• ベストアンサー

暇でもう限界です

先日質問をした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3745295.html 相変わらず仕事がなく、ひたすらマニュアルを読んでいます。 自分なりに仕事を見つけようと努力しました(詳しくは割愛します)が、できることも限られており、もう精神的に限界です。 今月末で試用期間が終わるので更新はやめておこうと思います。 そこで、「契約終了までは勤務しようとは思うが、出勤したところで仕事がないので、派遣先が許可してくれればできるだけ早く終了したい」とコーディネーターさんにお願いしてみようかと思うのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。他に良い言い方はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

前回回答したものです。 その後結局相談はされなかったのでしょうか?相談はコーディネーター(内勤?)でなくて、営業にしたほうがいいでしょう。営業は日々派遣先と顔をあわせているはずですし、内勤の人では現場の状況がわからないと思いますよ。 前にも言いましたが、質問者は下手に出すぎです。このままでは相談してももう少し辛抱してと言われてずるずる行きそうな感じがしますよ。また、先方の都合もあるので今すぐに言わないとダメです。仮に更新の打診を受けていたなら下手すると今月末に辞めようとしても辞めさせてもらえなくなることもありますから。ここでの回答を待っているのではなく、すぐに行動に移さないと取り返しがつかないことになります。

sodacha39
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。ご指摘のように、私は必要以上に下手に出る性格で・・でも今回は、頑張って派遣元に強く意見を主張してみました。派遣先も「受け入れ態勢が十分でなかったようで申し訳なかった」と言っていたようです。先月末で終了することができ、次の案件も紹介してもらえそうです。2度のご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

契約書に書いていると思います。契約の切れる何日前にいえばいいのか

sodacha39
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.4

今月末までの契約なのに中旬にもなって意思確認をしていないのは おかしいです。 (まともな派遣元なら満了1ヶ月前に次の契約の話があります) 貴方が本当に辞めるつもりなら「1ヶ月前に更新の話が無かったから」 とでも言っておけばすみます。派遣先は関係無いです。 貴方が契約をしているのは派遣元でしょうから。 また、辞めるなら契約満了の方が後々の履歴書的にも 言い訳が効きますので派遣元から何を言われても 任期満了の2月末で一旦辞めておきましょう。 (2ヶ月たってプロジェクトが開始された時に手が空いていたら  再契約するとかそういう方法も有りかと)

sodacha39
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。先月で終了することができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nova-usa
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.2

こんにちは、元派遣で10年間働いていた者です。(正確には業務請負ですが、実質内容は同じなので、この際、派遣とします) かなり厳しい事を書くかもしれませんが、派遣の真理をズバッっと記載しますので、ご容赦下さい。 >「契約終了までは勤務しようとは思うが、出勤したところで仕事がないので、派遣先が許可してくれればできるだけ早く終了したい」とコーディネーターさんにお願いしてみようかと思うのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。 基本的には、派遣先が許可すれば可能ですが、現実的には難しいですね。 理由は派遣会社が認めないと思うからです。何故かというと、 派遣会社ってのは、人を右から左へ流して上前をハネるピンハネビジネスです。派遣会社の求人でのうたい文句では、『個人のスキルUPを第一に考え、貴方に 合った仕事をご紹介します』など、綺麗ごとを言いますが、本音はまったく違います。 貴方が忙しかろうと、暇であろうと、スキルアップになろうがなるまいが、派遣会社には全然興味無いのです。 派遣会社としてはそこに人を押しこんでおけばそれだけで、金が入るので、出来るだけ人を動かそうとしません。 新しい派遣先と、派遣人員を探してくる事の方が利益につながりますから、そちらに力を入れたいのです。 あなたと同じ境遇の方は沢山いると思いますが、そんな方々を動かす事は何の利益にもならないし、余計な手間が増えるだけで面倒なだけです。 ですから、何かとウヤムヤにして貴方の話には耳を貸そうとしないと思われます。 ですので、本当に今の派遣先を変わりたいのであれば、変えてもらえないので、あればこの派遣会社をもう辞めます と言う位でないと受け入れてもらえないでしょうね。 派遣会社はどれだけ派遣員がいるかが利益につながるのと、他の派遣会社が多いので、自社の人材を確保する事が難しい事から せっかく自分の会社にいる人をみすみす逃すのを嫌がります。 結論:『希望(変更)を聞き入れてもらえないのであれば、この派遣会社を辞めます』と強い意志でハッキリと告げる。     また、あなたの強い意志に負けて、変えてもらえるって話になった場合は、『いつハッキリとした返事を頂けますか?誰から?どんな手段で?誰に?派遣先にはいつ話をしますか?等をしっかりと     確認しておいて下さい。それを確認しておかないと、あいまいにその内忘れてくれるだろう・・・。って感じで放置される可能性大です。忙しくて忘れてました。手が回らなかった等は派遣会社の誤魔化しの常套手段です。 悲しいかな派遣会社などその程度の会社です。 その他に私のアドバイスとしては アドバイス(1)時間が有るのであれば、マイ ノートパソコンを持ち込んで、エクセルやワード、アクセス、パワーポイント等をHow to本を参考にしながら 学習してみてはどうでしょうか?訳のわからんマニュアルを見ているよりも、実務で役立つと思いますし、もし、派遣先に仕事と関係ない事をしていると怒られるのでは? と思うのであれば、『パソコンはこちらでも使う事が有ると思いますので、活かせる様に学習しています、それにマニュアルは一通り見ましたが、マニュアルだけでは理解にも限界が 有りますので、こちらで役に立つであろうパソコンの勉強をしています。もし、何か、他に業務が有れば仰って下さい』 って言ってみてはどうでしょうか? 今の派遣先での仕事がなくても、その時間を使って、貴方のパソコンのスキルを上げれば良いのです。パソコンのスキルはどこに行っても役立つ汎用性の高いスキルですよ。 アドバイス(2)質問者様の年齢や性別、その他今の状況が分からないので、一概には言えませんが、もしまだ若いのであれば、一つの経験として、派遣も有り かと思いますが、もし、既に30代に入っておられるのであれば、私は派遣で働く事をお勧めしません。小さな会社でも良いので、就職されて働くのをお勧めします。 歳をとると普通の会社での採用率が極端に下がりますから・・・。 私は『派遣とは自身の魂を削って金に換える、タコが自分の足を食って生きるような職種である』と考えています。 派遣会社にもよりますが、派遣元から半分以上ピンハネされる、交通費自費、福利厚生は無いに等しい、次の仕事が有るのかいつも不安、派遣先では派遣ってだけで、名前で呼んでもらえずに、 『おい!派遣!ちょっと来い!』等と呼ばれる事もある。女性では立場の弱い所に付け込んで、肉体関係を迫ってくる等、派遣でいい話はあまり聞きません。 私自身、10年間派遣で働きましたが、正直長すぎたと思っています、派遣という事で辛い思いをして、魂を削られた思いで精神的に痛めつけられたので労働意欲が湧かなくなりました。 派遣先、派遣元からのひどい扱いを受ければ誰でもそうなってしまうと思います。 ですので、私としては今の派遣先を変える、変えないよりも、派遣を辞めて、普通の会社で働く事を強く勧めます。 最後に余談ですが、私が働いていた派遣の会社は有名な会社で、社員は数万人で、グループ全体では何十万人の大きな会社でした。(名前を言えば、質問者様も聞いた事があるでしょうね) そんな会社のトップでも、こんな事を言ってました。 『人なんか潰れたら仕入れたら良いんや!!!』 まるで、人を使い捨てのゴミ扱いです。その発言からもいかに派遣って業界が腐っているか察して頂けると思います。 何にしても全ては質問者様の事ですので、目の前の事だけでなく、今後の事や全体の事を考慮して行動なさればよろしいかと存じます。 生意気な事を書きましたが、派遣経験者として、少しでもお役に立てれば幸いです。

sodacha39
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。派遣元に話したところ、事情をよくわかってもらえ、先月末で終了できました。また、色々と参考になるご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66111
noname#66111
回答No.1

可能です。そして一日も早くコーディネーターさんにその旨を告げ、次の仕事の条件すり合わせに入る態度を明示するのがよさそうです。

sodacha39
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。派遣元に話し、先月末で終了することができました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう限界です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2066492 上記でも質問させていただいたのですが、 今日、仕事が終わり次第、派遣元の営業さんと会う約束をしました。 やはりタバコの煙で体調が悪くて限界です。 できれば、今日、派遣元さんに「今までは我慢していたけどもう我慢できないので、結論が出るまで休ませてもらいます」と言おうと思うのですが、無理なのでしょうか? 派遣元からしてみれば、絶対困ると言ってきそうなのですが、何と言えばわかってもらえるのでしょうか? 結果的に、辞めたいことも伝えるつもりなので、明日から休むというのは、即時で辞められなかった場合辛いので、その時の手段なのですが・・・

  • 仕事が暇なんです・・・

    派遣です。 もうどうしていいかわからないくらい暇です・・・。 新入社員が入ってきたため、8末で終了決定してるのですが、 仕事の指示をしてくれている社員さん以外は多分まだ気づいてないのかなという感じで、背後を役員が通ることもあり、おおっぴらに遊ぶわけにもいきません。 仕事がない旨はすでに派遣元にも伝えてありますが、 派遣先としては現在新システム導入準備中でその準備段階で入力作業が必要になる「かも」という名目で8月まで契約続行なのです。 そんなわけで、いつまわってくるかわからない仕事を待って大半は暇つぶししてます。 仕事ありませんか?とあまりしつこく聞きすぎると「仕事はある程度自分で探すものです」と言われてしまった経緯もあり、あまり頻繁に仕事ありませんと口に出す事もはばかられます。(社員さんは自分の仕事が忙しくて手一杯なのも要因かも) 机の整理もロッカーの整理も終了が決定して真っ先にやってしまいました。 メモ帳も大量にあります。 現在はワードで作ったマニュアルをパワーポイントに作り変えたりとかしてます。 毎日出勤がつらくてしょうがありません。 今日は一体何をしたらいいでしょうか・・・

  • 有期雇用の場合の退職

    先日は大変お世話になりました。下の質問の続きです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4095624.html あれから3人面接をしても決まらず、労働局にも問い合わせ、もう自分の決めた日で辞めるつもりでいたのですが、先週末、派遣先の上司から「6月いっぱい来てくれないか。その後は拘束しないから」と言われ、あとちょっとだと思い、受けてしまいました。本当に最後まで勤める気持ちでいました。 帰宅したあと、派遣元と連絡をしてこないことで口論になり、本当にうんざりしていました。 今週になり、月曜は出勤したものの火曜日の朝、めまいと吐き気で出社できなくなり、昨日も頭がしびれるような感じがあり出社できませんでした。 午後に「限界です。今日で終わらせて欲しい」と派遣元にお願いしたら、 「自分で約束したのですから、なんとか行ってください。」と、言われさすがに怒れてしまい、「体調が悪くて行けないと言っているのに、ここまで延ばされて、まだ行けと言うのですか!」と言うと「有期雇用の場合、あちらの許可がなければ退職できません」 と言われました。本当に退職の時期さえも派遣先の許可が要るのですか?もう30日前に許可は下りていると思うのです。 補足  結果、今日終わることができました。     私物など置きっぱなしで、後日片付けに来て欲しいといわれ     不本意な終わり方でした。

  • 今年4月に新卒入社 そして退職へ

    こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4960261.html の質問をしたものです。 その後もかなりがんばって仕事を探していますが、面接までこぎつけられるのは派遣の仕事ばかり… 私はもうこの職歴のせいでキャリア形成は不可能なのでしょうか。 悔しくてたまりません。死にたくなります。 アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 限界がきました。

    以前も質問させていただきました。 いつもご回答ありがとうございます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3647880.html 新年明けてすぐ、退職の意志を伝えました。 しかし、また伸ばされてしまいました。 3月までは退職願は受け取れないとのこと。 なぜ3月までと言ったのかは謎ですが、結局退職できませんでした。 結局まだ勤務しているのですが、朝は嫌で嫌で起きるのが苦痛ですし、会社の駐車場に着くと行きたくないです。 嫌々出社し、でも普通の顔して就業開始です。 事あるごとに嫌でたまらず泣きそうです。 最近は残業せず定時で帰っているのですが、仕事が済んで帰りの車内では落ち込んでしまいます。 勤務中でも通勤中でもこのままどっかに突っ込んでやろうかとか思ってしまうので自分が怖いです。 最近は彼女と遊ぶ日だけを楽しみに毎日過ごしてます。 以前は仕事が楽しいと思えるときもあったのに最近は嫌でしかありません。 休みたいけど、無断欠勤できないし、有給も使えない。 そんな雰囲気の会社です。 自分の気が弱いのも問題ありですが、精神的に限界です。 なんとか辞めれないものでしょうか。 最初に退職の意志を伝えてから4ヶ月以上。 法律上では辞めれるのでしょうが、辞めれていない原因は自分にあるのでしょうか?口がうまいので、何を言っても無駄と思えてしまいます。 ですが続けたくはありません。 このままでは本当にうつになってしまいそうです。。

  • 辛い状況です・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5767233.html 今朝、派遣社員の彼女に会い、廊下ですれ違っても挨拶がなく、二度目に会った時、私から挨拶したら返事がありました。 業務の話しの時では、彼女はうつむいた状態で話し終えるとすぐその場を離れます。 一番辛かったのが帰りのエレベータの前で私が待っていると彼女と彼女と仲が良い女性派遣社員一緒にいて、私を見るなり急に隠れそのエレベータには乗りませんでした。 私と彼女は今月末で契約終了になります。私は違う部署で継続しては働こうと考えています。あくまで推測ですが、私が彼女へ独りよがりな行為をして彼女に嫌われたことを別な女性派遣社員へ話をしているのではないかと考えてしまします。。 わたしのした行為が悪いので彼女には責任はありません!!でも今度別な部署で働こうと考えた時に私のイメージは最悪と思われています。 派遣の仕事は辞めて他の仕事を探した方がよいのでしょうか?

  • これでよかったのでしょうか

    30代の数学教師です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2540760.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692356.html このふたつの続きです この生徒たちに「素質のない人はいくら勉強しても無駄。学力というものは、努力ではなく素質で決まる」などと言ったら、もうまったく質問してこなくなりました これでよかったのでしょうか

  • 仕事を辞めるか悩んでいます。我慢の限界とは?

    仕事の内容が体力的にも性格的にも合わないながらも、お金のためと思って自分なりに仕事の中に楽しみを見つけられるように努力したりして、自分としては一生懸命職場に貢献できるよう頑張ったつもりです。しかし最近、それに加えて、上司や経営者からひどく誤解されていることが判明し、嫌味ばかり言われることに緊張の糸がぷっつり切れてしまいました。今日はどうしても出勤できず、休みました。 仕事を辞める決断をするにあたって、人それぞれ「ここから先は譲れない」というような我慢の限界のラインというのがあると思います。そんな経験談をお聞かせいただきたいと思って質問しました。私は昔から、我慢の限界というのが分からない人間で、気づくとパッタリ倒れてしまうのです。みなさんの我慢の限界ラインはどこにありますか?

  • 生徒の学習意欲を低下させることも、時と場合によっては必要だと思うようになりました

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2540760.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692356.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2733189.html この3つのつづきです この生徒たちは、同じところを何十回もたずねてくるんですが、実社会にでたらそんなことはまず不可能です まったく同じことを1回やって覚える人もいれば、何十回やっても覚えられない人もいます。人間の頭の構造は生まれつき決まっていて、努力してもさほど変化しないということがよくわかります 生徒の学習意欲をなくしてしまうことも、時と場合によっては教育の一環だと最近思うようになりました。 わたしの考えはおかしいでしょうか?

  • 公共工事が毎月平均してほしいので、どうしたら出来るのでしょうか?

    詳しい方に質問します。 年度末に工事が多く、四月になると大幅に減ります。他の「教えて」工事関連のレスを参照し、「年度末になると、なぜ道路工事が増えるのかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa492585.html」とか「地方債の許可時期http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1424251.html」あるいは「公共事業の工事の延長はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1948480.html」などを参考にしてみましたが、よく分かりません。 要するに多い月と少ない月を出来るだけ均等に出来ないものでしょうか?。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM CarCon iphone用アプリがAPP Storeでダウンロードできなくなった
  • 代替アプリやダウンロードできるサイトを教えてください
  • ELECOMのFMトランスミッター LAT-FMBTB02を使用しているが、iPhone用のELECOM CarConアプリが入手できない
回答を見る