- ベストアンサー
- 困ってます
収入印紙について
つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。
- cat-and-dog
- お礼率25% (129/499)
- 回答数3
- 閲覧数366
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 収入印紙について教えてください。
私はできて間もない会社の経理をしております。 販売されたとき、領収書に3万円以上なら収入印紙200円分を貼りますが、 そもそも、収入印紙の役割がよくわかってません。 そこでですが、 Q1.収入印紙はなぜ貼るようなのでしょうか。 Q2.たとえば、知り合いなどに領収書を発行するにあたり、収入印紙を貼るのは、もったいない気がします。 このときは、貼らなくてもいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 収入印紙について
現在飲食店で働いています。 お会計金額が30000円(税込31500円)を超えたら、領収証に200円の収入印紙を張っています。 この時、クレジットカード払いの場合も、領収証には200円の収入印紙を貼らなければならないのでしょうか?? 現金でのお会計の時だけで良いように思うのですが・・・。 レジで『領収証発行』ボタンを押すと領収証が出てくるのですが、30000円を超えると、領収証の右隅に、収入印紙を貼る場所を示す四角い点線が自動的に印刷されます。 カードの時も現金の時も、30000円を超えてるとき『領収証発行』ボタンを押すと、四角い点線が印刷されるのです。 と、いうことは、やっぱり収入印紙は張らなければならないのでしょうか?? わかりません。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
その他の回答 (2)
- 回答No.1
- reikei
- ベストアンサー率66% (8/12)
クレジットでの決済は、貴殿からお店は金銭を受領したのではないからです。金銭はクレジット会社から受領するため印紙は不要なのです。 何も渡さないわけにはいかないので、領収書にかわる物を発行しているのです。
関連するQ&A
- 収入印紙代は私が払ったことになるのでしょうか?
賃貸の家を借りた時に領収書をもらったのですが 200円の収入印紙が貼ってあり、支払金額は58200円です。 この収入印紙代は私が払ったことになるのでしょうか? 58200円のうちの200円は収入印紙代ですか? それとも管理会社がはらって、 58200円の200円は収入印紙とは関係ない、契約金額なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 収入印紙について
3万円以上の領収に対して200円の収入印紙を貼りますが、 以前税務署の職員の方がホテルに泊まった際30,000円ではなく31,500円から 収入印紙を貼るのだと言っておりました。 どちらが正しいのでしょうか?教えていただけませんか。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 収入印紙を売ったときの勘定科目
個人営業の店ですが、仕入れ業者から領収証を受け取る際、3万円以上だったので収入印紙を貼っといてといわれて、200円受け取りました。 で、うちの店にあった収入印紙を貼ったのですが、この200円は収入印紙を売った「売上」でよいのでしょうか? 収入印紙を購入するときは「租税公課」としてますが・・。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 収入印紙がいるのかどうか?
金額3万円以上になると領収書に収入印紙200円を貼ると思うのですが、次のような場合も貼るのでしょうか? 1回の請求金額は3万円以下なのですが、それを月まとめで合計して請求する場合3万円を超えて請求することになりました。この場合、領収書に収入印紙は必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 収入印紙代について。
収入印紙代について。 先日、個人で経営されている靴屋さんで靴を作ってもらいました。 お金を払うと、手書きの領収証と 「これは収入印紙代です。」 と言って200円を返金されました。 私はこれをどうしたらいいのでしょう…? 収入印紙を買って、領収証に貼り付けたらいいのでしょうか? 調べ方も分からず…ここで質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 領収証に収入印紙を間違えて貼ってしまいました…
領収証の収入印紙を、本来は600円のものを貼らなければいけなかったのですが、誤って200円のものを貼り、先方に送付してしまいました。 こういった場合、先方に領収証を返してもらい、新たに600円の印紙を貼った領収証を渡せばいいのでしょうか? それとも200円の印紙を貼った領収証に不足分400円の印紙を貼って、再送するといったことが可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 収入印紙を貼りたくない
こちらはリゾートホテルです。利用者はほとんどが家族連れ。 3万円以上の利用になれば今までは盲目的に収入印紙200円貼っておりました。 もったいなく思い…税務署に、 「請求書という表題の利用明細書をお客様に渡し、請求金額を受け取る。そして、請求書に領収印など押すことなくお釣りだけお客様に渡して、それで精算完了とする。レシートも発行しない。その場合に収入印紙は必要か?」 と質問したところ…、 「領収書、あるいは金銭の授受を証明する書類でなければ収入印紙は貼らなくてよい」 とのこと。 もちろん領収書をお客様から要求されれば収入印紙を貼っておだしします。が、ほとんどが家族旅行の方達なので利用明細は必要とされますが領収書はいらないというお客様がほとんどです。 はたしてこれでよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)