• ベストアンサー

ケーキが好きな方

catwayの回答

  • catway
  • ベストアンサー率13% (7/52)
回答No.6

ケーキのデリバリー、毎月○日にその月のケーキをお届け!というのはよくみますが、それはなんだか気が重くてあまり利用する気にはなれません。 欲しいと思ったその時に配達してくれるケーキ屋さんがあればそれはもう!ぜひぜひ利用したいです! ・送料が安い(1000円以上購入で配送料無料とか) ・ネットでリアルタイムに「今あるケーキ」がわかる ・とにかく美味しい、見た目が美しい とこれだけ揃っていたら値段は多少高くても利用すると思います。 特にケーキに関しては、安さを前面に打出されるよりも 美味しさ、見た目の美しさ、こだわりを打出してもらった方が購入意欲倍増!です。 サイドメニューでクッキーや生チョコ、パウンドケーキなども取り入れてほしいです… ああ、考えているだけでちょっとうっとり。 が、頑張ってください! 全国チェーンに発展するぐらいの勢いで!

mr0823
質問者

補足

ありがとうございます。 やっぱり味ですね。おそらくご期待に添えるかと思います。 関東を中心に拡大していきたいなぁと考えております。その折にはぜひご利用ください。 他にもアドバイスなどありましたらお願いします。

関連するQ&A

  • バースデーケーキの当日注文は可能でしょうか?

    バースデーケーキの当日注文は可能でしょうか? ケーキ屋にバースデーケーキを予約して、お店で受け取り、 居酒屋に持って行って友人の誕生会を行うことになっています。 居酒屋周辺のケーキ屋は調べたのですが、誕生会の当日までに実際にケーキを見に行く暇がありません。 サイズやイメージだけ伝えて電話で注文することも考えていますが、 できればどのようなデコレーションのケーキがあるのか知りたいところです。 (値段の高いものではなく、スタンダードなホールケーキを注文すると思いますが…) 誕生会の当日に、 ケーキ屋の開店時間に来店→注文→夕方受け取り というのは可能でしょうか?やはりケーキ屋の店員さんからすればご迷惑でしょうか。 ケーキ屋に電話して聞いてみれば早いとは思うのですが、聞きづらくて躊躇してしまいます。 誕生会の日も近いのでどうしたものかと悩んでいます。ご意見よろしくお願い致します。

  • ウエディングケーキとデザートビュッフェ

    今月末に挙式・披露宴をします。 親族のみの歓談中心のパーティーをします。 当日の飲食の流れなのですが、ウェルカムドリンク(@1500円)はアルコールもお願いしまして、おつまみになるようなものも用意してもらっています。 披露宴中のコース料理(@15500円 ドリンク込み)に、食後にデザートビュッフェ(@3500円)を予定しています。 デザートは15種類くらいあり、和菓子、飲み足りない人用に生ハムやチーズなども用意してもらいます。 見本を見せてもらうとかなり華やかでしたし、デザートビュッフェの価格としては高めのようなので量も多いのかな?と思います。 プランナーさんから「ケーキカットすると思いますので、ウエディングケーキ(@1000円とケーキ前のお花代)を入れておきますね」と言われて、最初からケーキカットすることで話が進んできました。 お料理はランクアップしましたし、デザートビュッフェはしたいので、もうウエディングケーキ(ケーキカット)をなしにしようかと思ってます。 ケーキカットはみんなするものなんだね~、と思っていたくらいで特に憧れなどはありません。 おそらく料理でお腹いっぱいになると思いますし、別腹とはいえウエディングケーキが配られてしまうとデザートビュッフェのデザートに手をつけることなく余ってしまうのではないかと心配です。 ウエディングケーキ(ケーキカット)なしっておかしいですか? 親族のみなので、特に余興やスピーチもしません。 デザートビュッフェもお喋りして写真撮るって感じになると思うので、ケーキカットくらいした方が良いのかなぁと思ったりもするのですが… ケーキカットなしやデザートビュッフェがあるパーティーに参加したことある方がいらっしゃったらお話を聞かせてください。 変更のしめきりが明日で、少々急いでいます。よろしくお願いします。

  • 新宿でおいしいケーキが食べられる店を教えてください

    新宿で美味しいケーキが食べられる、喫茶やカフェを探しています。 友人の誕生日に食事会をします。 食事する店は料理は絶品なのですが、デザートがイマイチなので デザートは別のお店でと考えています。 できれば夜遅くまで開いているの店がベストですが、昼間のお茶ということで 先にデザートタイムにしてもいいので、時間の早いうちに閉まる店でも大丈夫です。 特にバースデーサービス的なものも、無くて大丈夫です。 その友人は抹茶スイーツなど、和洋折衷は苦手。 コムサカフェや、HARBSなどもイマイチです。 できれば、知る人ぞ知る!といったお店を探しています。 よろしくお願いします。

  • バースデーケーキ、悩んでます

    地方に住んでいる友人が2/10に誕生日を迎えるので、 配送サービスをしている『Tops』のバースデーケーキを 内緒で送ろうと思っています。 そこで、一番人気のチョコケーキか、 他では中々味わえないと言うレアチーズケーキか どちらにするか悩んでいます。 私が食べたコトあるのはチョコだけなんです。 ちなみに友人は甘いものが大好きで、 先程も、どっちが好きか、ウソの話しで聞き出そうと しましたが、 「家族がいないならチーズケーキ。」 「子どもがいるならチョコケーキ。」 「チョコはみんな好きだし無難、 だけど、チーズも捨てがたいよねぇ。」 と、ビミョウな答えでした・・・; ちなみに友人は4人家族。(ダンナ様と子ども2人) Topsで、お試しケーキでチョコ・チーズ両方 入ってるのもありますが、ミニサイズ。 バースデーケーキにはちょっと寂しい気がします。 しかも2~3人用です。 みなさんならどちらを送りますか!?

  • 味でも見た目でも、「繊細」なケーキについて教えてください

    西洋人が家庭で作るケーキが大雑把な印象のものに見えて仕方がありません。 どーん!どかーん!どうだケーキだー!生クリームべちゃ~! みたいな見た目なので・・。 あちらのドラマの中で作っているケーキも絶対に食べたくない。。。 とまで言ったら酷いですが 大雑把な出来に見えるので食べてもいないのに味まで大雑把に見えて 自分には関係のないことなのですがちょっとゲンナリしています。 お菓子作りにはあまり興味がなかったのですが 自分で自分が納得のいくケーキを作ってみたくなりました。 そこで、参考までにみなさんが繊細(ひとくくりにはできませんのでいろんな意味で繊細) かつ美味しいと思われるケーキにはどんなケーキがあるのか教えていただけたら大変助かります。 ケーキに限らずその他のデザートでも。 あまりスイーツを食べないので無知です・・

  • 彼氏がくれたバースデーケーキ

    現在アメリカ在住です。 先日、私の誕生日で、アメリカ人の彼氏がバースデーケーキをくれました。わざわざどこかのケーキ屋に事前に注文していたようで、私の名前入りでした。 しかし、アメリカのケーキだからメッチャ甘い!しかも私があんまり好きでないバタークリーム(ピンクベースに赤と緑)をしっかり塗ったデコレーションケーキです。サイズは直径18-20cm位あるので誰かに食べてもらわなければなりません。彼氏は、「職場に持って行って皆でシェアしてね」って言ってたのですが、男性の多い職場だし、日本人の駐在員の人はアメリカのケーキは甘すぎて苦手だって言ってたし、しかも自分の名前入りだし、あまり職場に持って行きたいとは思いません。バタークリームなのでホイップクリームのよりは日持ちしますが。。。 どうしたらいいでしょうか?少しだけ食べて、処分してしまっても構わないでしょうか?彼氏に、職場に持って行った?とか聞かれると困るな、と。。。どなたかご意見お願いします。

  • 女性の方に質問です。こんな男どう思いますか?

    28歳の♂です。 今日、好きな女の子と2人で食事に行ったのですが、事前に店に予約をして前もって○時までに店を出ないといけないから2時間のコースを1時間30分で全て出してほしいと伝え、店の了解を得ていたのにもかかわらず1時間50分たっても最後のデザートと別に注文していた彼女のバースデーケーキが出てきませんでした。 さすがにもう待てなかったので会計をしようとしたのですが、店が当たり前のようにケーキ代も込みの値段を請求してきたので、彼女の手前ちょっと気が引けたのですが腹が立ったので「前もって伝えていたのにデザートもケーキも食えなかったんだからちょっとどうにかしてくれ」と小さい声で店員に言いました。 店員はいいわけをした後しぶしぶ1割引いたのですがやっぱり女の子の手前、この行動は高感度を下げるでしょうか? ちなみに料金は2980円のコース×2=5960円+1500円のケーキ=7460円のところ6714円に負けさせました。 でも本来、コースだけなら5960円ですからこれでも損した気分です。 女性の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • シダックス

    シダックスのバースデーケーキサービスを利用しようと思いますが、もし食べれなかったら、持ち帰る事は出来るのでしょうか?

  • バースデーケーキのいちごが傷んでいました。

    バースデーケーキのいちごが傷んでいました。 購入の際、同じ種類のケーキが2つあり見るからに1つは古そうだったので、 新しいほうを指差して注文しましたが「同じものですから」と店員に言われ 仕方なく購入し帰宅しました。 なんとなく気になっていたので帰ってすぐに確認したら、 上にのってるイチゴの三分の1ぐらいが茶色くなって腐っているようで 5つのうち3個が同じ状態でした。 すぐにケーキやさんに電話したところ、 お店:「茶色くても腐ってないので食べれます」 私:「私が見る限りは腐ってるように思いますが・・・」 お店:「大丈夫です」 私:「じゃあ、一度見てください」 と言って、見に来てもらったところ、いきなり お店:「これぐらい・・・アメリカ産のイチゴはみんな傷んでるんです。     これは果物屋さんも知ってる話だし、今朝作ったものだから、     置いてて古くなったのではなく、最初からこの状態ですから食べても大丈夫ですよ」 私:「でも、最初から茶色く腐っているように見えるものを使うのはおかしくないですか?」 お店:「いえ、アメリカ産ですから。同じようなことを言ってこられるお客様も     何人かいらっしゃいましたが、みなさん今の説明で納得されてます。     同じイチゴを使ってるのでよければ交換してもいいですが、全部同じ状態ですから。     アメリカ産のイチゴは、こんなものだと認識してもらわなければ・・・」 この説明を何度も繰り返され、結局、交換しても同じなら結構です!というと、 さっさと帰っていきました。 怒りよりも、なぜこの店で購入したのか自分がなさけなくなりました。 このような事って普通なんですか??

  • 誕生日ケーキを注文したのを夕方前に取りに行きました

    誕生日ケーキを注文したのを夕方前に取りに行きました。 取りに行っただけで特に凄く混雑してるというわけでもなかったのに15分ほど待たされ、その間説明も無く、従業員は数名でかたまりながらコソコソお喋り… 帰宅して冷蔵庫で保管して4時間は経過したぐらいに切って食べました。 そしたら中がシャリシャリ凍ってました。 誕生日ケーキでした。 まさか冷凍物だったの?という疑問もあり、だとして受け取りまでに解凍は済ませておくべきもの、出来てないならないで説明が無いのもあり得ない、受け取りが子どもだったから甘く見られたのか…かれこれ五年は利用してるお店ですがこんな経験初めてです。 わざわざ電子レンジの解凍機能を使う謎な手間。 これってクレーム入れても良いと思いますか?