- 締切済み
【長文です】会社にお金を騙し取られた???
お世話になります。自分の母親のことで相談です。 母親は四国の田舎に住んでいて、今69才。年金受給者です。 今から10年近く前に勤めてたとあるパ○○コ屋で、現金管理(要は金庫番)の仕事をしていました。 2年ほど勤めたある日、上司から「金庫のお金が合わない」といわれたそうです。 母は昼出勤。そのときに金庫のお金が帳簿と合ってるのを確認して店長から引継ぎ。そして閉店後店内のお金を回収し、帳簿と実際のお金を合わせて、店長に金庫の鍵を渡す、これが毎日のルーティンワークでした。ただ、金庫の鍵は、母以外に店長、常務、専務。その他、店長のいないとき、母の勤務外や休憩時間のときに両替機に現金補充をしないといけないこともあったりしたので、事務所の引き出しにも合鍵を置いてあり、社員もそれをわかってて、店長や母が事務所にいないときに金庫を開ける人もいたとのことです。 被害金額は1千万以上だと会社に言われましたが母には全く身に覚えがなく、ただ、責任は店長にもあるとのことから、母には300万の弁償でいいといってきたとのこと。(店長はもっと払わなければいけないといってたそうです。) この話を聞かされたのはつい最近、母は当時、言われるままに、コツコツ貯めてきたなけなしの貯金を解約し、300万を即金で支払ったとのことでした。 ここで私はいくつかの疑問を感じました。 1、本当に窃盗事件なのなら警察を呼んだのか?→母曰く「呼んでない」 2、店長は本当に母以上の弁償をしてるのか?→母曰く「たぶん」。でも、口頭で店長と話してるだけなので、本当のことは確認できない。 3、金庫の鍵の管理がずさんともいえる状態で、なぜその責任を店長と母だけに押し付けたのか?→母もその点は何度も主張したそうですが、会社曰く、「だから店長は母よりももっと弁償の負担が大きいよ」の一点張りだったそうです。 私は特に、1の点から、この会社はなんかおかしい、会社ぐるみで母は騙されたのではないか?と感じました。 モチロン、このようなトラブルが起きた時点で家族の誰かに相談してくれればこのようなことにならなかったと思うととても残念なのですが、当時自分は、県外で浪人中。父も仕事で単身赴任中で、母自身、自分の起こした不祥事で家族に心配をかけたくなかったと、お金で解決つくなら、早く払ってラクになりたかった、との話に、それ以上何も言えなくなってしまいました。 それにいわゆるパ○○コ屋さんの経営者相手に今更裁判起こすのも、なんか仕返しされそうで怖いし・・・と。 とはいえ、冷静になって考えれば考えるほど釈然としません。 法律に詳しい方、金銭トラブルに詳しい方、もし、ご自分が今の私の立場ならどうされますか? もう諦めるしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
>私は特に、1の点から、この会社はなんかおかしい、会社ぐるみで母は騙されたのではないか?と感じました。 私もそう思います。あと、おっしゃる業種は、典型的な現金商売脱税業種なんで、警察呼んだら、パンドラの箱を開けさせる結果になるから呼ばなかった可能性もあり。 >(店長はもっと払わなければいけないといってたそうです。) ”本当は、この商品、1000万すんねんけど、特別にあなたには300万にしておきますね~” と同じ論法で、詐欺師がよく用いる話法ですが、それだけをもって判断はできませんが。 いかんせん、時間が経ちすぎ、10年前から勤めた2年目の出来事=8年前なんで時効が成立しているかもしれませんが、とりあえずは弁護士の無料相談に行くのがいいでしょうか。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
むずかしいですけど、まずは弁護士さんに相談するしかないですね。無料相談とかもありますし。 おそらく、弁護士さんにも言われるかもしれませんが、払った証拠があるかどうかが大きく関わってくるかもしれません。 たとば、領収書のような物があるとか(こういう場合はなさそうですが)、銀行振込とかで払っていてその履歴が残っているとか。 最終的に水掛け論的に終わる可能性もあります。 わたしなら、弁護士に相談すると思いますよ。とくに、こんな相手の場合素人が中途半端な知識で立ち向かっても苦労だけ多くて報われなくなることも多いですから。弁護士のアドバイスを聞いて納得した上で行動を起こす方が良いです。
- 参考URL:
- http://law.legal-act.net/
お礼
無料相談も予約制で結構先になりそうなので、法律のカテゴリで再度質問しなおしてみます。 アドバイス、有難うございました。
補足
早速の回答有難うございます。 領収書はくれたそうです。今残っているかは母に聞いてみないとわかりませんが。
お礼
無料相談も予約制で結構先になりそうなので、法律のカテゴリで再度質問しなおしてみます。 アドバイス、有難うございました。