• ベストアンサー

実際の場所から住所表示の確認方法

tosibo-ffの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.4

ヤフーかグーグルの検索でゼンリンのサイトを探してください、ほとんどの場合一番大きくすると番地までわかりますよ。

e-toshi54
質問者

お礼

ありがとうございました。やってみます。

関連するQ&A

  • 住所録で特定の県名を非表示に

    住所録で特定の県名を非表示に したいのですが、E列に郵便番号を記入して住所を表示 D列に(=PHONETIC(E*)として、郵便番号を表示しています。 単純に見えなくなればいいので、特定の県名を白色に変換できれば良いのですが、 どのような方法があるでしょうか。 エクセル2003です。 よろしくお願いいたします。

  • 住所というのは設置場所住所のことをいうんですか

    電気・ガス・固定電話は設置場所を住所と定義しますよね。 火災保険も同様のようです。 以前、g-call電話サービスで住所を名古屋市中川区中川郵便局内留置としたら、請求先の住所はそれでいいんですが、実際の住所を教えてくださいと折り返し電話がかかってきました。 クレジットカード・銀行の口座開設は実際に本人確認書類の意味が強いですので、本人確認書類に記載されている住所になります。 携帯電話・ブロバイダは設置場所という概念がありませんので、請求書送付先が住所ということになるのではないでしょうか? その概念であってますか?

  • 訪ねたい家の場所がわからない(住所はわかります)

    尋ねていきたい家があります。住所は分かっているのでゼンリンで調べたのですが載っていません。交番で聞いてもわかりませんでした。存在しない住所かと思い、郵便局で確認したところちゃんとその住所は存在しているとのこと。 尋ねたいので場所を教えてほしいと頼んだのですがもちろん教えてくれず、せめてどの地図で確認したか教えてほしいと言ったのですがそれも教えてくれませんでした。まあ、個人情報の関係で当たり前ですよね。 で、この住所にたどり着く方法を思いつく方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 住所の書き方で都道府県は省くもの?

    郵便の住所の書き方ですが、 同じ県内だと「県」を省略して書き、 同じ市内だと「○県○市」を省略して書き、 逆に違う県に送る場合は「○県~」と全て書く のが常識だと私の中で勝手に思っていましたが、 実際、住所の書き方のマナーってあるんでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 2地点の住所を入力してそれぞれの場所が表示されるサイト

    2地点の住所を入力してそれぞれの場所が表示されるサイトを教えて下さい。 ■目的 営業でよく工場から工場へ移動するのですが、移動時間を予測するために、2地点の住所を入れて、それぞれの場所が矢印↓などで表示されるサイトがあると便利です。 ご存知の方教えて下さい。

  • 住所を簡略に書きたい

    相手方の住所を簡略に書くなどして手間を省きたいです。 郵便番号は必ず必要ですよね。 これはとりあえず書きます。 絶対間違えないように確認した上でです。 これによって町村まで特定できると思いますので、 後は同姓同名の人がいないことがいないことがはっきりしている場合、市役所などの一つしかない場所などの場合は、それぞれ、名前、市役所と書けば届くと思いますが、いかがでしょうか。 よろしくおねがい致します。

  • HPで住所が特定できるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 初めてホームページを作成するので お聞きしたいことがあります。 ホームページを閲覧する方が 作成者の住所を特定することは可能でしょうか? よく地域までは特定できるようなことを聞くのですが 実際どうなのでしょうか? ニュースでウイルスの発信元などをつきとめて 犯人が捕まっていますよね。 以前、知り合いが住所が漏れて (たぶん掲示板に書き込んだのかも) イタズラをされていたのですごく不安なのです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセス(access2003)で郵便番号を入力して住所録作成(カタカナ表示)

    いつもお世話になっております。 アクセス2003で住所録をカタカナ表記で作成することになったのですが、行き詰ってしまったのでここで質問いたしました。 元のデータとなる郵便番号とカタカナ表記の住所は 日本郵便からデータをダウンロード(CSV)して、 テーブルにインポートするところまではできています。 しかし、特定の郵便番号を入力して、該当する住所を呼び出して 住所録としてテーブルを作ることができません。 郵便番号とカタカナの住所が表示されるだけでいいのですが・・・ フォームというのを使うのでしょうか? 住所が漢字表記なら、住所入力支援を使えば良いことは わかっているのですが、カタカナでの表記なので困っています。 取るに足らない質問かもしれませんが、 ご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産登記簿等の住所について

    不動産登記簿等の住所について質問します。 事情により自宅の不動産登記簿を取らなければならなくなったのですが、 「不動産登記簿を取るためには、地番を確認しないといけないよ。地番によってその不動産の場所を特定するんだ。それは郵便物の宛名の住所とは違うんだ。」 とアドバイスされました。 郵便物の宛名の住所から地番を確認するにはどうすればよいのでしょうか。 また、今の自宅は亡くなった親戚から買ったものですが、亡くなった親戚はこの場所で商売をしていて、会社名義だったときいています。 会社なら商業登記簿があると思いますが、その住所も不動産登記簿と同じことでしょうか。 (登記簿は公開が原則で、法務局にいけば誰でもとれるものだと聞いています。) 質問が多岐にわたりますが、よろしくお願いします。

  • 郵便物を受け取れなくする方法

    ある特定の住所(個人)からだけの郵便物を、受け取れなくすることはできますか?(相手に逆送してほしい)自分は住所変更、引っ越しなどはできません。 できるとしたら、どのような手続きですか? また、逆送された場合、相手方への理由は、どのように表示されますか?できれば、引っ越したように思われる表示になってほしいんです。