• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シツコクされて気が狂いそうです。)

仕事場で苦しんでいます

tamara13の回答

  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.4

本社にこの場で電話しなさい! わかりました。(電話をかける) 今、邪魔しに来てて困っています。 と、目の前で本社報告するのはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 気が弱いと言われる…

    27歳のサラリーマンです。 仕事場の飲み会があったんですけど、その中で自分の仕事ぶりについて色々言われました。 君は線が細いよと言われました。つまり、気が弱いし、自信が無いように感じるってことです。 僕自身もそのことは、認識しているんですが、正直すごく悔しいんです。 確かに僕は大人しいタイプで、気も小さいタイプなんです。けど自分なりに仕事は 頑張っているつもりです。 けどこのように性格面のことを言われると、人格を否定されているように感じて、つらいです。 言っているほうも悪気があるわけでは無いと思うのだけれど、悔しいです。 デキル男になってギャフンと言わしたいと思ってます。 なんでもいいのでアドバイスくれたらありがたいです。 お願いします。

  • 新卒で転職したくて

    初めまして。 私は電子系の大学卒で入社して,某乳業メーカーに新卒で入社して1年がたとうとしています(工場勤務)。 最初はラインの導入などがしたいと思っていたのですが,工場勤務では誰でもできるような仕事しかありません(仕事をしているとなぜ,大学を出たのかを考えてしまう。)。ただ,数年後に思ったような仕事ができるのであれば工場でルーチンをしつつ,自分の勉強をすれば良いのですが,工場から本社勤務になる人間はほとんどいません。本社採用の人間(基本的に院卒)と差別化されています。 このまま仕事を続けていたら,毎日が苦痛に感じます。しかし,3年我慢しようとも思います。  皆さんのご意見伺わして頂けないでしょうか? 乳業界は原油高などの要因により,非常に苦しいと言われておりその点もネックになっております。おそらく赤字へ転落するだろうと思われます。

  • 通勤時間 VS 実家の近く

    新居の場所で悩んでます。 〔状況〕 私と婚約者である彼は、山手線を挟んで東(私)と西(彼)に住んでます。 彼の仕事は毎日終電まで。 朝は9時出勤。 私は派遣社員。(転職しやすい) 彼の会社の本社が私の実家から50分くらいの所にあり、 そこに住もうかと2人で考えてました。 (数年後に本社勤務になる可能性があるため) 西側は家賃が高く、本社周辺(東側)は割りと安いのです。 ですが、それだと彼の通勤時間が90分かかってしまいます。 やはり毎日終電という仕事で90分はつらいですよね? でも結婚・出産を控えてる身としては、 自分の実家のそばに住みたいという気持ちも出てきてしまって…。 というのは彼の実家も西側にあり、私自身のことで迷惑もかけそうですし、 自分の実家に頼りづらくなるような気もしてまして↓ 彼は彼で「帰れなくなったら(彼の)実家に泊るから大丈夫だよ」といってくれてるのですが。 本社勤務になるまでの数年の我慢とも言ってくれますが、 やはりよくないですよね? みなさんなら、どうされますか? ご意見ください。

  • 態度がつめたい上司

    私は、精神障がい者として、働いてます。仕事場の主任と話すのが、苦痛です。主任の機嫌は、いつも悪く、私が仕事について質問しても、嫌そうな顔で、冷たく言葉をかえされます。その女主任と話すたびに、私の心が傷ついて、心臓がドキッとして、苦しくなります。 ある時、その主任に、お客さまがきたと、伝えなければいけないのに、主任がこわくて、心臓がドキッとするのが嫌で、伝えられなくて、トラブルになってしまったことがありました。その事は、反省しています。 何かがあって、伝えても、つめたくかえされ、嫌な顔をされることが、毎日続いていて、精神的にスゴくまいっています。 逃げられるものなら、逃げたいです。 どんなことにも、動じない強い心をもつには、どうしたら、良いのでしょうか??

  • 気の持ちようでどうにかなりますか?

    異動で来た48歳独身男性社員さん。私は彼より年齢が下のパート女性です。 彼は今まで外での現場作業に従事していて事務経験はゼロ。パソコンも触った事がなかったらしいのですが(「けっか」の「っか」ってどうやって入力するの?というレベル…)、今の職場では作業後は事務所での事務(パソコンを使います)もあるし、電話も鳴るし、お客様とも接触があるし…ということで、彼からしたら今までと環境が違いすぎて大変だとは思いますが、同じ事を何度も理屈っぽく聞いてくるので私の業務に大変支障が出て困っています(契約の勤務時間は5時間なのに、7時間以上が続いています)。 一番困っているのが彼の前任者がしていた事務仕事をもう異動後4カ月も経つのに自分から一度もした事がないことです。この仕事はお客様に関わる事なので、必ずデータがあればこなしてもらわないとお客様に迷惑がかかるだけでなく、それに関わる他の社員(彼自身も)困る事なので私も気にかけて、彼に「あれはやりましたか?」と聞くと「出来るかなぁ↓」とか「(私に)手取り足とり教えてもらわないと…」等言ってやりません。 実際仕方なく毎度「そこをクリックして、今度はそこでしょ」とまるで幼児に教えるように丁寧にしています。イチイチ言ってあげないと彼曰く「エラーが怖くて出来ない」のだそう。「言われたとおりにしていれば出ないよ!」とこれも何度も言っているのに、毎度同じ事を言います。メモは取ってあるのに、それを見てもわからない?マニュアルもあるのに「(マニュアルで操作できる)そんなレベルじゃないから…」と、何やかんや理由を言ってやりません。 前任者は彼に説明したのかしていないのか知りませんが、私も既に10回以上付きっきりで教えています。いい加減、彼には何か障害でもあるのか?と思うようになってきました。何度も上司に相談していますが、その時だけ「改善します」というだけで、何も変わっていません。上司にもどうしようもない感じに思えます。 私がやってしまえば良いと思われるかもしれませんが、毎日勤務ではない事と、私自身契約の勤務時間を毎回2時間以上オーバーしているので、物理的に難しいです。…が、結局私がいない日は今はやっていない(!!)状態なので、現状は私がやる以上に時間がかかっていて無駄な気もしますが…。 他の社員さんがそれをするのも時間的に厳しいです。彼が「やることがないから~」とボーっとしている中、他の社員さんは別の事務仕事に追われて本当に忙しく大変なのです。他の社員さんがしている事務仕事が彼に出来るわけもないので、比較的簡単(な筈)で出来そうな事は、やってもらわないと困るのです。 私が考えなくて良い事だと思いますが、「やっていない」事を知っているのにそれを知らぬふりすることも出来ず、パートが休みの日もどうしたら良いのか考えてしまい毎日イライラしますが、気の持ちようでどうにか出来るでしょうか?コツがあればお教え下さい。最初に「電話も鳴る」と書きましたが、当然「自分はお客」的な気持ちでいるのか何なのか、電話にも出ません。一番手が空いているのに! 下記質問もしました。 http://okwave.jp/qa/q6488765.html

  • 上役のミスの尻拭い

    会社の上役に頼まれ相場で負けた商品の在庫の責任を身代わりで取る事になりました。 上役は嫁さんも子供もおり飛ばされる訳にはいかないらしく休日に私の家に来て土下座して頼みますので引き受けてやりました。 結果、僕は本社に転勤の辞令が出ました。 その後も上役は私を攻め立てます。(元は自分自身が作った在庫なのに) まったく、人前でも真剣に私を怒ってきます。 神経を疑いますがマジ顔で会議の席でも私を攻め立てます。 このままでは私には今より厳しい処分を科せられます。 こんな上役をどうすれば良いでしょうか?

  • 気になる女性とのきっかけが欲しい

    化学メーカー支店勤務の30代前半男です。同じ市内にある本店に一目惚れした女性がいるのですが、全くと言っていいほど接触がありません。彼女を知ったきっかけは上司のお使いで本店に行った時に廊下ですれ違ったことで、すれ違い場所から開発部門にいるようです。彼女は私の顔も知りません。 容姿が好みというだけで・・と思われるかも知れませんが、とりあえず知り合うきっかけが欲しいです。 しかし、本店と支店は役職者を通したやりとりがあるだけで私のような一般社員は本社との接触はほとんどありません。本店勤務を目指す人が多いためか異動も見込めず、本社に彼女の事を聞けるような人脈もありません。 せめて知り合いたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 気が重くてスッキリしない

    今の職場は食品工場で包装や検品して仕分けをする部門にいます。  私がいる部署に8~9年勤めているパートの女性がいて、年齢はハッキリとは知りませんが、私より二つ三つ上だと思うので40代後半くらいだと思います。彼女は仕事は熱心な人、ほがらかで人当たりのいい女性な人がいます。 ずっと側で仕事を教えてもらっているのですが、実際は仕事は性格もキツく、言葉も乱暴で気分屋な人。人前ではやさしく、いい人なので言いたい事が言えない様で、どう考えても私の関わった仕事でないのに私に怒り、八つ当たりされるといった日々です。 こういった人はどこの職場でもいるとは思うのですが、難儀なのは実は部長といわゆる不倫の仲らしく、仕事中もいつも一緒なので周りの公認です。 部長と彼女は「自営業の社長と奥さん」といった感じですべて彼女が仕切っている状態で、何にでも口を出します。部長は彼女の言いなりにパシリ状態です。  色々あるけれど、私はとにかく「きちんと仕事を覚える」「毎日、きちんとしたミスの無い仕事をする」「言われるより先に仕事をやってしまう」と毎日過ごし1年過ぎました。それに仕事はとにかく忙しく、私のいる時間帯は戦争の様な状態で、八つ当たりだの、不倫だのどうでもいい状態なのです。彼女と部長の周りの空気だけが違うだけで  それでも最近は彼女ともコミュニケーションが取れる様になり、割と話もする様になったりしています、それでも機嫌が悪いと八つ当たりはあるけれど、周りの人に異常に気を使うストレスが私に来ているのだと思います。  辛い事は、私のいる部署は大まかに3つぐらいのグループに仕事が別れているのですが、最近は他所のグループの仕事も手伝う事があります。それは自分のいるグループがたまに商品の数が少なく、人手が余っている事があるのでそれならば、前に手伝っていたグループへ行って1日仕事しよう思って他の仕事をします。 すると、その彼女も一緒についてくるんです。いくら人手が余っているとはいえ、2人も抜けてはちょっとマズいなぁと思うのですがやってきます。グループ事に仕事の流れといったものがあり、自分が仕分ける商品と他の人が仕分ける商品の順番を様子見ながら仕分けたり、商品を入れる箱が時間帯により足りない時があります。なので朝一番に配達する所を優先に箱詰めをして後は一旦ストップして置いておく…としながら様子を見て作業をして行かないといけないのに、彼女は「何故箱詰めをしないのか」と言い出したり、気の向くままにあれこれと私に指示をしてくるのです。 彼女も一緒に作業はしているのですが、周りの様子を考えず、少ない箱を使い放題使うので、周りの人は何も言わないけど私が手伝いに入るばかりにすべての調子を狂わせて申し訳無い感じなのです。 彼女の場合箱が足りないとか商品を落として交換してもらうとかすべて部長が段取りしてくれるからです。  仕事をする時に、作業報告書(どの商品を仕分けたか)衛生チェック書(ツメは切っているか、帽子は、怪我はなどチェックすする)後、商品のラベルにチェックを入れる。など個人で書き込む物が多々あります。これは社員かチーフが管理している物ですが、彼女はすべてチェックしています。驚くのは自分が休みの時の分もチェックしている事で、ここで他の人が間違った報告書を見つけたりしていると、私に八つ当たりがきます。「私ではありません」と言っても余計怒り、「皆が気をつけないと行けない事でしょう!」ともっともらしい言葉が来ると思います。  仕事熱心と言えばそうなのかも知れませんが、特別肩書きもなく同じパート同士であり、自分の関わりのない部分にまで関わってくる彼女が、負担で正直気持ち悪いです。部長もアホなのか何でもかんでも彼女に喋っているんだと思います。他の従業員の家族の年金がどうとか話していたり…なので朝一番に社員さんが聞かされる事を彼女は知っていたりします。 部長には何も話せない。ここで仕事ができないと思ったらその場で辞めようと決めて毎日仕事しています。 どこの職場でも色々な人間関係はあると思うので、早々辞める事はしないし、とにかく毎日「きちんと確実な早い仕事」を念頭に仕事をしてはいます。彼女はともかく周りの人たちはいい人ばかりです。仕事が忙しいというのがありがたいと思います、だからそれに集中してやってこれたと思うのですが、最近その仕事には彼女が食い来んでくるのが辛いのです。 何を質問したいかわかりにくくなってきましたが、気が重くて休みの間でも、吹っ切れないので辛いです。 出来るだけ外へ出掛けたり、最近は父の介護も始まったりで動き回る事も多いのですが、後で彼女の気配を感じる様な気がして嫌なのです。

  • 会社での居場所がありません。

    はじめまして。今年新卒で入社した会社員です。 今年の4月1日付けで入社し、今で4カ月半が経とうとしていますが仕事に馴染めず悩んでいます。 職種は専門職で生まれて始めて知ることばかりです。 入社したのも5人で私の職種には私のみです。 同期は2人が辞め、後は皆別々の部署で顔を合わすことはありません。 高校時代から大学までアルバイトをしており(計3つ)、一度始めたアルバイトは卒業するまで辞めずに、アルバイトでも任せてもらっており、自分自身できる子だと思ってきていました。 また、辛い事があっても辞めずに続けて忍耐力も備わっているかと思っていましたが、社会は(入社した会社は)そうではなかったです。 まず、何が辛いか考えてみたところ、 定時よりいつも1時間ほど早く出社しています。(皆早いので) 出社してフロアの掃除をしても30分ほどやる事がありません。 なので始業まで何も無い自分の机で30分程耐え難い中で座っています。この間がホントに苦痛で仕方ありません。 現在は任されている仕事がないので、やることが与えられていないと社内の空気が苦痛で苦痛で仕方ありません。 お昼も社内で居場所がないので外の公園で時間を潰す毎日です。 朝が早い、帰るのが遅い、休みが無い。 朝は早い日もあり、帰るのも12時間以上勤務する事もありますが、それは特に苦ではありません。任されている仕事が無いので社内でオドオドする。 それが精神的に辛くて仕方ありません。また、社内の空気がとても重いので辛いです。 こんな毎日もあと何ヶ月か耐えたらいいと自分に言い聞かせていますが毎日やる出社してもやる事がなく精神的に参り始めています。 会社の待遇にも人間にも特に不満は無いのですが、社内での上司の圧迫感、特に社内での空気に耐えられません。 今はお盆休みですが常に仕事の事が頭にあり、嫌で仕方ありません。 辞めても次が無いのはわかっているので何とか必死に毎日を過ごしています。 何か仕事が楽しくなるような勤務の仕方はないでしょうか? 先輩にやる事はないかと聞くと、「今は無い」との返答が多いので辛いです。 精神的に暇なのが辛くてしょうがないです。

  • これ以上生きていても無意味な気がしてきました

    21歳男です。 私は高校を卒業してずっと引きこもってました。 今年、住み込みで就職できたのですが、 家にいる間、姉からはいろいろと邪魔者扱いで居場所が無い状態でした。私が悪いのですが。 そして、体が病気にもなり医者からは治らないと言われ、 毎日苦痛でしたが、それでも耐えて仕事してます。 住み込みなので、もう帰れないとは思ってましたが辞めたいです。 持病も辛くて隠してますが、 一番の理由は人間関係です。 コミュニケーション力が低いので パシリにされたり同期からも仲間外れされたりして、 殴られたりもして、上司に相談しましたが どっちもどっちでかたずけられ、それ以降暴力を振るわれることはないですが、 その同期はその上司のお気に入りなので とっとと辞めろお前みたいな奴はいらねーんだよ!と30分近く怒鳴られたりして とても辛かったです。 そういったことをされるまでは前向きに考えてましたが 殴られてから一気に辞めたくなり 家に電話しても姉などが騒いで辞めさせてくれなくなり、 仕方なく働いてます。 仕事の人間関係と家にも帰れないことから 板挟み状態で、そこからもう生きててもいいことなんてないんだし 死にたい・・・と考え始めました。 美味しい物とか食べたりすれば一時的には楽しいし気持ち良い しかし、そんなの人生のごく一部で苦痛の量の方が圧倒的に多い なのになぜ生きなきゃならないのか・・と自問自答してます。 自分自身、もう病んでると思ってますが 仕事などで少しでも理不尽に怒られたり、同期になんか言われたりしたら 元気が無くなっていくのを実感してます。 持病・仕事の人間関係などに悩まされ、これから先どうなるかわからない状態ですが 親がいる内は生きなきゃならないと思ってます。 しかし、仕事で嫌なことがあればもう嫌だ、 終わりにしたいという考えが頭をよぎるのですが どうやってその考えを消していけばいいでしょうか。 心が晴れる本、またはリフレッシュして前向きに生きていけるものがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう