• 締切済み

相続税納付後に内容の修正が可能か教えてください。

昨年父が亡くなり、母が税理士さんに相談の上、先日期日ぎりぎりに相続税を納めました。 専門家に任せているのだからと言われるがままに納付しましたが、よくよく考えてみると、まず控除のある母にすべての財産を相続してもらい、私たち兄弟は母から生前贈与の形で受け取るようにすれば、節税できたのでは?という考えにたどりつきました。 納付後に変更などできるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします(ちなみに私の相続分は2千万円です。)

みんなの回答

noname#135013
noname#135013
回答No.1

全体の財産関係が不明なので、どうしたらベストだったかの結論は出せませんが、あくまでも分割のやり直しに関することのみ回答させて頂きますと、「再分割は難しい」ということになります。 恐らく、分割協議書を作成し、相続税の納付をされているように思います。 協議書には共同相続人全員が実印押印されているはずで、この事により分割はいったん確定しており、さらにその協議確定の内容をもって相続税の申告をしているはずです。  実は民法上は、共同相続人の全員が合意すれば遺産の再分割協議は可能です。  ただし、この再分割の結果を相続税申告として、そのたびに申告し直す事になると、国としての租税が何時までも確定しないので、税申告においては、遺産の再分割は、相続人が当初分割において自己のものとした財産を相続人間での贈与あるいは譲渡により異動させたとの取扱をしているのです。 この事態を避ける再分割をしようとすると、当初申告の無効性を立証しなければならず、親兄弟が協議書を偽造したと訴えるなどの手段を取る必要があります。 そこまでするの?ってことです。 税理士さんに深い計算があったのか、説明が不足していたのかはわかりかねますが、最終的に印を押すのは相続人ご本人のはずで、そこのところは結局自己責任と言わざるを得ないと思います。 参考 相続税法基本通達 19の2-8(分割の意義)  ただし、当初の分割により共同相続人又は包括受遺者に分属した財産を分割のやり直しとして再配分した場合には、その再配分により取得した財産は、同項に規定する分割により取得したものとはならないのであるから留意する。

pikanchiw
質問者

お礼

早々にご回答いただいてありがとうございます。 とりあえず税理士さんに今までの経過についてお話を伺ってみたいと思っています。納得できる説明をいただけるとよいのですが。 回答者さんのご意見も参考にさせていただきます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税と相続税

    高齢の父の土地建物があります。(更地にして)1,000万円と不動産会社に言われました。 生前贈与と相続税どちらが節税効果がありますか?兄弟4人です。

  • 父の相続について(相続税)

    こんばんは。 相続税に関する質問です。 私の父は長年病床にあり、最近はもう、いつ亡くなっても不思議ではないような状況にあります。 先日、母からふと次のような質問を受けました。 「お父さん(私の父)の土地やら建物やらがまだ結構あるから相続税がかかっちゃうわね~。あ、ところで、生前贈与って、なんであるのかしら?相続じゃなく贈与で財産をあげるメリットとか特典って何かあるのかねえ?もしあるなら、今のうちにお父さんの土地やら何やらをアンタら(私と妹)に生前贈与させた方がいいわよね。」 また、次のようなことも言っていました。 「昔、お父さんがアンタらに土地を贈与したでしょ?もう一回贈与することってできるのかしら?贈与って何回でもしていいもんなのかね?」 私のなけなしの税知識だと、 相続開始前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されるため、贈与してもしなくても変わらないのでは、と思っています。ちなみに贈与は何回でもできますよね? どなたか、私の代わりに母の質問に答えていただける方、いらっしゃらないでしょうか? また、その他に、近々相続の開始があることが明白である場合にやっておいた方がよいことなど、ありますでしょうか? なお、この質問においては、以下のことを前提とさせていただきます。 ● 私の父はあと3年はもたない。 ● 生前贈与ではなく相続であっても、私と妹は相続人なので問題なく相続できる。(相続人は母、私、妹の3人) ● 親族間の極端な不仲などの問題は一切ありません。 ● 私の父の財産価格は免税点を超える。 ● 「専門家にちゃんと相談しろ」と思われるかもしれませんがあくまで参考としたく質問させていただいてます。

  • 相続税の節税対策について、税務上問題ありますか?

    生前贈与をすると、相続税の節税対策になるとあるサイトで知りました。そこで質問ですが、うちの場合、相続遺産が1億円になる見込みです。(不動産と土地を合わせて)法定相続人は、私と弟の2人ですので。基礎控除額は7000万円で、3000万円が相続税の課税対象となります。 相続税は、相続人が2人の為、{(3000/2)X15%-50}X2=350万になりますね。 ところで、以下のように生前贈与をしたとしとします。 贈与者は私の父、受贈者は、私の妻、子供2人、弟の妻、子供2人の計6人です。この6人に対して、年間1人当たり250万円、計1500万円を2年に渡り贈与します。一人当たり贈与税を1回の贈与で14万円納付します。((250-110)X10%=14万円) この場合、贈与税の合計金額は、14万円X6X2=168万円となり、相続税の350万円より182万円得になるのではないでしょうか。贈与に関しては、その都度贈与契約書を取り交わすこととします。また、受贈者が相続人ではないので、相続開始3年以内の贈与を相続財産に加算する必要もないでしょう。 このよう生前贈与をすれば、相続遺産も基礎控除額におさまり、相続税の申告も不要となり、贈与税で得ができるように思われますが、税務上、何か問題あるでしょうか?(たとえば、税務署から何か指摘を受けるとか)      なお、相続発生はいつになるかわかりませんが、相続遺産は増えないものとします。  

  • 相続税と贈与税

    このたび、父がなくなり相続の手続きについて頭をかかえております。 何をどうしたらよいのかも、まだ理解していない状態ですが、とりあえずお聞きしたいことがあります。 (1)今年に入り、現金で娘である私と姉が300万円ほど生前に贈与を父から受けています。 この場合は、何か申告しなければならないのでしょうか?しなかった場合はどうなるのでしょうか?また、贈与税と相続税の両方がかかるのでしょうか? (2)父の口座が凍結される前に、当面の資金として(葬儀の費用やその他の支払いのため)数回に分けで銀行から引き出しをしています。この引き出した分も相続財産を計算する時に、なんらかの形で調べられて計算に入るのでしょうか? (3)全体でいくらの相続財産があるのかはっきりまだ分かりませんが、節税対策の意味で、どんな方法で相続を深刻するのが良いのでしょうか? (4)手続きは専門家に頼まないと、難しいものなのでしょうか? あまりに突然のことで母も私も何をどうしたら良いか分からず、質問内容も的をえていないかもしれませんが、ご回答のほどお願いします。 ちなみに関係ないかもしれませんが、今年の夏前まで父は現役で働いておりした。

  • 相続に関して

    先日、母が亡くなりました。 そんなに多額な遺産があるわけではないのですが、疑問に思ったので質問します。 どなたか、ご回答をいただければ助かります。 通常ですと、母の遺産に関しては、相続に関して一定額までは控除額があり、相続税が掛からない事はわかりました。 もちろん、今回の私のケースも控除額満額まではほど遠いもので、通常の遺産相続なら相続税は掛からないと思います。 疑問に思っている事は、母名義の預貯金を、母が亡くなる直前に父の口座に移し変えていたものを、今後、私が父からもらった場合には、母の相続に当たるのか、父からの贈与になるのかと言う事です。 元々は、預貯金の凍結が行われる前に、ある程度の預貯金を残して、先に父の口座に預金を移し変えておこうということで行ったのですが、そうすると父の財産に移行したことになり、そこから私にお金を渡すとなると、父からの生前贈与になって贈与税がかかってしまうのではないかと父から言われました。 父の言うとおり、同じ金額でも、相続なら相続税がかからず、父からの贈与なら贈与税がかかると言うのであるならば、今回はその分に関しては、いやらしい話、贈与税を払わない為に相続しないとも思っています。 また、生命保険金に関しては、父が代表相続人として受け取り、その分に関しては相続として取り扱えると思っています。 ちなみに、相続人は以下の通りです。 母の配偶者である父。私と弟の3人が相続人になります。 変な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 相続税納付について

    サラリーマンの父が今年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。 相続税は父の財産が8000万円を超えると、払わないといけないと聞きましたが、父の財産が全体で8000万円を超えるかどうかは、正直よくわかりません。 私にわからないものを税務署がわかるはずがない。したがって相続税は払わなくてよい。と楽観的に考えていますが、甘いでしょうか? そもそも税務署は、父のような平凡なサラリーマンの財産をどうやって調べるのでしょうか?

  • 相続税の修正申告について

    父が亡くなり(母はすでに他界)、兄姉私で財産を相続しました。 相続税等の計算に自信がなかったため、手続きは税理士さんにお願いし、約160万円ほどの相続税を支払い(遺産総額は約9,500万)、税理士報酬は約30万円支払っています。いろいろ調べると、相場の金額かなと思います。 先日税務署より税務調査が入り、修正申告が必要となりました。いろいろ話を伺った結果、死亡保険金の申告がなかったことが、調査のきっかけだったようです。 父からの死亡保険金は兄弟それぞれもらっていましたが、財産になるとは全く思っておらず、書類作成時に税理士さんから問い合わせもありませんでした。 また書類作成時に税理士さんの入力ミス(申告もれ)もあり、2件(合わせて約60万円)も追加で申告しなければなりません。他にもこちらが(故意でなく)申告しなかったものもあります。 いずれも本来は申告する必要のあるものなので修正申告はしますし、修正申告のための税理士費用も支払うつもりではいますが…。 税理士さんに見解を聞いたところ、 「こちらが聞きもらしていたこともあったし、税務調査の中でああそうだったとそちらがが思い出したこともあったわけだから、そちらの説明が足らないこともあった。想定外のことが起こったということでしょう」と言われました。 今さらながら調べると、「相続税がかかる財産」ということで、死亡保険金なんて真っ先に挙げられています。それをこちらの説明が足りないとか、聞き洩らしたということで片付けられたのでは納得できません。プロとして、当然ヒアリングしないといけない内容だと思うんですが。税理士の入力ミスも、こちらではチェックしようがありません。 修正申告にかかる費用がそのうち税理士さんのほうから出てきますが、納得していない旨を伝えると同時に、費用の減額などはお願いできるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相続税と生前贈与について教えてください

       先月亡くなった父の相続税についてお聞きします        母が家屋を含め全て相続することになったのですが  預貯金等合わせても相続税の対象となる8千万までいきません         先日生命保険金の振り込みが母の口座にありました  (その保険金合わせても8千万以下です)    ただ母のその講座がある同じ銀行に  まだ父の口座があるのですが  銀行には父の事をまだ連絡をしていなくてそのままになっています  銀行にとっては父の事が連絡前なので  その振り込まれた保険金は生前贈与ということになるのでしょうか?    確か生前贈与税の控除額は110万迄ですよね?  早く銀行に行かなくてはと思うのですが  時間が無いのと手続きが大変そうなのでついつい遅くなってしまってます  本当に簡単な問題だと思うのですが  教えていただければと思います    

  • 6千万円以上1億未満の相続額なら相続税と生前贈与のどちらが得でしょうか

    6千万円以上1億未満の相続額なら相続税と生前贈与のどちらが得でしょうか よろしくお願いします。 健在の母の財産について相談です。 母は離別し母と私だけの母子家庭です。 母の両親は既に他界してます。 母の財産を一緒に管理しているのですが、母の両親の遺産相続分を含めると、6000万円を超えるのは確実で、場合によっては、8千万から9千万円ぐらいはいきそうなのです。 そこで、私への相続方法について、どの方法がいいのか、私も母も迷っていてわかりません。 なるべく節税して有効利用して欲しい母の願いを無駄にしたくありません。 110万円控除枠を使って連年贈与をした方がいいのか、そのまま何もせずに、相続税で払った方がいいのか。 更に話をややこしくさせるのが、相続税の法律改正です。 税収不足を補う為に、改正が予定されて、間違いなく、数年後に改正されると思います。 そうなると、相続税の控除額が減るでしょうし、基準も下がって厳しくなるでしょう。 そういうことを考えると、連年贈与を地道にしていった方がいいのでしょうか。 ただ、万が一、連年贈与が認められずに、贈与扱いになったら、とてもつもなく高くなるので、それだったら、相続税の改正を考えても、そのまま何もせずに相続税にした方がいいのでしょうか。 変な話ですが、母の老後や入院した場合の治療費なんかもあるので、現時点での見積もりより減るのは確実です。それも考慮すると、どの方法がベストなのか本当にわかりません。

  • 贈与税、相続税に関して

    父が亡くなり土地、現金合わせて相続税が発生する金額になりました。 よくわからず母に任せていたのですが、財産の分配で僕に現金が入ることになりました。 今からはたとえ話になるのですが、 保険金+財産で5000万になり、3人で分配するとして母2500万、自分1250万、弟1250万になるとすると1250万に相続税になるという計算なのでしょうか? それとお金が母の口座にあり、そこに5000万がある場合、そこから分配で1250万を僕の口座に振り込んだら、そこに贈与税は発生するのでしょうか? 相続や贈与とかも初めてなことでよくわかりません。 財産分与なので母の口座からお金移しても贈与税は発生しないのでしょうか?相続税を支払うときにそのような申告をして問題が起こらないようになるのでしょうか?