• 締切済み

不正防止 及び 対策について

ある物販店舗の店長をしております。店長としてとても恥ずかしい話なのですが、どうしていいのかわからず質問させていただきました。 1日3回レジの現金と売上の誤差をだし、1万円は2段金庫の投函BOX(2段金庫になっていまして、上部は鍵で誰でもあけれる投函用金庫。下部は、私と副店長しか開ける事ができない暗証番号を入れ鍵を回さないとあかない金庫)にその時チェックしたスタッフ2人で投函します。 まず、約1ヶ月前にその封筒にいれた3万円が紛失し、先日もまた封筒にいれた2万円が紛失しました。何度も金庫やその周辺を確認しましたが、みつかりません。1回目の時は副店長を含めた全スタッフにつたえ、今度紛失した時は連帯責任にて弁償とつげています。ちなみに1回目の紛失金3万円は私が補填しております。 はっきり言えば、誰かが盗んでいるという事です。今私が考える限り、怪しいのは、その2回ともかかわっている男性スタッフ(ちなみに3月から勤務しています)と副店長です。副店長はいままで、何か無くなったりした時全てにかかわっています。とてもまじめに仕事をするのですが、時々誰でもわかる嘘をつきます。そして3月に子供が産まれお金も必要と思われます。この文章からもみてご理解いただけると思いますが、副店長がやったのではないかと思っているのです。下部金庫をあけれるのは私と副店長しかいないので。。。しかし金庫のある事務所には防犯カメラは無く、確実な証拠が無いため、どうしたらいいのか悩んでおります。確実な証拠が無い為、「しりません」と言えばそれまでです。ひょっとして違うかもです。。。このままではこの先も繰りかえしおこるのではと思っています。 どうしたら、その犯人をつかまえる事ができるのでしょうか? 本当に管理者としてお恥ずかしい話なのですが、非常 に困っております。 何かよきアドバイス等を頂ければ幸いでございます。

みんなの回答

  • isogava
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

>今度紛失した時は連帯責任にて弁償とつげています。 これは無実の従業員に罰金を科すようなことになるのでおやめになったほうがよいと思います。 無実の従業員は支払う義務はないので、「払え」「払わない」と言い争いになった時点で、撤回せざるを得ないルールですし、実効性のないルールは余計に悪人をのさばらせます。 きちんと損金処理して、経理上も残すほうがよいでしょう。 本気で犯人を捕まえたいなら、盗難事件として警察に連絡することです。 (正式な連絡でなくても、相談に行くだけでもよいでしょう) その姿勢を示すだけで、普通の従業員は怖くて盗んだりしません。(それでも盗むような人は即刻逮捕ですね) 副店長には、「最初に疑われるのは責任者の君なのだから、二度と盗難事故が起きないように従業員の監視を徹底せよ」と命じて、本人の自覚を高めることも必要でしょう。

  • yuo1
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

夜間金庫はご利用してないのでしょうか? 副店長に行かせて、投入された袋にお金が無ければ又は入金帳と金額が大きく違えば責任を取らせて辞めさせられます。 私の近所のスーパーに店長が金庫のお金を盗んで夜逃げしたせいで、オーナーが自殺して市内全店舗倒産の例があります。 手癖の悪い人は、相当痛い目に遭わないと止めないと思われます。

nebaneba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり問題は、事務所の金庫を副店長にももたせている事でしょうか?夜間金庫を利用しても事務所の金庫を開けれる時点で、盗む事も可能であり、途中に万札を投函するスタッフが別にいる為、「俺ではない」と言えばそれまで、ではないかと。。。本当に副店長か男性スタッフかわかりませんが、相当痛い目をあわせ止めさせたいと思っています。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

犯人を捕まえる方法ではありませんが、再犯を防ぐ方法を提案させていただきます。 まず、もう一度全スタッフにこの話を伝えて下さい。 1.専門家に対策方法を聞いた。 2.紛失の責任を取る者を一人として、その者だけが金庫のカギを持ち管理する。 3.前回、連帯責任としたことは間違いであり犯人以外の人には謝罪する。 4.金庫にある用紙に封筒を投入した時間と投入者の名前を記入する。 5.現金を入れた封筒には、現金を入れた者とそれを確認した人の名前と金庫に投入した時間、用紙に記名した場所の番号をを記入する。 6.金庫を開ける時には、必ず店長以外の人が立ち会う。 7.他の対策も専門家から聞いたのですがこれは責任者の私だけが取る対策であり皆には伝えませんが、必要な時には協力をお願いします。 8.次に紛失したときには原則として犯人が弁済しますが、犯人が見つからなかった場合にはその時カギを持っていた管理者が補填する。 確実ではありませんが、副店長の犯行を見つける方法もあります。 上記の対策を行うことを事前に副店長に伝え、副店長が合い鍵を作成する時間を与えます。 金庫の目立たない場所にセロハンテープなどで印をつけて、金庫が開いた時にテープがはがれるような仕掛けをつけておきましょう。 あなたの休日などに副店長にカギを預けるようにするのであれば、この方法も使わなければ防ぐことはできないと思います。

nebaneba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記のご提案頂いた方法を熟考し実行できるものは実行いたしたいと思います。また、鍵を私だけが持つ点ですが、私が別の店舗を何店舗かみているため、現場にいる時間が限られ、両替などが発生すると非常に難しくなってきます。また、両替金を多く置き全スタッフ誰でも両替できるようにした場合はまた心配であります。犯人をつかまえたいです。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう