• ベストアンサー

グルメ・スイーツに興味がある高校生の男ですが、お洒落な店に行った事ない

pipi812の回答

  • ベストアンサー
  • pipi812
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

ほお~高校生にしては珍しいですね(^^) とても頼もしいです。 最近「ミシュランガイド」という話題の本が発売されましたよね。 お店探しの参考になるんじゃないでしょうか。 私もファミレスやカフェくらいで、行くとなると少し緊張します。 一度、ジャケットが必要なお店があって、借りたことがあります。 ファミレスと違って、椅子を引いてくれたり、ウェイターを呼ぶには声を出さず手を上げる、ナプキンの使い方など、知っておくべきことがたくさん。お会計もテーブルでということがあります。わからなかったら、直接お店の方に聞くのがスマートで素敵です。 ホテル勤務でテーブルマナーを学びましたが、とっても細かいです。実際に経験しても、覚えるのに最初は苦労しました。でもそんなに心配しなくても人としてのマナー程度で、大丈夫だと思いますよ。 まずは本やインターネットで少し触れておくときっと役立つでしょう。 気軽に入れるお店から攻めて、楽しんで、グルメになってくださいね~♪

関連するQ&A

  • おしゃれに興味がない

    おしゃれに興味がないです。服を売っているお店にいっても、「これかっこいい!」とか そういうのがないのですが、どうしたらそういうおしゃれに気を使える(自分で服を選んで買う)ような人間になれますでしょうか? よろしければアドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>

  • おしゃれな男になりたい

    22歳の男です。今まで服に全く興味を示さなかったのですが、 最近になっておしゃれな男になりたいという願望が強くなってきました。 でもどうやって服を選んだらいいのか、どんな店がいいのか、どれくらい予算がかかるのかわからなくて困っています。 周りにはおしゃれな人たちがいるんですが、面と向かって「どうやってそんなおしゃれになったの?」なんて聞けません。 どうすればいいんしょうか。勉強の仕方を教えてください。

  • オシャレな店に行くのが怖いです

    高校生の男です。 オシャレになりたくて、脱UNIQLO & 通販を 目指していろんなお店を 1人で(友達がいないので)回ってみました。 勇気を振り絞って行きましたが、 やはりオシャレな客とオシャレな店員がいる店は どうも入りづらいです。 「ダサい自分がこんなとこ来ていいんだろうか」と 思ってしまいます。 でも、オシャレになりたいので UNIQLOや通販をやめて、そういう店に 行きたいです。 こんなぼくは、どうすれば 緊張することなく、劣等感を感じることなく 服を買えるでしょうか。 アドバイスでも何でも構いませんので ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 彼女がオシャレに興味を持ちません。

    20代後半男です。 彼女(20代後半)の服のセンスがありません。 結婚を前提に付き合い続けるか、真剣に悩んでいます。 そもそもオシャレに興味が無く、仕事着はスーツだったので 付き合う前の私服は  ・ヨレヨレのTシャツ数枚  ・おばさんが履くスラックス  ・スカートは民族系?の黒ロングスカート一着だけ  ・下着も使い古しの2,3枚だけ ぐらいで悲惨な状況でした。 (中・高校時代は肥満で、女性扱いされず、異性やオシャレとは無縁の生活だったらしいです) 付き合うようになってからは、服や下着を彼女に買い、 コンタクト・メガネも買い、髪も染めたりと、大改造でした。 ただ、洋服を買いにいくときにも、毎度ものすごい喧嘩になり 「私は洋服になんかお金をかけたくない。あなたこそムダにお金を使いすぎだ。」 とすぐに揉めます。 私だって使うと言っても、洋服代に月1万円も使いません…。 オシャレにお金を出すこと自体に、ムダを感じているようです。 何度もこの件では深刻に喧嘩して、揉めてます。  私 …最低限のオシャレをしてほしい  彼女…オシャレなんかより貯金が大事 改善はしてきているのですが、根本的にオシャレに対する 価値観が違う為、他人からの働きかけには限界があります。 付き合い始めは、「服ぐらいこっちで買えばよいか…」と思ってましたが、 金額もこちらの生活を圧迫する額になってきていますし、 何より本人にやる気が無い事が、これほど大変かとは想像もしませんでした…。 オシャレ以外では、仕事もでき経済的には独立してますし、家事や料理もしっかりこなし、 申し分ないんですが、徹底的にオシャレの能力がありません。 彼女や奥さんには綺麗であってほしいと思うのが、 多くの男の願いだと思うのですが…私はワガママなんでしょうか? 願わくば、なんとかオシャレに興味を持って、 女性としての自分も磨いてほしいなと思ってます。 似たような経験をした人がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 男一人でオシャレな食べ物屋に行く不安

    デートの時などに、使えるお洒落な料理屋さんを開拓したいと考えています。 イタ飯やダイニングバーなど。 しかし、男一人では店に入りにくいなあと思っています。 1、男一人では行かないほうがいいという時間帯はあるでしょうか? また、逆に、一人の時にオススメな時間帯はありますか? 平日、土日祝日、など曜日などによって混雑する時間帯はありますか? 2、効率良く、数多くお店を開拓するコツなどはありますか? 私の生活リズムだと、平日は夜7時以降、土日祝はいつでも外に出掛けることができます。 3、皆さんはどんな情報媒体でお店を調べてますか? グルメぴあを見ましたが、グループで行くようなお店ばかりでした。 一人でも入りやすいように、カウンターがあるかどうかみたいな店の作りで検索できるようなサイトはありませんか? 4、食べ方を覚えておいたほうがいいというような料理はありますか?恥ずかしながら、私はつい先日まで石焼きピビンバの食べ方を知らず、具材とご飯を混ぜずに食べていました。

  • オシャレに興味が出てきて街中の可愛い女子を参考に

    好きな人ができてオシャレに興味が出てきた20代半ばの女なのですが、街中にいる自分の好きなファッション?(センスというのでしょうか?)の人の写真を一言声をかけて撮りたいのですが、やはり気持ち悪いでしょうか? メイクは買った店で新しい商品を買うたびに教えてもらって標準ぐらいにはなったのですが、ファッションが一からの出発なので困っています。本当は友達に聞きたいのですが、皆そういうのに興味はなく、私自身友達も少なく聞ける人がいない状態です 。 一応20代の色々な系統のファッション雑誌を数冊購入したのですが、これだ、というのがなくて困っていたら、私が参考にしたい、こういうのが着たい、と思う格好の人がところどころにいて、参考に1枚写真を撮らせてもらいたいのですが、そういうのは皆さん実際どうなのでしょうか? 一人のモサイ女性がそういう事言うと気持ち悪いかもしれないし、実際気持ち悪いと思うのでここで意見を聞きたいです。 それとネットに掲載したり友達に見せるという気持ちは全然ないです。 あるのは着こなしたい、オシャレになりたいという気持ちのみです。 どうかよろしくお願いします。

  • 新宿駅周辺のちょっとした飲食店

    新宿駅周辺のちょっとした飲食店をさがしてます。 仕事の打ち合わせをちょこっとできるようなところがいいんです。ファミレスとかでもいいのですが、あんなかんじで落ち着けて、ファミレス以外のお店(カフェみたいな・・・そんなにおしゃれでなくてもよい。)って新宿駅付近にあります?

  • 蒲田周辺でオススメの洋風料理のグルメはありますか?

    蒲田周辺でオススメの洋風料理のグルメはありますか? (1人で行ける店で安価でお願いします。ファミレスとか除きます。)

  • 日本でも、西洋料理はやっぱりナイフとフォークで食べないといけないんでしょうか?

    “それがしきたりというものだ、マナーだ”と言われればそうかも知れませんが、落とさないかと緊張しながら、ぎこちなく食べてもちっとも美味しくありません。 ファミレスでも、頼めば箸が出てきますが、基本はナイフとフォークですね。 結婚式は、それこそ何種類もナイフとフォークが出てきて使い分けて食べます。言えば箸が出てくるのだと思いますが、最初からテーブルに載っているのを見た事がありません。 切る作業が伴うメニューが多いから、という必然性からナイフとフォークになったのでしょうか? 日本で日本人が、ナイフとフォークで食べないといけない理由は一体何でしょう?

  • ヨーロッパではレストランに小さい子供を連れていく事はマナー違反だそうですが

    1、ヨーロッパには日本で言うところのファミレスのような、子供でも入れるレストランって無いのでしょうか? 2、日本ではファミレスじゃなくても、カレー屋、お好み焼き屋、うどん屋のようなB級グルメのお店なら子供をよく見かけます。 ヨーロッパにおけるB級グルメ(よく知らないんですけど、ケバブとかですか?例えば)のお店にも子供を連れていくのはマナー違反ですか? 3、私が小さい子供の頃、個室の割烹料理のお店によく連れていってもらったのですが、 ヨーロッパには個室があるお店って言うのはほとんどないのでしょうか? あったとしても子供を連れていくのはマナー違反なのですか? 4、日本のファミレスっていうのはそもそも、アメリカの大衆レストランチェーンの真似ですよね。 アメリカではそういった大衆レストランにも子供は連れていかないのが普通ですか? (この質問に関してはカテゴリ違いかもしれませんがまとめて質問させていただきました。答えなくても結構です。) 5、ヨーロッパの人が家族で他のヨーロッパの国に海外旅行とか行くときはどうしてるんでしょうか? 子供を連れていけるレストランが無いと困りますよね? 食料は現地のスーパーマーケットで調達するしかないんでしょうか?