• 締切済み

僕のわがままを全部叶えたい!

nontan0408の回答

回答No.3

良い生き方じゃないですか!若者に夢があるのは良いことだと思います。 1)現代の日常を舞台にしたエンターテイメント小説、良いですね。面白いものをぜひ書いてください。読みたいです。映画化されたり、ドラマ化されると良いですね、頑張ってくださいね。 2)世の男性は皆そのように考えていることだと思います。ある程度の趣味の差はあるでしょう。ちょっとマンガの「妻をめとらば」を思い出してしまいます。「妻をめとらば、才ありて、見目麗しく、情けあり」とのことです。妻をめとるならば、昔から頭が良くて、見た目も美しくて、情が深い女性が良いとのことです。主人公の男性は、その妻をめとるべく、良い女を探してジャーニーをするという物語でした。しかし、良い女ゲットには、もちろんライバルも多いし、なかなか大変です。 3)公務員と作家を兼業、安定した収入と、夢の実現の両立、良いじゃないですか。公務員もいろいろとありますが、そこからまた小説のヒントを得たりすることもあるのではないでしょうか。 公務員の勉強をされているとのこと、順番もよろしいのではないかと思います。さらに4)として、お子さんの数も加えられるのも楽しいと思います。 ちなみに私は、現在主婦ですが、育児がひと段落したら、漫画家か小説家になりたいです。しかもアクション映画が大好きなので、マトリックスのようなSFアクションを書いて、ハリウッドで映画化されるのが夢なんです。ちなみに私の主人は6歳上の真面目で髭の濃くて包容力があって男らしい公務員(研究職)です。ちょっと夢が似ていますね? 少しずつ現実化していけるように頑張りましょう!夢のある人生って楽しいですね。

so_way
質問者

お礼

似たような環境を得ている方がいて参考になりました。僕の理想像に近づいている回答者さんが羨ましいです。僕も一日一日、蟻みたいにコツコツやっていきたいと思います。 お互いに夢、実現させましょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文学的に評価されているライトノベルを教えてください。

    文学的に評価されているライトノベルを教えてください。 正確に分類するのは難しいかもしれませんが一般的にライトノベルとされる作品、つまりライトノベルというジャンルが成立してからのもの(昔の児童文学などは含まない)で、文学的な評価が高いものを教えてください。 ここで言う文学的な評価とは、エンターテイメントを含む広い意味での小説としての評価ではなくてあくまでも純文学的な評価のことです(純文学もエンターテイメント化してきてるよ的なつっこみはナシで・・・)。 例えば文学畑の小説家や評論家が評価しているとかそういうライトノベルを知りたいです。 ちなみに筒井康隆が書いたライトノベル、とかそういう系統のものはナシで、あくまでもライトノベル作家の作品でお願いします。 知っている方は知っているだけ挙げて下さい。

  • 佐藤正午氏が好きです 他におすすめを教えてください

    佐藤正午氏の「Y」という作品で、今までライトノベルしか読んでいなかった私が、ライトノベル以外の普通の文学作品で初めて「面白い!」と思いました。そこで佐藤正午氏の他の作品は当然読もうと思っているのですが、他におすすめの作家を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ジュブナイルとかライトノベルで…

    ジュブナイルとかライトノベルって呼ばれるジャンル(って言っていいのか?)ありますよね。 あまり文学界では評価されてないみたいですが… いろいろなとこで「この分野から直木賞作家がでて、最近は見直され始めている」と言ったことを見たり聞いたりします。 それで、この「直木賞作家」とは誰の事なのでしょうか?? あの人かな…と思う作家さんはいるのですがどうにもはっきりすっきりしません。 ご存知の方がいましたら、お願いします。

  • 台湾の優れた小説家を教えてください

    台湾の現代・当代文学で、おすすめの作家を教えてください。楽しみながら台湾の文化を学べるような作品が読みたいです。できれば多くの作品が日本語に翻訳されている作家さん希望です。ライトノベル以外でお願いいたします。

  • 読書好きの方へ。

    自分は読書が好きです。純文学や哲学書、果てはライトノベルまで、何でもかんでも読んでしまう人間です。 そこで、皆様に質問させていただきます。お暇なら、お答え下さい。 1)あなたが本をよく読むようになったのは、いつ頃からですか? 2)好きな作家を三人挙げて下さい。(たくさん挙げてもらってもかまいません) 3)どんなジャンルが特に好きですか? 4)嫌いなジャンルはありますか? 5)ライトノベルは読みますか? 6)純文学は読みますか? 7)海外小説と日本の小説なら、どちらが好きですか? 8)本の購入基準が表紙によって左右される事は多いですか? 9)最近の小説業界について、何か思う事はありますか? 質問数が多くなりましたが、宜しく御願い致します。

  • ライトノベルの新人賞を目指すに必要な文章力

    ふと思い立ってライトノベルの新人賞に応募しようと思うのですが、 ライトノベルって携帯小説と揶揄されるものから直木賞作家まで様々な文章力をもった作家さんがいらっしゃいます。 では、新人賞を狙う場合アイデアは抜きにして純粋に文章力でみるならどの程度のものが必要なのでしょうか? またできれば実際の作家さんを例に出していただけると幸いです。

  • 面白い純文学

    こんばんは。 質問の定義があいまいなのですが、私が不案内なためです。お許しください。 最近趣味で書いている小説が、行き詰っています。 何か面白い本を読んで、モチベーションを上げていきたいので、 このような質問をしてみました。 好きな作家は吉行淳之介、サリンジャーです。 児童文学や詩も時々読みます。 ライトノベルや大衆文学は読まないので、それ以外の文学でお願いします。 お手を煩わせてしまいますが、 その小説のどういう所が面白かったのかを書いてくださると参考になります。 よろしくお願いします。

  • ライトノベル作家になるために。

    はじめまして。自分は今年24の、ライトノベル作家志望の者です。作家になるために日々小説の勉強などを独学でしています。作品も何点か仕上げており今度の某新人賞に応募する予定です。 自分の友達はライトノベル編集者志望なのですが、その友達が編集者になるためには業界人又は専門学校のコネが無いと入社出来ないと悩んでいます。また小説家になるにも、そのコネが必要だと言っているんですが実際どうなのでしょうか? 分かりづらい質問で、すいません。

  • ライトノベル作家になるために。

    はじめまして。自分は今年24の、ライトノベル作家志望の者です。作家になるために日々小説の勉強などを独学でしています。作品も何点か仕上げており今度の某新人賞に応募する予定です。 自分の友達はライトノベル編集者志望なのですが、その友達が編集者になるためには業界人又は専門学校のコネが無いと入社出来ないと悩んでいます。また小説家になるにも、そのコネが必要だと言っているんですが実際どうなのでしょうか? 分かりづらい質問で、すいません。

  • 向いている職業

    高校二年生の作家志望です。 創ることが面白くて、小学校の頃から作家を志し始めました。小説を書いて見たり、頼まれもしないのに個人で学級新聞を書いて配ったり、とにかくクリエイティブなことが大好きで、それ以外のことには無関心でした。 中学、高校と本格的に小説家になるために受験勉強をし本を読み文章を書いて過ごしてきました。 でも、最近、僕には作家は向いていないんじゃないかと思えるようになってきてしまいました。何故かというと、作業が単調になると全然ワクワクしないからです。 よくよく考えてみると、僕がワクワクして、やってて楽しいと感じるときは、『創っているとき』ではないんです。「こんなことやったらみんなアッと言うだろうな」「これやったら大ウケだろうな」などと、『みんなを驚かせる斬新な発想』を考えるときにだけ、これ以上ないくらいやる気がみなぎるんです。(黒板に落書きなんて古い。誰も予想だにしない名画を描いてやろう、だとか、ライトノベルに萌え文学など古い。どうせなら潜り込んで編集部をうならせる純文学を書いてやろう、とか。実は後者が作家志望のきっかけです) とどのつまり、常に新しい発想は出るが、それにかけられる時間はあまりにも少ないと。 長文になってしまった上に考えが甘くて本当に申し訳ないんですが、こんな僕に向いている仕事はないでしょうか。