• ベストアンサー

人の部屋に入る口実

こんにちは 僕の友達A君が一人暮らしをしていて B君という僕の知らない友達が来ていた状況 その部屋にCさんが遊びに行き (二人とも同じマンションでひとり暮らし) 友達A君が「お客さんが来ているので今日は勘弁してください」 と言ったら「じゃあ 挨拶だけ」と言ってあがりこみ 4時間以上居座ったそうです。 僕の友達A君の断れない性格を知っていての 悪質な行為だと思うのですが、 みなさんの見解を聞かせてください。 僕は第三者で関係がないことは承知しています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JOJOLIP
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

Cさんは悪質な行為だと思わなかったんではないでしょうか。 A君も断れない性格だからと自分を甘やかしていないで はっきり「迷惑だから」といってやればいいのです。 それができなければCさんのような人に今後も振り回され続けますよ。 CさんもCさんですがA君の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koigf
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.3

私は、C君に悪気は無かったと思います。 状況や会話の内容にもよると思いますが、単にA君に悪質な行為をするだけなら他にもいろいろな方法がありますし、4時間も時間を無駄にするなんて、きっとC君にはA君B君を困らせるつもりはなかったんじゃないかと思います。 (また、一方だけの意見だけで判断するのは、もう一方のかたに失礼だと思うので、たくさんの情報を集めてから判断しても遅くないと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.1

君じゃなく「さん」になったのはCは年上なのでしょうか?女の子なのでしょうか? 年上の男性なのかな?4時間何してたのでしょうか?勝手に飲んだり食べたり、ゲームをしたりだったのでしょうか? 3人でお話しをして楽しく過ごしたのでしょうか? Cさんが友達が居ても、入り込むのは何故なのかが知りたいです。光熱費とかを節約しようという事なのでしょうか?なんかA君は困ってるのでしょうか?しょっちゅう来ては食べたり飲んだり、テレビ見てくつろがれちゃうとか・・。 友達がいても、Cさんと仲良しなら皆で過ごすのもいいかなぁと思います。A君とCさんの関係が分かると良いのですが

noname#49766
質問者

補足

Cさんはみんなに嫌われているが「寂しがりや」で優しいA君しか相手してくれないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お付き合いしてる人がいても異性と同じ部屋で寝ますか

    はじめまして。20代前半です。 彼氏が正しいのか私が間違っているのか 何度考えても分かりません。教えてください。 先日彼氏が友人たちと呑んだ後に呑み直すと言った理由でしょうか、 友人Aと友人Aの彼女が同居しているマンションに泊まりに行きました。 ちょくちょく彼氏のおまけで私も参加したりしていますが 今回は不参加でした。 なので誰からもこの日のことを詳しく知らされておらず、 居酒屋で呑んだあとに皆でマンションに移ったことも全部 共通の友人同士が話してる会話を聞いて知ったことです。 因みに友人Aと友人Aの彼女は すぐ別室で寝てたみたいです。 残りの1つの部屋に女性2人、彼氏を含め男性3人。 彼氏が浮気するような人ではないこと 十分わかっていましたがお酒を呑んでいるので 実際よくわかりませんでした。 結局共通の友人たちの話を聞いていたら 5人(女性2人男性3人)で1つの部屋で雑魚寝。 女性の近くで彼氏が寝ていたかと思うと嫌で嫌で仕方ありません。 彼氏に嫌だったって訴えましたが 「お前(私)が怒ると思ったから近くでは寝てない」と言われました。 確かに気持ちは嬉しいのですがそういうことじゃないんです。 でも彼氏に上手く伝えられず喧嘩になってしまいました・・・。 また、そのマンションに私も行ったことありますが とても大人5人が離れて寝れる広さではないです。 彼氏の言い分としては 私も男性の友人が多いため、(サシではない) ボーリングやカラオケに行ったりしますが それと全く同じだって言われます。 私は一緒に呑んだりその後に家にいったり 同じ部屋で寝たことはありません・・。 ですが結局は私がしてることも 彼と同じなんでしょうか? また、一度彼氏と同居する約束をしましたが途中で破棄にしました。 理由は同居する前日喧嘩してボロクソに言われて信用を失ったからです。 同居できないなら女友達と同じ部屋で寝て欲しくないなど 友達付き合いを制限するようなことしないで欲しいって言われました。 彼氏が正しいのでしょうか。 私はどういう付き合いをしていけばいいと思いますか? 同じ部屋で寝ること許していたら きっといつか浮気すると思いますが違いますか?

  • 嫁さんと同じ部屋でいいのか?

    こんにちは。長々と質問していまい申し訳ありません。 くだらない質問になってしまいますが今度新築分譲マンションへ 嫁と二人で引越しをするのですが、寝室を同じ部屋にした方が いいのかと言うことです。 マンションは3LDKで和室1洋室2の構成であります。 和室はお客様用で和室の押入れは収納用に使用します。 問題の洋室2部屋の構成で現在いろいろと迷っておりまして 仮に洋室AとBとします。 洋室Aは8畳、洋室Bは5畳のお部屋で当初は洋室Aを二人の寝室に 洋室Bを嫁が使用する電子ピアノや私の勉強机を置く部屋にする予定でしたが、 二人の生活習慣が違うという観点でその構成に疑問が生じてきました。 その生活習慣の違いとは 1.まず私が早く寝る人であるが嫁は遅く寝る人である 2.私はたまにいびき、歯ぎしりをして周囲に迷惑をかける 3.嫁は電子ピアノを夜に練習する習慣がある(ヘッドフォン使用) 4.仕事で私が深夜勉強する時があるので寝る時に起こしてしまう いずれもこの問題に関しては病院へ行くなり修正はきくと思いますが 長年の癖がすぐに修正できるかは分かりませんし正直不安です。 現在の住まいは2Kで一人ずつ部屋はありますが、ふすまを開けると 嫁の部屋なので違う部屋であっても近くにいる感覚はあるのですが 今度引越しする先の構成では洋室AとBは廊下をまたぐことになるので 離れた感覚となってしまいます。 現在の私の提案では洋室Aを嫁、洋室Bは私の部屋に独立させて 普段は極力リビングにいるように心がけるということです。 今までリビング生活を体験したことが無かったため部屋で生活する癖が できているので少々心配ではありますが。 ご経験者様にお聞きしたいのは夫婦仲良く生活するポイントとして 寝室は同じ部屋にした方がいいのか、離れた方がいいのかどちらでしょうか? 夫婦生活、仕事、趣味などいろいろな視点から考慮して頂き意見をお待ちしております。

  • 広く感じる部屋と圧迫感のある部屋

    現在マンションを物色中で、2件部屋を見学させてもらいました。 部屋A  ・図面上6畳  ・壁は白いクロスで床は白っぽいフローリング  ・備え付けの収納スペース以外何もない部屋 部屋B  ・図面上5.6畳  ・壁は白いクロスで床は茶色のフローリング  ・ベッドと小さめの勉強机が置いてある、いわゆるモデルルーム  ・窓側の天井に梁があり、結構下がっている 部屋Aはいわゆるモデルルームではなく、実際のマンションの一室で、人が引っ越す前の何もない状態です。 中に入って『うわっ、せまっ!!』と思いました。ここで暮らすのはぶっちゃけ無理なんじゃないかという印象を受けました。 部屋Bはいわゆるモデルルームで、暮らしを演出する家具が置いてあります。図面上は部屋Aより狭いのですが、『ふーん、普通に暮らせそうだね』と思いました。 強い印象を受けた2つの部屋について挙げましたが、Aのマンションは占有面積が広いにもかかわらず全体的に狭く感じられ、Bのマンションは逆に広く感じられました。 現在、部屋Aは狭そうだからちょっと嫌だなと感じているのですが、目の錯覚なら検討してみようとも思っています。 家具などが何もない部屋だとめっちゃ広いはずだという先入観が働いて期待に反して狭く感じてしまうのでしょうか?あるいは、床の色で広く感じたり狭く感じたりとか・・・ そういった関係が分かる方がおられたら教えていただけないでしょうか

  • 好きな人以外から告白されたら?

    あなた(♂)はAさんがすごく好みで好意を持っています。 Aさんとは友達でもなく、会話も少ししかした事がありません。 ある日教室で人数がまばら(約10人)な時に思いきって「前からAさんのこといいなって思ってたんだ。友達から始めたいんだけどもしOKだったら電話して」と番号を渡しました。 それから2週間くらいAさんの顔も見かけることなく、返事もまだきていないしこれから返事が来るかどうかもわかりません。 そんな時、別のクラスのBさんがアドレスを聞いてきたので教えました。 すると、Bさんからメールで好きだと告白されました。 Aさんのことが好きだけど、Aさんと性格が正反対ですがBさんも可愛い人です。 でも、AさんとBさんは友達じゃないし面識もないけど、Cさんという共通の友達がいます。 CさんはAさんに告白した時も教室に居て知ってるはずだし、Bさんがメルアドを聞きにきた時にもCさんと二人一緒に居ました。 あなたならどうしますか? 身近にあった出来事です。Aさんとは友達なので、彼の勝手とはわかってはいても、Bさんと付き合うことになったとしたら…と思うとなんだかいたたまれません(ちなみに私はCさんではありません) 人によって考え方は違うというのはわかっていますが参考に男性の方、教えていただけないでしょうか(>_<)

  • 部屋に人を入れたくない主義を治したくてかなり困ってます。助けてください

    僕は友達あまりいません。大学・大学院時代もあまり人を部屋(一人暮らし)にいれない主義でした。これはすべて僕自身が悪いことだったと反省しております。当然そんなやつは友達少なくて当然ですよね。 では、なぜ入れないのか?入れたくないのか? どうも「自分の部屋=聖域」っていうとらえかたが強いって思うんです。かなりの秘密主義者なのです。なにか自分のことを知られるのが苦手なんです。もっとオープンに生きていきたいです。周りは僕のことあまり知らないです。なにしてるやつかようわからんって言われます。 自分の帰る部屋に人が訪れる。もしくは1泊する・・・・どうも落ち着かない気がするんです。またこっちから泊まりに行くのもあまり好きくないんです。行っても落ち着かないからか一睡もできない。泊まりでなければ行くことは可能です。 でも究極は、「自分の部屋に友人を呼べない性格」なんです。 また外にあまり遊びにいったりもしません。どうも単独行動が好きなんです。時間を拘束されてしまうのが好きくないんです。で、これではいけないと思ってます。しかし今までこういう性格でやってきたのでなかなか変えられないです。ですが、社会人になったので今度こそはと心機一転して、友人を家に呼んだり、遊びに行ったりしたいです。でもまだそういうのしてないから友人でなくて知人ですね。 皆様は自分の部屋に友人や知人を呼ぶのって抵抗ないですか?しかも泊られるときとか。僕は人間関係築くの下手なんです。ひとりを好みすぎます。でも20代後半になってようやく人とのつながりの大切さに気付きました。かなり遅いですが。 たぶんなぜ抵抗があるのかっていうのは、なにかみられたら困るようなものが押し入れや引き出しから出てきたらまずいとか思ったり、どうもやはり落ち着かない気がするのです。自分を知られるってことが怖いのかも・・・うまく整理できてなくて申し訳ございません。 ぐぢぐぢゆってますけど、やっぱり友人ほしいです。こんなどうしようもない僕にアドバイスをくれたらうれしいです。 こんな内気な性格ですが、友達をつくっていきたいっていうところはかなり強く思ってます。あとは一人でいたいガードはりまくりのこの性格を治したいです・・・よろしくお願いします 逆にそんな抵抗とかない人もいるのでしょうか? 部屋にひとを呼ぶ・泊られることに抵抗ないって人も回答お願いします

  • 引越しの挨拶、目の前の部屋の人は?

    今高3で、今年の春から一人暮らしです。部屋は5階建ての1階部分で角部屋です。1階あたり8部屋ほどあり、2列になっているため、お向かいさんがいます。 他の回答を見る限りでは、上、下、横の方に引越しの挨拶をしたほうがいいとありますが、お向かいさん(目の前の部屋)にも挨拶にいったほうがいいと思いますか? あと、学生マンションではないので、大人の方が住んでいると思われます。差し上げる品物として、学生だったら過去の質問にあったとおり飲み物とかでもいいと思ったんですが、社会人の方ならどのようなものがいいんでしょうか?

  • 2つの部屋で悩んでいます!!

    すごく単純な質問ですが、どなたかアドバイスお願いします。 3月半ばにひとり暮らしを始めます。犬が一緒です。(20代後半♀未婚) そこで、ペットOKの物件を探しまわり、とってもいい条件のマンションが見つかり、さっそく契約を決めたところです。 が…なんとも、うまい具合に同じ階が二部屋空き、どちらにしようか悩んでいるのです。 マンションタイプで、一つの建物の半分6世帯がファミリータイプ、もう半分が単身タイプ。 ちなみに、悩んでいるA部屋とB部屋は左右反転タイプで玄関が向かい合わせ、窓等は同じ向きで、どちらも単身タイプです。 Aの部屋 ・先週、物件探しの1件目に見て、一目で気に入りずっと脳裏に残っていたので、お部屋のレイアウトや、他の物件との比較にもここのお部屋を基準としていたので思い入れが強くなってしまいました。 ・真ん中の部屋になるので、ホント多少暖かい…ホント少しですが。 ・隣のファミリータイプ(私は単身タイプで間取りが狭いタイプ)と壁一枚で接しています。 ・多少部屋への光の入り方の向きで、こちらの方が明るい。 Bの部屋 ・角部屋 ・前の住人さんが引き渡したばっかりで、本日初めて内覧を見ました。 ・斜め向かいの一般住宅から部屋の中が多少見える。 ・犬と住むので、部屋と隣接していない分気を使わなくても良い。 ・Aより部屋全体が少し暗い。 なんとなく、先にAの部屋を見てしまったので、部屋のレイアウトを考えてもAでばかり、想像してしまいます。 みなさんも、やはり最初にイイと思った方が、良く感じますか? それと、犬を飼うとなったらやはり角部屋でしょうか? 友人は多い方なので、人の出入りは多くなるとは思います。 明日までに返答しなければならないので、同じように悩んだ方や、何か背中を押してくれる方がいらっしゃったら、是非アドバイスお願いします!

  • この人を本気で好きになっていいでしょうか?

    いま気になる女性がいます。 みなさんのご意見を聞かせてください。 私は28歳の社会人で気になっている女性Aは私より2歳年上の社会人です。 Aは4年前に彼氏と別れているんですが、付き合っていたときに二人で飼った犬を彼が育てているため、別れてからも毎週会ってるそうです。 A曰く、彼に対して恋愛感情は一切ないし復縁は100%ありえないとのこと。 でも犬のこともあるし今は本当にいい友人として接しているそうです。 そしてその元カレが12月にマンションを購入するらしくAもそこで一緒に住むことになったそうです。 Aとしては職場も近くなるし、犬とも一緒に住めるし、家も広くなるしメリットがたくさんあるそうです。 二人とも今はお互いに恋愛感情もないので部屋も別々で、Aが彼に家賃を払い、お互いに新しい相手ができてもルームシェアしてるだけだから問題ないと言っていました。 でも私はその考え方が理解できません。 Aと私はまさに状況が似ていてそのことで話をして親しくなったわけなんですが、私も別れた彼女Bと一緒に犬を飼っていて別れてからは私が育てています。 なので連絡もとるし犬に会わせるためにいまだにBと会うこともあります。 そして私も単身でマンションを購入しており、付き合っていたときはそこでBと二人で住んでいました。 でも別れた翌日にはBは荷物を全部持って自分の家へ帰りました。 もし別れたあとにBが犬と生活したいから別れてからも一緒に住みたいといってきても絶対に断っていました。 そして私が数年前に付き合ってた女性Cが別れた彼氏と同棲していました。 それを承知で付き合ったんですが、想像してたよりもはるかにつらかったです。 Sと同居人はお互いに恋愛感情がないのもわかってたし、Cが私を好きなのもちゃんと伝わっていました。 でも家に帰れば「おかえり」「ただいま」と言い合う男がいて、もちろんその男の洗濯をCがし、時間があえばご飯も作ってあげて、休みの日には二人でご飯を食べにいったり、買い物にいったりしてました。 私とCは遠距離だったので会えるのは月1ぐらいだったので余計にそんな状況を見せつけられるのが辛くてたまりませんでした。 Cは「一緒に住んでればご飯食べたり、ちょっと買い物に一緒にいくことぐらいある。家族みたいなもの。そっちがそれを理解してよ」と言われていました。 結局私はCと同居人が一緒に生活してることに耐えられなくなり別れました。 AはCと同じ状況になろうとしています。 Aが元彼氏と同居することが決まっている以上、本気で好きになるのがとてもこわいです。 Cと付き合ってたときのような思いをするのは絶対に嫌です。 だから今は自分の気持ちを抑えるのに必死です。 みなさんのご意見を聞かせてください。 Aは本当に元彼氏に対し恋愛感情はないんでしょうか? Aのことを好きになってもいいと思いますか?

  • 愚痴れる人いないから聞いてください

    仲の良いイツメン4人(私を合わせて)がいます aとbはすっごい仲良くて(bだけはaのことを親友っつってます。)、 最近(2月ぐらいから)cも仲良くなって、グループ4人になりました。 cとaは同じ小学校で元々仲がよく、2月あたりからいきなりbとcがめっちゃ仲良くなりました。 私は素をちょっとしかだせなくて...おとなしくなっちゃうんです。 だから私はbとは一緒にいても気まずくなんないけど、aとcといたらなんか気まずくなっちゃいます。 cは必ず昼休みとかbの元に行き、2人はaの元へきます。 私はaの後の席なんですが、10分休みとかいっつもaの周りに2人がいて、私のとこにはきてくれなくて、ついでに喋るってかんじです。 そうゆうことが多くて。 もうbに対しての腹立つ気持ちと共に(嫉妬?)「誰にも必要とされてないんだ」って思ってすごい悲しくなります。 aは本当にいいこで、私を気にかけてくれるんです。 だから手洗い行くときとかも、bとcがaの元に行って、私は「そんなにbとcがaといたいなら1人で手洗い行ってやる」って思って、1人で歩くと、aが「○○(私)も行こう!」って言ってくれます。 そんな気持ちは嬉しいけど、なんか悔しいんです。 bは、前まで、私とaのところばっかきて、話してて、楽しかったのに、cと仲良くなってからaとcばっかてカンジになって。なんか悔しいんです。(cのことは嫌いじゃないけど...) なんか、なんともいえないこの気持ちに、この質問を書きながらちょっとだけ泣いてるほどです。 私だっていまこの学校に親友がいたら、一緒にずっとべたべたしてたいけど、違う学校だからいないし... 仲良い友達はいるけど、べたべたできる友達はbしかいなかったら、嫉妬してるのかな? 楽しそうにしてると腹立つんです。 んで、移動教室のとき、出席番号順でbが私の前なんですが、bはaと話しながら移動します。 前まで私とだったのに。 cがいないときは、私にくっつくかんじで、利用されてるかんじでうっざいです。 うざくて腹たって腹たって腹たってしょうがないです。 とにかく、何をするにも2人はaのとこに来て、それで3人で楽しそうにはなしてるのを見ると悔しくて、必要じゃないのかなって悲しくなるんです。 ずっと一緒にいる友達がこの学校にもいたら、このグループと離れられて嬉しいのにって思うんです。 このグループといるときが一番楽しい だけどbとcが一緒にいて、私は移動教室で1人で歩いてるときとか、 aとbとcで話してるときはほんとに嫌な気持ちになります 文章でも言葉でもどやって説明したらいいかわかんないけど、 とにかくなんか腹たって腹たってそれがうらやましくて、利用されてるかんじで悔しい。 友達いわく、bは私がイツメン以外の仲良いこと話してたらにらんでるそうなんです。 嫉妬してるらしいです。 元々、1学期からbは私に自慢ばっかで上から目線で大嫌いでうざかったけど、私が注意してからは直ってきたし、好きになりはじめてたのに。。。 私は自分から友達の輪に入ることができません うざいって思われそうで...

  • こないだ私の部屋で友達のカップルがやってました。

    こないだ私の部屋で友達のカップルがやってました。 私は必死に寝たふりを通して朝には追い出したんですが、生々しく聞こえたことを思い出すと正直気持ち悪くてもうまともにあの二人と付き合うことはできないと思います。 二人とも地元の友達で最近よく三人でつるで遊んでました。二人にはそれまで恋人がいて、同時期ぐらいにフラれちゃって、どっちの相談にものっていた私も挟んで遊ぶようになったのですが、ある日男のAが女のBに告ったらしくて、また私を挟んでいろいろと相談されたりしてたんです。 二人が付き合うのは別にいいんですが、AはBの元恋人と仲がいいし、BもAの元恋人と親友的存在だったから、お互い複雑に思っているんだと思います。 だから、夜中の2時くらいに私の部屋に遊びに来た時はただ、純粋に三人で話したいだけかと思ってました。 でも私は次の日早朝バイトがあったんで、迷惑だーとちょっと冗談混じりに悪態をついてふて寝してました。 そのまま私が熟睡したと思ったんだろけど、友達の部屋でしかもまだ告ってから1ヶ月もしてないのに…と思うとめちゃめちゃ腹が立ちます。 でも二人は友達として一緒にいてすごく楽しいし、できることなら恋愛なんてどうでもよく遊びたいのが本心です。 多分無理ですけど… だから次に連絡があった時どう対応すべきなのか、こんな友達をどう評価するべきなのかよくわからなくなって、長々と質問させて頂きました´`。 回答おねがいします(´Д`)

このQ&Aのポイント
  • TR9530を使用しています。ADFで原稿をプリントしようとすると真ん中に縦の黒線が入るようになってしまいました。
  • ガラス面の汚れなのかもしれませんが、分かる範囲で拭いても取れません。ADFでのプリントならびに、スキャンでも縦筋が入りますので、問題は読み取り部分かと思います。
  • 以前にも同じ症状があり、購入してから2年しか経っていないので、何とかする方法はないでしょうか。
回答を見る