• ベストアンサー

田舎のコンビ二の駐車場は何故デカイ??

田舎のコンビ二(セブンイレブン、ローソン等)の駐車場は何故、あんなに広いのでしょうか?いくら土地が安いからといって店舗の10倍以上の広さがある店舗が多い気がします。車も30台以上止められる店舗も多いですね。土地の無駄使いのような気がしてすごく気になります。 誰かに田舎は法律で広い駐車場を備える必要があると聞いたことがありますが・・何故でしょうか。なにか知っている方がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

新潟県中越沖地震の時、リケンというピストンリングを製造している会社が被災し、国内の自動車生産が麻痺した事が記憶に新しいと思います。 なぜこのようなことが起きたのでしょうか? トヨタなどの大手メーカーは「在庫」という物を一切持ちません。 在庫を確保するためには倉庫を用意し、物流システムを構築し、社員を配置し・・・・となり、そこに「経費」という「悪」が発生します。 であれば、必要なときに必要な量が納品されれば、上記の経費は削減できます。そうして大手メーカーは下請けに「何月何日何時何分にこれこれをこれだけ納品しなさい」と発注するようになってしまいました。 そのために、工場の付近で納品時間まで待機する必要があります。 そこにコンビニは目をつけ、大型車が止まれるスペースを用意したわけです。 ただ、都会の真ん中では土地取得費用の問題もありますが、大型車の騒音・排気ガス等の問題も出ますから、比較的「田舎」にそういう店舗が点在しているわけです。 大手メーカーは「道路が倉庫」などと言っているようです。

その他の回答 (6)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.7

大型トラックが止められるようにです。 大型トラックの路駐の多いコンビニは駐車場を用意するように 警察から指導を受けることもあるようです。 田舎のコンビニにとってはこういうお客様は大切ですからね

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.6

路線上ですと仮眠や食事、休憩などの「ドライブイン」的役目があるためどうしても駐車場の確保は必要です。 食堂のテーブルのかわりに駐車場が広いんだ、と思ってください。 また2つのコンビニが並んでいたとしてもどちらが駐車しやすいかで客の入りなどがまったく違うのです。 一方街中のコンビニにこういった機能は必要ありません。 軽便に利用できる何でも屋、と言う位置づけではないでしょうか。 したがって同じコンビニでも「役割」がまったく違うのだ、と思います。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 すでに回答があるように、田舎は土地代が安い上に、1人1台と言われるくらい移動には車が頼りですから、駐車スペースがたっぷり必要なのでしょう。  むかしは田舎の人は野良仕事で足腰が丈夫でしたが、いまは逆です。田舎の人は、ちょっと出かけるのにも車を使い、農作業をする人も減って足腰が弱くなっています。一方で都会の人には車は不便で、電車の乗り降りや、階段・歩道橋で足をよく使い、結構歩いています。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

都会のように徒歩や自転車で来る人はあまりいません。 殆どが車です。 駐車場にしても、道路に面した部分で店舗前に数台分なんてお店では、車の出入りに不便です。 出来れば広いスペースがある店舗の方が出入りしやすいのが心理でしょう。 また、郊外店になれば大型用のスペースも確保されて居ますので、仮眠するドライバーも居ます。

tuyosinomoto
質問者

お礼

なるほど仮眠のスペースも大事なんですね。 やはりそれなりに意味がたくさんあるのですね。 ありがとうございました。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

田舎であることからして、周囲は田んぼや畑という光景が目に浮かびますが、それでも少なくとも収益のことを考えて開業したはずです。 幹線道路沿いの店舗であるならば、物流関係の大型車両の来店を考慮したとは考えられないでしょうか?

tuyosinomoto
質問者

お礼

大型トラックが止まるには広いスペースが必要ですね。 ありがとうございました。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

田舎の交通手段は車です。 だから、よってもらいたいなら、駐車場が要ります。

tuyosinomoto
質問者

お礼

そうですよね。田舎暮らしに車は必須ですよね。

関連するQ&A

  • コンビ二で働きたいのですが

    中野でアルバイトをしたいのですが、深夜(22:00-5:00)あたりのコンビ二で、ローソン・サークルK・セブンイレブン・ファミリーマートの何れかにしょうと思っています。 これらのバイトで業務内容に若干違いがあると思うのですがどのようなことなのでしょうか?また男なのですが若干髪が長いのですが大丈夫でしょうか?

  • セブンイレブンはなぜ儲かっているか?

    先日テレビでコンビニ業界はセブンイレブンの一人勝ちと報じていましたが、なぜそんなにセブンイレブンは儲かってるのでしょうか? 個人的には他のコンビニとそこまで差が有るとは思わないのですが、、、店舗数が多いのでしょうか? 2位のローソンの倍近くも売上があるなんて驚きです。

  • コンビ二で弁当を買ったら車の中で食べていいの?

    未成年ヤンキーみたいに店の外の駐車場で弁当を食べるっていうのは張り紙がしてあって悪いのはわかるのですが、車でセブンに弁当を買いに言って、セブンの駐車場に車を止めてその中で食べる事は悪くないですよね?また食べ終わった後のゴミを買ったセブンのゴミ箱に入れるのも悪くないですよね? そんな事もわからないの?的な質問ですいません。車の免許とったばかりで普段コンビ二にもあまり行かないものなので。

  • セブンイレブンとローソンどっちの方がいいか

    コンビ二でアルバイトをしようと思っているのですがローソンとセブンイレブンだったらどちらを選んだほうが良いでしょうか?少し迷っているので参考にお願いします。

  • 近所のセブンイレブンがバタバタ潰れている

    愛知~岐阜をよく移動します。ここ数年、セブンイレブンが私が見ただけで10店舗くらいできたのですが、そのうち半分は閉店しています。 まわりにはミニストップやサークルKが昔からありますが、そこは潰れずにやっています。 セブンイレブンは駐車場も広く、よく使っていたのですが、なぜ潰れるんでしょうか?決して、悪い土地にあるようなところじゃなく、客も結構入っていたように思えますのに・・・

  • クレジットカードが使える・使えないコンビニ

    クレジットカードで買い物が出来るコンビに、できないコンビにを教えて下さい 「一部店舗を除く」というのは除いて、基本的に出来る・出来ないで教えて貰えると助かります。 セブンイレブン ミニストップ ファミリーマート ローソン サークルKサンクス am/pm スリーエフ デイリーヤマザキ セーブオン ここら辺があると助かります。 ちなみに関東在住です。

  • なぜ、四国と北陸にはセブンイレブンがないのですか?

    こんにちは。テーマのとおりです。セブンイレブンの店舗を検索したところ、四国と北陸地方にはセブンイレブンがないみたいです。 コンビニ業界1のセブンイレブンが存在しない都道府県があるのは純粋に驚きです。徳島の友達に聞いたところファミリーマートやローソンはあるようですが・・・なぜセブンイレブンがないのか、なにか理由はあるのでしょうか?

  • 沖縄にはセブイレブンがないのはなぜ?

    先週、沖縄旅行に行きました。 そこですごく不思議に思うことがありました。 それは超大手コンビニチェーン「セブンイレブン」がないことです。 私は沖縄本島全土を回りましたがセブンイレブンを一軒も見かけませんでした。 一方、ローソンやファミリーマートはよく見かけました。 沖縄にはセブンイレブンが何店舗かあるかもしれませんがどうして少ないのでしょうか?

  • 定形外郵便発送できるコンビニは?

    近くに、ファミリーマート、ミニストップ、セブンイレブン、ローソンがあります。 この中で、定形外郵便を発送できるコンビにはありますか?

  • セブンイレブン

    お聞きしたいのですが、 セブンイレブンが中部地区への出店が他のコンビに(ファミマやローソン)にくらべて遅いのはなぜなのでしょうか? 中部にはなにかダメな理由があったのでしょうか?