• 締切済み

何時間寝ればベスト

midori2008の回答

回答No.3

以前ニュースで「睡眠時間が7~8時間より多くても少なくても、7~8時間の人より110%死亡率が高くなる」というのを聞いたことがあります。10%の差を大きいととるか否かは人によって違うでしょうが・・・。 あと眠りには浅い眠りと深い眠りが交互に繰り返されて、その周期が90分なので睡眠時間は7時間半がベスト(深い眠りの途中で目覚めるとしんどいそうです。なのでこの1時間半の周期に合わせて起きると目覚めがいいみたいです)というのも聞いたことがあります。 夜10時から2時はお肌のゴールデンタイムと呼ばれ、この間に活発にお肌の細胞が入れ替わっているらしいです。 私は朝が早いので、平日は10時半に寝て6時に起きてます。 すこぶる健康です。 体調に気をつけて柔道がんばってくださいね!

MARUdeTAKO
質問者

お礼

ご返事ありがとうごさいます! 90分間隔でうまく寝たらいいのか!ありがとうごさいます!!

関連するQ&A

  • プロテインを飲むタイミング

    学生で柔道部で寮に入っています。 いつも練習が終わって、 ご飯をたべてプロテインを飲んでいます。 だいたい練習が終わって一時間後にプロテインを飲んでいることになります。 プロテインを飲むタイミングはこれでいいんでしょうか? だいたい練習後に何時間たったあとに飲むのがベストなんですか? 教えてください!

  • 睡眠時間長すぎ!!

    私は人よりも睡眠時間が長すぎると思うんですけど、どこか悪いんでしょうか?? 元々夜更かしは苦手で、学生の頃からテスト前でも11時には寝ていました。 今は10時~11時に寝て7時に起きています。 それでも一日中眠たくて、時間があれば2~3時間くらい昼寝をします。 友達とかの話を聞いてると、仕事が終わってから遊びに行って2時とかに寝て、朝は普通に起きて仕事に行ってるんですよ。 私は一日の半分近く寝てるのがすごいもったいないような気がしてきて・・・。 これはもう体質だから仕方ないんでしょうか? それとも慣れさせていくと睡眠時間は短くてもしんどくないんでしょうか? ちなみに私は22歳の既婚者(子供なし)166×46です。

  • なぜ朝になると極端に睡眠時間が短くなるのですか?

    次の日休みの日になると夜更かしして朝8時位まで起きます。しかし、朝に寝ると3~4時間しか眠れません。なぜ朝になると極端に睡眠時間が短くなるのですか?

  • 初めて二人きりになる時間。

    今度、上京している好きな男性に 会いに行くことになりました。半年ぶりに会えます。 「今月私が東京行ったら、会える時間ってとれる?」と聞いたら 「だいたい暇だから多分会えるよ!○日と○日は予定が入ってる!」と言われ、 会えることになりました。 行こうと思ってる日を言ったら、 「その日は一日暇だから大丈夫だよ」と言われたのですが 二人きりになるのが初めてです。 直接話したことも、一回しかありません。 メールで半年やり取りしてたのですが いきなり二人で長時間一緒にいるのは どうなんだろうと思って、悩んでます。 しかも、相手は学生で就職試験もあったため バイトはやってないので貯金はゼロだと言ってました。 食費は一ヶ月○円に抑えたいとか、前に話してたので どういうところに行けばいいのか分からず… 私は別に見晴らしのいい公園でも、どこでもいいです。 相手の男性はかなりシャイで、女性と話しかけるのも苦手と言っています。 奥手で、真面目な人です。 私も男性に慣れてないので、のんびりと話せる時間を 作れたらいいなとは思ってます…。 日付を決めたのはいいのですが、 相手の金銭面を考えると、出来るだけお金のかからないように したいのですが どうしたらいいでしょうか? あと… 相手が一日暇と言ってくれたけど、「その日一日いつでもいいよ」ということだと思うので 昼ごろ~私が帰る夜まででは長いだろうなと思ってて…。 相手は学生だから、マックで会って一時間くらい話して別れた方がいいなどとアドバイスももらいました。 確かに行く目的は、片想いしてる人に会うことですが やはり一時間くらいがベストなのでしょうか? 短めにした方がいいですか?

  • 働きたい時間

    朝、昼、夜と営業している、寮の食堂で働きます。 前はずーっと夜しか働かせてくれませんでしたが 新しい職場になったら希望した時間に働けるようになるんでしょうか? ファーストフードの様に、今日は、朝とか。明日は昼とか。 それとも、予めシフトや労働時間が固定されていて ファーストフードみたいな事はできませんか? 夜ばかりだと、午前中が暇ですし、夜更かしの原因にもなります。

  • 夜更かしは何故時間の無駄感があるのか

    例えば次の日が休みで夜更かししたとして、朝8時とか9時に寝るじゃないですか。 起きるのが14時とかで (もうその時点で休みの日の半分は過ぎている) しかも身体もダルい感じがありますし。 夜更かしって意味あるのでしょうか?

  • (1)基礎体温をはかる時間帯でベストなのは?

    (1)基礎体温をはかる時間帯でベストなのは? 現在、基礎体温をはかり生理日予想やPMS対処をしています。 いつも夜0時すぎに就寝し、基礎体温は朝7時頃にはかっています。7時といっても15分にはかったり55分にはかったりとバラつきもあります;もっとベストな時間帯があれば教えて頂きたいです。 (2)また、朝にはかるとしても、6時や7時・8時に体温に微妙な変化は現れるのでしょうか? 本を見ても、基礎体温は毎日同じ時間帯にはかるのがベストである事しか記載されていません; 回答の程よろしくお願い致します。

  • 学生に最適な起床時間と就床時間を教えてください

    自分は今高校生の男子ですが、最近夜更かしが続いて就床時間は0時半~1時半ごろで、起床時間は7時半という感じです。 学生に最適な起床時間と就床時間を教えてください。お願いします。

  • 運動してから筋肉痛になるまでの時間が早すぎる

    昨日の1時間目に体育で柔道をやりました。 そしたらその日の3時間目にはもう筋肉痛になってしまっていたんです!!!! 最近、昨日の1時間目以外で運動はしてないので 多分その柔道からくる筋肉痛だと思うんです。 しかし私の今までの経験上、筋肉痛は運動した次の日以降にくるものでした。なので今回は筋肉痛になるのが異常に早くて、少し不安なんです。 そしてクラスのみんなも筋肉痛になっていましたが、昨日から筋肉痛になっている人はやはり私だけでした。 筋肉痛が遅くくる人は老化や病気が原因ときいたことがありますが、筋肉痛になるのが早すぎる人は、大丈夫なのでしょうか??

  • 常識がない、と言われたことについて

    以下、お恥ずかしい話ですがよろしくお願いします。 本日、私がここ1年ほど何度も足を運んでいる私立高校の柔道部員4人を学校近くの牛丼屋に誘ってたところ、柔道部の顧問の先生から電話で「以後出入り禁止」と大変な剣幕で怒鳴られ、納得できなくて質問しました。 ちなみに私はその学校のOBでもなんでもなく、私自身学生時代に柔道をしていたこともあり地域で一番の強豪校であるその高校の柔道部を見に行くようになり、先生とも普通に親しくなり何度かジュースなどの差し入れをして私なりに応援していた間柄でした。(私はいつも見学だけしており実際にこの学校で柔道をしていたわけではありません) 柔道部員は寮生活で、毎週土曜日は午後より解散となるため、練習の終わった6時過ぎにたまたまその場にいた4人に声をかけたところ、(食べ盛りの高校生なので腹がすいているだろうと思ったからですが)4人とも「牛丼食べたいです!」と手をあげた為、学校の正面にある牛丼チェーンで20分ほど食事をし、すぐに彼らを寮に帰したところ、顧問から大変な剣幕で「以後出入り禁止」の電話を受けました。 私は「今日は週に1度の帰宅日だと聞いていたのでたまたま近くにいた4人に声をかけました。ご迷惑を掛けたなら誤ります」と謝罪しましたが、顧問の先生は「そういう問題じゃなくて、それ以前に私の許可をとるべきだろ。あなたのような常識の無い人は見た事ない」と許してもらえず、「とにかくもう二度と来ないでくれ。出入り禁止にします」と告げられました。 弁解じみて恐縮ですが、私は柔道部員を酒やタバコに誘ったわけでもなく、また寮生活中の門限を破らせたわけでもありません。ただ、たまたまとはいえ4人だけ(部員は全員で30名)誘ったのは不公平だとは思っています。ちなみに私は42歳、顧問の先生は32歳です。 私は今でも先生が立腹されるような事をしたとは思っていませんし、4人を事前に先生に連絡無く牛丼屋に誘ったことが出入り禁止になるような事だとも思いません。私のしたことは非常識な行為なのでしょうか? 42歳にもなってお恥ずかしい質問ですが、批判やご指摘はもちろん、どんなご意見も素直に受け入れますのでご回答よろしくお願いします。