• ベストアンサー

結婚について

noname#49568の回答

noname#49568
noname#49568
回答No.9

いくらお酒の席のこととはいえ、3人の発言は酷過ぎます! 酔っていたからって許される範囲を超えています!! kayo1121さんは、我侭でも何でもないと思いますよ。 私も30代半ばの独身女性です。人に言われなくたって「幸せな家庭を築きたい」「若いうちに子供を産みたい」と思い、親に対しても「まだ安心させられなくてごめんね。孫を抱かせられなくてごめんね」と思って過ごしています。 メンクイでもないし、相手の収入は標準的であれば十分と思っています。 でも 誰でも良いなんて、ゼッタイあり得ない・・・! そういう失礼&非常識な発言をする3人と同じレベルに立ってしまうと、自分自身を落とすことになると思うので、反面教師にしましょう~。 一緒に頑張りましょうねo(^-^)o

関連するQ&A

  • 国際結婚について

    私は日本人(22歳)です彼(24歳)はアメリカ人ですο彼との出会いは私がよく呑みに行く居酒屋で知り合いましたοお互い若いね!と言うことで居酒屋で会ったら少し話す程度でしたο彼は二年前に日本人女性と結婚し日本に住むことになったそうなんですが、結婚してすぐに離婚したそうです。(離婚原因は元奥さん)また、彼はあまり日本語を話せません。ある日居酒屋で呑んでる時に別の店で呑む話しになり、出会って初めて他の店で彼と呑みに行きました。そのきっかけでお互い恋愛感情ができ付き合う事になりました。付き合ってすぐに彼の仕事場や社長さんを紹介してもらい。社長さんにも会う機会が増えた中,突然社長さんから「彼のビザが二年契約で今月22日に切れる!再発行はすぐできるから安心して!しかし、パスポートも切れるんだよね!二人が結婚すれば彼が日本国籍になるから手続きもスムーズに行くし,もし仕事でけがなどしても会社の保険?が聞くから働かせてる側としても安心なんだよね!」と私に伝えて来ました!確かに彼の事は好きですし結婚に繋がれば嬉しいと思っています!なので、今私が住んでいるアパートを引き払い彼のアパートで同棲生活を送り、彼と上手くやって行けそうか判断したうえで結婚をしようと自分の計画でしたが、パスポートの件で急に結婚の話しになり,今入籍準備をしている状況です。ただ、日本国籍が欲しいが為に急いで結婚したいんじゃないか??など考えました。しかし、一度結婚してますし、それが理由なら離婚手続きをせず行方をくらます事をしたり離婚後、新しい日本人女性とすぐ付き合うと思うのですが、彼は正式に離婚をし離婚してから期間が長いです。彼は日本語をあまり話せませんので、彼の戸籍や家族との関係など分かりません。ただ兄弟がいて母がいて祖母がいて祖母が生け花が好きというくらいしか知りません。私自身は結婚したいと思っています!しかし、彼を疑うと言う意味ではなく、彼の戸籍や家族や今までの事身近な事を知りたいし,同棲生活をしてから入籍をしたいです。パスポートが3ヶ月後に切れる理由で焦って入籍したくありません。何か方法ありませんか??あればコメントお願いします

  • 男性にとって結婚とは?

    友人の話ですが、結婚してしばらくたち「結婚すれば、自分のお金を好きに使えなくなった。女性とももう遊べない、結婚が嫌になった」と話していました。 どちらかといえば友人の方がゾッコンで美人の彼女を手放したくなく結婚したような感じでした。 籍を入れ自分から離れて行かなくなったのでわがままが出ているのだと思っていましたが、先日離婚する事になったそうです。 理由は聞いていませんが「自由にお金を使いたい、遊びたい」も少なからず理由には入っていると思います。 こういうタイプの男性はもしかして結婚に向いていないのでしょうか? 二十代後半、仕事は真面目です。

  • どうして結婚してくれないの?

    私は30代半ば、彼は40代半ばのカップルです。 付き合って4年経ちました。2年くらい前から私の方から”そろそろ結婚して二人で生活したい” と切り出しました。お互いの年齢的な事もあるし、人生をずっと一緒に過ごしたいし。 ですか、その話をするたびに、”そのうちね”、”考えておくよ”、”ちゃんと考えてる”、”まあそのうち考えましょう”と言われてしまいます。 彼が独身主義で結婚する気がない、と言うのならまだ諦めもつくんですけれど。 なんだか毎回はぐらかされて、私の事真剣に取り合ってくれていない気がして、、もう結婚したいなら他の人探した方が、いいのかなあと思います。 でも、愛せなくなった訳ではないので。。。悩んでしまいます。つらい。。。 でも子どもも欲しいし、そうしたら年齢的にはそろそろ結婚しないと。 私、どうしたらいいんでしょう?

  • 友人の結婚式名前をどうしたらいいか

    私は結婚して今年で5年目になります。 旦那とは別居していてもう1年4ヶ月になり話し合いの結果離婚することも決まりました。 離婚が決まる前から友人に結婚式に招待されています。その友人には別居している事も離婚が決まった事も話してません。まだ正式に離婚はしていませんが結婚式は6月でその頃には正式に離婚し、名前も旧姓に戻ってると思います。今はまだ招待状も届いてないので届く前にその友人に別居の話、離婚の話をし、招待状を旧姓で送ってもらったほうがいいのでしょうか?それとも名前に支障はないのでそのままでいいのでしょうか?これから幸せになる友人のおめでたい話に離婚の話をするべきか悩んでるのでみなさんの考えをお聞きしたくて質問させていただきました。話がうまくまとまっていなくわかりづらかったらすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 友人が結婚相手とめぐり合うには?

    友人は同い年で20代半ば。私は既婚、友人は未婚です。 付き合いは小学生からで10年以上です。 徐々に回りでも結婚する人が増えたからか、彼女は早く結婚したい。と言うのですが、彼女の恋愛の仕方を聞いていると、男性に結婚を意識させるのは難しい気がするんです。 ・過去3人の彼氏がいたが、全員酔った勢いで体の関係を持ってから、付き合うかどうするのか確認。 ・彼氏のいない現在、男性と平気でオールする。 ・オールした際、カラオケ等で平気で寝てしまう(寝ててキスされたりした事もあるようです) ・彼氏でなくてもキスまでならOK。 この話を私だけにしているのかと思っていたら、誰にでもしているようで「ハレンチ○○(彼女の名前)って言われちゃった」と何故か嬉しそうに言われました。 これらの行動を男性に取っていたら、真剣な恋愛対象に見てもらえないと私は思うので、「もっと自分を大切にしなよ。自分を大切にするのは、相手を大事にする事に似てるよ」と言うのですが、あまりわかってないようです・・・ 友人は結婚に憧れてる感が強い気がしないでもないんですが・・・ 私としては、行動を改めたらすぐにステキな人と巡り合えるんじゃないかな?とお思うくらい外見にはまるで問題は無いと思います。 友人が行動を改めるために、私がアドバイス出来るような事はありますでしょうか? もしくは、彼女はこのままでも結婚を真剣に考えてくれる男性と知り合えると思いますか?

  • 今更の結婚式 どうなんだろう。

    私、二回目の結婚です。年も三十代半ば。 一回目は結婚式してません、元旦那が本気の浮気して別れました。 それから何年かたち、今の主人と出会い結婚しました。 主人の両親側から結婚式をしてはどうかと提案があって結婚式をする事になりました。 主人は初婚だし結婚式したいのわかります。 そもそも家を建てて、父も亡くなって、そんな暇もなく、そして結婚式に興味がなかったんです。 結婚式に呼ばれるのも苦痛な人間でした 。 それは自分が結婚に失敗したからかもしれません。 しかし実家も貧乏で成人式の振り袖も着たこともなく、ウエディングドレスも一生着ることないとおもっていたのでドレスを着れる事は幸せでした。 友達もみんな快く来てくれる人ばかりです。 会社も休みの事もあり結婚式の事を話さる終えなくて昔から色々お世話になってる社長を呼ぶことなって、そうなるとテーブルに社長だけとはいかず、ずるずると普段関わる事もない建前上は上層部を呼ばないといけない形になってしまいました。 (直属の上司は呼ぶので、社長と上司だけよんで部長、常務よばないわけいかないのです。) 社長は一回目の離婚のときにほんとに親身になって色々してくださったので私自身もきてもらいたいことはきてもらいたいのですが。 社長以外はこんなババアの中途半端の結婚式来ても楽しくないんじゃないかとおもってきました。 そうおもうと結婚式のこと話せないでいるのです。 せっかくの休日に普段話すこともない部下の中途半端の結婚式に呼ぶのが申し訳ないのです。 それは私自身、結婚式があると、あー休日がつぶれる!と思ってたからかもしれません。 若くて初婚ならまだしも今更ながら恥ずかしくなってきました。 そもそも結婚して時間も立ってるのになんのための結婚式かもわからなくなってきました、、、。 けどもう結婚式場とは契約しましたし今更なしにはできません! どう気持きりかたらいいでしょう。

  • 離婚後に元妻と同居中の彼と結婚できる?

    私の友人(女性)の事で質問します。 彼女はある男性とお付き合いをしているのですが、その彼は2年ほど前に事業の失敗による借金を負い、それが原因で奥さんと離婚されたそうです。 しかし、離婚後も同居を続けているらしいのです。 (子供が二人もいるのでそのためかもしれませんが。) 彼の収入は全て元妻に渡しており元妻の話ではそこから借金を返済していると言いますが、本当のところはわかりません。 彼もお金の面は(もしかしたら日頃の生活面も)全て元妻に任せているのだそうです。 一度、彼が家を出て行ったことがあるのですが、包丁を振り回したりするので、半ば脅迫されているような形で再度同居生活をしています。 私としては彼の話自体疑わしい(本当に離婚しているかでさえも)と思っているのですが、もし彼の話が本当だとして、このような偽装離婚を疑われる状況での男性と友人は結婚できるのでしょうか? 結婚どころか、逆に元妻から友人が慰謝料等を請求されないのではないかと心配しています。

  • 結婚を考えているのかいないのか・・・

    付き合って5年目のカップルです。 そろそろ周りからも「結婚まだ~」なんて言われます。お互いそれぞれ両親ともそんな話をなんとなくしたりしていますし、2人でそういう話をしたりもします。内容は結婚式はどうする~?どこでしたい?みたいな感じです。 私は自営業の娘なので今の会社を辞めるつもりはありませんが継ぐ気もありません。その事は彼も自分の親も承知していますし、また彼に継がせる気もありません。 また家があるので結婚すればそこで暮らす事ができます。 そういう状況の中、去年あたりから彼が今の会社を辞めたいと言ってきました。最初はそうは言ってもこの不況下仕事も見つからないし頑張ってと励ましてきました。今の上司などの関係も嫌みたいです。人間関係だったらどこの会社でもある事だと言うと我慢できないぐらいだ!とか言います。 辞めることは仕方ないかな~と思ってきましたが県外に出ると言い出しました。私は今の仕事の事、家の事を理解してくれていると思っていただけにとまどっています。一緒に行こうみたいな事は言いません。 でも彼の場合「○○したいな~」「こうしたいな~」ってのが口癖でもあります。でも半分ぐらいは実行にうつします。 結婚の話もそうなればいいよね~ぐらいの軽い気持ちで言ってるのではと最近思ってきました。彼はあまり胸のうちを話さないタイプなので真剣に話をしようとすると「まぁまぁいいじゃん、ちょっとまってよ」でいつも終わってしまいます。 どうすればこういうタイプの人と真剣に話ができるのでしょうか、また会社を辞めようと思っている相手をどう説得すれば「頑張ろう」という気持ちにさせられるのでしょうか。 少しでもアドバイスが欲しいです。宜しくお願い致します。

  • 結婚をやめるタイミング

    離婚するかもしれない そう思って結婚して案の定離婚された方、なんだかんだで今幸せな方、結婚生活についてご経験をお願いします。 来月結婚しますが、いまになって結婚をやめたくなりました。 理由は向こうのご家族とうまくやる自信がなくなったからです。 痴ほう症のお祖父さんをかかえたお母さん(シングルマザー)と彼の弟がいますが、イザコザが耐えません。 小言や喧嘩ばかり。介護疲れだとはわかっていますし、介護を知らない私が悪いと思います。 結婚を真剣に考えていなかったのかもしれません。自己中で、わがままです。 でも外面がいい私が最低だとは思いますが、毎晩泣いています。 正直限界を感じています。。。

  • 結婚の話ができなくて困っています

    私20代後半、彼30代半ばなのですが、どちらも性格的にすぐふざけてしまうところがあり、そろそろ結婚についての話をしたいのですがそういう真剣な話ができるタイミングがつかめません。。 付き合う時、彼に結婚願望があるというのを聞いていたので全く考えていないということはないとは思います。 普段の生活ではと思い、旅行に行く機会があったのでその時!とも思いましたが、旅に夢中でやはり無理でした・・・ 私自身、彼との間に緊張した空気が流れると耐えられなくなってしまい、反射的におふざけしてしまいます。。 また、彼のほうも恐らく私と同じタイプなのだと思います。。 もう、こんな自分が嫌です。 どうしたら彼と真剣な話ができる場面を作れるのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。。。