• ベストアンサー

領収書の収入印紙貼付について

先日、あるプロジェクトの打ち上げで、二十数万円の支払いを飲み屋さんにクレジットカードで行いました。 帰ってきてから気づいたんですが、収入印紙貼付部分に収入印紙が貼り付けられておらず、「クレジット」と手書きで書いてありました。 これは経費として精算できるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

領収書等に収入印紙を貼るべきかどうかは印紙税法上の問題です。一方、領収書等が有効かどうかは民法上の問題です。つまり両者を同一次元で論じることは出来ません。ゆえに、仮に印紙税法違反の領収書等であっても、民法上の有効性は損なわれません。また、「クレジット」と手書きで書いてあっても領収書等は有効です。 (領収書等に収入印紙を貼るべき場合に、もし貼らなければ、その法的責任を問われるのは領収書等の作成者(飲み屋さん)です。) ところで、「経費として精算できる」かどうかですが、会社の経理担当者が上記の文章のような知識がなければ領収書は無効だ、精算できないなどと言うかも知れませんが、その時は、上記の文章をプリントアウトして見せてあげて下さい。

poem-incense
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 20数万円の大金なので、経費精算で手間取ったらどうしようと不安になっていましたが、不安がやわらぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

派生論点ですが、ご参考までに、クレジット利用の場合の利用証明書は、印紙不要とされています。 お書きの「領収書」も実質的にクレジット利用明細書となるので、印紙不要なのです。 それから、これはご存知のことと思いますが、クレジット利用の場合、経費精算時期は会社によっては、カード決済月など通常の経費精算よりも遅くなっていることがあります。

poem-incense
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 20数万円の大金なので、経費精算で手間取ったらどうしようと不安になっていましたが、不安がやわらぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

経費と印紙貼付は別物です。経費の計上に問題はありません。

poem-incense
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 20数万円の大金なので、経費精算で手間取ったらどうしようと不安になっていましたが、不安がやわらぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 収入印紙の貼られていない領収証を受け取りましたが、、、

    収入印紙が貼付されていない領収証を受け取りました。過去に2回あります。 収入印紙を貼付しなかった側は罰則があるでしょうが、貼付されていないことに気づいていながら、受け取ってしまった側も罰則は、あるのでしょうか? 1回目:コンビににて5万円くらいの消耗品を購入したが、印紙が      貼っていなかった。 2回目:我社は不動産会社よりの紹介で建築の請負をしたが、紹介料     として、この度。不動産会社に70万円の手数料をお支払した。     紹介料は不動産会社の個人単位で支払われるらしく、我社が     もらった領収証は、領収証の発行人は個人の名前が書かれて     いる。印紙の貼付は、なかった。

  • 領収書に貼付する収入印紙額について

    株式を譲渡し、その譲渡代金(150万円)を受け取ったので領収書を発行する予定です。 株式譲渡に関する取引の場合でも、領収書に貼付する収入印紙は、収入印紙の税額表に倣って400円でいいでしょうか?

  • 注文請書に貼付した収入印紙の割印について

    注文請書に貼付した収入印紙の金額不足で、取引先から請書に不足分の収入印紙を貼付して返送するよう戻ってきました。 本来は1,000円の収入印紙だったのですが、400円の収入印紙しか貼っておりませんでした。 不足分の600円の収入印紙を貼付して送付しなければならないのですが、先に貼ってある400円の収入印紙には割印を押しております。 不足分600円の収入印紙は、400円の収入印紙の横に貼って、600円の収入印紙だけに割印を押せばよろしいのでしょうか? 教えていただきますようお願い致します。

  • 覚書に貼付する収入印紙の額

    クレジットカード会社と手数料率の覚書を交わすことになりました。 顧問税理士によると4,000円の印紙が必要だとのことでした。 しかし、先方から押印されて送られてきた覚書には印紙は貼付されていませんでした。 印紙は必要なのでしょうか? もし必要なら金額はいくらでしょうか?

  • 収入印紙の貼付について

    収入印紙の貼付について  現在の状況は以下の通りです。  1.年間契約等の契約書には2部のうち先方保管分については収入印紙を貼っています。自社保管分には貼っていません。  2.顧客からの依頼書(注文書)には貼っていません。  3.領収書にも「印紙税法により収入印紙は不要です。」と印刷されており、3万円以上でも貼っていません。  上記の状況から次の質問をさせていただきます。  ?自社保管分の契約書には貼らなくてもいいのでしょうか?  ?当社のISO上では顧客からの依頼書は契約書を兼ねると定義していますが、収入印紙は貼らなくてもいいのでしょうか。  ?領収書は3万円以上でも貼らなくてもよい例外はあるのでしょうか。

  • 収入印紙について

    つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。

  • 非課税商品の領収書に収入印紙は必要?

    通常30,000円以上の販売時には領収書に 収入印紙を貼付します。 図書カードは通常販売の際は非課税なのですが、 30,000円以上販売した場合の領収書には 収入印紙を貼付するのでしょうか? 非課税扱いなので収入印紙も必要ないのでしょうか?

  • クレジットカード決済の領収書(収入印紙)

    商品代金をクレジットカードで決済いただいた顧客に領収書を発行する場合も、現金決済と同様に領収書記載金額に相応の収入印紙を貼付する必要はあるのでしょうか? 以前、(現金等ではなく)クレジットカードの場合、領収書の収入印紙は不要と、聞いたことがあるのですが・・・。

  • 寄付金領収書の収入印紙について

    寄付金でも3万円以上になると領収書には収入印紙を貼付しなければいけませんか?

  • 保険の領収証には収入印紙がいらないのでしょうか?

    先日、自動車保険の申込をしました。 その際、損害保険代理店の方から領収証をもらったのですが収入印紙が貼ってありませんでした。 ほかの保険も調べてみたところ、どうやら3万円を越えているものでも収入印紙は貼っていないように思います。損害保険などの保険は3万円以上の支払いがあっても収入印紙は必要ないのでしょうか?印紙のことがあまりわかっていません。すいませんがどなたか教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVA500F W2はWindows11に対応していますか?
  • 富士通FMVA500F W2のWindows11対応について教えてください。
  • 富士通FMVA500F W2はWindows11をサポートしていますか?
回答を見る