• 締切済み

ニュースでやっている食品を食べてしまった

最近ニュースで騒がれている中国産の餃子。 それと同じ工場で作られていたレトルトカレーを食べて、お腹を壊しました。 私は胃薬を飲んで寝たら、治ったのでよかったのですが、母が出張のとき、三日連続で食べたりしたことがあって、大丈夫でしょうか? あと、あの食品を食べると脳に悪いって本当ですか? 全て食べてしまったら、返品は出来ないのですよね。 ごちゃごちゃとした文章ですいません。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 食べてから30分以内に、めまいや下痢、腹痛、発熱といった症状が出ましたか?今回の農薬による中毒はそういうものです。仮にそうであったとしても、現時点で回復されているのでしたら、心配はいりません。 >あの食品を食べると脳に悪いって本当ですか?  誰が言ったか知りませんが、そういうことを言いふらす人の脳を疑います。農薬が入っていたらそれ以前の問題です。脳に影響がどうこうという前に命が危ない。  このレトルトカレーが回収されているのは、例の工場で牛肉をボイルしていたからという理由だけです。工程を考えるのならば、仮にそこでボイルした後に農薬が混入されたとしても、カレーとして調理される際に他の材料と煮込んでいるため濃度は相当低くなります。  今のところこれが原因の有症事故報告もないですし、この製品の危険度は極めて低いと思います。  今回のケースは残留農薬なんかが原因ではなく、どこかで誰かが毒物を入れたと見るほうが正しいのではないかと思います。であるならば、範囲も比較的限定されたものになるはずです。無意味に怖がる前に、まず冷静になりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 お腹を壊した件については、それだけではなんとも言えません。 他にも同じ製品を食べてお腹を壊した人がいるとか、2回食べて2回壊したとかならば保健所に連絡したほうがよさそうです。 お母さんが三日連続で食べたなら調子を聞いてみたらいいでしょう。 脳に悪い、という件ですが、意味がわかりません。 有機リン剤という薬品は神経を犯しますので、神経の塊である脳にも当然悪い影響がありますが、あの会社の製品全てが汚染物である、という事ではありません。 全部食べちゃったら当然返品はできないですけど、被害多発などで保健所に届ける場合は、容器だけでもあればそれだけである程度の情報が得られるので持参した方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インドネシアに行くのにレトルト食品を持っていこうと思うのですが・・・

    インドネシアには初めて行きます。 主人が長期出張でインドネシアにいるので、会いに行くことになり、スーツケースに(預け荷物として)レトルト食品を入れて持って行こうと思っています。 ~レトルトパウチ~ ・カレー ・中華丼 ・親子丼 ~粉末~ ・スープ ・お味噌汁 ~乾麺~ ・インスタント麺 etc。。。 機内持ち込みでなければ、持って行っても大丈夫なのでしょうか? アメリカ等では「お肉(肉エキスも)が入っているものは持ち込めない」「没収された」等、書かれていたりしますがインドネシアのことは詳しく書いてなかったりして・・・ 私なりにも調べてはみたのですが持ち込み制限の品目の中にも「肉」はない感じですし・・・。 よくわかりません。 少し、多めに持って行こうと思っているのでせっかく持って行って税関で没収されてしまうのも悲しいです。 インドネシアに行かれたことがある方、入国する際に食品を持ち込まれたことがある方、どんな情報でも良いので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「天洋食品」の毒ギョーザ事件について

    最近、「天洋食品」のギョーザを中国国内で食べてやはり中毒事件が発生していたことが中国側から日本政府に連絡があったとのニュースが報道されています。しかし、次の点が疑問です。 1.天洋食品は、そもそも、日本への輸出専門の食品製造企業と言われていなかったでしょうか?つまり、天洋食品の製品は、中国国内では流通していないはずではないでしょうか? 2.今回問題になっている餃子は、日本国内から回収されたもの、または、日本への輸出品として輸出途上にあったものが回収されたものであって、それが何らかの理由で、中国国内市場に出回ってしまい、その理由、または、経路自体が明確になっていないとの報道が一部ありますが、ほとんどの報道は、天洋食品が中国国内市場向けに販売したもので、中毒事件が発生したとしか解釈できないような報道がされています。なぜ、このような報道のぶれがあるのでしょうか? 3.そもそも、天洋食品が製造した餃子は、中国国内に流通したのでしょうか? 今回の毒入り食品事件は、とても奥が深いもののように感じています。最初に報道がされたときに、JT株のインサイダー取引疑惑が言われましたが、その後の報道は全くありません。これについてもどうなっているのでしょうか?

  • 胃と冷えとお通じにいい食べ物は

    胃のもたれと冷え性、便秘に困っています。繊維食品はお通じにいいが胃に負担がかかる。(筍、ごぼう、みかんなど)香辛料は体は温まるのに胃に悪いのでほとんどとれません。若いとき大好きだった、カレーやハンバーグ、餃子などはすぐ胸焼けやもたれるので食べれません。2ヶ月前に胃の検査をしたら、胃炎と言われました。食べすぎには気をつけています。 胃にもたれなくて、冷え、便秘に効く食べ物はあるでしようか?

  • 食品の加工場所・原材料輸入国等を確認する方法

    中国食品加工問題が騒がれる中、商品の裏面表示欄をみると、製造者=メーカ名称・住所が記載されているものが殆どです。 製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等を記載させるべきではと思っています。 今回の様に全加工を中国で行ったのなら、原産国=中国と表記されるかもしれませんが、例えば、餃子で餡の部分を中国で製造、皮も中国から輸入、ただし最後の加工・箱詰めを日本の工場で行った場合、今回の危険性(今回の原因が中国だったとしたらですが・・・)は変わらぬまま、国産表記されるのでは無いでしょうか? 上記、製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等が分かる方法はありませんでしょうか?

  • 旦那との事について

    先程、仕事(出張)から帰ってきた旦那とケンカをしてしまいました。理由は帰りに旦那が打ってきたメールから始まったのですが、『カレー(レトルト)が食べたいからご飯炊いといて』ときたので『チャーハン作ってるよ』と返したら『じゃぁいいわ』と言ったのでチャーハンを温めて味噌汁も作って帰りを待っていました。そうして帰ってきた旦那が『カレーは食べたいから』とゆうので『チャーハンにカレーをかける?』と聞いたら『わからん』とゆうのでとりあえずカレーのルーを湯せんして出しました。そうしたら旦那が『なんでカレーが食べたいって言っているのにお前はカレーが食べたいのね、わかったご飯炊いとくね』と言えないのかと。私は『カレーがどうしても食べたいと言えば作った』と言いました。でも『じゃぁいいわ』ってゆうからチャーハンでも良かったのだと思い炊かなかった。すると旦那が『作ってと頼んでいないんだから俺がカレーが食べたいと言ったんだからなんでわかったと言えないのか?』と。言ってくれれば作ったのに、ただそれだけの話なのにどうしてそんなに言われなければと思ってしまいました。飲んで帰ってくる旦那がお腹すいていたらいけないから。。。と思ってした事に嫌な言い方をされてとても嫌な気分です。私が悪いのでしょうか?

  • 中国在住の方に質問です。健康ですか?

    日本では中国からやってきた冷凍食品の餃子でちょっとしたニュースになった時期がありました。 中国のきれいな空気を胸いっぱいに吸いこみ、中国のおいしい水を飲み、中国で毎日何ヶ月も食事をしている中国在住の日本人の方に質問です。 日本にいたときと今とで体調に変化はありますか?

  • カレー好きにうつ病はいない?

    カレー好きにうつ病はいない? 下記記事を読んだんですが、これが本当ならカレー好きにうつ病はいないはずです。 人生負け組の皆さん!カレーはそこまで好きじゃないですか?大好きですか? 幸せホルモン「セロトニン」の95%は、脳ではなく腸から出ていると判明 分泌の最適な食品は「カレー」 http://www.watch2chan.com/archives/36218211.html 質問内容 人生に悲観的な人に質問です。 毎日カレーでも良いくらいにカレー好きですか?それともママンが2日連続でカレーを出して来たらキレる派ですか? これはマジメな質問なのでマジメに答えてください。 ちなみに私は、人生負け組でカレーは2日連続で食べられないカレーをそこまで愛していないカレーは1日1食でいいや派でうつ病です。。。

  • 消化の良い、高カロリーの食べ物

    「感冒性腸炎」に罹ってしまい、おなかが下りまくりです。 医者に行って、薬を貰ってきましたが、先生からは しばらくは消化の良いものを食べるよう言われました。 消化の良いもので、すぐに思い浮かぶのはおかゆなり ぞうすいの類いですが、レトルトとかで売っているものは ほとんど100kcalとか、低カロリーを売りにしているものばかりです 低カロリーのものだと、すぐにおなかが空いて何度も 食べなくてはならなくて、胃腸に負担がかかりそう リゾットとかだとカロリー高いようですが、油やチーズ、 バターなどは分子が大きいので消化に悪そうです。 (チョコレートなども同様) そこで、レトルト並みに簡単にできて消化の良い高カロリー の食品を教えてください (いっそのこと、絶食して点滴で栄養が取れればいいんだけどw)

  • 食について変化したことは?

    朝:茹で玉子と缶コーヒー 茹で玉子は、赤玉10個約210円で購入、5個をとろ火で20分 茹でます。後の5個は冷蔵庫に保存、茹で玉子が無くなりしだい直 ぐに茹でます。茹でた玉子は、一つずつクレラップに包み、冷蔵庫 で保存します。食べるときは、クレラップを広げ、玉子を割り剥い て、殻はクレラップに包み捨てます。缶コーヒーは微糖108円を 購入、これが朝モーニングです。障害者とか寝たきりの人にも、薬 を飲む前に食べさせます。 昼:ラーメンとかパンがメインで軽く終わらせます。ラーメンに付 け足す品は、冷凍餃子(レンジで3分)と唐揚げ(レンジで3分) 夕:カレーライス(レトルト)で一人一人好みに合わせたレトルト を買います。トッピングは鶏肉・豚肉・牛肉がありますが、私は、 牛肉カレー用をサイコロ(四角)にして食べやすく切り、フライパ ンで炒め、ご飯の上に、盛り付けし、暖めたレトルトカレーを掛け 完成です。色々トッピングすれば豪勢なカレーが楽しめます。 その他は冷凍食品(鶏ちゃん)鶏肉が有ります。 キャベツ(1/4 カット)をフライパンで炒め、丼に移し、フライパンに鶏ちゃんを 入れて炒め、丼に入っているキャベツの、上から鶏ちゃんをのせて 完成です。 外食は、回転寿司とかカツ丼とか、野菜や魚や肉のバランスを取っ ています。以上を1週間の曜日を決めローテーションしています。 今までは、外食が多かったのですが、コロナ禍の3年間で冷凍食品 の便利さ美味しさ工夫の良さ、節約を知りました。質問です。皆様 は、食について変化したことは有りますか? 追伸:私は調理が好きで苦には成らないので、キャンプ料理の応用 の様なものです。

  • 体にぶつぶつの物ができて痒い

    主に肘から手にかけて、またお腹や背中にかけて小豆の半分くらいのブツブツができ、痒くてたまりません。思い当たることは胃が弱いのですが昼、晩にかけてカレーを食べたこと位です。あと先週になりますがピロリ菌の薬を一週間飲み続けました。なにかご存知のかたおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • PHPを使用して、複数のスタンプ画像を選択する方法とその必要なコードを教えてください。
  • 質問ページでフォームを作成し、Ajaxのようなデータ送信ができない前提で、スタンプ画像から選択肢を選ばせる方法を教えてください。
  • 参考サイトを確認し、Wordpressを使用している場合に必要なコードや方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る