• ベストアンサー

相続税の相談、どこで?

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

私は元税理士事務所の職員です。 退職後身内の相続手続きにもかかわりました。 不動産などの評価は、いろいろな評価方法があります。 評価方法の選択次第で税金も変わってきます。 具体的な数字を求めるのならば、専門家である税理士が良いと思います。 税務署での相談も良いとは思いますが、聞く側にも知識が必要です。 代わりに計算してくれることはほとんど無いでしょうし、こちらから『この条件であればこの計算方法で正しいか』、などと聞かないと詳細な部分は教えてもらいにくいでしょう。 私自身、身内の申告書の下書きをした上で、税理士へ相談・依頼しました。その結果、多額な費用がかかりましたが、それ以上に細かい例外的な規定や新しい計算方法を利用してもらえ、税理士への費用以上に節税になりました。 税務署の職員全員が相続税を知っているわけでもありません。税理士であっても正しい計算方法は複数あってすべてを知っているとは限りません。できるだけご自身たちの知識を高め、良い税理士を見つけてください。 最後に会計事務所は、税理士が行っている場合と公認会計士が行っている場合があります。会計士は会計士の資格だけで税理士となることが出来、税理士業務も行う会計士も多いですが、会計士の本来の業務に含まれる税務の部分は税理士の場合に比べ少ないでしょう。専門家次第ですが、依頼する専門家選びも重要になります。税理士によっては法人税などが専門で相続税などは年に数回という場合もあります。最近では税理士法人という税理士が複数集まった事務所もあります。複数の相談などでもあなた自身の知識を高めることも出来るでしょう。

shigechama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 経験者のご意見、大変心強いです。 やはり税務署では具体的な数字までは聞けないのですね。 ある程度の数字は知りたいと思っています。 会計士と税理士の違いも詳しく教えていただきありがとうございます。 どうするか父母と相談してみます。

関連するQ&A

  • 相続税はどのくらいかかるのか教えてください

    初めての質問です。 税金関連に詳しくないためぜひお力添えください。 現在父は、1件が2~3億程度の不動産と あとは数百万程度の不動産を数箇所(おそらく2件?) 保有しております。 先日母と話をしておりましたところ、 父が亡くなったとき、相続は2~3億分の物件を母一人ですべて受け、 残りを私を含む兄弟2名に分けるとのことでした。 子供を含めて分与を行ったほうが節税効果は高いことは 先日学び知りましたが、 母の方針に私は口を出すつもりはありません。 このときにかかってくる税金を調べたところ妻の相続には 一切かからないようですので、さほど大きな税金はかからないと 考えました。 質問(1):ここまでの税金に関する解釈はこれで正しいでしょうか? ただ、上記のとおり相続を行った後、将来母が亡くなった場合 を考えると、2~3億の不動産を兄弟二人で分けることになります。 質問(2):2~3億の不動産を子二人で50%ずつに分割した場合、 子一人に対してどのくらいの相続税がかかってくるのでしょうか? 「相続するにも相続税がかかるため不動産を売却しなければならない」 という話をよく聞きますが、代々続く不動産を売却したくないと 考えているため、できることならば相続税を現金で支払いたいと 考えています。よろしくお願いします。

  • 相続税について

    以前に行方不明の義弟と主人の二人の兄弟で相続するのに、義弟の嫁が住んでいて こまるご相談をしました。家裁に持ち込んで「競売」にかけることを教えていただいたのですが、そこで又、父の方から、質問が出てきました。 競売にかけて現金で相続すると税金がかかるので、何か相続税を節税できる方法は ないか?というものです。他に不動産を取得するとか、遺言で孫にも相続権を与えてその一人一人にかかる相続税の負担を減らすとか。 そもそも相続税ってどのくらいからかかるもんですか? 何かいい知恵を教えて下さい。

  • 父が他界、母が譲り受けた車を息子が購入、税金は?

    父が他界、母が相続した車を息子が現金購入した場合。税金はかかりますか? 父→息子 という形で相続すると相続税がかかります。 父→母 の場合、色々な税金免除で相続税がかからない範囲の金額で済んでいるので無税です。 脱税はしたくありません。節税がしたいので。どうかアドバイスを。

  • 相続税納付後に内容の修正が可能か教えてください。

    昨年父が亡くなり、母が税理士さんに相談の上、先日期日ぎりぎりに相続税を納めました。 専門家に任せているのだからと言われるがままに納付しましたが、よくよく考えてみると、まず控除のある母にすべての財産を相続してもらい、私たち兄弟は母から生前贈与の形で受け取るようにすれば、節税できたのでは?という考えにたどりつきました。 納付後に変更などできるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします(ちなみに私の相続分は2千万円です。)

  • 土地の相続税、贈与税について

    私(35歳)の父(72歳)の所有している300坪の畑を100坪程度分筆して住宅を建てる予定です。 父が元気なので残りの200坪は畑のまま使います。(私は会社員で母、兄弟がおります) 分筆した土地は、住宅完成後に農転、名義を私に変更しようと思うのですが 名義変更した場合 (1)相続税や贈与税等の税金が掛るのでしょうか? (2)税金がかかるのであれば父の名義のまま住む事も検討しようと思うのですが可能でしょうか? (3)名義変更して税金がかかる場合に節税になる方法があるのでしょうか? (4)土地の評価額によって違うと思いますが、税金はいくら位なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 定期終身型生命保険についての相続税と贈与税について

    定期終身型生命保険についての相続税と贈与税について  最近、父が亡くなりました。保険金が2500万円おりました。被保険者は父で保険金を払っていたのも父です。受取人は妻(私からみれば母です。)こういう場合、受取人が母なので、母は相続税だと思いますが、母からこの生命保険金を私のほか弟2人がもらう場合、贈与税になってしまうのでしょうか。また、よい、節税対策はありませんか。

  • 相続税について

    父名義の貯金が約4000万円。マンションの資産価値が約1500万円あります。 父も母も健在で父が61歳、母が62歳、私がもうすぐ33歳になります。 母と私は障害者で無職です。 そして父が65歳まで掛け捨ての生命保険に加入しており、65までに亡くなった場合死亡保険金が5000万円です。受取は母親になっております。 そこで質問なのですが、現行の相続税では5000万円×(1000万円×相続人数)が控除となるようですが、民主党が相続税の控除を3500万円×(600万円×相続人数)に変更する法案を考えているようです。 そこで、まず父が65歳までになくなった場合、資産の合計が約1億円ぐらいになり莫大な相続税がかかってくることになります。民法では母と子が1/2ずつ相続するようですが、たぶん父は母親にすべて相続させることを考えているようです。 そして母がなくなったら母は非常に節約家なので、相続した額はあまり減らずに亡くなっていくと思います。すると、私が相続することになり、また莫大な相続税を払わないといけないと思うと、大変な額の相続税を2回払うことになり困っています。 なんとか節税したいと考えているのですが、知識のある方、すみませんが何か策はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続税対策

    是非良きアドバイスを頂けたら幸いです。質問は (1)から(4)の4つあります。 私は結婚して養子となった男性です。養父と言えばいいのでしょうか、養子にきた妻の父の悩みについて相談いたします(今後は父・母と言わせて頂きます)。今、父と母は元気で生活していますが、今後の不動産の相続税対策について悩んでおります。まずは、家族の話をしますと、父母と実の娘3名、養子となった私と妻(養女)がおります。今父母と一緒に暮らしているのは養子にきた私と妻です。実の娘は3人とも結婚して離れて暮らしております。そこで、父の家は若干広く、土地もあり、時価にすると不動産価値は1億5千万円ほどになります。自宅は古くそのような価値はないと思われますが大きな家です。そこの跡取りとして、私と妻はこの家に住むことになると思います。そこで、父母はこの土地を分割して相続することなど考えておらず、このまま全てを残して私たちに相続をしてくれることを望んでくれており、土地の相続税について心配しております。正直現金は相続で実娘に渡っても、家と土地はまとめておきたいということです。 私の調べた知識では、法定相続人として、母と実娘3人と養子は1人まで含み、5名になり、控除額は5000万円+1000万×5人=1億円になることまでは分かります。そこで、プラス5000万円についていくら相続税を納める必要になるのかが気になります(1)。その相続税のために父は預金をしなければいけないと考えています。土地を売って払いたくないからです。 その相続税対策として、土地と家を売ることなく、資産価値を1憶以内に控える案を教えて頂きたいと考えております。例えば、今考えているのは、不動産登記の登記簿を妻にするということです。ただこれは遺贈で莫大な税金がかかるのではないのかと思います(2)。母に相続時精算課税を適用して、全て引き継いだとしても、もし母にもしものことがあっては結局は娘や私たち夫婦に相続されるため税金はかかるはずです。1年に100万ずつ遺贈するとどうかと思いますが、土地を100万円分ずつ毎年不動産登記で名義を変えて遺贈していくのはダメなのでしょうか?(3) 結論になりますが、何とか父の不動産評価額を1億円に控えたいということです。何か良き案があれば教えてください(4)。以上4点、分かる範囲でよろしくお願い致します。

  • 相続税について

    知り合いに子供が相続すると税金が高いと聞き不安に思っているところです。母が亡き後、相続人数が4人です。土地と預貯金など合わせて1億4千万程あったとしたら 相続税はいくらになりますか?相続人数は4人ですが 私が母亡き後 全てを相続することになっていますが 今から税金対策をしていかなくてはと 思っています

  • 代表相続人が死亡した場合の相続税はどうなるの?

    10年ほど前に伯父が亡くなったときに、父(私の父)が代表相続人となって土地などを相続したのですが、現在、寝たきりの入院生活で先が長くない状態です。 で、気になっているのが相続税です。今、特に土地をなにかに利用してるということは無く、税金だけを払っている状態なのですが、これに相続税が掛かると払えなくなるのではないかと心配しています。 母の話では、代表相続人が死亡しても相続税が掛からないといってるのですが、本当でしょうか?母が頼んだ税理士さんがそういっていたというのですが、にわかには信じられないのですが。 戸籍上、死亡した人に税金が掛かるというイメージみたいなのですが。