• ベストアンサー

夕張は石炭閉山しましたが資源はあるのでしょうか?

夕張は石炭閉山しましたが石炭の資源はあるのでしょうか? 石炭のガス化が進めば、夕張、釧路、その他の市町村が救われると思います。まだまだ先のことになるかと思いますが、日本には石炭という資源があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike_226
  • ベストアンサー率38% (36/94)
回答No.2

こんばんは。 大夕張炭山など、日本には炭坑がいくつかありました。 石炭は日本の数少ない資源でありましたが、 日本での採掘コストは高く、海外からの輸入石炭 の方が高くやがて閉山においこまれました。 海外の採掘コストが安いのには理由があります。 それは露天堀ができるため、日本のように、山に 坑道をつくって掘り進むというめんどくさく、 効率の悪い事をしなくてよいからです。 露天掘りができるため、大型重機がそのまま 石炭産出地点まで行けるのです。 このコストの差が広がり、吸収できなくなったため、 日本の石炭はほとんど産出されなくなりました。 これは、石炭を取り尽くしたためではなく、 安い輸入石炭に対抗できなくなったためなのです。 さて、石炭のガス化ですが、日立やIHIといった 企業が海外の技術を基礎とし、実用レベルには 達しております。 ただ、ガス化のプロレスがまだ、複雑であること 設備がなかなか安くできないなどの理由により 現在の火力や原子力に比べて、まだまだコストが 高いのです。 それに、石炭ガス発電所が今後の主流になったと 仮定しても、夕張、釧路、その他の市町村が救われると は残念ながら思えません。 露天堀ができないからです。 夕張、釧路、その他の市町村が救われる道は 石炭とは違うところに見つけなければいけないと 思います。

masatobb
質問者

お礼

石炭のガス化を期待してましたがまだまだなんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.3

日本で炭鉱が閉山になったのは海外炭との価格に対抗できなくなったためです。 資源がなくなったわけではありません。 炭層が地下深いため、坑内掘りが多かったのですが、坑道からの搬出コストやガス噴出など危険性が高い為の安全対策コストによって採算に合わなくなりました。 しかし、一部では浅い炭層もあり、夕張周辺では現在でも小規模な露天掘りで石炭が採掘されています。その石炭は主に北海道電力の発電所で使用されています。

参考URL:
http://www.gsj.jp/Muse/photo/photo2002/index/02-106.html
masatobb
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

 日本に石炭は山ほど埋まっています。1970年代半ばで採掘可能量200年分と言うのをニュースで見たことあります。  ただし大半が地中深くとか海底のそのまた下とか、危険で(今のところ)コスト的にも見合わないところに埋まっています。  石炭のガス化、液状化も1970年代頃まで官民共同で研究されていましたが。結局モノになりませんでした。  多分石油が無くなれば、深海底に埋まっているメタンハイドレートを採掘に行くと思います。石炭はその後かな? >石炭のガス化が進めば、夕張、釧路、その他の市町村が救われると思います。  甘いです。地面の下数百メートルは気温50度湿度100%の世界です。爺さん婆さんでは行くだけで帰って来られませんw  切羽の先端は40歳代までの仕事です。

masatobb
質問者

お礼

メタンハイドレート興味深いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石油・石炭・天然ガス等の天然資源ができるまで

     動植物の死骸から、 石油・石炭・天然ガス等の天然資源ができるまでには、 どれくらいの年月がかかるのでしょうか?  また、鉱物資源は、 ビッグバンや星の誕生といったイベントによらずに生成されることはほぼないのでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 石炭

    日本において「石炭」って何に使うんですか。石油の時代だからエネルギーとしては不要と思うけど・・・。あと石炭の輸入先の国ベスト4も教えてください。

  • 日本の資源

    日本は何故、原油という資源がないのですか?温暖気候や島国という事が関係してますか?又、石炭は石を焼いて人間が作るものですか?それとも原油の様に地下資源なのですか?

  • 日本の鉱物資源

    カテゴリ違いでしたらすいません。 日本で採取できる鉱物資源にはどんなものがありますか? 石炭はまだ採っているところはありましたっけ? あとは金とか石灰石ぐらいしか思い浮かびませんが 他に何かあるでしょうか? また採取できる鉱物の量というか輸入量に比べてどうなのかとか とにかく日本の鉱物について知りたいです。 知っていらっしゃる方はお願いします。

  • 石炭ガス化発電

    石炭ガス化発電がいまいちわかりません。 ガス化炉で石炭から一酸化炭素を発生させタービンで発電とのことですが、 一酸化炭素にする時点で炭素が酸化してるのだから半分燃えてますよね。 となるとこのカロリーは発電に使われているのでしょうか? ガス化炉からタービンにむけて一酸化炭素のガス圧がかかっていてそれでタービンをまわし、さらにタービンで一酸化炭素が燃えてタービンをまわしているのでしょうか? だとしたら圧力のかかってるガス化炉にどうやって固体の石炭を送り込むのでしょうか? 工学の欄に熱力学が無く投稿先も苦労しました。

  • 石炭火力発電について

    現在電力が不足しておりますが、火力系の発電ですと、石油は取り決めで建設不可、となるとガスか石炭だと思いますが、ガスはけっこうよく話題になりますが石炭はどうなのでしょうか? わりと最近の物では高出力で良さそうに思えますが、ガスより作るのが難しいとか、高コスト、埋蔵量がガスより遙かに少ない、などなにかデメリットがあるのでしょうか。 また、CO2の事は一度忘れるとすれば、ある程度のコストで他にどのような安定的な発電方法があるでしょうか。 有力な物があれば教えて下さい。

  • 夕張から富良野まで452号線を通っていったらどうなのか?

    5月の10日から13日まで北海道が初めての友達と2人で旅行します。 千歳着が13:40、千歳発が15:20です。 11と12日はレンタカーをかります。 行きたいと計画している場所は、札幌・小樽・富良野です。 10と13日に徒歩とバスで札幌観光と、14日はお土産購入もする予定です。 じょうてつバスの温泉日帰りパックを使って、温泉も行けたら行きたいと考えています。 11と12日には小樽と余市、富良野をレンタカーで回る予定です。 小樽は北海道が初めての友達なのでいっとかないと・・・という理由です。 富良野は友人の風のガーデンのロケ地を見たいという希望です。 さて、ドライブのため地図を見ていると452号線が夕張から富良野まで走っているのが目にとまりました。 自分は夕張にあるシューパロ湖の三弦橋を見たいと考えています。 方向性が違うのであきらめていたのですが、なんとなく行けそうな気がしてきました。 1. 夕張から富良野まで452号線を通っていったら、走りやすいでしょうか? 2. 無理ならば、夕張とどこの場所と合わせたら時間的に無駄がないのでしょうか? 花畑牧場の夕張生キャラメル工場ができたらしいですが、他に夕張の観光施設といったら石炭博物館とめろん城? 夕張によるのが無理なら今回は富良野と美瑛に行き、夕張はまたの機会にします。

  • エネルギー資源

    石炭、鉄鉱、原油、天然ガス、鉄鋼、ボーキサイトの各産出、輸出の多い国ベスト3。 それらのエネルギーの日本の輸入相手国ベスト3が知りたいです。 また、鉄鋼、鉄鉱、ボーキサイトは化石燃料に含まれますか? 調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 天然ガスや石炭の価格決定は?

    こんばんは。 表題の通り、石油以外のエネルギーの価格決定が どこで行われているのかを知りたく投稿しました。 例えば原油に関して言えば、 ・世界の数箇所に市場がありNYMEXのWTIが指標価格となっている。 ・日本の原油輸入は市場を介さない、産油国との直接取引である。 ・その際の価格は、NYMEXやその他市場の価格を考慮して決められる。 と私は認識しています。(間違ってたらスイマセン) ということは天然ガスや石炭もNYMEXのような市場で先物取引されているのでしょうか? その場合、石油で言うWTIのようなマーカーガス?が存在するのでしょうか? それとも日本の天然ガスや石炭も、石油と同じようにガス田会社との直接取引きなのでしょうか? その場合の価格の指標となるものは・・? ご存知の方、お暇な時にでも教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 【カーボンゼロ】脱炭酸と石炭と二酸化炭素の関係を教

    【カーボンゼロ】脱炭酸と石炭と二酸化炭素の関係を教えて下さい。 脱炭酸の炭素って二酸化炭素のことですか?それとも石炭のことですか? 石炭を燃やすと二酸化炭素が出るのですか? 二酸化炭素を減らすことを脱炭酸と言っているのですか? 二酸化炭素を減らすのと石炭は関係ないですか? もし石炭ではなく紙を燃やしても炭素は出ますよね? 脱炭酸と石炭と二酸化炭素の関係を教えて下さい。 炭素がオゾン層を破壊するのですか?他のガスは破壊しないのですか?