• 締切済み

フリーランスで制作業をする場合の営業方法及び営業先

私は数年前に某音大作曲科を出て現在1人活動している音楽家です。 現在は会社に雇われる作曲家というのが非常に少なくなり、多くが外注(フリーランス)によるものになっていると思います。 ですので、私もフリーランスの道にチャレンジしてみようと思っているのですが、フリーランスで仕事をする場合の営業方法はどのような方法があるのでしょうか。私が発想できるのは以下のような方法だけなので補足や他に効率の良い方法があれば教えて下さい *用意するもの DEMO作品、名刺、web、料金設定や平均納期の提示、(他に必要書類など何かあれば教えて下さい) *送付先 CM制作会社、しか浮かばないのですが、よかったら補足お願い致します ビデオゲームやPCゲーム、アニメ制作会社に直に送っても意味があるのでしょうか?あれば送りたいと思います 横の繋がりは多少ありますが、紹介してもらえるほどではありません 企業に入りコネを作りたいと思っていましたが、需要が少ないのでフリーランスを目指しつつ募集があれば企業も受ける形にしようと思っています。 制作スタイルはClassicalな音楽からPopなものまで可、DAW(DTM)でオーケストラ、ピアノ、テクノ、ハウス、ヒップホップ、の制作可 オーケストラにおいては実際に演奏可能(難易度調整可)なOrchestrationを習得しています。他には参考にした音楽を模倣し著作権には触れない程度の類似音楽に作り替える理論の論文を書いたりしてます。 乱筆ですみません。できるだけ詳しく書いたつもりですが 説明不足な点がありましたらご指摘ください よろしくお願いします

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

私は技術屋なので作曲家の事情はよく分かりませんが... 自分のウェブサイトやブログで技術情報を公開していると、そのうち出版社から執筆依頼が来たり、開発の依頼が来るようになります。作曲家でも同じような状況があるのではないでしょうか? ただ、こんな方法では、結果が出るまで数年はかかります。最近であれば、ニコニコ動画やYouTubeで自分の作品を公開するというのはどうでしょう。評価が得られれば一気に知名度が上がると思います。 もちろん、通常の地道な営業活動も必須です。その際も、自サイトに誘導するようにしておけば、口頭での説明やデモ作品より説得力があると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう