• 締切済み

ジャイアンからお金を取り返したい

eco7777の回答

  • eco7777
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.8

ぼっこぼこ ジャイアンの顔にパンチキック でとりあえず金を返せと言ってみよう

関連するQ&A

  • 助けて・・・(ToT)友達がお金を返してくれません

    自分は高2です。 友達Aがお金を返してくれません・・・1万9千円。 しかも、さっき、メールで返してないのに「5万貸して」ってきました。マジ意味わかりません。 5万貸さないと1万9千返さないってきました。 まず、1万9千円返してってメール送ったら・・・「意味分かれ。許さんでもいいけど、返さない」 ってきました。 貸したのは先月です。 他の友達Bは無理やりおごらせたりされて・・・5千円返してくれません。 返してって言ったら「はっ?知らんし、お前に貸した記憶ない」って言われた。 貸したのは去年の8月です。 親に相談しても「貸したのが悪い」って言われた。マジ意味わからん。友達を信じて貸したのに・・・ いままで友達に貸して返してないお金、合計2万4千円です。 バイトもさせてくれない、年玉・こづかいも少ない、遊びに行くときもらえない、とかでお金に困ってて貯めてました。 どうしたらいいですか?助けてください!!

  • 子供のお金がなくなった

    小学3年生の息子の事で、どうするべきか悩んでおります。 子供が1万3000円を自分の勉強机の引き出しにお年玉袋の中に入れてしまっていました。そのお金は野球の冬合宿のためにおこづかいを貯めたものです。そのお金がなくなりました。 最近、家族以外で子供部屋に入ったのは、一人だけ学校の友達でいます。でも、証拠もないので断定できませんし、まさかとも思います。子供にそれとなく聞いてみたらと言ったら「盗ったとしても、盗った人間が認めるわけないし、知らない」と言われるだけだと言います。 子供いわく、その友達は、よく1万円札を持っていてコンビにとかで買い物するらしいので、そのお金はお母さんの財布から盗ってると言っているらしい。財布から1万円なくなっても気づかない家のようなので、子供が大金を持っているとか、高いおもちゃを買っていたとしても気づかないと思われるので、親に最近大金を持っていないか尋ねてもわからないと思うので、嫌な思いをお互いするだけみたいで無駄かなとおもっています。 担任の先生に相談してみようかと思ったのですが、最近些細な事でいじめにつながるの怖くて迷っております。 なかったお金とあきらめたほうがようでしょうか

  • 遊びに行くときのお金

    こんにちは!私は今年の4月から中3です! 急ですが、私は春休みに友達と遊びに行きます。 二人で遊びにいくのですが、その子も私もいっつも美容のお話をしています。出かけるときに、池袋に行ってコスメ買って、百均などに行きます。私は、毎月お小遣いをもらっていなくて、お年玉とか、定期テストの結果が良ければ2万や3万もらえます。友達と遊びに行くのも3年に1回くらいです。だから、同学年で比べたらお金はそれなりに持っています。で、本題なんですけれども、お金はいくらくらい持っていけばいいですか?私はどれくらいでも大丈夫なんですけど、その子と合わせた金額のほうがいいですか?でも私は、3年に一回くらいしか遊ばないし外に行けないので、ほしいものをある程度ストックしておきたいです。友達よりも多い金額をもっていっても大丈夫ですか?一応お会計は別にして、買ったものをお互いに見せない約束をしています。

  • お金について

    ただいま困っています。 私が友達に[携帯電話に使える画像を送って]と言いました。彼女は何も言わずにメールで画像を送ってくれました。 ですが、私の事情でメールができたいと言いました。 そうしたら急に、メールで送った画像の通信料代を払えと言ってきました。しかも6000円です。 急に言われても困るし最初に[お金を払ってくれるなら画像を送るよ]なんて約束なんてしていません。この場合私は無視していいのでしょうか?とても心配です。後、彼女とはメル友だけなので会ったことがありません。ですが彼女が手紙を書きたいと言って住所を教えてしまいました。 もしかしたら手紙で金を返せなんて来たら私犯罪者なのですか?

  • 子供の為に貯金してきたお金

    二十歳の息子がいます。 生まれた頃から、ずっと毎月1000円づつ貯金を始め 出産祝いや入学した時のお祝い、子供の頃に頂いたお年玉なども 同じ通帳に入れて貯金してきました。 その額は150万円になります。 このお金は息子には教えてはいません。 ただ来年、就職で遠くに行くため 今まで貯めてきたこのお金を、いつどのように本人に 持たせていいものか迷っています。 就職したばかりに、いきなり大金を持たすのも正直、不安はあります。 親として、このお金をどう本人に渡したら良いのか アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • お金について

    今度、正月にお年玉をもらったあとに、私と女友達2人で静岡に行く予定です。 多分、109・食事・(食べ歩き←多分)・電車・自由 という感じだと思います。 中2なのですが、このようなスケジュールだと、お金はいくら持ってけばいいと思いますか? 友達のうちの1人は、「3万くらい」とか言ってますが、多くないですか? 私のお母さんは、「15000円あればいいでしょ。」と言っています。 どのくらい持ってけばいいですか?回答お願いします。 文がめちゃくちゃになってしまい、申し訳ありません。 大変読みにくいかと思いますが、回答お願いします。

  • 貸したお金を返してもらえない

    友人の家に遊びに行った日の出来事でした。 都会で一人暮らしをしている友達の家に行ったのですが 帰り際、私がトイレに行っている間に 私のお財布から一万を抜きとったみたいで 電車に乗る前に私が気づいて返してと言いました。 その友達は給料出たらちゃんと返すから貸してと言ってきたのですが 私は、それでも返してと言っていたのですが、とうとう電車の時間も間に合わず 一万円を返してもらわずに私が怒って帰ってしまいました。 それからもう給料は出ただろうと思って 返してと言ったら今お金が無いから、月千円づつ返すと言ってきました。 それ以降まったくお金は返ってきません。 メール送っても返事はないし その子はミクシィやっているので 日記にもコメントを書き込みしているのですが削除され 今ではアクセスブロックになっています。 こういうことをする友達とは思っていなかっただけに ショックと同時に腹が立ちました。 お金が戻ってくる方法は何かないでしょうか? たかが一万円ですが、このまま返してもらえないのであれば 縁を切るとメールを送って終わらせようかなとも思っています。 どうしたらいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 友達に貸したお金

    先日、けっこう仲の良い友達と会った時にお金が足りないと言うので食事代を貸してあげました。 その後もう一度会ったので返してくれると思ってたら忘れられてたようです。 6000円なので大金ではないですが、次回会った時にやんわりと言おうと思ってます。 でも言い出しにくくて悩んでいます。 それで、どんな風に言えばスマートに言えるか、いい方法があったら教えてください。お願いします!

  • お金をもっとためたいです。

    お金をもっとためたいです。  おこずかいは1000しかもらえないです。友達は2000ももらっている子がいてずるいと思います。   マンガとか買いたいです!! 頭は悪いけど、2000ももらっている子も頭悪いです。   今は3万円ちょっとくらいたまったていますが1万円札とか使うのがもったいない気がします。  どうすればもっとお金がたまるんですか?

  • 小3の子供が父親の財布からお金を取ってしまった

    小3の長男なのですが、元々大金を持たせないようにしています。1ヶ月のお小遣いが平均300円です。「平均」というのはお風呂掃除を一日10円として手伝わせていて、サボったりしたら少なかったりします。 お年玉も子供にすべて持たせているのではなくて、すべて母親の私が持っていました。 先日長男が遊びに行っている最中に、遊び相手の母親からTELがあって「○○くんがうちの子におもちゃを買ってくれたらしいんだけど、理由もなくもらう(何かしてあげたからお礼に、という意味)のはちょっと・・子供にしては高価(525円)なものだし。`お母さんには言わないで'とはいわれたんですが・・・」と困惑した様子で話していました。 そのTELが終わった後に主人からTELがあって「最近財布からお金がなくなってるんだけど・・それも3千円とか何日か後には500円とか・・・どうなってるのか」 それから長男が帰ってきて友達にあげるはずだったおもちゃを持って次男に「これあげる」と。  主人が帰ってきて長男にまずはおもちゃのことについて聞いてみた。 最初は「弟に買ってきた」と言っていたがうそを突き通しそうだったので、主人が私に友達のお母さんから電話がかかってきたことを話した。 それで正直に話し出した。その時おもちゃを買ったときにともたちがいたかどうかも、その友達に確認の電話をして主人と話した。 この場合、このお友達のお母さんのTELがなかったら、何もわからなかった・・。 このお母さんに何かお礼とかすべきでしょうか?