- ベストアンサー
上司に嫌がらせを受けている男性社会人のストレスと対策
- 27歳男性社会人が上司からの嫌がらせでストレスを抱えています。部署異動を希望しましたが、上司から非を認めることを求められて責められています。
- 上司の嫌がらせが続き、辛辣な言葉や仕事のやり方に対する指示が専制的なものになっています。これにより異常なまでのストレスが溜まり、うつ病の悪化を心配しています。
- 精神科医に相談したところ、休養を取るか距離を取る方法を考えることが重要であり、診断書の発行も可能です。部署異動は難しいかもしれませんが、適切な対策を取ることが求められます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6です。 スキルと言われているのは、特定の業務を達成できる能力という意味と解釈していますが、もしもそうであれば、技術革新の多い、移り変わりの激しい業界ならば、それを今やったとしても直ぐに陳腐化してしまうように思いました。 逆に、そうだから今やらないと間に合わない、ということでしょうか? いずれにしろ、直属の上司は人事権を持っていませんので、人事の判断を仰ぐことになります。 上司との関係が悪くて異動、は人事としてはあまり歓迎できませんので、あくまでも自分のやりたい仕事をやりたいので、という路線で話されることをお勧めします。 上司との関係は、自分のそういう考え方が受け入れられず、異動希望相談をした後に「非を認められる人間になれ」という非難を受けるようになった、ぐらいに止めたほうが良いように思います。 余談ですが、スキルという意味では、いわゆるビジネススキルのほうが長い目で見て有用です。 ビジネスとは問題解決の場であるとも言えますので、そうした問題を適切に解決できる能力というのは、どこの職場やどこのポジションについても必要な能力となります。 地位によって、その問題の大きさが違うだけです。 問題解決のためには、問題分析を行い、問題提起し、プロジェクトを組んで、プロジェクトを進捗管理しながら推進し、成果として問題解決を得るという一連の動きがあります。 技術スキルのみならず、ビジネススキルにも配慮されての将来像を描かれることをお勧めします。
その他の回答 (6)
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
社会人2年目であり、違う部署で鬱病になられたということは、まだその部署に配属となって2年未満ということになりますね。 それでもう3つ目の部署への異動願いは、少々早いようには思います。 異動したい理由を、どのように伝えられましたか? 「人や環境のせいにするな」と言われるような理由だったのでしょうか。 また、質問者様は自分に非があったこともあると言われてますが、そのときはきちんと謝っていたのでしょうか? どうもその辺りに上司は納得が行かなくて、剥きになっているようです。 上司が受け入れてくれないとなると、人事に相談することになります。 ただ、社会人2年目で2回目の異動願いとなると、いい顔はしないでしょうね。 すぐに仕事を投げてしまう印象を与えかねません。 病気はお気の毒ですが、それとは関係無く会社勤めの姿勢を問われそうです。 上司のやり方はあまり良いとは思いませんが、質問者様はもしかしたら仕事というものをもうちょっと辛抱して続けるべきかも知れませんよ。
- hareruka7
- ベストアンサー率0% (0/1)
まずはその上司と距離を置かないことにはしようがないのではと思います。これは逃げるということでなく自分をまもるための行動だと思います。
お礼
回答頂きありがとうございます。 実はうつ病も3回再発させており、状況的に良くないと思っています。 自分を守るために、部署異動したいと思います。
- ruska119
- ベストアンサー率38% (15/39)
こんにちは。 やや否定的な内容ではありますがご勘弁ください。 上司の嫌がらせとありますが、文面から見るに嫌がらせというほどのものではまだ無いように感じます。 かつてパワハラを受けた経験がありますので。 (社員の前で笑いものにされる、休日出勤を強要される、物を投げつけられる、毎日辞めろと怒鳴られるなどなど・・・) また入社2年目で将来のキャリアを・・・とありますが、早すぎませんか? 1年やそこらでこなせてしまう簡単な仕事なのでしょうか?現状の自分の成果や結果に満足しているのでしょうか? あなたと同じ職場の人間であなたより長くやっている人から見れば、あなたのその考え方は反感を買う部分があるのではないでしょうか? 仕事の評価は上司がするものです。自分で評価するものではないと思います。 そして根本的な問題は信頼関係、相性の問題だと思います。 あなたはその上司のことを上司として信頼していない、認めてないのだと思います。 だからあなたは非を指摘されるとストレスを感じてしまうのだと思います。本当に信頼している上司ならどんなに叱責されてもそんなストレスは感じないものですので。この人に仕事を教えてもらい、一からやり直そうという気持ちがあれば怒りは感じるはずがありません。 私もあなたと同じ病を今も治療中です。(もう3年以上経ちますが) だから病気を恐れる気持ちは分かります。 今のあなたにはもうその病気を会社に伝えて、配置転換を申し出るのが一番良いとは思います。そういう病気ですから。 ですが、上司が一方的に悪いと考えるのは間違っていると思います。 自分の思うような指導の仕方や評価をもらえないとストレスがたまるのではこれからも同じようなことが起こりますよ。 あなた自身の心の成長を祈念します。頑張ってください。
お礼
回答頂きありがとうございます。 > また入社2年目で将来のキャリアを・・・とありますが、早すぎませんか? IT関係の仕事をしていますが、技術革新の流れが速いこの業界では 特に早いという印象を持っていません。 また、弊社ではよく部署異動があり、社員のスキルが伸びるように ジョブローテーションが行われます。 さらには、部署異動希望申告制度があります。 今回は申告時期では無かったのですが、それに則った形で申告をしました。 > あなたはその上司のことを上司として信頼していない、認めてないのだと思います。 はい。その通りだと思います。過去にとあるきっかけで、 私の上司に対する信頼が揺らぎ、それが影響していると思います。 > 今のあなたにはもうその病気を会社に伝えて、 > 配置転換を申し出るのが一番良いとは思います。そういう病気ですから。 はい。そのようにしたいと思います。 > ですが、上司が一方的に悪いと考えるのは間違っていると思います。 > 自分の思うような指導の仕方や評価をもらえないとストレスがたまるのでは > これからも同じようなことが起こりますよ。 ご忠告ありがとうございます。心に留めておきたいと思います。
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
判断が難しいところだ。 ご質問中の精神科医というのは、あなたが今まで治療を受けてきた医師であろうか? であれば、その医師のアドバイスに従ったほうがよいかと思う。人事部に、その医師のアドバイスの件も含めてすべて相談してみてはどうだろうか? 話は変わるが、その上司は「ちっちゃい奴」だな。以下、その上司に対する私の感想を書く。ご質問とは全然関係なくて(笑)、申し訳ない。 >過去の私の作業ミスを挙げられ、責められてしまいました。 部下のミスを時間が経過してから指摘するというのは、「上司の指導」ではなくあからさまな「腹いせ」である。その上司は貴方が移動したいと申し出たことを、自分が上司として否定されたのではないかと恐れているのであろう。この上司は、もう何もかも駄目だ。まず、部下のミスを指摘するのならば、それなりのタイミングというものがある。しかしその大原則として「遅すぎない」というのがある。失敗した部下をすぐに叱らずに、きちんと後処理を済ませた後で大目玉、程度ならばいいが、失敗した部下本人が「過去のこと」と思い始めた以降にミスを指摘しても「指導の効果は全くない」。 それに... 指導の第一は「手本を示すこと」である。部下を叱咤する前に、何も言わずに手本を示す。これだけでも部下の心は大きく変わるものだ。 >「人や環境のせいにするな、自分の非を認められる人間になれ」 それこそ、その上司に言ってやりたいものだ(笑) そんな上司に対して、反発したくなるというか、辟易してしまうのはきわめて普通の心理である。誰でもそうなる。 このような馬鹿上司にぶち当たることは、長い人生の中で誰にとっても何度か経験することだと思う。とにかく大切なのは貴方自身だ。まだ20代。長い目で自分の人生を大切にしていけばいいと思うよ。
お礼
回答頂きありがとうございます。 > ご質問中の精神科医というのは、あなたが今まで治療を受けてきた医師であろうか? > であれば、その医師のアドバイスに従ったほうがよいかと思う。 > 人事部に、その医師のアドバイスの件も含めてすべて相談してみてはどうだろうか? 精神科医とは、私が今まで治療を受けている先生になります。 tyty7122さんの言う通り、そのままを人事部に話してみたいと思います。 tyty7122さんの回答を読んでいて思ったのは、 今回の上司の行動は「厳しい指導」なのか「嫌がらせ」を 判断するポイントとして、下記2点が考えられるのかなと思いました。 1. 部署異動の話をしてから、上司が「非を認められる人間になれ」などと 言うようになった。 2. 部署異動の話が、いつの間にか「私が非を認めない人間である」という所に 話がすりかわっている。 どちらにしても、私が「非を認められない人間である」ならば 部署異動の話をする前から、そういう人間であったはずで、 それを、今になって言われるということから考えると、 残念ながら嫌がらせだと考えざるを得ないところです。
- kagome2008
- ベストアンサー率38% (7/18)
私もかつてうつ病になり、通院した経験があるので、 苦しい心情は良く判るつもりです。 ただ、うつであるからと言って、道義的責任や倫理的な面で、 病を理由に全てが免責される訳でもないのは、 貴方も良く理解されている所であろうと思います。 そこで質問させて頂きたいのですが、 >自分に非が全く無いわけではなく、その点は認めたいと思っています。しかしながら、このような上司の元で、非を認めて仕事を続けていくのは、難しいと思うようになりました。 自分で認め得る「非」については具体的にどのように、 上司に対して反省を示し、かつ善処を約されましたか? 相手がどんな人であれ、自らが犯した非については真摯に認め、 反省を示さねばならないでしょうが、実行されてますでしょうか? そこが今一つ明快ではないので、どう答えてみたものか・・・。
お礼
回答頂きありがとうございます。 > 自分で認め得る「非」については具体的にどのように、 > 上司に対して反省を示し、かつ善処を約されましたか? No.3のtyty7122さんが仰る通り、 > そんな上司に対して、反発したくなるというか、辟易してしまう ような状態でしたので、明確に非を認めてきませんでした。 しかしながら、それでは社会人としていけないと思い、 仕事上のミスに対して、何が原因だったのかということと その改善策についてまとめ、本日、口頭で上司に申し上げました。 そのことに対する反応は特にありませんでした。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
上司とは徹底的に合わない以上、 この上司の上の方か人事部長に 相談されてはいかがですか。 それしか道はないと思います。
お礼
回答頂きありがとうございます。 今は上司の面子を立てて、そうはしていませんが やはりそれしか道はないような気がします。
お礼
回答頂きありがとうございます。 > それでもう3つ目の部署への異動願いは、少々早いようには思います。 これについては、No.4の回答にも書いた通りですが、実はもう一つ理由があります。 それは、自分ではない第三者から異動を勧められたからです。 部署異動の希望を出す前までは、自分自身、今の部署で 最低でもあと1年仕事をするつもりでした。 しかしながら、同じ部署のリーダー(問題の上司とは別人)に 「そのスキルを伸ばしたいなら、今の部署(会社)は向いていない」と言われたことや 「そのスキルを伸ばしたいなら、もっと最適な部署がある」と第三者に言われたことが きっかけです。 その真偽のほどを確かめるために、他部署へのヒアリングも行いました。 (隣の芝生が青く見えているだけかも、しれませんので) そうしたところ、確かに、ほぼ部署異動を勧めてくれた人の 言う通りであることが確認できています。