• 締切済み

彼のおかしな考え方を変えたい!

付き合って2ヶ月半経った彼がいるのですが(私も彼も23で同い年。) 彼は『今すぐにでも結婚したい。早く結婚して子供が欲しい』と言ってきます。 『あんまり遅くなるようだったら手を引く(別れる)』とまで言う頑固さです。 彼はまだ社会人3年目で収入も少なく経済力もありません。 私の意見としてはまったく彼と逆で、まだつきあったばかりでお互い解らないだらけだし、 これからゆっくり行きたい。 お互い社会的にも経済的にも安定してから結婚したいのですが それを言うと『俺の夢から遠ざかって行く』と機嫌が悪くなり話になりません。 結婚ッて恋愛とは違い、重大な事ですよね。 彼はただ理想を手にしたいだけで、現実的な事はなにも考えてないと思うんです。 どうしたら彼に、結婚の大切さ・結婚の重要さを解ってもらえるのでしょうか。 私が言うと必ず機嫌を損ね話を聞いてくれないと思うのです。 なにかいい案は無いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • best_ans
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.10

プーピさん 初めまして。 鋭利な助言になるかもしれませんが、参考までに。 >『あんまり遅くなるようだったら手を引く(別れる)』 彼がしたいのは、「(ひとまず)結婚」であって、「プーピさんとの結婚」ではないということなのでしょうか。 他の誰かではなく、「プーピさんと」結婚したいと思うのであれば、簡単に、別れるとは言わないと思います。 >『俺の夢から遠ざかって行く』 彼がしたいのは、「俺の夢を優先させること」なのでしょうか。 彼にとって、プーピさんの人生は二の次、三の次なのでしょうか? 俺が幸せなら、おまえも幸せだろ?という話に聞こえます。 これは、かの有名なジャイアンも同じような名言を残しています。 cf.「俺の物は俺の物、おまえの物も俺の物。」 >どうしたら彼に、結婚の大切さ・結婚の重要さを解ってもらえるのでしょうか。 本末転倒なことを言うようで申し訳ないのですが、そもそも「なぜ結婚をするのか」を考えてみたことはありますか。 「(考えるまでもなく、または、無条件に)結婚は当然するもんだ。」と思っていませんか?(彼も、あなたも。) 「2人が結婚をする明確な理由」をお互いに共有できれば、必要な時に、必要な形で結婚を迎えられると思います。 また、結婚観が違うと、目指す物が異なりますから、家族がまとまりません。これでは、結婚をする意味が分からなくなります。 結婚は愛し合う2人が結ばれる(まとまる)ことです。 その後、場合によっては、愛の結晶(赤ちゃん)が誕生し、家族のまとまりは大きくなっていきます。 ここで、結婚観が異なると結合に亀裂が生じ、空中分解を起こします。 くれぐれも、結婚観については結婚する前に必ず話し合っておきましょう。 話し合いのできない人(コミュニケーションの図れない人)との関係は、恋人であれ、夫婦であれ、会社の同僚であれ、上司と部下の関係であれ、店員と顧客の関係であれ、必ず崩壊します。 コミュニケーションがなくても分かり合えるほど人間は高等には出来ていません。 そんなことはない!と思う人がいるとすれば、それは思い上がりです。 ごちゃごちゃ書きましたが、考えの肥やしにでもなればと思います。 最後に、参考図書を挙げておきますね。^^ 「ぐるぐるしてる、オンナたち。 (角川文庫) (文庫) 」k.m.p著 とっても良い本です。お勧めです。

noname#92092
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 .「俺の物は俺の物、おまえの物も俺の物。」 冗談っぽくですがたしか、彼からそんな台詞を聞きました(笑) なぜ結婚をするのか・・・じっくり今後二人で考えていく必要があると 思います。参考図書、どうもありがとうございました! 見つけて読んでみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52407
noname#52407
回答No.9

理屈じゃないと思います。 純粋に彼を心から想っていますか? 困難な事を考えたら沢山あげられますか? 理解し合える様子が見えますか? もう少し時間をかけたら、結婚しようと思えますか? 不安が先に立つなら、その時では無いかもしれませんね。 ただ、時期と言うのは、早いとか遅いとか現実的か否か・・・ そんな事は関係ないです。 その時、あなたがそれを前向きに受入れられるのかどうか。 どんな時でも、何があっても、それが出来るか出来ないか それだけの事だと思うんです。 結論を急ぐ必要もないし、彼の考えを変えようとする必要もないし。 お互いが理解しあう事が大事かなって。 それは、どんな時でも(結婚生活でも)必要な事ですから。 お幸せに!!

noname#92092
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・そのような考え方もあるのだな~と 思いました。不安が先立っている今は結婚時期ではないですよね。 これから、ですよね。じっくり彼をもっと好きになって考えてみたいと思いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uha17
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.8

なんか、その彼と結婚したら結婚後も色々と自分勝手に決められそう。 彼の考え方が「二人(アナタと彼)の人生」ではなくて「俺の人生」って感じがする。 私なら、お付き合い自体を考え直します。 アドバイスになってなくてスミマセン。 でも人の話を聞こうとしないなら、どうしようもないかと思いました。 駄々こねるガキのようですね彼…。

noname#92092
質問者

お礼

そう!『俺様』精神なんですよね。。。 結婚しても亭主関白になりそう…。 私がおっとりしてるので性格自体合わない二人なのかなと最近疑問で…おつきあい自体考えてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 ちょっと違う気がしますよね。私(結婚7年目2児の父)からすれば、  「遅くなるようだったら手を引く」=「私じゃないとダメという訳ではない」  と受け取りますが、質問者様はいかがでしょう^^;  そもそもが、結婚をしていない男に「結婚する(世帯主になる)事の重要さ」を求めるのも難しいんですが。ただ、それでもまず先に愛情が来ないと何にもなりません。愛情で付き合っているのではなく、質問者様と付き合っているのではなく、単に結婚という言葉に憧れ、むやみに安定と自分の居場所を確保しようとしているとしか映りません。ましてや、質問者様の言う通り「2ヶ月間付き合っただけで、相手の性格が分かるハズもない」と思いますよ。今でも、妻の言動にびっくりしたり、「あぁ、こんな一面もあるんだなぁ」と思うぐらい、相手の性格を奥まで知るのは大変です。夢のみを追い求め、現実を見ない男性はむしろ危険と言えるでしょう。質問者様が苦労するのは目に見えています。考え方を改めたとしても、その男性に結婚を求めない方が懸命かもしれません。今現在での結婚は辞めておいた方がいいでしょう。

noname#92092
質問者

お礼

そうですね。『(わたしの名前)じゃないと駄目なんだ』と言っていますが、「遅くなるようだったら手を引く」とはうらはらな様な。。。 貴重な意見ありがとうございました。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.6

例え社会人であろうと、23歳のオトコの大半は、精神的に成熟してません。あこがれと理想で結婚をとらえ、現実がどういうものかを考えておりません。「愛してる=結婚したい」の構図で「結婚=幸せ」と思っているのでしょう。 ちゃんと向かいあって、じっくり話し合うしかありません。現実的で幸せな結婚へ導くためには貴女の根気と努力が必要です。がんばって下さい。

noname#92092
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来るだけの事頑張ってみます! 別れた時悔いのないように・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagenpolo
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

考え方を変える、というのは非常に困難なことです。 考えを変えることについての心理学をやっていますが、自分で望んだ場合以外、なかなか考えというものは変わりません。 さて、彼について考えてみると、彼は、結婚して子供がほしい、という夢を追っているようで、あなたを幸せにしたい、と願っているわけではないようです。 あなたを幸せにしたい、と願ってくれていない人と結婚してもいいの?(私はあなたのことが心配になります) まずは、どうしてそんなにすぐ結婚したいのかを聞いて、夢の理由を聞いて、できることなら夢の共有をする状況を生み出してください。 そこで、一緒に頑張ろうということにならなければ、やはりあなたを幸せにしたいというより、自分勝手にレールに乗せたいのだと思います。

noname#92092
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りですね…。すぐ結婚したい理由は『安定したいから』(理解不能)、コドモと年が離れたくないから。だそうです…。そして『(私の名前)を必ず幸せにする!』と言っています・・・。謎です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107423
noname#107423
回答No.4

「私も真剣に考えてみた。」 と言って、実際に結婚するまでにかかる費用とやらなければいけない事と、スケジュール的なものをどっさり見せてあげたらどうでしょうか? あまりの面倒くささと、かかる費用の多さに少し現実に帰ってきてくれるように思います。

noname#92092
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうしてみようかと思います。現実の厳しさに驚く事で考えてくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

そこまで思い込んでしまうような人は、頑固だと思います。 頑固だから、仕事にこだわったりしますが、現実の己の姿を認識していないなら、ずばり指摘するべきでしょう。 それでも、現実を手に入れているように見えないなら、諦める事お勧めします。 その場の機嫌なんてどうでもいいことじゃないの、将来のことを考えているときに、その場の雰囲気とか、機嫌とか考えるのってあまり意味のないことです。 そういうことを気にすると、どんどん本質から遠ざかってしまいましょよ。

noname#92092
質問者

お礼

その場の機嫌なんてどうでもいいことじゃないの、将来のことを考えているときに、その場の雰囲気とか、機嫌とか考えるのってあまり意味のないことです。そういうことを気にすると、どんどん本質から遠ざかってしまいましょよ。 >>その考えは今まで思いつかなかったです。ハッとしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>彼のおかしな考え方を変えたい! 人の考え方、心は変えるのが困難です。No.1さんと同様に、そのようにお考えなら彼と別れたほうがいいと思います。

noname#92092
質問者

お礼

人の考え方を変えるのは困難なんですね。。。 別れる事も頭に入れています。。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otikovore
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.1

別れたほうがいいというのが率直な感想です。 ただ本気で言っているのではなくて、あなたを試しているだけかもしれません。 別れ話を持ち出して実際にしばらく音信不通になってみてはいかがでしょうか? その際は、必ず結婚を大事なことと考えていないところだとハッキリ告げましょう。 それでも考え方を曲げないようでしたら、あなたとは価値観が違うということなので、あなたはそういう人をなぜ愛し続けられるのか疑問です。

noname#92092
質問者

お礼

そうですね・・・。距離を置いて考える時間を設けさせるのも手かもしれません。彼が考えをどうしても曲げないようなら別れようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を決めるのに重要なものは恋愛感情か経済的安定か?

    彼はとても優しく誠実穏やかです。でも勤めている会社は倒産するかもしれなく年齢的に再就職はかなり難しそうです。彼は私との結婚を望んでくれますが収入が不安定なのが不安で私自身が結婚に踏み切れません。そんな中知り合いに医師を紹介されました。経済的に安定してとてもまじめで優しく穏やかな人で人格、容姿も何の問題もないのです。私は収入が多いから結婚したら幸せだとは思いません。しかしその人自身とてもいい人で私の事を気に入ってくれて有難いことだと思います。私は結婚するならけして高収入でなくていいので安定した収入がある人、その上で性格も合って好きな人が理想だと思ってきたのです。今の彼は経済的な安定という点では理想とは違っていたのですが恋愛感情があります。医師をしている人にはまだ恋愛感情はわからないですが(人格的には尊敬できる)、たとえ恋愛感情がわかなくても結婚して何年かすれば多かれ少なかれ恋愛感情は家族愛に変わってしまうと言うのでそれより経済的な安定が結婚生活においては重要性が高くなるのでしょうか?今のところ私は今の彼と結婚したいと思ってしまうのですが、ほれたはれたで結婚するのはあとで後悔するかもしれないと冷静に思ったりもします。相手の収入がなかったらどんなに好きな相手でも嫌になってしまわないかと。私が働けばいい話なんですが私の収入だけが頼りというのも不安ですし。やはり収入の安定している人と結婚するのが将来的にみればいいのでしょうか?一時の恋愛感情で結婚相手を選ぶのは正しい選択ではないのでしょうか。医師も私とお付き合いを望んでいるのでどうしたらいいのか。贅沢な悩みですが、人生の大きな岐路だと思うのでかなり悩んでいます。もう少し二人と話して答えを出すと思います。二人とも人格的には問題ないと思いますのでそれを前提に結婚において相手を選ぶ決め手にするべきことはなんだと思うか意見をお聞かせ下さい。

  • 口下手な男性の方限定で教えて下さい☆

    私は23歳の大学四年生です。来年から社会人となります。私には、付き合って一年になる同い年の彼氏がいて、彼はもう社会人一年目として立派に働いています。 今の彼と、結婚したいなと思ったりもしますが、私にはやりたい夢もあるし、彼の仕事のことも考えると、あと二年くらい先でいいなと思ってます。 なので早急に彼をせかすつもりもありませんし、彼が結婚についてどう考えているのかも、今は特に彼に聞く気もありません。 私が結婚を考える時は、一緒にいて落ち着く人、無言でいても苦痛じゃない人、いわゆるフィーリングが合う人だと、結婚してもいいかなと思います。プラス、やはり経済的なことです。 その点彼とはフィーリングが合うし、収入も安定しているので経済的な面は特に心配する必要はないんですが、ただ、とても口下手なんですよ。無口なんですよ。照れ屋なんですよ(笑) なので、結婚を考えるようになったとしても、なかなか言いださないんじゃないのかと… ただでさえ、男性はあまり結婚したがらないじゃないですか。まぁ、私も、人生の全てを結婚に賭けてる訳ではないですが。 なので、男性はどんなタイミングで結婚を決めるのか、そして口下手な性格でも、やはり言うときは言うのか、優柔不断になるのか… 教えて下さい(^-^)

  • 俳優を目指してる彼との今後

    私は22歳です。彼は28歳です。 私は社会人として働いていますが彼は無職…。理由は「俳優」を 目指しているからです。俳優になるための専門学校を卒業、事務所にも所属していたそうなのですが今はその動きすらなく…バイトをしている状態です。彼はやはり夢を追いたいらしく…。 彼とは真剣に結婚を考えているので私は現実的に「収入」とか「不安定な職」というところを考えてしまいます。 こういう夢を持っているパートナーさんがいらっしゃる方に是非お聞きしたいのですが私は応援すべきでしょうか? やめてくれとは思っていないのですがやはり結婚となると… すごく葛藤しています

  • 夢の結婚・理想の結婚

    結婚の理想と現実・・・ 現実を考えたら、夢も希望もなくなるわ!と日頃思っている私ですが、 皆様はどうなのかな?と聞いてみたくなりました。 「絶対あるわけないでしょ、こんな結婚」 「絶対いないよ、こんな結婚相手」 どんな理想でも良いです。 いつも頭に思い浮かべる夢の結婚・理想の結婚、お聞かせ下さい。

  • 結婚って?!

    青臭い表題ですが自分は32歳女。未婚です。 それなりにお付き合いはしてきました!が今だ結婚には縁がないみたいです。 今付き合っている人はいます。が結婚のほうはサッパリで。 相手から『友達』と言われ(否定的な意味ではなく)、始めはショックでしたが だんだん私も友達・・みたいな感覚に。 誤解されるかもしれないですが、都合のいい関係ではないので。 やはり収入が無い(少ない)のが彼としてはかなりネックのようです。 考えてみても、収入が無いのに、結婚して子供をつくって・・なんて現実味ないですよね。 でも今現在、収入がかなり厳しいのに、妊娠している友達が二人います。 さすがに、そういうのが羨ましいとは思いませんが 結局なんとかなる、なんとかするものですよね。 確かに、収入があって、安定して結婚、って理想だけど 頑張りながら、ってのもアリなんじゃないか?と思うし じゃあ、いつになったらそういう理想的な状況になるの?って思うといつになるのか、絶望感を感じてしまいます! そのあたりの男性の感覚がちょっと分からないです。できれば教えて欲しいです。 結婚の約束は出来ない、けれども彼女としての気配りはしてほしい、みたいな事を言われます。 それって何なの?!って思ってしまいます。すごく図々しいと思うのですが 男性ってコレ普通なのでしょうか? 今の彼とは友達としてやっていって、私は私で別に結婚相手をみつかた方がお互いのためなのかな~と思ってしまいます。

  • 結婚しないと宣言されたら

    大学生で、付き合って2年半の彼氏がいます。結婚の話になり、お互いの結婚観について話していました。彼は結婚は家庭をつくるため、人生を共に歩んでくれる人と幸せになるためにするんだ、と言っています。私は、婚期を逃してしまいそうな職業につくため、25までに結婚したい、30までに子どもが欲しい、と思っています。しかし、理想と現実は違うことはわかっていますから、それを必ず実現させたいとは思っていませんが、人生計画として自分の中に持っておきたいのは確かです。すると、彼はもっと夢を見ろ、現実にとらわれすぎだと言ってきます。妊娠や出産など女にしかできないライフイベントもあり、あまりにも漠然とした夢や理想を描くことは、わたしにとっては不安でしかありません。それを伝えると、彼はだったらお前とは結婚できない、彼氏彼女の付き合いしかできない、と言ってきました。彼曰く、私の言い方が家庭より仕事を優先させるように聞こえたようで、誤解だと伝え、また、今の言葉はひどい、好きな人に結婚しないと宣言されてショックを受けないわけがない、と伝えましたが、お互いの結婚観が違うのだから結婚は無理だと正直に言っただけだ!と言われました。もちろんお互いに今すぐに結婚を考えているわけでもありませんが、この先彼とどう付き合っていくべきか不安になりました。みなさんどうお考えになりますか?ご意見、よろしくお願いします。

  • 結婚条件について

     26歳男、早い話ですが、将来結婚するとき、相手の女性が何を望むか、を考えてみました。  結婚相手としては、  ある程度の学歴があり、仕事に意欲的に取り組み、性格もしっかりしていて賢い人が良いです。容姿も良い人がいいです。  でもやはりそういう人は、男性の理想も高いので、自分以上の経済力と、社会的地位を求めるのではないか、と思うのです。  女性が男性を選ぶときのステイタスは、ルックスもさることながら、最終的には男性の「能力、社会的評価、収入」だと思います。  僕は学歴こそ一流大学卒ですが、決して秀才ではありませんし、職業も国家公務員(ノンキャリア組)で、収入は安定していますが、決して高収入ではなく、社会的地位もそこそこ、といったところです。  僕みたいな男は、上記のような女性から、興味を持たれないんじゃないか?と不安です。  どう思われますか?この職業で十分でしょうか?ご意見待ってます(特に女性の方)。

  • 彼氏との関係について相談させてください

    彼とは同い年で私は学生、彼は社会人です。彼は他の人に比べて 物事を現実的に考えるところがいいところでもあり、悪いところでもあります。例えば結婚の話ですが、現実的に考えたら今は無理とは私も思いますが、結婚したいくらい好きだよという意味で言ってほしいという気持ちもあります。また、彼は言葉で気持ちを表現するのがどうしても恥ずかしいらしく、私が望んでも無理だと言います。いつでも会える関係ではないので私は言葉で伝えてほしいとも思うのですが・・・。 そして一番相談したいことなのですが、私は前から彼氏に依存してしまう傾向にあります。彼としばらく会えないことになると、とても寂しい気持ちに襲われます。彼にやみくもに会いたいと言って負担になり振られた過去もあります。いい意味でお互いの距離を保ち上手くやっていくにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 結婚に経済力は必須ですよね?

    結婚するにあたって、経済力はやはり大切ですよね? もちろん愛情もあるに越したことはないけれど、綺麗事なしに何が一番必要かと言われればお金ですよね… そう考えると お金はなんとでもなる!彼のこと好きだから結婚する!という考えが少し無謀に思えてきませんか? 母からもくどいくらい言われます。やっぱりお金は必要だよ と。 経済力のことを考えると今お付き合いしている彼との結婚生活は難しそうです。 私は低収入(手取り12万)でボーナス無しですし、彼は恐らく手取りが15万ほどしかありません。(お互い24歳です) 今は彼からの愛に救われていますが、現実的に今の収入で生活していくことは簡単なことではありません。 もちろん共働きで頑張りますが、子どもが欲しくなったら相当きついですよね… なんだかやっぱりお金が無いとダメなんだな と最近悲しくなってきました。 金はなくとも愛さえあれば!で結婚した方でも幸せに過ごしている人はどれくらいいるのかな? その人の気持ち次第だとは思いますが、結婚は生活なので現実的に考えてお金が第一ですよね? どなたか相談に乗ってください…

  • 男性の方に聞きたいです

    子供ができたら結婚する、彼のその言葉に懸けて今日まで恋人のような関係を続けてきました。 彼には夢があり、夢を果たすまでは彼女を作らないというルールを決めていました。しかも元彼の親友ということもあり、付き合えないと言われていました。それでもいいと納得していたのですが、事あるごとに私は不安定になり、彼を責めていました。 今日お互いが前に進むためにもう会うのをやめようと言われ、電話で別れを告げられました。でももう一度、どうしても彼に会って話がしたいです。このままじゃあきらめきれません。仕事が手につかず、家でも外でも涙が止まりません。男性の方に聞きたいです。彼の気持ち、分かりますか?

このQ&Aのポイント
  • コロナ禍での一番のストレスや困りごとは何でしょうか?
  • 新型コロナウイルスによる困りごととストレスについて知りたいです。
  • コロナ禍における最も心配なことやストレスを教えてください。
回答を見る