• ベストアンサー

会社のお金がなくなったら私の責任ですか?

小さい会社のひとり経理です。 私が退社時に金庫の施錠をしておくのを忘れたために、金庫の中に入っていた現金がなくなりました。 社長は「弁償は当然」と全額を要求してきました。 全額弁償を認めることには、全部私の責任です、ごめんなさい、と100%認めてしまうように思えて、少なからず疑問を抱いています。 たしかに鍵をかけ忘れたのは私ですが、明らかに泥棒に入られた形跡もないからです。結局「会社の金庫の金がなくなって経理やってる人が全額支払った」みたいな話で終わって、私はグレーのまま終わるようなのもつらいです。ただでさえ普段も神経使ってお金をさわっているのに、何か起きた時も全部一人で負わされるんだ、と知らされて、会社と自分との関係をこの際きっちりしておきたい、と思うようになりました。 私はどのように対応したらいいのでしょうか。 もし会社のお金を運んでいてひったくりにあっても、経理の人が弁償するのは当然なのでしょうか。世の中の経理担当者の方はみんなそのリスクを負って仕事をされているのですか。 100万単位のお金ともなると・・・全額弁償はすごいこわいです。何か今後の対策となるようなアドバイスも頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.7

>全額弁償を認めることには、全部私の責任です、ごめんなさい、と100%認めてしまうように思えて、少なからず疑問を抱いています。 疑問はもっともだと思われます。全責任を質問者さん一人に課すのは問題があ ると思われます。 しかし、”鍵をかけなければならない”のが質問者さんに課せられた仕事であ るならば、何らかの責任はあると思われます。 >もし会社のお金を運んでいてひったくりにあっても、経理の人が弁償するのは当然なのでしょうか。 これはケースによって異なると思われます。 会社の規則で、例えば”現金の運搬は2人以上の人が運搬する”と規定がある が、1人で勝手に運搬していたのであれば規則を破って運搬した者(指示した 者)が責任を負うべきですが、会社規則に沿って運搬して尚且つ、犯罪者によ って強奪されたのであれば、運搬者の責任は無いと思われます。 >全額弁償はすごいこわいです。何か今後の対策となるようなアドバイスも頂ければと思います。 金庫の管理規則を作ってください。 規則さえ作ればよいのでは無く、責任の所在を明確にして運用するために作成 する事が重要です。今後も質問者さんが金庫管理に関わるのであれば規則の作 成に携わる事をお勧めします。 金庫の鍵の管理者、施錠責任者、施錠確認記録の作成、施錠後に上司に報告等 々の決まりを作っておき、規則に違反したのであれば、その責任を取るのは当 然とすべきです。規則を励行したにも関わらず犯罪が起きたのであれば、その 執行者は責任を免れるべきと考えます。  ※規則は、一人で責任を負うような規則は避け、上司への報告を義務付け、   容疑者を生まない規則を設けるべきです。   規則は、ミスを生まないよう運営を旨として作成してください。 本件の場合は、質問者さんに過失はあると思われますので、過失相当の弁済を 会社が質問者さんに要求する権利は存在すると思われます。。 これは、会社によってことなりますが過失が大きく、損失額が大きい場合は弁 済を求める場合も見られます。また、弁済ではなくペナルティとして訓告や減 給等を課す会社も見られます。 ただ、管理規則も無いのであれば、質問者さんだけを責めるのは酷であると思 われます。

modamechan
質問者

お礼

すみません。「補足」にお礼を書いてしまいました(^_^;) 初投稿で緊張しておりまして、本当にはずかしいです。 メールで「新しい補足が投稿されました」・・・て、私じゃん!ってびっくりしてしまいました。 私からのgutoku2様へのお礼は上記の通りです。ご回答ありがとうございました。

modamechan
質問者

補足

具体的なご意見大変有り難く拝読しました。 社内の制度などがほとんど整備されておらず、もちろんおっしゃるような管理規則もありません。 一から作成するとなると、やはり社労士等専門家に相談しながら作成するのがベターでしょうか。鍵の管理方法は考えられても、弁済方法やペナルティの程度となると難しいと思われます。 すみません、こういう金庫の管理規則ってある程度の一般企業であればどこにでも存在するものなのでしょうか。一般的な規定ならWEBでサンプルが見られるかなと思ったのですが。

その他の回答 (10)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.11

すみません、お返事を頂戴して自分の投稿を読み返したところ、1点間違っていたことに気付きました。 今回の件につき、会社役員でなければ届け出る権限も無いとしてしまいましたが、これは告訴については確かにこのようにいえるところ、告発は誰でも出来ますから、modamechanさんでももちろん可能といえます。 それから、報償責任の原則はあくまでも法的責任を考えるときの理論でして、必要以上に謝らなくてもよいというのは、どちらかというと社会的・道徳的責任の見地からのものでしょうね。 会社(というか、上司・上役)としても、必要以上に謝られてしまうよりは、仕事で見返してくれればOKと思うものです(心ある上司・上役ならば)。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.10

法律上は、全額責任を負うまでには至らないものと思われます。 ご自身も十分に認識・ご理解なさっているとおり、金庫の中の金銭紛失の原因を作ったのはmodamechanさんですから、まったく責任なしだということは出来ません。 しかし、そもそも会社は、被用者を使用することで利益獲得の可能性を増大させていますから、それに伴う損失・損害も負担すべきものです(報償責任の原則)。 また、会社役員は、ミスのなるべく起こらないような社内体制を整えておくべき一般的義務を負うべきものであるところ、仮に金庫の施錠をひとりにのみ任せ確認作業を誰にもさせていなかったとしたなら、義務違反を問われます。 さらに、紛失発覚後、警察を呼ぶなどの会社としておこなうべき対応をしていなかったのだとしたら、これは会社の過失(ないし故意)といえますから、会社が一定の責任を負うことになります。なお、本ケースで警察へ届け出るべき者は、法人としての会社です。なぜなら、紛失したのは会社の金銭だからです。modamechanさんには、届け出るべき責任はありませんし、役員でなければその権限もありません。 したがって、会社および会社役員にも一定程度の責任または負担が課されるべきケースですから、全額請求には法的根拠がないといえます。 この点、事は法律問題ですから、法律の専門家へお尋ねになるのもひとつの方法と考えます。

modamechan
質問者

お礼

心強いご意見ありがとうございます。 報償責任の原則、読んで目からうろこでした。私たち従業員も会社に貢献すること、会社にプラスになることを行うのが当然というか当たり前になっているので、逆に損害を与えてしまったり、マイナスになるようなことをしてしまったりすると「ごめんなさーい。なかったことにするからそれで許して」と焦って必要以上に謝ってしまいそうになりますが、そうではないんですよね。損失・損害も負担すべきもの・・・という言葉にほっとしました。

回答No.9

もちろんあなたの責任は重いですが、実際、減給処分が妥当だとは思いますが…。会社のお金が盗まれて社員が「弁償」っていうのはなんだか違う気がします。 一番悪いのは盗った犯人です。いくら形跡がないからと言って勝手にお金が消えるわけがありません。速やかに警察へ届け、いち早く犯人を特定するべきです。それもあなたの責任だと思います。

modamechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか皆さんの意見を聞いていて、この質問のタイトルは間違っていたな、と苦笑しています。 本当は「私が全額弁償ですか?」とお尋ねするべきですよね。私の責任が問われるのは当然なんです。施錠するという業務を怠ったのですから。質問当初は頭がパニクっていて、冷静に自分を客観視することもできていませんでした。回答者の方々に感謝です。

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.8

私も小さい会社で小口現金を管理しているときに盗難にあいました。 質問者様と違うのは「金庫にかぎをかけていたのに盗まれたのです」 社長も専務も私の責任にはしませんでしたが疑いはかけられました。 同僚が「すぐ警察に連絡しましょう。金庫を触るのは専務と○○さん(私)だけだから違う指紋があれば盗まれたことが すぐわかる」と。 するとどうしたことか、社長も専務も警察は面倒だから・・・と 連絡しないのです。 結局、社長が盗んでいました。専務(社長の奥さん)は知っていたみたいです。 私はこのような会社には勤められないと退社しました。 会社で大金を運ぶことは最近あまりないかもしれないですね。 個人で数百万を運ぶ機会がありましたが、二人で動きました。 もしお勤めの会社で100万単位の現金を持ち歩くケースがあるようでしたら 事前に対策について会社へ確認するとよいでしょう。

modamechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ショッキングな経験をされたのですね。 今回の弊社の事案も外から侵入した形跡がないので、どうしても内部犯行の可能性のパーセンテージを上げるしかないわけで、私の過失のせいで周囲の人にも嫌な思いをさせてしまいました。 ここで言うのもなんですが、これからはもっと気を引き締めていこう!とだらけた気持ちを立て直しています。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

退職後に起きたことに賠償の義務はありません 施錠されていようといまいと泥棒さんの行為の責任を取る必要はありません 第一施錠を忘れたから盗られたのか鍵を開けて盗っていったのか証明のしようがありません 経営者が自分で開けて盗んであなたのせいにしているのかもしれません

noname#58692
noname#58692
回答No.5

責任は金庫の責任者としての質問者さんにあります。 施錠を忘れたというのは、過失としては大きめな過失に当たります。 が、それと全額を弁償するというのは全く別問題。 そのような責任の取らせ方をするのであれば、 普段から、その分の保険として何十万円もの給料をもらっていないと 割が合いません。その社長は明らかに非常識。 (というようなことはあからさまに指摘してはいけませんが) 責任の範囲としては給料の5%を3か月減俸といった程度でしょう。 店舗総合保険に入っておけば、三十万円程度は補てんされます。 ひったくり云々に関しては現金を運ぶ時は肩掛けの鞄を用意する。 二名以上で必要以外は車で運ぶなど会社として配慮が必要です。 そういう場合の保険は高いですがかけておくなど、 今後、このようなケースになった場合、ペナルティも含めて 会社としてどのように対処するか事前に決めておかなければいけませんね。 と社長さんに具申してあげるのが一番無難な言い方です。

modamechan
質問者

お礼

こういうのが聞きたかった、と思えるご意見ありがとうございました。 今は銀行に行くのも一人で行ってます。大金というほどのものではないのかもしれませんが、数十万から百万近い現金を持ち歩いています。 やはりこれを機会に管理規則のような取り決め事を会社とするべきだと強く感じました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

会社としては当然盗難保険に入っておくべきでしたね。 他に高価な機材もあるでしょうし、保険をかけておくべきです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

貴方が金庫の鍵を閉める担当者で、鍵を閉め忘れたために起きた事故ですから責任はあなたにあります。犯人は貴方ではなくても貴方が責任を取らなければなりません。身の潔白を証明するために送球に警察に連絡し捜査を依頼すべきです。会社は給与を払い、貴方に責任ある仕事を任せています。貴方はそれに忠実に答えなければなりません。

  • aenima
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

確かに、弁償は当然。と言う社長の意見も解らなくもないですが、それを言うならば貴方を雇用した会社にも責任はありますよね。 こうゆう話は理屈だけでもないと思いますし、貴方と会社がじっくり話し合うべきだと思います。 100%貴方の責任だ!と言うならば、私ならその場で会社を辞めます。

modamechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100%私の責任と言われたら、私もこれ以上勤められないと考えています。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

耐火式の重いダイヤルありの金庫ですか。鍵は忘れたとしても、ダイヤルは回していたのですか。ダイヤルのNo.は誰と誰が知っているのでしょうか。  金庫を預かることは責任が重いものです。できるだけ現金を入れない管理にしましょう。  私も経験がありますが、細心の注意を払っていました。

modamechan
質問者

お礼

小さい手提げ金庫です。 責任の重さ、今回のことであらためてずしっと痛感しました。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社のお金の管理について

    会社のお金の管理について 会社で経理やお金を管理している方に質問です。 事務所で事務兼経理をしている会社です。 その事務所には、来客もあります。 人数が少ないため、無人になることもあります。 私は、会社の大事なお金なので、 小銭の入った小さな金庫でも机の引き出しに入れるとか、 目に付かないように工夫するべきだと思うのですが、 無人の状態で、時々手提げ金庫 (鍵はかかっているが、小銭が入っている)が 机の上に置いてあったり、 据置型の金庫が開く状態のままのことがあります。 以前は私がお金の管理をしていましたが、 今は別の人がしています。 誰かに手提げ金庫を持っていかれたり、 金庫の中を荒らされたりという事はまずないと思いますが、 気になっています。 上司に相談もしたのですが、あまり対応してくれません。 会社でお金の管理をしている方、どのようにされてるか アドバイスをお願いします。

  • 盗難時の従業員による弁償

    小さな会社に勤めている知人の話なのですが、その知人は経理・事務所の施錠を担当しており、金銭管理をしていました。 ある日、その知人が窓の鍵をかけ忘れて帰ってしまい、泥棒に入られ、100万円の入った手持ち金庫を持って行かれてしまいました。 会社はその知人に、責任をとって弁償しろと言っているそうなのですが、第三者的感覚では、それはちょっと違うんじゃないのかな?と思います。 法律的には、この場合、知人にはどういう責任があるのでしょう? 専門知識のある方、ご回答お願いいたします!

  • 会社のお金が

    経理を担当していました。税金の支払いのため会社の口座から出金し金庫に保管し忙しくてそのままにしていました。翌月も出勤したんですが税金を支払っていないことに気づきましたが保管していたお金がなくなっていました。経理担当していたので私に責任があるから翌日までに弁済しろと言われましたがしないといけませんか?

  • 【長文です】会社にお金を騙し取られた???

    お世話になります。自分の母親のことで相談です。 母親は四国の田舎に住んでいて、今69才。年金受給者です。 今から10年近く前に勤めてたとあるパ○○コ屋で、現金管理(要は金庫番)の仕事をしていました。 2年ほど勤めたある日、上司から「金庫のお金が合わない」といわれたそうです。 母は昼出勤。そのときに金庫のお金が帳簿と合ってるのを確認して店長から引継ぎ。そして閉店後店内のお金を回収し、帳簿と実際のお金を合わせて、店長に金庫の鍵を渡す、これが毎日のルーティンワークでした。ただ、金庫の鍵は、母以外に店長、常務、専務。その他、店長のいないとき、母の勤務外や休憩時間のときに両替機に現金補充をしないといけないこともあったりしたので、事務所の引き出しにも合鍵を置いてあり、社員もそれをわかってて、店長や母が事務所にいないときに金庫を開ける人もいたとのことです。 被害金額は1千万以上だと会社に言われましたが母には全く身に覚えがなく、ただ、責任は店長にもあるとのことから、母には300万の弁償でいいといってきたとのこと。(店長はもっと払わなければいけないといってたそうです。) この話を聞かされたのはつい最近、母は当時、言われるままに、コツコツ貯めてきたなけなしの貯金を解約し、300万を即金で支払ったとのことでした。 ここで私はいくつかの疑問を感じました。 1、本当に窃盗事件なのなら警察を呼んだのか?→母曰く「呼んでない」 2、店長は本当に母以上の弁償をしてるのか?→母曰く「たぶん」。でも、口頭で店長と話してるだけなので、本当のことは確認できない。 3、金庫の鍵の管理がずさんともいえる状態で、なぜその責任を店長と母だけに押し付けたのか?→母もその点は何度も主張したそうですが、会社曰く、「だから店長は母よりももっと弁償の負担が大きいよ」の一点張りだったそうです。 私は特に、1の点から、この会社はなんかおかしい、会社ぐるみで母は騙されたのではないか?と感じました。 モチロン、このようなトラブルが起きた時点で家族の誰かに相談してくれればこのようなことにならなかったと思うととても残念なのですが、当時自分は、県外で浪人中。父も仕事で単身赴任中で、母自身、自分の起こした不祥事で家族に心配をかけたくなかったと、お金で解決つくなら、早く払ってラクになりたかった、との話に、それ以上何も言えなくなってしまいました。 それにいわゆるパ○○コ屋さんの経営者相手に今更裁判起こすのも、なんか仕返しされそうで怖いし・・・と。 とはいえ、冷静になって考えれば考えるほど釈然としません。 法律に詳しい方、金銭トラブルに詳しい方、もし、ご自分が今の私の立場ならどうされますか? もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 【長文です】会社にお金を騙し取られた???

    お世話になります。母のことで相談します。 母親は地方の田舎に住んでいて、今69才。年金受給者です。 今から10年近く前に勤めてたとあるパ○○コ屋で、現金管理(要は金庫番)の仕事をしていました。 2年ほど勤めたある日、上司から「金庫のお金が合わない」といわれたそうです。 普段母は昼出勤。そのときに金庫のお金が帳簿と合ってるのを確認して店長から引継ぎ。そして閉店後店内のお金を回収し、帳簿と実際のお金を合わせて、店長に金庫の鍵を渡す、これが毎日のルーティンワークでした。ただ、金庫の鍵を持ってるのは、母以外に店長、常務、専務。その他、店長のいないとき、母の勤務外や休憩時間のときに両替機に現金補充をしないといけないこともあったりしたので、事務所の引き出しにも合鍵を置いてあり、社員もそれをわかってて、店長や母が事務所にいないときに金庫を開ける人もいたとのことです。 被害金額は1千万以上だと会社に言われましたが母には全く身に覚えがなく、ただ、責任は店長にもあるとのことから、母には300万の弁償でいいといってきたとのこと。(店長はもっと払わなければいけないとその上司はいってたそうです。) この話を聞かされたのはつい最近で、母は当時、言われるままに、コツコツ貯めてきたなけなしの貯金を解約し、300万を即金で支払ったとのことでした。 ここで私はいくつかの疑問を感じました。 1、本当に窃盗事件なのなら警察を呼んだのか?→母曰く「呼んでない」 2、店長は本当に母以上の弁償をしてるのか?→母曰く「たぶん」。でも、口頭で店長と話してるだけなので、本当のことは確認できない。 3、金庫の鍵の管理がずさんともいえる状態で、なぜその責任を店長と母だけに押し付けたのか?→母もその点は何度も主張したそうですが、会社曰く、「だから店長は母よりももっと弁償の負担が大きいよ」の一点張りだったそうです。 私は特に、1の点から、この会社はなんかおかしい、会社ぐるみで母は騙されたのではないか?と感じました。 モチロン、このようなトラブルが起きた時点で家族の誰かに相談してくれればこのようなことにならなかったと思うととても残念なのですが、当時自分は、県外で浪人中。父も仕事で単身赴任中で、母自身、自分の起こした不祥事で家族に心配をかけたくなかったと、お金で解決つくなら、早く払ってラクになりたかった、との話に、それ以上何も言えなくなってしまいました。 それにいわゆるパ○○コ屋さんの経営者相手に今更裁判起こすのも、なんか仕返しされそうで怖いし・・・と。 とはいえ、冷静になって考えれば考えるほど釈然としません。 法律に詳しい方、金銭トラブルに詳しい方、もし、ご自分が今の私の立場ならどうされますか? もう諦めるしかないのでしょうか? (※ちなみに、300万の領収書はくれたそうです)

  • つかまった泥棒はお金を返す義務がある?

    ふと疑問に思ったことなのですがご存じの方いたら教えてください。 泥棒は、盗んだお金を返す義務がありますか? もし私が街でひったくりにあって、後日泥棒がつかまったら 泥棒は私にお金を返す義務がありますか? でもお金は使っちゃってもう持ってなかったり 余罪があって返す相手がすごく多かったりしたら? 返す義務がある場合、服役中の手当から返したり するんでしょうか? それとも警察や裁判所はそこまで関知しなくて お金を返してほしければ別途裁判を起こしたりする必要が あるんでしょうか? よく横領なんかだともの凄い金額を使い込んだりするひとがいますが そういう方は服役して出てきたらもう返す義務はなく自由の身? 私が泥棒に遭ったとか、横領しているとかではありませんが ふと気になりましたので、教えてください。

  • 悩んでいます、知識のある方に質問です。

    現在親が経営している会社で働いています。 会社の経理の一人が金庫からお金を盗み出し通販や昼ご飯代に使っています。 金庫は経理の人のすぐ近くにあります 私の机と経理の人の机は通路を挟んだ隣にあり 私がいるのもかかわるず 平気で金庫からお金を出し使っています。 今まで何も言わなかったのは 2009年の4月から経営が悪くなり その経理の人に数ヶ月、給料を払っていなくしかもお金を借りたりしていました。 もう15年近く働いている人で父親とも仲がいいです。 父親はお金のことはその人に完璧に任せていて しかも父親はお金の管理にかなり無頓着なんです しかし勝手にお金を使っていいわけないですよね もしその人が会社をやめるとなって未払いのお給料を払ってくれと なったら 会社から金盗んだことを言いたいです 私が実際見ただけでも証拠になるかもしりませんが 他の人に言って信じてもらえるような物的証拠が欲しいです。 どうすれば証拠が得られますか?

  • 同僚から会社のお金を貸してほしいと言われています

    建設業で経理として働き始め、4ヶ月です。 私の会社は、ほぼ同じ業務内容の会社が二つ、同一所在地にあります。 二つの会社・・・仮に「A」、「B」としますが、私は「A」の経理。 「B」にも経理が一人います。 他に一般事務が二人。 4人ともすべて女性です。 私は前任者と入れ替わりに入社しましたが、「B]はついこの間、経理が突然辞めてしまい、 急遽、一般事務の女性が穴埋めする形で経理職につきました。 これだけでも十分にややこしいのですが、最近、作業員の男性社員から、借金のお願いを受けるようになり、困っています。 社長には言いにくいので、こっそり会社のお金を貸してほしい、とのこと。 もちろん断りましたが、「B」の経理はしぶしぶながらも3万円くらいなら応じています。 「B」の経理がいない時は、私に無心されます。 前任の経理は「A」も「B」も貸してくれたらしく、「世間は世間だが、ウチの会社は緩いのだから、あなたもここのやり方に馴染まなくてはダメ」と一般事務の先輩からもちくちく言われ、「融通が利かない冷たい人間だ」と陰口を叩かれています。 社長に相談しようかとも思いますが、そうすれば無断で会社のお金を他人に貸している「B」の経理を密告することにもなりかねず、どうすればいいのか途方にくれています。 どのように行動するのがベストなのでしょうか。

  • 会社のお金を持ち逃げした場合の責任の取り方

    こんばんは。いつも皆様にはお世話になっております。近々弁護士さんを通して話をする事になっているのですが、休みの間に不安な事があるので、少しでも解消したいので皆様のご回答をよろしくお願いします。 親類が、A会社の社長さんに「お店をやってみないか。軌道に乗った時にはお金を返してもらえばいいから」と言われていたのですが、お店がうまくいかない状況になった時に、「共同事業だったんだから、お前にも責任がある」といつの間にか共同事業ということ(口約束)にされて多額の請求を受けてしまいました。そのうえ、お店の商品をオークションで売るように指示されて、個人の口座を利用して売買をしていました。そこまでは社長の事を信じて頑張ってきた親類なのですが、ある日、精神的に耐えられなくなり、レジのお金を持って失踪をしてしまいました。そして失踪の途中でオークションでお金を騙し取ろうとしてしまいました。結局社長がなんとかお金を返して詐欺の罪からは逃れた状況です。 そこで、やってしまった犯罪を食い止めて下さった社長さんには大変感謝をしてし、その分のお金は弁償するべきだと考えているのですが、社長さんはそれ以上のものを求めている事を感じています。 まずは持ち逃げしたレジのお金やオークションで騙し取ろうとしたお金の返金分の弁償をしたいのですが、この場合、細かい内容を記載した領収証を手書きで作ってもらうのが良いのか、どうすれば良いのかわからず悩んでいます。こういった場合の会社の責任は全くないのでしょうか? この社長さんから色々と商品も買っていてそのローンで多額の借金もあります。なので破産宣告の道を歩む予定です。 弁護士さんに会う前に少しでも不安解消をしたいのでヨロシクお願いします。

  • 会社のお金を紛失、責任は?

    営業所勤務です。 毎日売上金を2人が銀行に入金して帰る当番制になっています。 実際は1人でしていて、昨日当番の私ももう一人に頼んで帰ったのですが、その人が現金入りの袋を所内に置いたまま忘れて帰ってしまい、翌日紛失判明。。。 営業所の鍵はかけており、多分内部の犯行。当番以外の人と思っているのですが、もちろんダレが、というのは分からず、当番2人が責任をとり全額給与からひかれそう。うまくいっても表面上2人の給与からひかれ、実際は所員全員で紛失金を負担となりそう。 紛失金は40万程で個人では結構な金額です。 なにか会社負担となるような方法はないのでしょうか。 かなり困っています、返答早急にお願いします。

専門家に質問してみよう