• 締切済み

高卒で博報堂

youtoppoの回答

  • youtoppo
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

追伸します。 大卒でなくても、大学院に入ることもできます。 特に、社会人大学院なら、働きながら修了を目指すこともできます。 そうすれば、大卒・院卒見込の新卒採用も受けられます。 一言忠告しますが、ただ、学歴が欲しいだけで大学や大学院に入ろうとは考えないでください。 自分が何を学んで、研究をしたいかを考えてください。 また、一般学生を目指すか、社会人学生を目指すかもよく考えた方がいいです。

関連するQ&A

  • 電通・博報堂についての質問です。

    電通・博報堂についての質問です。 僕は、早稲田大学政治経済学部2年生の者です。 将来は、電通・博報堂か、テレビ業界に就職したいと考えております。 広告業界に行きたい理由は、 「造られたものを売る」のではなく、 「クライアントと共に造る」 という、他の業界にはないところに魅力を感じているからです。 広告は、造り方によっては、宣伝効果はもちろんですが、 それに加えて、視聴者の「内面」をも変え得るものです。 「広告」といったアプローチから人々を幸せな気持ちにしたり、 優しい気持ちにしたりして、日本の「内面」が豊かになれば、 僕にとってはとてもやりがいのある仕事となると考えているからです。 また、テレビ業界に行きたい理由も上記とほぼ同じです。 当然のことですが、CMの放送時間よりも、一般的な放送時間の方が長いですから、 テレビ業界ならば、広告業界よりもさらに大きな影響を国民に与えるので、 これもやりがいがとてもあると考えています。 ただ、広告業界と違って、多くのCM作品に携わるのではなく、 一度配属された番組などに長年従事するため、 場合によっては自分のやりたいことをできないというデメリットがあります。 もちろん、広告業界と言っても、CM制作以外の部署に配属される可能性は十分にありますが。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 広告業界やテレビ業界はコネ入社が多いのは周知の事実ですが、 どの程度のコネで入社できるのかがとても気になります。 僕の父が、某上場会社の社長をやっている関係で、 アサヒビールと宝酒造の社長とは仲がいいです。 アサヒビールの広告主は電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや博報堂の方が多いのではないかと思います。 宝酒造の広告主も電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや電通の方が多いのではないかと思います。 (1)このコネは、入社できる程のコネとなりうるでしょうか。 (2)また、テレビ業界の入社には関係があるでしょうか。 (3)ならないのであれば、一次面接までなら通してやる、のような中間的(?日本語が変で申し訳ありません)なコネになりうるのでしょうか。 コネで入社することは決して誇れることではありませんが、 就職氷河期と言われる中、来年就活をする身なので、 どうしても気になってしまいます。 日本語が不十分な点もあるかと思いますが、 些細なことでも構いませんので、 知っていること、思うことをどうか御教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 博報堂に就職したいのですが。

    今、僕は大阪の大学でこの春から三回生になります。広告会社に興味があり、博報堂さんに就職したいと考えています。しかし、博報堂に就職するのはかなり難しいと聞きました。今から博報堂に就職するためにしていたらいいことや、していたら有利なことなど何でもいいんで教えてもらいたいです。ぜひお願いします。

  • 電通・博報堂、テレビ業界について(コネ入社)

    電通・博報堂についての質問です。 僕は、早稲田大学政治経済学部2年生の者です。 将来は、電通・博報堂か、テレビ業界に就職したいと考えております。 広告業界に行きたい理由は、 「造られたものを売る」のではなく、 「クライアントと共に造る」 という、他の業界にはないところに魅力を感じているからです。 広告は、造り方によっては、宣伝効果はもちろんですが、 それに加えて、視聴者の「内面」をも変え得るものです。 「広告」といったアプローチから人々を幸せな気持ちにしたり、 優しい気持ちにしたりして、日本の「内面」が豊かになれば、 僕にとってはとてもやりがいのある仕事となると考えているからです。 また、テレビ業界に行きたい理由も上記とほぼ同じです。 当然のことですが、CMの放送時間よりも、一般的な放送時間の方が長いですから、 テレビ業界ならば、広告業界よりもさらに大きな影響を国民に与えるので、 これもやりがいがとてもあると考えています。 ただ、広告業界と違って、多くのCM作品に携わるのではなく、 一度配属された番組などに長年従事するため、 場合によっては自分のやりたいことをできないというデメリットがあります。 もちろん、広告業界と言っても、CM制作以外の部署に配属される可能性は十分にありますが。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 広告業界やテレビ業界はコネ入社が多いのは周知の事実ですが、 どの程度のコネで入社できるのかがとても気になります。 僕の父が、某上場会社の社長をやっている関係で、 アサヒビールと宝酒造の社長とは仲がいいです。 アサヒビールの広告主は電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや博報堂の方が多いのではないかと思います。 宝酒造の広告主も電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや電通の方が多いのではないかと思います。 (1)このコネは、入社できる程のコネとなりうるでしょうか。 (2)また、テレビ業界の入社には関係があるでしょうか。 (3)ならないのであれば、一次面接までなら通してやる、のような中間的(?日本語が変で申し訳ありません)なコネになりうるのでしょうか。 コネで入社することは決して誇れることではありませんが、 就職氷河期と言われる中、来年就活をする身なので、 どうしても気になってしまいます。 日本語が不十分な点もあるかと思いますが、 些細なことでも構いませんので、 知っていること、思うことをどうか御教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 電通、博報堂に入社するには?

    私は電通、博報堂で働きたい大学3年生の女性です。 女で電通、博報堂の総合職に就くにはコネしか方法がないと聞くのですが、本当でしょうか? 自慢に聞こえるかもしれませんが、私は東京の某難関私立大在学で、去年まではスカウトされたモデル事務所に所属していました。 あと、両親ではないのですが、親戚が某有名アパレル会社の経営をしています。 しかし、私は女ですから、何かもっと秀でたものがないと電通、博報堂は難しいですよね? 一応、生徒会役員やフリーペーパーの編集長、ボランティア、クラブ活動、留学等色々な事に挑戦してきましたが、電通、博報堂に入社するには不十分な気がします。 積極的にOB、OG訪問をしてコネを広げていった方がいいかなと思っています。 電通、博報堂や就活活動に詳しい方いましたら、アドバイスお願いします。

  • 広告代理店といのうは

    私は今、大学に通っています。 将来は、旅行会社か広告代理店に就きたいと思っています。最近、広告代理店について調べてみました。 そこで質問です。 電通や博報堂という会社は高学歴が求められると思うのですが、福岡の中堅大学卒業ではすぐに足切りされてしまうのですか? そこまで大手ではない広告代理店の九州支店では、広告に選ぶ芸能人も人気がない芸能人などになってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 広告会社への就職

    今年、MARCHのR大学に合格した者ですが、 電通、博報堂、葵プロモーション、東北新社などの広告会社に就職し、CMプランナー、あるいはコピーライターとして活躍することを目指しています。 そこで、質問なのですが。 R大学という学歴で上記の4会社に入る際、通用しますか? やはり早慶レベルでなければ厳しいのでしょうか? 学歴が全てではないことは百も承知ですが、どのくらいの難易度なのか知りたく質問しました。 その他、広告会社就職のためのアドバイスも頂けたら幸いです。

  • 広告代理店って何をやっている会社なのですか?

    電通や博報堂などの大手広告代理店の業務内容の流れについて教えてください。

  • 高卒の就職について

    こんにちは。 私は現在大学1年生の女です。 母子家庭なのですが、母がパートをやめてしまい、 現在母の失業保険で生活しています。 そのような生活なので、大学を辞めて、就職したいと 思っています。 高卒では就職が厳しいことも重々承知しています。 そして、最近高卒の求人を見ていたら、大手保険会社の 求人がありました。 条件は、高卒以上、ファイナンシャルプランナーの資格が あれば尚よい。 といったことでした。 未経験者も歓迎とのことでした。 そこで質問なのですが、高卒以上とある以上、 19歳でも就職し、会社の研修を受ける資格はありますか? 会社に直接問い合わせようとも思ったのですが、 まずはこの場で質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 広告代理店、またはCM制作会社の就活について

    現在、関西の私立大学に通う2年の男子です。 コピーライターを目指しています。コピーライター(CMプランナー)志望で、広告代理店や制作会社に就活された方や、それについて知っている方に質問です。具体的にどのような流れで就活は進んでゆくのでしょう? どのようなペーパー試験があり、面接ではどのような質問をされるのでしょうか? 内定をもらった方の勝因はなんだと思いますか?また、今から準備しておくと良いことって何かありますか? 面倒だとは思いますが、回答よろしくお願いします。 あ、あとできれば電通、博報堂、ADKの就職活動について詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • 広告代理店やCM製作会社の就職について

    現在、関西の私立大学に通う2年の男子です。 コピーライターを目指しています。コピーライター(CMプランナー)志望で、広告代理店や制作会社に就活された方や、それについて知っている方に質問です。具体的にどのような流れで就活は進んでゆくのでしょう? どのようなペーパー試験があり、面接ではどのような質問をされるのでしょうか? 内定をもらった方の勝因はなんだと思いますか?また、今から準備しておくと良いことって何かありますか? 面倒だとは思いますが、回答よろしくお願いします。 あ、あとできれば電通、博報堂、ADKの就職活動について詳しく教えていただけたら嬉しいです。