• ベストアンサー

スターバックスのカップサイズ「グランデ」はなぜ「グランド」じゃないのでしょう?

noname#125540の回答

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

読ませていただいて興味深い話題でした。そうか、混ざっているのですね。 グランデはイタリア語だろうなとは思ってましたが。エスプレッソ系はイタリアだし。 本当に原語ばかりにしてしまうと国内向けには通じにくくなるでしょうし、いい加減に混ぜちゃうのかもしれませんよ。 日本の企業もそうですよね。 「なんとか風」を醸し出すために、ちょっとだけ外国語を取り入れる。 日本人が付けてる外国風名称もネイティブが見たら変なのはたくさんありそうですから、気にしだすとキリがないでしょう(笑) 私はグランデぐらいは気になりませんが・・・・。 発音も日本なら日本語風に、アメリカなら英語風にアレンジしないとお客が言えないからしょうがないんでしょうし。 イタリア語を習ってる人が「ラテでなくてラッテだ」と言ってました。 で、「ホットのラテ」などと言いますが、ラテ(ラッテ)だけでは意味が「牛乳」だったりする。 ホット・ミルクか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%86 ちなみに歌詞に外国語を入れたり、言い回しに外国語を入れるのは日本の専売特許ではないようで、フランス人の歌手のCDを聞いたらフランス語に英語のフレーズを混ぜて歌っていました。 格好いいからなのかどうかは分かりませんが。 香港あたりで「優の良品」という菓子メーカーがあります。 アジアの他の国でも「の」だけ平仮名を使っている商品名を見たことがあります。 どこの国も外国語は「エキゾチックだ」「その国っぽい」「母語の中に入れると目立つ」感覚があるんじゃないでしょうか。

Itsasunny
質問者

お礼

関心を持っていただいてありがとうございます! そうですよね、よく考えたら「外国語をちょいカッコ良く感じる」っていうのは、万国共通なのかもしれないですね(笑)アメリカのドラマで、若者がおしゃれと思って、入れ墨で「男」「女」って入れているというのがありましたし…(向こうでもそれは変だろう??という認識はあるような設定でしたが) スタバが近くにあるので、行く度に「グランデ」気になってたのですが、たまたまそこだけが自分の中でひっかかったのもおかしなことでした…(笑) 「ホットのラテ」そう、いつも言ってます~はは…(^^;)

関連するQ&A

  • スターバックスのカップの大きさについて

    スターバックスに詳しい方教えてください。 日本のスタバだと、ショート(240cc)、トール(360cc)、グランデ(480cc)てな感じになっているようですが、それぞれの量は本国のアメリカでも同じなんでしょうか?

  • スターバックスタンブラーのデザイン

    スターバックスのタンブラーには大きさが ショート・トール・グランデ があるとききました。 クリエイトユアタンブラーとして、自分でデザインを変えられるのはグランデなのでしょうか? あまり大きいタンブラーを持ち歩くのは好きじゃないので、 できればショートでもデザインを変えられるといいのですが、 上記3サイズどれもデザインを変えることはできますか? よろしくお願いいたします。

  • スターバックスの大きいサイズ?

    スターバックスの大きいサイズは何て言うんでしょうか? 確か小さいのはsmallで中くらいのはtallだったと思うんですが、大きいサイズが分かりません。 largeではなかったですよね。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします (店で大きいサイズを注文する事がまず無いもので・・・)

  • スタバとかタリーズとかのサイズって

    「Short」「Tall」=英語 「Grande」「Venti」=イタリア語 ですよね。 アメリカ資本なら全部英語(S→M→L→LL)にすればいいのに。 もしくは徹底的にイタリアかぶれしたいなら「Short」→「Corto」、「Tall」→「Alto」にすればいいのに。 何でこんな中途半端な事やってるんですか? すっごくダサいですよね。

  • スターバックスのフリードリンク券について

    スターバックスでタンブラーを購入すると「Have a Free Drink」という1杯無料券がついてきますが、タンブラー1杯無料ということですが、どんなタンブラーでもいいのでしょうか?ショートサイズので買ってトールサイズとかグランデサイズで券を使うとか。買う前にちょっと知っておきたいので、でもお店の人にも聞けないのでよろしくお願いします。

  • スターバックスでは普通でしょうか?

    先日スターバックスに行きました。 そこで驚きの光景を目にしました。 外国人の方だったのですが、グランデサイズのドリップコーヒーを注文し、 店員さんにもう一つカップをもらい、 何のためらいもなく、二つに分けていました。 私はいつも小さいのを2つ頼んでいたので、ただただ驚き、 その堂々たる姿!になんかすがすがしくて、 もしかして、結構普通なの?と気になり質問させていただきました。 やったことのある方、スターバックスの店員の方でご存知の方などなど、 ご意見聞かせてください。

  • スターバックスの注文の仕方について

    随分前に、スターバックスをはじめて利用しました。 友人と一緒で、その時のことをあまり覚えていません。 今度は1人で行ってみようかと思うのですが 注文の仕方を全然覚えていないのです・・・ HPを見たのですが、 キャラメル フラペチーノをトールで・・・ キャラメル フラペチーノをショートで・・・ ・・・と、いった注文の仕方しか思いつきません。 普通はなんて注文するのか教えて下さい。

  • スターバックス注文の仕方。

    スターバックスでの注文の仕方について教えて下さい。 スタバには月1回~2回ほど通いますが、いまいち注文の仕方が分かりません。 些細な事ですが、商品名、サイズ、ホットorアイス、カスタマイズどれを先に伝えれば(注文)いいのでしょうか? 毎回レジでアワアワしてしまいます。 抹茶クリームフラペチーノ・チョコチップ追加・チョコレートソース追加・豆乳・トールサイズを注文する際にスマートな言い方だと、どのようになるのでしょうか? チャイティーラテ、ラベンダーアールグレイティーラテを豆乳にしたい場合だとスマートな言い方だと、どのようになるのでしょうか? カフェアメリカーノのアイスを注文する際にスマートな言い方だと、どのようになるのでしょうか? 普段は、メニューを指差しながら注文しています。 スタバは混むので、スマートに注文出来たらいいなぁ…と思い質問しました。

  • 海外のスターバックスでの英語

    英語圏在住の方に質問です! 現地のスターバックスで店員とやり取りする時の英語や決まり文句など教えて下さい。 店に入ってきた時からのやり取りや、注文の仕方、サイズ、オプションで味の注文つける時や、氷なし…等々、様々な現地でのやり取りの英語を知りたいです!

  • スターバックスのカスタマイズについて

    先日初めてスタバデビューしてきました。 HPで注文の確認をして、サイズの言い方に戸惑ってしまいましたが(S・M・Lがサイズかと思いきやパッと見横文字でショート・トールetcが読めませんでした;)無事、キャラメルマキアートとモカを買うことができました。 カスタマイズもHPで確認していったのですが、注文時店員さん側から「カスタマイズはどうなさいますか?」と聞かれるのかと思っていたので、聞かれずそのままカスタマイズせずに買ったという形です。 本来なら注文時自分から言えばいいんですね? 今、少しダイエット中で、低脂肪乳・無脂肪乳に変更が無料みたいなので無脂肪乳に変更(カスタマイズ)したいのですが、この牛乳はラテ・カプチーノ・モカ・キャラメルマキアートなら全種類通用するのでしょうか? また、日頃珈琲をブラックで飲む私にはキャラメルマキアートってすっごい甘いんです。なら頼むなっていう話なのかもしれませんが、砂糖(糖分?)を控えめにするというカスタマイズはないのでしょうか?HPにはないので、この甘さを抑える方法はないのかな…と思いまして。 カスタマイズって慣れないとやっぱり緊張してしまってなかなか自分から進んでできなくて… 初心者な質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いします。