• 締切済み

夫の言葉の暴力

hotateuniの回答

  • hotateuni
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

私も 同じ経験をしました。 結論から言って、旦那さんの そういった所は まず治りません。 そして、時間の問題で質問者様が 心の病に犯されまて行きます。 完全なモラルハラスメントです。 精神的虐待です、DVよりも悪質です。 これは離婚の原因として、キチンと慰謝料、養育費を請求できますので、 どうか、早めに決意をなさって 準備を内密にすすめていただきたいです。 最低でも、準備には半年を要するべきだと 専門家は言っています。 私が、離婚するときには 完全に心の病におかせれ、 まともな日常生活をおくれないまでになり、 入退院を繰り返し、薬のかかせない 俳人のような生活になっていました。 当時はまだ、モラルハラスメントや DVなどという言葉も 知識も世間には浸透していなくて、ただただ、地獄から逃げるように 離婚をしました。 慰謝料ももらえず、子供もみなとられました。 でも、今はそんな時代ではないと思います。   父親が子供の前で、母親を見下し、ののしり、 それを子供が、当たり前のように 口にするなんて、 あってはならないことです。 どんなに、不出来な夫であり妻であっても、 子供の前で、親の威厳をなくすような発言をしては、 子供のためにも よくないと思うのです。 旦那さんは、質問者さまのことを、 妻として、最愛なる人生のパートナーとしてではなく、 ベビーシッター、家政婦、よりも下、奴隷のように勘違いしているのではないでしょうか? 質問者様の人格を尊重してくれていないように感じます。 人間扱いされていますか? 親の悪口は、一生根に持ちますよ。 そういった ひどい言葉は、時間がたって忘れるということは、 決してありません。 虐待、人種差別、最低な人間ですね。 いえ、人間以下だと思います。 大変、失礼なことばかりを言ってしまいましたが、 ここで、そんなことないわ。あの人にだって こんないいところがあるの。 私にしか分からない こんないいところがあるのよ。と思えたのなら、 まだ、心の全てをさらけ出して、必死に訴えれば 改善の可能性もあるかもしれませんが、 そういった気持ちにならないのであれば、 もう 離婚するべきです。 何より、お子さんに悪いですよ。 お子さんも 旦那さんのように 他人に接する人間になっても良いのですか? 既に、なりつつありますよね? 母親にたいし、父親と同じののしりが はじまっていますよね? 子供にとって、悪気のない、当たり前の発言、会話になりつつありますよね? お子さんの為にも、ご主人とは離婚されるべきです。 質問者様が、どうか 心の病に倒れてしまう前に。 病にたおれてしまってからでは、100%不利な離婚になりますよ。 離婚には、結婚するときの、何倍もの精神力が必要です。 どうか、考えられるだけの、行動できるだけの 精神力、体力がある今のうちに、離婚にむけて、 専門家に相談し、お子さんとの輝かしい、笑顔あふれた 人間味のある、第二の人生スタートに向けて、準備を進めて下さい。

関連するQ&A

  • 夫の暴言、暴力

    夫の暴言、暴力 はじめして。結婚2年目の主婦です。夫の暴言と暴力について相談させてください。 昔からよく些細なことで喧嘩はあったのですが、ここ3年くらいは喧嘩になると夫の暴言が ひどく、正直傷つくことばかりです。まず暴言ではないのですが、例えば私が何かしていて夫の言ったことを聞きとれなかった時「何?ごめん、聞こえなかった。」と言うと、「もういい。忘れて。」って 不機嫌になります。私が仕事(自営なので)のことを確認の意味合いを込めて聞くと、「うるさい!そんなことお前に言われなくてもわかってる」 すごく冷淡で別にそこ怒るところじゃないでしょ?って感じです。でもそれを私が言うと夫はさらに怒るので、「あーはいはい。ごめんね。」って私が先に言います。 性格を一言で言うと夫は短気で頑固で自分が一番正しいと思っている人です。 前はこの性格直れば最高の夫なのにな。(子育て150%協力してくれてますし、外ではとっても友好的で友達もたくさん居ます。)って思ったりしてましたがもうここ最近では諦めに入ってしまってます。 では本題に入ります、「暴言」について。喧嘩になると「お前は価値なし」「お前が俺をこんな風にさせた(すぐ切れるとか、暴言はくとか)」「お前がこんなにバカじゃなかったら結婚生活はうまくいく」など数えればきりがないんですが、常に上から目線で物言われて人間として扱われてないような気におちいってしまうんです。また夫は私の家族のことを平気で悪く言ったりもします。 私の落ち度としては、料理があまり得意でないことと、結構何でもおおまかなに対処してしまう性格の部分だと自覚しています。(日々言われ続けているので)それ以外は、家事、子育ては勿論のこと、自営のほうも手伝いしていますし夫もそれに対しては文句はないようです。ただ喧嘩のたびに お前が悪い ばか過ぎて話にならん など一方的に言われるとつらいです。最初のうちは私も 「そっか。私が悪いんだ。私ってほんとばか」って自分が悪いと思い込んで(込まされて?)ました。 でも最近、私が変わるだけじゃ意味ないんじゃ?夫にだって直してほしいところたくさんあるしと思い 前の喧嘩のときに言ってみました。「あなたも変わる努力してよ」と。夫に直してほしいところを指摘しました。そしたら夫は「まず言わせてもらうけど、そんなちっちゃい事どーでもいい。お前が変わったら俺も直す」と。。。。どうしてこうなるんでしょうか。常に自分が一番正しいと思ってて私の言うことは全否定してきます。 暴力については、最初は手のひらでほっぺをパンって(軽くのつもりですが、大柄な人なので私は痛かったです。)別に謝ったりとかもないです。夫は常に「おまえが悪い」です。昨日は私が言われたことに対して無視し続けたらいきなり首もとをおさえてすごい力で床に押し付けられました。理由は「おまえの態度の悪さと答えないから。」と。すごく腹が立ち、犬のぬいぐるみを投げて部屋を出ていこうとしたら両腕をものすごい力でねじられました。腹が立つのとショックなのとぐちゃぐちゃな心境でした。最終的には私のそばに来て、普通を装って何であんなことになるかわかる?とあーだこーだ説明し出してもう怒ってないよ。みたいな感じです。 完全に私のことを見下しています。こんな状況の夫に変われと言っても無理な話はよくわかっています。なにせ本人は一切悪いと思っていないので。このような夫婦関係を持ってらっしゃる(いた)方たちはどのような結果になりましたか?私は今別れるべきかすごく悩んでいます。ご意見下さい。

  • 夫の暴力に暴言。離婚すべき?

    私達は、33歳。結婚して二年です。 きのうも腕や背中に、お腹など蹴られたり殴られたりされました。 些細なことから、ケンカになり、バカだのクズだの暴言も。 夫は殴られるようなことをする私が悪い、とのこと。 義父の介護の為、結婚を機に私は今のとこへ引っ越し、義理姉とのいざこざ、夫の失職、二度の流産などでうつになり働いてません。 でも、ようやく、精神的に安定し仕事も探してます。 二年も働かず、家にいることが気に入らないのと、夫だけが働いてる、夫婦なのに私が協力的じゃないからお金がない等が、根本的にあると言われました。 夫は今まで、一度も正社員で働いたことはなく、結婚しても親の介護等を理由に正社員を探してません。 基本、好きなことしたいし、人から言われたりして自分のペースを崩されるのが嫌いな人です。 私は、彼がイヤだとすることをしてると言われました。 両親や友人は、子供がいないし早く離婚を…と言うのは当然だと思いますが、正直、義理姉から介護から逃げたとか色々言われたくないのと、バツイチになりたくないとかがあり踏み切れません。 こんな生活だからか、自分は間違ってて夫が正しいと思うようになり、言いたいことや相談したいことも、こわくて話せません。 夫は、信用されてないから話したいことも言えないんだろっ、て言いますが… それもあるし、びくびくして気を遣い言えないのもあります。 度重なる、暴力暴言はこれからもあるし、私が夫を追い詰めなきゃ、暴力などはない。だから、二度としないなんて約束できないとまで言われてます。 アドバイスお願いします。

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 夫の暴力をやめさせたい

    つい先日結婚しました。同棲を経ての結婚ですので、結婚前となんら変わりのない生活が続いています。 お聞きしたいのは、夫の気性についてです。同棲中から気性が荒く、しょちゅうけんかしていました。結婚後も同じです。最近けんかがどんどんエスカレートしていき、家具や家電を壊すようになりました。ついに先日、私の身にもふりかかり痛い思いをしました(幸い大きなけがはないですが)。このままもっとエスカレートして、ついには深刻な事態になるのではないかと心配しています。 ちなみにけんかと言っても、夫が一人で荒れ狂っている場合がほとんどです。私も夫の暴言に対し、夫を怒らせないように、と思いながら対応しますが、そのすべてに夫は怒ります。 無視すれば大事にはならないというのもわかっていますが、話し合いとなればいつもキレてしまうので、無視していたのでは私たち夫婦は話し合いの機会を持つことができなくなります。 私がそうさせている部分もあると思います。以前に付き合っていた人にも、同じようにされたことがありますから。けれど私は自分が何を直せば夫がキレなくなるのかわかりません。 けんかのとき私から強く言い返すことはありません。無視もしません。泣く事は多いです。それが怒りをあおるのかもしれないとも思いますが、我慢しようとしてもどうしてもつらくて泣いてしまいます。 私は夫を愛しています。けんかしていないときは、バカップルと言ってよいくらい仲がよいです。 自分の暴力について、夫も我に返ったときつらい思いをしていると思います。無意味な暴動でお互いがつらい思いをするのは嫌です。 うまくやっていきたいし、けれど話し合うことが出来る関係でありたいです。私は夫にどう接すればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • DVにおける言葉の暴力とは?

    恋人、配偶者に対するDVにも色々あるようで、「言葉の暴力」もDVに入るそうです。 質問なのですが、「言葉の暴力」って何ですが?付き合う、結婚していれば、喧嘩もあると思います。殴る蹴るは問題外だと思いますが、喧嘩をすれば大なり小なり悪態をつきますよね? 「言葉の暴力」の範囲って何ですか? 少しでも相手が不快に思うことを言ってはDVになるのでしょうか? 相手が一撃で泣くぐらいの言葉がDVなのでしょうか? 「別れよう」はDVになるのでしょうか?相手が怪我したときの「バカ」はどうですか? 言葉の暴力の定義について例文を交えてご回答していただければ助かります。

  • 妻の言葉の暴力、夫の暴力 どちらが悪い?

    先日ささいな喧嘩で「あなたの弟嫁は常識がない」と言った所 夫は激怒し、私を殴る、蹴るの暴行をしました。 夫は「お前の言葉の暴力がさせたのだから、どっちもどっちだ」と 言われました。 やっぱり怒らせた私がわるいのでしょうか? (弟嫁は飲み屋のママで夫と飲み屋の従業員の仲を取り持っていました。)

  • 夫からの言葉の暴力に耐えられず・・・(長文です)

    結婚10ヶ月で妊娠中ですが、離婚を考えてます。 理由は夫の暴力。 実は今年、彼の酒乱のことで質問しました。 そのとき頂いた回答の中に「このままではDVに発展するのでは?」という内容のものがあったのですが・・・。 3ヶ月前に、その通りのことが起こってしましました。 酔って「おまえを殺して俺も死ぬ!」と叫びながら殴られ、首を絞められました。 彼の「もう2度としない」の言葉を1度だけ信じようと決めた矢先に、妊娠していることが判明。今お腹に4ヶ月の子がいます。 約束を守って、手を挙げることは今のところない替わりに、今は言葉の暴力にうんざりしています。 普段は冗談でかわしてますが、昨日はしつこく辛辣で、つわり中で精神的に余裕がなかったこともあり ついにキレてしまった私。「じゃあ私も言おうか!?」と気にしているであろう彼の容姿のことを初めて口にしました。私個人は全く気になってなかったのですが。「そんなに見た目のコトばかり気にすること自体、なんか違うんじゃない?」と最後に。後から言われたことを思い返し、躯が震えるほどの侮辱を感じました。一瞬夫に殺意を抱いたほどでした。 DVにはサイクルがあって、暴言などの緊張期のあとに暴力がくるらしい。お腹の子のことがとても心配です。でも約束を守りアルコールを控えるようになって半年。暴力も1度だけで「今回だけ信じるからね」と告げた時「ありがとう」と言った彼の目を思い出すと、結論を出すのはまだ早いのかも・・・とも思ってしまうのです。 優柔不断でしょうか・・・?どなたかアドバイスお願いします。

  • 内縁の夫から言葉の暴力を受けている

    私ではありませんが、知り合いの方が、内縁の夫から言葉の暴力を受けています。 その方は、離婚歴があり、前の夫からは言葉ではなく、暴力を受けていました。 今現在の内縁の夫は、事業を始めて、その資金は今の奥さんの名義で借金をしています。 奥さんは、前回の暴力がトラウマとなり、夫には口答えできないそうです。精神科にも通っています。もちろん口答えしますが、相手にうまく丸められるそうです。 別れたいと言っても別れられず、話をはぐらかせるようです。 まず、第1に借金をしている分は取り戻すことができるのか。その際、相手には資産があまりないため全額ではなくてもある程度取り戻せるか(借用書はあるものの、相手はサインしていません。資産は今のじ 事業で使用している車両等。こちらの車両も奥さん名義での借金で購入しています) 第2に、言葉の暴力に対して何か法的手段はないか。 です。 シェルターも勧めていますが、まずはその前に何かできることがないかと思い質問しました。 ちなみに、この会社、従業員に対してもひどい言葉を言うそうです。例えば、使えない、お前バカだから黙って俺のいうこときけ。等です。 なお、この質問は本日で削除しようと思います。(相手が万が一見ていたら困るので)勝手な事ですが、皆様の知恵をお借りできればと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 夫の暴力

    夫の暴力 私の夫は普段は優しい人ですが、気に入らないことを言われるとキレやすいところがあります。 今まで私自身二度、突き飛ばされたことがあり、部屋中の物をなぎ倒されたことがあります。 まだ、ひどい暴力をふるわれたことはないのですが、夫の本性がわかってしまい、ビクビクして言葉に気をつけています。 まだ1才の息子がいるので、子供に被害がおよばないかも心配です。 義両親と同居ですが、夫を溺愛していて本性は知りません。 私は同居や育児などで精神的に追い詰められていて、実家も遠く、実両親も相談にのってくれず、田舎に嫁いだため友人とも会えず、夫しか味方がいませんでした。 でも、結婚して子供が生まれてから夫の本性がわかり、今は下手に悩みも打ち明けられず、言葉を選んで話さなければならないので精神的に疲れます。 そして、誰も味方がいなく、世界に一人ぼっちのような気持ちで涙が出てきます。 今気をつけていても、いつか夫にすごい暴力をふるわれるのではないか、と不安で、毎日絶望的です。 自然体でいられる場所がないです。 はたから見ると優しい夫、仲の良い夫婦なので、誰も本当のことは知りません。 優しかった夫への愛情がまだ捨てきれないこと、子供に淋しい思いをさせたくないことから、離婚は今のところ考えられません。 離婚となると、周囲は納得しないだろうし、何より別れ話を切り出した時に夫に暴力をふるわれるのではないかと思うとこわいです。 私の身内は、私がうまくやれないのは私が未熟者だから、と責めるような人たちなので、離婚したら周囲からかなり責められると思うので精神的に耐えられるか自信がありません。 夫の機嫌をとり、言いたいことを我慢し、自然体でいられないことは、ごく当たり前のことなのでしょうか。 暴力におびえることなく、ありのままの自分を受け入れてもらえる安心感があった、幸せな頃を思い出すと、悲しくなります。 情けない質問でお恥ずかしいですが、もし同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 暴力で済ませる夫と離婚したい

    20年の結婚の間、(結婚する前からも)夫からの暴力で悩んできました。 今までは、子供がいるからと離婚も我慢してきましたが、 先日、次男に対して、行いが悪いと、殴り・・・ そこまでは良かったのですが、殴り方が異常になり、 子供の顔が腫れ上がってしまうほどでした。。。 止めても、止まらず、 次の日、子供を連れて警察に行き、事情を話しました。 うまく、文字で現すことができませんが、 とにかく、日に日に、夫の暴力がひどくなってます。 それと同時に子供も成長しており、いつか、誰かが殺人を犯してしまうんではないかと、不安な日々を過ごしてます。 暴力を振るわないときは、ネチネチと言葉で責めます。 それに対して口答えをすると、挙句の果てには暴力で済ませて終わりにするんです。 日ごろ、ストレスが溜まってるのか?知りませんが、私や子供達に暴力を振るうことが、もういい加減、我慢できなくなってきました。 子供たちも、早くここから出たい、あいつなんか、人間とも思ってないなど、 子供は、父親と認めてません。 ただ、今、私の悩みは、暴力=DV 。暴力=虐待 こんな夫と離婚した後の生活が怖いんです。 冷静に離婚の話が出来るのか? 離婚した後、子供達や、私に嫌がらせをするんではないか? 何かスムーズに離婚できる方法を教えてください。 毎日、悩んで、ビクビクしながら生活を送っており、 子供ことが心配です。 私自身も、病気になりそうです・・・。