• ベストアンサー

とても不安です。

以前に質問したのですが違う方向から質問します。 いろんな人と喋りたい、騒ぎたいと思っています。 僕はとても、喋るのが好きです。みんなと騒ぐのも好きです。 でも、好きなのですが上手にできません。 周りの目が気になって一歩奥に踏み出す事ができません。 そのため、ノリが悪いとか喋りずらい、堅いというイメージがあるみたいです。 友達と喋るのも騒ぐのも頭で考えて行動するため真面目な会話になったり します。 ハメを外さないように考えるのは当たり前ですが普段の生活から考えすぎで 楽しく喋るのも、騒ぐのもできません。 いつものメンバーで飲みに行ったりするのに誘われない時はなぜ?っておもいます。 でも、本当は喋るのも騒ぐのもとても大好きです。 そのため、考えすぎてダメになります。 どうやってすれば本当の喋り好きの騒ぎ好きの自分を出す事ができますか? 後、何事においても心配性です。 自信をつけるにはどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うーん。結構大変な悩みだね。 お酒とか飲んでハイテンションとかになっても騒げないのかな? そうなるとちょっと困ったね。 でもね、人目を気にするのは誰もあるよ。 君だけじゃない。 ただその輪の中に入っていけるかが問題。 入っていければ騒ぐ事もできるし、楽しい会話もできるよっ。 周りが君に気を使ってくれてないのもその理由かもしれないけどね。 君と言う人間の事分かってたら仲間に入れてあげようとするのが友達だと 思うしね。 君も積極的に飲み会とかに誘われるのを待つんじゃなくて 誘うとか、飲み会いつやるの?とか聞いてみたらどうかな? 気がね無い仲間だったら誰でも素の自分は出せるはずだよ! 飲み会の場でも騒げないのならみんなが騒いでるとこの中に積極的に入って 騒げばできるはずだよっ。 一度それができれば次は自分から騒ぎ出せるかもしれないじゃん! 心配性か・・・ 俺もすごい心配性なんだよ。 こればっかりは直らない。 俺は逆にこれを良く思ってる。 例えばどっか行く時ね。 ああなったらどうしよう?こうなったらどうしよう?って考えるじゃん? だからそうならないため準備する。 備え有れば憂い無しとも言うでしょ? 心配性は悩む事じゃないよっ。 彼女とかできても心配性なら喜んでくれる彼女だっているしね。 迷惑がる人もそりゃ居るけどね。 でも喜んでくれる人探せば問題無い訳だしね。 心配性は君の持ってる個性なんだからさっ。 男なんだから悩むな!!がんばれ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.3

それってきっかけなんですよね。一度バーンと出ちゃうと、けっこう度胸がつくというか。はじめの一歩の勇気がけっこうハードル高い感じがします。 私は以前お水のバイトで、繁華街に立ってビラを配るバイトをしてたことがありました。はじめはそこにいるだけでみんなが私を見てるような気がしてはずかしくていたたまれなかったのですが(ただの自意識過剰で誰も見てないんですけどね。笑)ある時私の中で何かがはじけて、人前に出るのが平気になりました。知らない人に話し掛けるのも平気になりました。 動く前って、何にしても実際よりも難しく怖く考えて不安になりがちなんですよね。やってみると意外と「な~んだ」って思うようなことだったりします。 まずははじめの一歩!がんばってください。誰にでもなんにでもはじめってあるから、徐々に慣れていけばそれでOKです。「こうなりたい!」ってヴィジョンがあるのなら、もうすぐです。きっと近々そうなれますよ♪あとは勇気とタイミング・・・参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.2

こんばんは。 なんだか、以前のぼくのことを言われてるようで。(笑) まず、先に「自信をつけるには」についてですが、これは経験を積み重ねるしかないと思います。 #1さんのおっしゃるとおりですね。 失敗を繰り返して実になっていくものだと思いますよ。 そして、失敗したことを悔やんで「俺はダメだ」なんて思うのではなく、“反省”して次は失敗しないようにするのが大事だと思います。 「失敗は成功の元」って昔から言うじゃないですか。 喋ったり話したりできる自分を出すには、新しい仲間の中に入っていくといいと思います。(サークルとか習い事とか) 今までのwinerさんを知らない人たちの中に入って行って、最初から「喋って騒げる自分」を出していくんです。 いつものメンバーの中で「喋れて騒げる自分」を今になって出すのは勇気がいると思うんです。反応が気になってしまいませんか? 今までの自分を打破するのは簡単な事ではありませんが、何かキッカケさえあれば、徐々にですが本来の自分を出せるようになるもんです。 喋って騒ぐのが好きなら、後のことは考えずに喋って騒げばいいと思いますよ。 そのうち、それが普通のことになってきますよ。 まぁ、多少の開き直りは必要だと思いますが。 ぼくの経験から言えるのは、これくらいですね。 失敗を恐れたり恥ずかしがっていては変わりません。 失敗して当たり前なんです。 それを次に生かせるかどうかの違いだけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは!ホントはじゃべりたいけど、しゃべれない、辛いですねー。 心配性という事ですから、仮に話しかけて、もし嫌われたらどうしよう?とか悩んでいらっしゃるんでしょうね。軽い対人恐怖症というか、あがり性、ってカンジでしょうか? 実は、私のいとこ(男性)でそういう人がいたんですよね。今は、結婚して子供もいるのですが、大学生の時に、留年してしまったんです。で、親に「どういうことなんだ」 って聞かれて、泣きながら、 「実は、いままで黙っていたけど、クラスメイトと上手く話せない。嫌われるんじゃないかと不安で、学校に行く事すら出来なくなってしまった」 って、 打ち明けたそうです。親もはじめてその事に気がついたそうですが。 ここまで重症かどうかは分かりませんが、とにかくなんとかしたいですよね。 まず、他人は自分が思っている程、自分の事を気にしたりしていないものだ。という事を知っておいて下さい。言葉は悪いですが、ちょっと自意識過剰になっているんじゃないでしょうか? 確かに、他人と会話して、不注意な発言をしてしまったために、嫌われることはあるかもしれません。でも、コミュニケーションとは、そういうものですし、誤解はつきものです。むしろ、多少の誤解があった時の方が、さらに説明しよう、として話したりするので、会話が進むこともありますし。誤解が生まれた時に、フォローするつもりがあれば、大丈夫じゃないでしょうか。 例えば、貴方が他人が話したり、騒いだりしているところを見たときに、どういう事が不愉快だと思いますか?それを想像してみて、イヤだな、こういう事いう人とは仲良くなれないな、っていう事をしないようにして、話せば普通は大丈夫だと思いますが。 また、相手がこの人って、お堅い人ね。って思ったとしても、そういう人が好きって人もいますよ。必ずしも、誰もがフランクに、明るく楽しく人と話せなければならない、ってものでもないと思うんですよね。 あがり性の場合は、少しずつ慣れていくしかないと思いますが。下手くそでも、地道に根気よくトライするしかないと思いますけどね。 無理して明るくふるまったりする必要は、私はないと思うんです。聞き上手になって、他人から相談を受けれるようになってみる、とかね。 本来は話好きで、後はやりかたが分からないだけ、って事のようですから、何度もチャレンジして、失敗して、学習して、またトライして……って事のくり返しをやってみるしかないと思います。自分の思い通りにコミュニケーションが上手くいく、なんて事は、どんな人でも難しいし、無い、と言っても良いと思いますので、失敗を恐れずにがんばってください、としか言えません。 私自身は、話好きで、見ず知らずの他人とも平気で話せる人間なので、あまり参考にならないかもしれませんけど。上手くいくと良いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安が広がる一方です

    結婚3ヶ月。最近、旦那と性行為をしたくありません。旦那の事が嫌いなわけではないのですが、感情の上下が激しく、ついていけないこともしばしば。旦那の父親はアルコール依存症で、結婚式前日にも倒れて騒ぎを起こしたり、先日も倒れた後、行方がわからないという騒ぎがありました。義母も病気が発覚し、これからバタバタしそうです。 旦那は精神的に不安定になると、やたらと甘えたがり、性交渉をしたがります。一方的なところが多く、本当は嫌な時もあるのですが、次の日には落ち着いたりするので、むげに断れなくなっています。ストレスのはけ口にされている気がして少し嫌悪感を感じてしまう自分がいます。終わったあと、虚しさが広がり、泣くこともしばしば。 私の方は、親のプレッシャーが強く、早く実家を出たかったのもあり、もし離婚となっても、実家に帰りたくありません。気の合う男友達が「貰ってやる」と言ってはくれたのですが、彼もまた、父親が余命宣告を受けているため、甘えるのを迷っています。彼のご両親も受け入れてくれるかわからないし、旦那を切り捨てる勇気もまだあまりないのです。時間が経てば、彼にももっと好きな相手が出来て、なかった事にされてしまうかもしれないと思うと、焦る気持ちと、じっくり考えなければという気持ちの間で揺れています。 旦那が嫌いなわけではないし、生活も割と安定しています。それでも、義父母のお世話をする可能性と、旦那との性交渉を避けたい気持ち。彼の父親が大変な時に、振り回してしまう可能性を考えると、どちらを取っても心が痛む気がします。「やり直そうと思えばやり直せる。自分の幸せを選べ」と彼は言ってくれます。彼の好意に甘えていいのでしょうか?それとも、離婚のリスクの方が大きいでしょうか。我侭な話に聞こえるかもしれませんが、どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 不安で不安で

    何回か前に質問させていただきました。毎回みなさんの意見を聞かさせていただいて元気になれました。お陰様で看護系の大学も決まりました。 ですが、すごく不安です.…… 前の質問を見ていただければわかるのですが僕は生まれつき左の顔が晴れています。 いろんな嫌な視線をうけることは当たり前でしたし、すれ違いざまになんかいわれたりするのもすごく辛いですが周りの友達達には本当に恵まれてなんとかやってこれました。 でも、看護系はやはり女性が多いのでうまくやってけるか心配です… 顔の病気のことを何か言われるのが高校生になってから本当におそろしくなってしまいました。 顔の事でぼろくそ言われたりしたらどうしよう?思ってしまいます…… 本当に自分に自信がなくて、特に女性に話しかける時は自分なんかが話しかけてしまったら迷惑かな… と考えてしまいます… 前には迷惑かけるだけなのに好きな人もできてしまいました… 数少ない看護の男の子にもいじめられたりされたら…と不安で不安で 最初に会った時に顔が……ですから話しかけても反応さしてもらえるか不安で…友達になってくれなかったらどうしよう?って思ってます。 今までが良い人に恵まれただけに今度こそはうまくいかないんじゃないか?って……… あと大学どうのこうのは関係ないのですが、やはりたいせつな友達と歩いている時とかにジロジロ見られたりするのが本当に苦しくて… 大学でそこまできちんと受け入れて友達になってもらえる自信がありません… あと、恋愛ももうダメかなって思ってるんですがやはり諦めきれないところがあって(情けないですね笑) やはりなんだかんだ見た目だよなって思うと…… ましてや人間性が良いわけでもないですし顔が病気だとやっぱりダメなのかな?っていうか一緒に歩きたくないよなって思います。病気のことをきちんと説明して受け入れてもらえる自信がありません。 長々とわかりにくい文ですみません… でも本当に悩んでます。お願いします。

  • 不安です…

    こんばんは。私は現在大学に通っている女です。 さっそくですが、私の質問を聞いてくださると嬉しいです。長いですがお付きあい下さい。 私には付き合って8ヶ月の3歳年上の彼氏がいます。私は恥ずかしながら彼に一目惚れをしてしまいましたが、何分自分に自信がなく最初から彼の事は諦めていました。 なので、せめて彼の一番仲が良い友達になろうとしていたんです。 それが良かったんでしょうか?私と彼は恋人という関係になりました。 私は本当に彼が大好きで、彼はすごく大切な存在なんですが、いつも彼に迷惑をかけている気がするんです。 自分に自信がなくて彼の愛を疑ったり、彼が女の人と話すと私が不機嫌になるため、彼は女の人とあまり話しません。 友達と遊びに行っても、私が嫌がれば早く帰って来ますし、お酒も飲みません。 また、私は生理前にすごく感情が荒れてしまって、すごく小さな事に対してもすぐ怒ってしまいます。 彼はバイトが忙しい人ですが(週6日)、私が体調悪い・寝れないと言えば一緒に起きてくれます。 私は怒りっぽい上に性格的にも幼いんでしょうが、彼は嫌な顔もしないでちゃんと向き合ってくれます。 喧嘩しても謝るのは彼です。 彼はすごく優しくて私を大切にしてくれます。本当に私なんかにはもったいない彼氏です。 彼は、私がいつも彼を支えてくれるから愛してると言ってくれます。 私がやってることと言えば、週一回お弁当を作ったり、彼の家に行けばご飯を作ったり、掃除したり、洗濯したりします。 そしてお菓子が大好きな彼にお菓子を買ってあげたり、作ってあげたりします。 あとは、私は誰にでも親切と言われます。 彼が私を好きになったきっかけも、困っている時に助けたからだそうです。 彼は私のことを本当に愛してると言ってくれ、将来も結婚したいとまで言ってくれています。 私の我儘も、恋人だから当たり前だと言ってくれます。 長くなりましたが、質問です。 馬鹿な質問だとは思いますが、私は彼に愛されていますか? そして、どうしたらもっと彼を大切に出来ますか? 自分に自信がありません。中傷は止めてください。

  • 自分自身に対しての不安

    私は今お付き合いしている彼がいます。 私は20歳フリーターで、学費を貯めています。彼は21歳の大学生です。今まで3人とお付き合いしました。 付き合って二年が経ちますが、これが人を愛する事なんだ、と思えるくらい好きになりました。 彼は今先生になる為に日々勉強をしています。 私の家庭に事情があり、中学生の頃から両親は別居、実家にいる父は出張で家にいない事が多いのです。 私は中学生の頃から精神病を患っており、最初は彼も戸惑うことも多かったのですが、今では一番の理解者で、彼のおかげで回復してきています。 彼は何事にも一生懸命で、何事にも積極的で、めんどくさい、などと愚痴を言いません。 私は父親が長い出張から帰って来る前日、大掃除をするのですが、毎回彼は来てくれて頼んでもいないのに庭の草取り、トイレの掃除、食器洗い、窓拭き・・・。汚れる仕事を進んでしてくれます。ただの恋人の家なのに! 私の家だけかな?と思いきや、自分の家でもいつもしているそうで、更に食事の準備はじめ、家事全般はするそうです(彼の母談)。 小さい事かもしれないですが、私だけかもしれませんが衝撃を受けました。言い方は悪いですが、今時そんな事をする大学生の男子がいるなんて・・・と。。 彼の心は純粋で、汚い言葉を使いません。たまに純粋すぎて、子供みたいと思ってしまう事もありますが、そこも彼のいい所です。 そしてたくさん愛情をそそいでくれます。こんなに愛されたのは初めてです。私はかなりの心配性ですが、彼と付き合ってからは、浮気するかな?と心配した事はありません。こんな彼ですので、ずっと大切にしていきたいです。 しかし、問題なのは私です。 私は今まで一瞬にして気持ちが冷めて別れてしまった事が二度あります。原因は些細なことなのですが。。 彼に対してはそのような事はないと思いますが、絶対などありません。 彼とは絶対に離れたくないです。私の生活、性格がいい方向に変わってきました。大げさですが、救世主のような存在です。彼とこのまま年を取っていく姿をよく想像してしまいます。 自分の気持ちが変わって彼を傷つけるのが怖いです。彼は過去に大きな傷を負っています。 私の気持ちは変わらない自信はあります。でもどうなるか分かりません。。 すみません、おかしな話だと思いますが、客観的に考える事が出来ません…。 どうか一言でも頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 付き合う事になったんですが不安です。

    私(20歳)と彼(21歳)は先週付き合う事になりました。 彼とは出会って4年半です。でも、出会ったときから私は彼に一目ぼれ、恋愛感情を抱いてたんですが、彼は友達としてしかみておらず、付き合う事もなく、お互いに恋人が出来ました。  1ヶ月前、久しぶりに会いました。ご飯を食べに行きました。その時はホントに久しぶりで仕事の話とかをしていて、ご飯を食べたら送ってもらって普通にバイバイしました。  その日、ご馳走様メールをしたら、『よかったら又会おうや』とゆうメールがきました。 そして、次の週の休みの日にもう一度会い、ツリーを見に行きました。その日はいつもと違って、友達ではなくて女の子扱いされている気がしました。いつもは『○○ちゃん』と呼ばれていたのに『○○って呼ぶわ』っていってきたり、頭をなでられたり、それがすごいうれしくて私の気持ちは彼に向いてきました。 次の日、『会おう』とゆわれて車の中で手を握ったりもたれてきたり、抱きしめてきたりそれで話をしていて付き合う事になりました。 でもひっかかるのが、付き合う事になる前に抱きしめてきたりとしてきた行為です。 その後付き合おうとゆわれて、少し不安になりました。 一時的な感情じゃないかと。 彼の仕事は清掃業なので休みも不規則。OLの私とは休日が会わないので、平日に2回くらいと休日の夜1回会う。そんなかんじですが、年末、23日以降も朝から次の朝まで通しの仕事もいっぱいはいってるからほとんど会えない。付き合う事が急やったからカウントダウンは友達とどんちゃんさわぎの約束。 私は本当に自分に自信がありません。 私の事が本当に好きなのかもわかりません。 男性の方ってこうゆう時どうゆう気持ちなのでしょうか。

  • 不安です…。

    こんにちは。 一度は大丈夫と思ったのですが、また不安になり質問させていただきます。 5月8日 初診で6週4日 D=1.5mm 5月18日 7週2~3日ぐらい D=10.3mm 6月1日 9週3日~10週3日 D=23.7mm と言われました。 私は整理周期が29~32日で、最終月経を覚えていません…。 あったかどうかも不安になっています。 最終月経は、3月終わりに来ているはずですが、覚えていません…。 しかし、最終の一つ前なら覚えています。 2月26日~でした。 情けなくて、愚かな事なのですが、 実は、3月18日、旦那となる人とは別の人と性行為をしてしまいました。 その時に出来た子供の可能性はありますか? 別の人の子供なら、愛せる自信がないので、すぐにでもオロシタイと考えています。

  • 面白くなりたい!

    面白く、というよりはノリが良くなりたいのです。 まじめな性格でバカ騒ぎはしたことがありません。ほんとはみんなに混じって騒ぎたい。というわけでいろいろ努力はしてますが(ノリノリの友達の真似をしてみたり)いまいちノリ切れてないってなんとなく分かるし、気の利いたツッコミとかできないです。そんな自分がつまらなくって好きな人を楽しませることができないです。違った意味でかもしれないけど女友達はみんなmikan-bananaといると面白いって言ってくれます。付き合いの長い友達が言うのでバカにされてるって事はないと思います。初対面の人でも私の面白さに気付く人がいます。私の面白さは、いわゆる「ノリのいい面白さ」ではないということでしょう。が、違うのです、私は関西人と上手く溶け込めるようなノリノリな面白さで(関西人=面白い。ちょっと偏見ごめんなさい)テンポ良く好きな人と面白い会話ができたらなって思います。どうしたらノリ良くなれるでしょう?? 20代前半女でした。

  • すごく不安です。

    いくつか簡単な質問をさせて下さい。 (1)常に冷静であり、周りにも流される事の無い自分の意思をしっかり持っている男性。やはり恋愛に対しても慎重なのでしょうか? (2)気の強い女性が好きな男性がいます。デートをしてみたら全然気が強くなく普段とは全然イメージが違ったら気の強い女性が好きな男性としては気持が冷めますか? (3)年上女性が好きな男性は、年上の女性には何を求めますか? (4)優柔不断な女性をどう思いますか? 私は普段は気が強い、キツイ感じのイメージです。しかし恋愛となるとまったくもってダメです。今私が好意を持っている男性もたぶん最初は私の事を気の強い女性だと思っていたと思います。そして気の強い大人の女性が好みなのだと思います。でも私が今彼を意識しすぎて本当の自分を出せていません。数回デートはしているものの彼に恋愛感情があるかどうかもわかりません。彼が私に対してつまらなさを感じているかもと思うととても不安です。

  • 好きな人との接し方

    さきほどQNo.3802301で質問した中1の女子です。 何人もの方からすぐに回答がきて本当に嬉しかったです。 有難うございました! ↓ではでは、さっきの質問もちょっと関係してますが…↓ 好きな人にメールって毎日送らないほうがいいですよね? 私はそう思って、今日と明日と明後日は絶対しない!と決めました。 もし迷惑だったら…と思ったんで。 私、直接話しかけられないんです。 緊張するし、何はなせばいいのかわかんないし…。 でもこの前少しだけ話せて…本当に嬉しかったんです! だからまたそのトキの気持ちを味わいたいなと思ってるんです。 話せたのは金曜日なんで、月曜日話したいんですが…。 金曜日(話せた日(昨日))、メールしたんです。 そしたら、すごく冷たかった気がしたんです。。。 気のせいかもしれませんが…。 なんかやっと自信が持てたのに、私からのメールのせいで…。 自信なくしてきました。。。 あとあと…、彼と同じ部活の女子がいるのですが(同クラ)、結構仲良いんですよね。 なんか彼もその人と話してると楽しそうに見えて…。 だから私言ったんです。「○○(その同じ部活の女子)さー、**(彼)と仲いいよね。」と…。 そしたら「部活のコトで聞かれるから、話してるだけだよ!なんかごめん。」といわれました。 それも金曜日なんで、月曜日どうなってるか見てみます。 でもやっぱり、どちらとも気がありそうなんですよね…。 私心配性だからそう見えるのかもしれませんが…。 なんか奥の奥まで考えちゃうから、二人でグルってて、私と彼とのメールを彼がその女子に言ってるんじゃないかって…。 どうなんでしょうか。 どんなコトでも良いです。何か教えて下さい。 月曜日が不安です。

  • サークルに馴染めるか不安

    いじめ相談ではないのですが、 質問させてください。 僕は今年度、大学に3年次編入しました。 学部卒で就職するつもりなので、忙しい一年になることが 予想されますが、「大学生になったんだから」と言うことで 人見知りする性格や大人数が苦手な性格を直すために、 サークルに入りました。 体育会系は苦手なので、とりあえず、 文系サークルの誰でもできそうなところを選びました。 活動は週に何回かミーティングをして、 何ヶ月かに1回大きなイベントをするサークルなんですが、 ミーティングの後、付き合いみたいなのが 案外あって、 誰かの家に行って飲み会をよくするみたいです。 しかし、僕はなんか馴染めなくて、すごく不安です。 編入生同士の飲み会はすごく馴染めて楽しかったのですが、 なぜかサークルの飲み会は馴染めません(T_T) 一応、冷めてたら愛想を尽かれると思い、 笑顔でいたつもりですし、質問されればちゃんと 応えていました。。。 僕のポジション(三年生の新人)と言うのも 絡みづらいところが多いかもしれませんが、 (その飲み会のほとんどが2年生以下でした) 正直早く帰りたかったです。 多分、その根底には、いつか「ノリの悪いやつだな」って 思われて、愛想を尽かれると思ったからです。 文系サークルだけど、皆さんノリがよく、 イメージと違ったのが正直なところです。 (少しハードルが高かった気がします。。。) それと常に出来てしまっているグループに入るのは、 本当に難しいと思いました。 入ったのが遅かったので、今から 変更するのは無理かと。。。 これから不安です。 こんな性格のやつでも少しは馴染む? 自分に試練を与え、こんな泣き言を言うのも あれですけど、僕と同じような経験をされた方、 経験談などあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 情報商材のレビューサイトを運営しています。レビューしたい商材を紹介し、サイトを訪問してくれた人がレビューを書き込むというスタイルのものですが、初めのうちはレビューが集まらないので自身で書き込んでコンテンツを充実させて下さいとのことだったので、自分が実際に参加したことのある高額塾のレビューを書き込みました。
  • 参加前のメールで「そのやり方さえ知ってしまえば、みんなが同じように再現できるというものなんですね」「信号の、赤、青、黄が見分けられてその時にどういう行動をすれば良いのかわかるという程度の「ルール」さえわかってしまえば再現できてしまうという。」と書かれていたため、参加を決めたのです。しかし、実際は簡単なものではなく、実際に副業並みに稼げるようになった人はほんの一握りだったように思います。
  • 販売者から名誉棄損にあたるので記事を削除しろというメールが届きました。その商材の口コミをしているサイトやブログは私以外にも多々ありますが、ほぼ記事が削除されていることから、マイナスになるサイトやブログに削除依頼メールを送っていると推測されます。これは名誉棄損にあたるのでしょうか?また、商材を売るためのメルマガの内容は誇大広告ということにはならないでしょうか?
回答を見る