• ベストアンサー

過去形(・・・でよろしかったですか?)で話す人間が増殖していると思いませんか?

今日も会社への電話セールスと風邪薬をもらいに行った病院で、過去形で質問され、非常に不快に感じました。 最近だんだん、どこへ行っても、今現在のことを話しているのに、過去形で話す人間が増え、非常にうざったいです。話を続ける気力が失せます。指摘することもありますが、こちらの方が変に思われるみたいで、無力感に襲われることもあります。 「・・・でよろしかったですか?」という話法に違和感を覚える皆さん、どのように対応していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jiji1219
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.5

質問者さんと同じ意見です。主人も、友人も、不快であるといってます。・・・でよろしかったでしょうか?も不快ですが、 飲食店で、サラダになります。ミートスパゲッティになります。 というなります口調も不快です。 主人は、持ってきたときから既にサラダやと つっこみをいれております。 飲食店サービス業から広まり初めて、特に若いバイトみたいな子たちが最初よくつかっていた。いまでは、そんなへんてこは日本語が市民権を得てどうどうと標準語?化してる風潮ですよね。あまりにも、若い飲食店の子が使うのが当たり前になってきて、最近では、大人でも若い子たちの真似している?感化されている?・・・よろしかったでしょうか、・・・になります と常識??になりつつある? へんな日本語の本でも、新聞に論評している大学教授も、嘆きを掲載されていましたけど・・・・ もはや、このへんてこな日本語は大流行し、大流行しすぎて当たり前になってきたのではと。世代によって、感じ方は違うでしょうね。 私の子どもなんかは、そんな言葉を当たり前の標準語みたいに友達間でも、見聞きしてきたので、全くおかしくないらしいです。 流行は若い子がつくるから、とめられないのでしょうかね。 大学教授が嘆くわけですよね。

oozora2000
質問者

お礼

流行っているから、違和感を覚えないからということで容認していったら、やがて日本語は腐ってしまいます。 たとえ人に煙たがられようと警鐘をならしていくべきと考えます。 ただし、できれば、ユーモアを以て、賛同を得られやすいように、警鐘を鳴らしていければと思います。

oozora2000
質問者

補足

以前同様の質問をしましたが、依然としてフラストレーションが解けないので、再度質問した次第です。↓ 「よろしかったですか?」と「お名前様」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2931509.html 沢山良回答が得られましたが、やはり、ユーモアをもって、しかし遠慮せずにはっきり伝えることが肝要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.4

全然気になりません。 この場合の「よろしかったでしょうか?」の「た」は過去形ではありません。 確認のための副助詞としての「た」です。 例を挙げると、 「今日って、日曜日だったっけ?」 「あなた、田中さんちの娘さんでしたよね?」 「○○っていう漢字、これでよかったよね?」 という場合と同じ意味合いの「た」です。確認の「た」です。 決して過去形の「た」ではありません。 言葉は時代とともに変化していきます。 この使いまわしがポピュラーなら、これが今に時代の言葉でしょう。 いちいち気にしません。 それとも 「おぬしの注文は焼肉定食でござるか?しばし待たれよ」とでも言いますか?

oozora2000
質問者

お礼

国語的にも、例を挙げられた用法なら、何ら問題がないと思います。 私もこのような使い方は違和感なく、します。 しかし、明らかに今のことを話題にしているのに、はじめから、過去形で話すのは、おかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49614
noname#49614
回答No.3

知人ならば指摘するでしょうね。 10年ほど前、ちょうどそういったことが話題になりだした頃に接客業をしていたのですが、当時からやはり自分でも(「~のほう」「~円から」なども)違和感を禁じ得ず、私は意識してそういう言い回しをしないようにしていました。 翌年あたりに新人教育のマニュアルに「間違った言い回しをさせない」とい一説が加わったのは印象的でした。ちなみに某大手ファミレスです。 言葉は変わるもの(極端な話「場合によっては許される」となるかもしれない)ですが、現在はやはり変ですし不快に思う方も多いのですから気をつけてほしいと思いますね。若者言葉とはわけが違いますよね。まして指摘されて逆切れのような反応をするような人は困ってしまいます。

oozora2000
質問者

お礼

指摘されて逆切れのような反応をするような人もいますね。できるだけユーモアをもって軽くいなしていくしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多いですね。 30代前半ですが、気になります。 回りくどく言うことで責任を回避しようとしているようで 耳に障ります。 もちろん顕在的にそう思って言っているのではないでしょうけれど。 「~させていただきます」も増えているなあと感じます。 「召し上がる」→「食べられる」といった言い回しもよく聞きます。 対応は家族にはきちんと言いますが、それ以外は特に指摘はしません。 言葉の変遷期にあるのかもしれないし、 言葉遣いに対して意見するほど、相手を思う間柄ではないからです。

oozora2000
質問者

お礼

確かに回りくどく言うことで責任を回避しようとしているんでしょうね。率直にものを言うと角が立つから、相手が気分を害さないように、周りの空気を読んで、恐る恐る発言しているのでしょうか? 言葉の変遷期かも知れないというのも、わからなくない気もしますが、いずれにしてもあまり気持ちの良いものではありませんので、拒否反応を強く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気になりますよねぇ・・間違った日本語。 ファミレス言葉やコンビニ言葉も勿論のこと、 私は『ら抜け言葉』に異様な嫌悪感を抱きます。 いちいち神経を尖らせていてもコチラが損なだけなので、 仕事で関わる人以外の間違いに関してはもう気にしていません。 但し後輩に対してはかなり厳しくしているつもりです。

oozora2000
質問者

お礼

早速有難うございます。 せめてできるのは、内輪の人間に厳しく対応することぐらいですかね。

oozora2000
質問者

補足

この欄をお借りして、1行目の文章を書き直します。 今日、会社にかかってきた電話セールスの人と、病院の看護師さんから、過去形で質問され、非常に不快に感じました。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のどの不快感が長引いています。

    3週間ほど前に風邪から声が出なくなり内科で見てもらい咽頭炎と診断され 薬をもらい声は元に戻ったのですが のどに違和感というか不快感がまだあります。 咳はほぼ止まって、痰もほんとにたまあにでるぐらいです 仕事が忙しくて中々病院に行けないのですが早めに病院にいったほうがいいのでしょうか? 薬は今は特になにも飲んでません。 回答お願いします( ; ; )

  • 自分という人間が嫌いです。

    自分という人間が嫌いです。 私は悪い心をたくさん持った人間です。 人を信用できないし、何でも批判的な目で見てしまいます。 そのくせ、自分と周りの人を比較して、自分は劣っていると思い、 自分が哀れに惨めに思えます。 何の取り柄も無いし、とことん何かに打ち込んだことも無い。 達成感を得たことが無いんです。 中途半端な怠け者です。人を羨み、妬みます。 こんな自分でもより良くする方法はあるのでしょうか。 どんなことに気をつけて生きていけばよいのでしょうか。 最近、無気力で何のために生きているのかなどと考えてしまいます。 何をしてもあまり楽しいとは思えませんし、 ただ、ただ、自分を無力で馬鹿な情けない人間に感じるばかりです。

  • 耳の下(リンパ)の腫れ

    耳の下が腫れています。丁度耳たぶの下辺り、所謂エラの辺りです。 今年の六月に軽い風邪を引き、そのときからずっと腫れています。もう半年近くになります。 痛み、痒みは一切ありません。ただし、食事、飲酒などをすると、少し張っているような違和感が あります。 耳鼻科と内科に行きましたが、特に良く分からないので大学病院で調べる事を勧められ、 行ってみたのですが、リンパ腺が腫れているだけで特に病気では無く、様子をみましょう、 と言われ炎症を抑える薬を貰いました。 しかし、その薬を飲んでも大きな変化は無く、やはり食事をすると変な違和感があります。 違和感があるだけで、大した症状は無いのですが、一体いつまでこの腫れは続くのでしょうか? 似たような症状の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 「過去の投稿履歴」って

    「過去の投稿履歴」って、変な日本語じゃないですか? 「投稿履歴」だけで十分だと思います。 過去だから「履歴」なんであって、「今の履歴」や「未来の履歴」なんてないですよね? 「馬から落馬する」や「頭痛がいたい」などと同様の違和感を覚えるのはわたしだけでしょうか。

  • 熱は下がったのですが赤みかかった下痢が続いて困っています。

    一週間前に急に40℃の高熱と下痢に襲われました。 このときのどの痛み・せき・くしゃみ・鼻水といった症状は全くありませんでした。 変な夏風邪だなとは思いましたが、仕事もあり休むことが出来ないのでとりあえず市販の風邪薬を飲んで対応しました。 そのおかげか熱は3日ほどで治まったのですが下痢が今でも続いています。 熱で腸がおかしくなっているんだろうと思いとりあえず市販の整腸剤を飲んでいます。(ちなみに同時に風邪薬は服用していません。) しかししばらくは治まるのですがまた下痢になってしまいます。 しかも二日ほど前から便が赤みかかっているのに気づきました。 また、腹部に張りとなんともいえない不快感、また時たまですが圧迫されるような痛みがあります。 このような症状から予想される病気は何が挙げられるのでしょうか? 仕事が詰めで病院にもいけない状況なのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪薬をOD

    風邪薬をOD 昨晩市販の風邪薬を50錠ほど飲みました。 今日の朝から嘔吐を繰り返してフラフラで歩けません。 まだ体の中に薬が残っている感じがします。 病院に行きたいのですが親にODしたと言えません。 放っておいても大丈夫ですか?治りますか? 胸から喉にかけて体内が不快感でいっぱいで辛いです。

  • 喉に違和感があります。

    喉に違和感があります。 ここ数日急にです。 唾やご飯を飲み込むと喉の奥の方になにか固形物?腫れ物?何かがあるような気がします。 風邪をひいたときにあるような喉の痛みはなく、 胃カメラをする時喉からカメラを入れるような感覚な喉の圧迫感があります。違和感です。 試しにこの前耳鼻咽喉科にいって風邪薬はもらったのですが、試して様子見てから病院にいってもおそくないのでしょうか?? 耳鼻科では喉腫れてるから風邪だねと風邪薬貰いましたが、僕が思ってたのはさらにその下の部分です。 ガンなのかなぁとか色々不安になってます。

  • むせ⇒のど(気管)の違和感

    この前のことです。 夕食中、風邪で咳が止まらなかった私は、咳の後 思わず息を思いっきり吸ってしまい、 むせてしまいました。 しかし、"変なところ"に入ったものは すべて出したはずなのに気管に 何かついているような…違和感があります。 耳鼻科にいきカメラでのどを見てもらったのですが、 何もなく、医師の診断では、 咳のしすぎと深いところに食べ物が触れてしまったことで、できものかなにかができて 異物感が出てしまったということです。 抗生物質などお薬をもらい、飲んでいますが、 あまり治っているという感覚はありません。 風邪が治っても咳が止まらず、むしろ、その違和感が 出てからますますひどくなり、夜もぐっすり 眠れません。 さすがに肺付近にまだ食物が残っているということは ないと思うのですが… 薬で治るのを待つしかないのでしょうか?

  • 土曜から微熱が続いています。

    37.5°→36.9°→37.9°→38.2° 現在0:54 37.0°です。 市販のかぜ薬を飲んでいますが、 最初は喉のかゆみから始まって、日曜に喉が痛くなり、 全身が筋肉痛のような痛みがでて、 月曜ぐらいからは喉に違和感があり声が少し変です。 会社では風邪が大流行していまして、 インフルエンザで休んでいる方が結構います。 普通の風邪の方もいらっしゃいますが。 こんなに微熱が続くのは初めてなので、 風邪なのか、もしかして考えると妊娠?なのか・・・。 今は腰が痛いです。 病院に行く時間がなく、毎日残業しているのでなかなか。 咳はないのでまだマシだと思っています。 風邪なのか、病院行けばいい話なんですが、 なかなか高熱じゃなく元気なので仕事しないとって思って休めません(・_・`)

  • 風邪を引いた後の聞こえ方

    ついこの前、風邪をひいてしまい近くの内科の病院へ行きました。そこで渡された風邪薬を飲み、具合は少し良くなったのですが「耳」の聞こえ方が少し違和感があります。 いつも聞いている(特にPCなどの電子音や音楽)が一回り音程が低くテンポが狂ったように聞こえます。過去のスレを見てみると「突発性難聴」という病気があるそうですが自分に当てはまるのかいまいちわかりません。それとも別の病気、もしくはそのままにしても問題はないのでしょうか?よろしくお願いします。

MFC-J6983CDWと電話接続について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを購入する際に気になるのは、電話接続の可能性です。
  • 以前使用していたbrother製品の電話機能をそのまま使い、新しいMFC-J6983CDWでFAXを受信することはできるのでしょうか。
  • ブラザー製品についての質問です。MFC-J6983CDWとの電話接続は可能でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう