• ベストアンサー

悔しくて悔しくて!こんな時どうしてますか?

yahiro1972の回答

回答No.8

こんにちは。 私も経験あります! 過去に働いていた会社の話ですが、会社で契約している下請けさん宛に 電話がかかってきました。 下請けさんですから当然社内には居ません。 ですので用件を伝えると言って聞いているのに、言いません。 連絡先を聞いたら「○○と言えば判る」と話になりません。 (○○は良くある名前です。他にも該当者が居る可能性は非常に  高いです。) 挙句の果てには「社員教育がなっていない」「社長に代われ」と さんざん罵られました。 その後切られたので下請けさんに連絡したら、何と! 下請けさんが良く買いに行くお魚屋さん!だったんです。 いい魚が入ったからって連絡だったんです。 ウチの仕事と全く関係なかったんですよ。 悔しくて泣きましたね。 どうしてあそこまで罵られないといけないの!って。 会社の仕事にすら関係ない人だったので余計です。 でも上司に報告したら勉強になったのだから、気にしないようにって 言われました。 私も今はそう思います。 実際その後電話対応のスキルは上がったように思いますしね。 質問者さんも接客のスキルはこれで少しあがったはずですよ。 変わった人はどこにでも居るものです。 気にせず気持ちを切り替えましょう。

superkarmit
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに今回の事で経験値が上がったということで、プラスに考えて気持ちを切り替えます。yahiro1972さんも嫌な思い出があるのですね。罵る人ってどうしてああなんでしょうね。皆さんもおっしゃるようにカワイソウな人です。

関連するQ&A

  • 日本社会の考え方とは…

    最近の日本社会ではあらゆる仕事において同僚や部下、お客様等に暴言怒号や侮辱的言動を浴びせたりして問題になったりしますが日本社会はいつからそんなに生温くなったのでしょうか? 皆さん責任を持って仕事をしているわけですから仕事中に人前であろうと暴言怒号や侮辱的言動が飛び交ったり、物等に八つ当たりする光景が出てきてもおかしくない気がしますが、それで文句を言ったり逃げたりする人はどんだけ生温い教育を受けてきたのでしょうか? 私は昔から暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境の下で生きる事が多くあり散々怒鳴れ、貶され、侮辱されながら生きてきましたが暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境に不快感を抱き逃げたり辞めて欲しいと訴えた事もあります。ですが逃げたり訴えたりせずに続ければ(従っていれば)よかったと思う事がよくあります。そうなると私は他者に暴力や侮辱を浴びせる事をなんとも思わない人になっているかもしれません。

  • 侮辱罪になりますか?

    一年以上にわたり、 会社の管理職の人に、外見を人前で侮辱され続けています。 笑い物にもされ、とても傷つきました。 人前で、「貧乳、ペチャパイ。」「おっきくしろや」同僚で胸の大きな人がいて「半分分けてもらえや」と、言われ続けてきて、もう我慢の限界です。 誰か助けてください…。

  • 苛立ちが収まりません。

    現在、20歳の女です。 事情があり、風俗で働いています。 今日の仕事での出来事を書きます。 初対面のお客さんで、いかにも「俺はお客様だ!」みたいな人がいました。 そして二人で湯船につかってるときのことです。 風呂場でプレイをしたいといい始めました。(デリヘルは、基本的にベッドでのサービスになります) だから私は、「ベッド行きましょ?」と愛想よく言ったつもりです。 そしたらいきなり怒鳴ってきて、「俺は客だぞ!!こっちは金払ってんだからお客様の言われた通りにすんのがてめーらの仕事だろうが!!」と言われました。 私は身の危険を感じたので、お店に電話しようとして、「ちょっとお腹痛いのでトイレいってきます」といって出ていこうとしたら、ふざけんな!!俺の時間を無駄にする気か!!と、また怒鳴ってきました。 怖くなって、トイレに駆け込みお店に電話をして事情を話しました。お店は、仕事しないで出てきていいよってことだったんで、着替えて急いで出てきました。 そしたらそのお客さんが追っかけてきて、私の肩を殴ってきたんです。 しまいには、その客が店に電話して、自分を正当化しつつ、クレームを入れたんです。 お店は事情がわかってたこともあり、客に怒ってくれたみたいですが、店側も下手に行動すると恐喝になってしまうので、電話で怒るしかないそうです。 私は、なんで殴られなければいけなかったんでしょうか。考えても考えても悔しくて涙が止まりません。 考えないようにしようと思っても、恐怖と悔しさを思い出してしまって眠れません。私はどうすればいいんでしょうか。

  • 精神病じゃないかっていわれて

    社長と二人の会社に勤めてます。 上司に冗談ぽく、精神的な病気じゃないか?って笑いながらいわれました。 社長と二人の会社に勤めてます。 前にも冗談ぽくいわれて、 そのときはもう言葉を失い、 『そんなこと言われたら一緒に仕事できないので辞めさせてください。』 とおお泣きしながらいいました。 『そんなにショックなのか?』 なんて感じで、話も違う方向にいって終わりました。 そして今日また言われました。 もうショックでショックで一緒に仕事したくありません。 ※精神的な病をもったかたを侮辱するわけではありません 私は精神病じゃないか?なんていわれてなんてこたえればよかったのでしょうか。

  • 男性に質問。女の人が泣くのはどうですか?

    男性に聞きたいことがあります。 悩みがあり、好きな人に打ち明けようと話しはじめたとき、 つらいのを我慢してたのに、堪え切れず、 ポロポロと泣いてしまいました。 大泣きではなく、横を向いてすぐ涙をふきましたが、落ち着くまで彼を待たせてしまいました。 とてもきまづく、彼はよしよしと撫でてくれましたが、やな気分にさせてないか心配です。 帰りに謝りましたが、あれは可愛かったよ、と笑って言ってくれました。 一般には女の人の涙はうざったいとか、困るといいます。 とても心配なので、みなさんの考え、聞かせてください。 お願いします。

  • 無料の拘束時間が長過ぎに感じてます

    自分の取引先から物流の請け負いでお客様にお届けし距離運賃のみで仕事をしてます。 昨日は18時にお届けして回収も指示されて5時間待ちをしましたが帰宅許可が有り深夜の帰宅でした。 自分も取引先も回収の話は聞いておらず取引先はお客さんの指示に従ってとの事でした。 本日は朝5時起きで荷物を積み込みに行き目的地へ指定時間の9時にお届けしました。 回収は目処が立たずに連絡先の交換をして待機になり今に至ってます。 取引先に問い合わせましたが代わりの運転手もいなく 何もできずに時間が経つのを待つばかりで何も対策が思いつきません… 我慢して回収ができるまで待たないといけないでしょうか? 無賃での拘束規定とかはあるのでしょうか? 因みに取引先へ電話をしても不通でした… できるだけ取引先とは円満にしていたいのですが… 自分⇔取引先⇔お客さん⇔お客さん(荷主)

  • 忘れ方

    職場の同僚と喧嘩しました。彼の無礼な態度に私が腹を立て、口をきかなくなりました。彼は私の無視した態度が気に入らなかったのだと思います。それを職場の人達(それも女性達)に愚痴り始めました。 私は彼に周囲に話さない様に伝えましたが、彼曰く「俺が誰に相談しようと勝手だろ!」って言われました。その後も彼が私を悪く話す人の幅は狭くなったものの相変わらず愚痴っているようです。 私はひたすら我慢しています。職場で頑張って笑顔で吹き飛ばそうとしたり、仕事に集中しようと念じたりしていますが、帰宅して涙が止まらない毎日です。 彼と食事に行ったりしなければよかった、仲良くならなければよかった、後悔しています。 職場が一緒なだけに辛いです。 今まで仲が良かった相手を悪く言う男性心理と引き続き我慢し続けなければならないのか?アドバイスお願いします。

  • ツイッターで同僚が私の悪口を言っていました…

    同僚と言いましても、インターネット上の同僚でして、直接お会いしたことも会話したことも無かった人です。 それがとある一件の仕事で私に大変失望したらしく、職場の同僚やお客様達と私の悪口で盛り上がっていました…。 私達は会社に強制されたわけではありませんが、それぞれブログやツイッターなどで自分の仕事のことやプライベートなことを公開していました。 そしてそのアドレスを、お客様に公開もしていたんです。 直接私に対しては何もありませんが、同僚のツイッターでは酷い言葉が出て来ていました。 私の名前はハッキリとは出さないものの、同じ会社の人やお客様には分かることです。 確かにその人との間にトラブルはありました。 けれど私は沈黙を貫き、上司も必要以上に騒ぎたてはしませんでした。 …なのに、その人は私に対する中傷を必要以上に繰り返し、お客様や他の同僚に対しての信頼を失わせました! 今後の私の仕事に影響があることはまず間違いありません。 私よりもその人の方が会社に入ったのは先ですし、顧客や同僚達との付き合いもあります。 私は人付き合いが苦手だったので、あえて自分からお客様や同僚達との付き合いを一切しなかったのも問題だったのだと思います。 しかし問題の件で私の返答を「信じられない」と言って同僚達やお客様達を煽り立て、抗議の声を上司に向かわせ、私の仕事の失敗を大喜びしていました。 そして上司に対して、私に関することで「自分の言ったことをやらなきゃネットで犯罪者と呼ぶ!」とまで言ったのだとツイッターにありました。 正直、社会人としての前に、人間としてアウトのような気がしてきました。 ツイッターに「脅迫メールを送った!」などともありましたし、精神病を患っているそうですけど、本当に頭の中がおかしいのではないかと思います。 ツイッターを見ていますと、怒りよりも関わると怖い気がしてきました。 …ですがやはりこのままで良いのか?とも思います。 私の評判を落としたのもムカつきますが、ここで真正面から相手にしても私がイヤな思いをするだけなのかもしれません。 でもやはり同僚達や他のお客様達の評判を落とされたことも考えると…と頭の中がグルグルします。 今後の仕事に影響を与えられたことや、中傷されたこと。 またツイッターでの暴言など、こういうのって訴えることができるんでしょうか? 訴えられなかった場合、みなさんはどういった反応をしますか? 私は騒ぎ立てるのは損だと思い、今まで黙っていました。 けれど思いきって、ブログで無実だと訴えた方が良いでしょうか? …まあ正直、信じてくれる人もあまりいないと思いますが。 どうしたら良いでしょうか?

  • 会社とどうやって折り合いをつけますか

    どこの会社に行ってもある問題と思うのですが。 会社で一緒に働いている人のレベルが低い場合どうしますか? しかし、自分はレベルが高いと思っており、後輩に対しても お客に対しても威圧的。 自分のすごさを後輩/客に押し付ける。 誰でもいえるような意見をお客さんに押し付けて、まるで自分が考えて考案したように発言する。 仕事に対する倫理観、仕事を通して向上しようとする意識がない会社/同僚、能力を向上しようとするない人たち、それなのに後輩/客に対しては”おれはこれだけやってるんだ、だから俺の意見は正しい”みたいな言い方をする人たち、また、実績もないのに自分たちの実績として営業に使ってしまうような会社/同僚とどういう風に折り合いをつけていけばいいでしょうか? 今の会社にいたら自分が人間的にダメになってしまいそうです。 でも、自分にはそんなに人に対して勝るスキルがないのですぐには転職が難しいです。 徳川家康のように、着々と自分でスキルをみにつけているのですが 転職するスキルが身につく前に人間的に精神的に自分がダメになりそうです。 我慢するのが正しいでしょうか? アドバイスください

  • 預かったものを返す時の適切な言葉

    質問です。 仕事で朝通勤するときに人から金庫を預かって仕事に行っているんですけど、その金庫を帰宅時に返して帰宅しているんですけど、その金庫を返す時に言う適切な言葉が分からずに困っています。 金庫を返す時に言う適切な言葉が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 馬鹿な質問だとは思うのですがどうかよろしくお願いします。 ちなみに金庫といっても取っ手付きの簡単に持ち運べる金庫です。

専門家に質問してみよう