが、何の不満もありません。 それに盆正月も1泊以上はしたくないなどとと言ってきます。 妻とはそんなものなのでしょうか。うちの妻方だわがままなだけですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWでスキャンしたファイルをパソコンに移動できない場合、セキュリティ機能(ファイヤウォール)の設定を変更してください。
  • 具体的な操作方法がわからない場合、ブラザーサポートにお問い合わせください。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る