• 締切済み

就職できない=実家に連れ戻し≒精神的病死

mimika5223の回答

回答No.2

今どき国立の有名校を卒業したとしても以前のような 引く手あまたで就職できないのが現実です。 中小企業でも規模の小さい会社でも受けた方がいいと思います。 そしてどこも無理と分かったらとにかく正社員でなくともアルバイト や契約社員でもいいので働きましょう。 正社員だけが道ではありません。今はダメかもしれませんが経験を つめばまた見つかるかもしれません。 もちろん、探すにはあなたの言う求人サイトや雑誌を見て一生懸命 探さないといけません。 雑誌になくともバイトでもいいのなら、出かけた時に店頭のチラシ を見てもいいと思います。 実家に戻りたくないのなら、贅沢言わずにどこでもいいので働け そうなところを探してください。 ちなみに、わたしの友達も8時間働きながらアルバイトでもなんとか 一人暮らしをしています。 贅沢を言わなければいくらでも方法はあると思いますよ。 それから、まだあなたは精神病ではないし止められるほどの 理性があるのですからもっと自分を信じてください。 病気になるなると思っていたら本当になってしまうものです。 今は起きてないことを心配するよりも、今やらなきゃいけない ことに集中しましょう。 先のことをあれやこれや悩んでもどうしようもありませんから。 ハンデについてですが、わたしも今は病気がありまして 新しく就職するためにはやはり病気のことを伝えないといけません。 太っている人なんてたくさんいるでしょう。 誰にでもハンデはあるものです。 それを気にしすぎないでください。あなたが悪いわけじゃないんです。 ハンデかもしれませんが、それを引きずると面接にも出てしまうので 余計に悪い方向にいってしまいます。 やはり諦めずに根気よく仕事を探すことです。 アルバイトならまだ見つけやすいと思います。 条件もあまり選ばずに探してみてください。

関連するQ&A

  • 就職活動、就職後に響く?

    現在20歳で、今年の8月頃から精神病にかかり心療内科に通院しています。 それで最近知ったのですが、心療内科に通っていることが会社に知られるとまずいということを知りました。 まだ職歴がなく通院しながら実家で生活している状況なのですが やはり心療内科に通ってることを知られると面接で落とされたり 就職が決まった後でも、保険証?を通じて知られたらクビにされたりするんでしょうか? 色々サイトを見て、「××メンタルクリニック」というあからさまな病院名でなきゃ、自分から言わなきゃバレないなどが書かれていましたが 僕が通っている心療内科は「××メンタルクリニック」というところなのです・・・ 通院してから知ってしまったので、今は心配で仕方なくなり質問いたしました。 保険証は昔から作っていた家にあった自分のものを利用しています。 もし就職活動をする場合は、事前に保険証を違うものにしたり、病院を変えたりした方がいいのでしょうか? 勉強不足で社会のそういう事情なども全く分っていないので、不安だらけです。 何か解決策があれば、アドバイスをお願いしたいです。

  • 精神的に辛い、死ねばいい、実家に帰りたい

    精神的に辛く、実家に帰りたいです。ですが、このまま帰っては駄目だという気持ちもあってどうすれば良いかわかりません。 今年大学を卒業した女です。。週末にバイトをしながら就活をしつつ、実家まで40分ぐらいの所で何とか一人暮らしをしているのですが、とても辛いです。 大学中の就活に失敗し、その後は週末のバイト以外引きこもる生活が続いていました。そんな私を見て父とひどい口論になり、その後就活再開も決まらず、、 後日、父に卒業後就職が決まり次第、自立の為にも一人暮らしをと言われました。 先日の口論の際、就職が決まったら出て行くよ、と感情的に言ってしまった言葉を父は間に受け、勝手に家を出ることを決めてしまいました。話あいたいと言っても、父はあの時私が出て行くと言ったの一点張りで話を聞こうとせず、それに腹を立て私は就職先が見つからないまま卒業後家を出ました。 家を出た後は資格試験も落ち、就活も惨敗で毎日の生活も苦しく何をやっても駄目です。毎日自分何て死ねばいい死にたいなどの思考が頭から離れず涙が止まりません。食事が全く喉を通らず1日一食も食べれない状況です。元々精神的に弱く、家にいた頃も何度か同じような状況があったのですが、母や妹と話す事で何とか気が紛れていました。 父との経緯もある為、せめて就職先を決めてから家を出れば良かったのに今更実家に帰りたいなんて言えず、 母にも心配をかけるし、このまま帰っては情けなくて顔を合わせられないと思い話せずにいます。まだ家を出て数ヶ月しか経っていないのに自分自身が情けないです。 大学受験も就活も一人暮らしも駄目でした。引きこもりのこともあり、何をしても駄目だと親や妹は呆れていると思います。自分に甘く、自信がなく、外見内面全てが嫌いでたまりません。こんな駄目な人間死ねばいいと常に考えてしまいます。 精神的に辛く、話せる人もいないのでここに書きました。 アドバイスを頂けるとありがたいです。一人暮らしを続けるべきか、実家に帰るべきかに関しても助言を頂きたいです。 最後まで目を通して頂きありがとうございました。

  • 精神科・神経科・心療内科へ就職したいのです!

    現在専門生です。 今度の春に就職しなければならないのですが、まだ決まってません。 心理学を学び、病院又はクリニックの神経科・心療内科・精神科の心理検査者又は助手、看護助手として働きたいのです。 病院系の求人を調べられるサイトが有れば教えてください。 また、病院系の就職活動に有効なサイトや情報があればなんでもお願いします!!

  • 実家に戻って再就職された方

    実家に戻って再就職先を探している25歳女です。 田舎なので都会に比べて求人が少ないことは覚悟していたのですが、 予想以上に少なく愕然としています。 前職を退職してもうすぐ3ヶ月になるのですが、 気持ちは焦るばかりで先行きも不安で 精神的な不安定がしばらく続いています。 同じように実家に戻って再就職された方は少ない求人の中で どのような方法で仕事探しをされたのでしょうか? 再就職までに要した期間や体験談など教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神的なブランクからの就職はどうすれば...

    今年大学を卒業して、精神的な病気の回復のために夏から就職活動しています。面接では当然ブランク中のことを聞かれると思うのですが、正直に答えていいか迷っています。就職先を医療系に志望しているので、精神的な病気になった人間を雇ってくれるかどうか心配です。でも、他に理由もないので正直に答えるべきでしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳で再就職活動

    再就職活動中です。 前職でストレスが原因で心療内科に通院をしだし 不安・ストレス解消の為、健康なのですが通院をしています。 「うつ病」のように何もできない・躁鬱になることもありません。 広島市の「暮らしのサポート」で自立・再就職のことを相談をしたら 自立支援医療費(精神通院医療)にて心療内科の通院費が無料になると教えてもらい 申請をしました。 心療内科さんが「精神障害者保健福祉手帳」も一緒に申請しましょうと すすめられ、申請をすることにしました。 「精神障害者保健福祉手帳」のいろんな特典があるのはわかったのですが 健康診断の結果は良好でしたし、ジョギングをし健康的に暮らしております。 どこが悪いのって感じです。 再就職活動をする時に「精神障害者保健福祉手帳」をもっていることを 言わないといけないのでしょうか? 手帳を持ってることで再就職活動にデメリットがあるのではないでしょうか? 大変すみませんが、教えてください。

  • 精神病院についてのイメージ

    卒業論文で「精神病院の持つイメージ」について調べたいと思います。 (1)精神病院についてどのようなイメージを持ちますか? (2)心療内科についてどのようなイメージを持ちますか? (3)メンタルクリニックについてどのようなイメージを持ちますか? メンタルクリニックとは心療内科・精神科を併設しているクリニックとします。 できるだけたくさんの回答を募集しています。ご協力よろしくお願いします。結果は統計的に処理しますので、ひとつの回答をとりあげることはありません。

  • 無職暦4年の22歳ですが就職できますか?

    中学時代、精神的にくるイジメを受け 対人恐怖症になりました。 高校も通信制を卒業し、心療内科に通いながら 対人恐怖症とうつ病を克服しようとしていました。 21歳の時、何度か心療内科の入退院を繰り返しながら 契約社員として事務員として働いたのですが、 対人恐怖症もあって8ヶ月でやめてしまいました。 現在22歳で対人恐怖症とうつ病で心療内科に通院しているのですが、 やはり就職したく、何件か面接を受けているんですが 高卒からの空白の3年間と8ヶ月で辞めた理由が聞かれます。 空白の3年間は「心療内科に通って治療を受けていた」と言って、 8ヶ月で辞めた理由は「対人関係に問題が・・・」と言っているんですが、 全て不採用(確実に1次か書類で落ちてしまいます)です。 通信制高卒で3年6ヶ月程度無職(心療内科通い)、 8ヶ月だけの職歴では就職は難しいでしょうか?

  • 精神的に不安定なのを治したいです

    とても辛くて困っています。 私と彼は24歳です。 私は去年から、少し精神的に不安定になる時がありました。 遠距離恋愛をするようになって主に寂しさが原因で、去年の11月から酷くなってきたと感じています。 彼に、生理前に急激に怒ったり不安定になるから「月経前症候群(PMS)に近い」と教えてもらい、1月に婦人科に行きました。 結果は、不安的になる時期が早いことや、ホルモンバランス等にPMSの症状が見られないのでPMSではない。 精神的に落ち着かないなら、心療内科に行ってみるのもいいかもと勧められましたが、抵抗がありまだ行っていません。 去年の年末に、寂しさと彼が実家に帰って友達と遊んでいることや、話せる日の約束がすれ違ったことから、すごく不安定になり大喧嘩になりました。 今年になって、「私がもっと落ち着くようにならないと結婚は考えられない」と言われてしまいました。 今年になったら、両親にあいさつに来るなどを話していたので、とてもショックでした。 彼は、「がんばって落ち着くように治していこう。落ち着いたら、結婚も考えられるようになるよ。それにまだ好きだから。」と言ってくれますが、 1月と2月も不安定になり深夜に電話をしたり、泣き止まなかったり、彼にわがままを言ってしまいました。 イライラは無くなりましたが、不安になるのが激しく、彼は私が治るのは今年中には難しいと思っています。 無理なら別れるしかない。でも、これから治していくのを2人で約束しました。 大好きな彼と、この先も一緒になりたいです。 今月に、精神科または心療内科に行こうと思っているのですが、「そんなのは2人のケンカ、只の恋愛相談じゃないか」と思われそうで行くのをためらってしまいます。 恋人関係で心療内科に通院経験のある方はいますか? どんな治療で治ってきたかなど、少しでも教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 実家に帰るか、一人暮らしで頑張るか

    心が不安定で、心療内科に通っています 最近は普段の生活も強い不安がつきまとい 就職活動もなかなか進まず、 楽しかったバイト中すら不安で怖いです。 就職活動もなかなか進みません。 一人暮らしのため、働かないと生活できませんでも就職できず、かといってバイトで生計をたてるのも怖い… 同棲や結婚も…彼は「俺の状況がととのったら」とはいいますが、状況をととのえる気配もなく、彼との将来が見えない今では、一人暮らしして彼の側にいて自分のためになるのかわからなくて… (彼とは付き合って5年目、私が唯一安心できる居場所です) 実家に帰る事もできるのですが、 家族とは仲が悪くはないけど孤立しているし、 唯一の精神的な支えの彼氏と遠距離(関東~中国地方)になるのが怖いです 実家に帰って兄弟に冷めた目で見られるのが怖いです 田舎だから仕事見つかるかも不安です(田舎なのでほとんどが通勤に車が必要なのですが、車がないのとペーパーなので、自転車で通える範囲~駅のそばでないと働きづらい どうしたらいいのかわかりません… 不安と焦りと迷いで辛いです…