• 締切済み

私はどうしたらいいのでしょうか。

green14725の回答

回答No.4

こんにちは ところで、お母さんは、なぜあなたにも掃除をさせないのですかね? 確かに自分で掃除するのは嫌な人はいるでしょう、お母さんは違い ますよね。ごみだらけの方が落ち着くといっても限度があります。 もし、許容範囲を超える程度だと、なにかトラウマがあるかも しれません。お母さんが病院に行かないというのなら、あなたが カウンセリング、精神科等に相談するのもいいかもしれません。

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度気持ちを落ち着かせて考えたいと思います。

関連するQ&A

  • お部屋が女の子の部屋とは思えないぐらい汚い

    こんにちは21歳の女です。 母が家が片付けていないせいか、家も汚いのですが 私の部屋は、やばいです。 今まで一度も友達を家に招待したことがありません。 私の家自身他人を家に入れたりしたことがないです。 足の踏み場もなくって・・・万年床で、ごみと私物がまじってるそんな感じです 部屋を片付けなければと思うのですが、誰も来ないし・・・・ 片付ける気持ちも遠のいていきます。 出来れば、片付けられない人のサイトとかあったら教えて欲しいです。 ここで相談するのもいいのですが、毎回相談していては、駄スレッドばっかり立ってしまいそうで・・・ よろしくお願いします。

  • 家の中、散らかり放題。教育的に悪い?

    2歳半になる女の子の母です。 狭い家で、片づけても片づけても足の踏み場がなくなります。 徹底して片づけたいのですが、子供がいると中断するし、またすぐに散らかされる。散らかす、片づける、の競争です。 最近、「汚いね。ゴミいっぱいだね。ポイするね」とか、「きれいになったね」などと子供が言うようになり、部屋が散らかっているのがわかるんだな、と思います。この状態は子供の教育に悪いのかと思い始め、不安になりました。 そう思って夜1時間かけてきれいにしてから寝ても、朝になればまたぐちゃぐちゃ。狭いので(床面積が狭い!)あっという間に足の踏み場がないです。 みなさんのおうちは、きれいに片付いていますか?散らかしてもすぐにキレイに片づけていますか? お友達を呼ぶ時は、3日前からめちゃくちゃ頑張ってキレイにするので、何も言われた事はありませんが・・・(押し入れの中はぐちゃぐちゃだからまたすぐに散らかる)。 女の子なのでだらしない子になったらいやだなと思います・・・。

  • 部屋をきれいにしたい!!

    最近、部屋が散らかり始めてきました。元々掃除や片付けは嫌いではありませんが、かたしてもかたしても散らかるばかりで、やる気がなくなってしまいました。 そこで、 1)部屋を片付けるコツ・裏技 2)部屋の掃除のコツ・裏技 3)きれいな部屋を保つコツ を是非教えてください。 3)は親に相談すると、使ったものは元に片せと言われたのでそうしてるのですが、どうしても買ってきた物などで床がいっぱいになってしまうんです!! 皆さん、助けて下さい!!

  • 掃除ができません(・_・、)

    私は自分の部屋がいつも散らかっていて足の踏み場がありません 掃除のやり方がわからなくてドコから片付ければいいのか分かりません 今掃除が出来ない人が増えてきているというのを聞いたことがあります 自分はまさしくそれに当てはまるのではないかと思います なにかいい掃除(片付け)方法や散らかさないそうにしたりする方法を教えてくださいおねがいします

  • ハウスダストのせいで鼻炎なのですがどの程度掃除すれば症状が収まるでしょうか

    最初は寒くなってきたので風邪かと思っていましたが薬も効かず全然治らないので 多分部屋の埃のせいで鼻水が止まらなく、 最近では寝てる間に鼻水がつまり息ができなくなり寝不足なので 部屋を掃除しようかと思うのですが、自分は酷く面倒くさがりやでほとんど掃除などしないので最小限の掃除量で済ませたいのですがどの程度、どのような掃除をすれば簡単に解決しそうでしょうか。 部屋は、主にフローリングの上に物置と化した勉強机、PCとベッドがあるだけの6畳部屋なのですが 雑誌やゲームソフト、絡まってそうなコード類、衣類が床に乱雑に置いてあり、足の踏み場がありません。そのところどころに髪の毛や埃などが普段座らない床に見えていたりします。 普段座っているPCの付近はたまに掃除しているので比較的綺麗ではあります。 ベッドの小物など置ける部分や勉強机や本の上などには埃が積もり白くなっています。 部屋の大掃除は3年くらいしていなく、鼻水の症状は最近になって出始めたものです。 雑誌をまとめたりするのすら面倒くさいと感じてしまう性格なので、できるだけお手軽な掃除方法を教えてください、お願いします。

  • 片付け方、片付けが苦手です…

    20歳女性、実家暮らしです。 子どもの時から 親によく片付けなさいと言われていました。 よくテレビで出てくるような足の踏み場も無い部屋ではありませんが散らかっています。 (虫が嫌いという事もあり、足の踏み場が無い部屋には絶えられないので、そこまでは散らかりません) ですが、床に物を置く癖がついてしまっているのか、片付けても、1週間ほど経つと、 常にいる場所の近くだけ床に物が散乱しています。 日々片付けたいや片付けなきゃという思いはあるものの、 年に2~3度しか片付けができていません。 しかも、片付けというよりは仕分けです。 去年から物を捨てるという事を初め、衝動買いしてしまうところがあるので いらないものを捨て、自室やリビング等にあった自分のものは半分ぐらい捨てたと思います。 (大きい段ボール5箱以上) で、先日も母に手伝ってもらい、また段ボール2~3箱出たのですが そこまではいいものの、その後どうすればいいのか分かりません。 自分ではなんとなく分かっているはずなのですが、それが行動に移せません。 女性には隠れADHDが多いみたいですが、 ADHDにはこういう特徴がみたいなのを見ると、当てはまっているものもあるのですが、日常生活に支障は出ていないし、違うという思いもあります。 自分の中でできなくて困っているのは いらない物は捨てられるけど いる物をどう片付ければいいか、どう収納すればいいかです。 よく同じ分類で分けてしまうとか、そういうのは自分でも分かっているのですが そのためには、自分の部屋以外にある自分のものも全部集めて、 何があるかを把握して、どういう分類で分ければいいかを考えて それからじゃないとしまえないじゃないですか? それがいつもできません。 よくあるのが、やろうとして、よーしやるぞ!となっても いざ物を前にすると、ここをこうしてこうしたいというのが頭にあるにも関わらず 頭がフリーズしてしまい、何から手をつければ…状態です。 どうすればいいのでしょうか? 自分の物が家の色んなところにあるので(自室、リビング、廊下の収納場) 全ているものだけれども何があるか把握し切れてない。 分類分けもどうすればいいのか分からないというのがあります(アニメグッズが結構あるのですが、アニメ毎に分けるか、クリアファイルはクリアファイル、文房具は文房具としたほうがいいのか。 いつもそこで迷って、決まらずお手上げも多々あります) 何か解決法とか教えて下さい。

  • 4畳半のレイアウト

    自分の部屋ですが、もう少し広く使いたいのですが、どのようなレイアウトが良いのか教えてください。 現在は、勉強机、テレビ、本棚、スーツを掛けるハンガー、布団等があり、正直足の踏み場が無い状態です。 必要な物があれば買いますし、要らない物があればすてるつもりです。

  • 部屋の掃除代行の選定方法について

    私は片付けが苦手で、部屋がかなり散らかってしまっています。 散らかった部屋でも苦痛をあまり感じない性格ではありますが、友人が泊まりに来ることになったため掃除代行業者に依頼しようと考えております。 以下の条件に合う掃除代行やハウスクリーニング業者の候補を教えていただけないでしょうか? ・風呂やトイレなどの水回りの掃除は不要 ・やってほしいのは『ごみのまとめ』『段ボール、紙類のまとめ(可能なら回収含め)』 ・部屋の汚さは『段ボールや紙ごみ、ペットボトルが散らかっているが、足の踏み場はある程度存在する。テレビなどで見るレベルのごみ屋敷ではない』程度 ・依頼を行いたいのは首都圏の1Kのアパート ・価格が安い方が助かる 以上、よろしくお願いいたします。

  • ほとんどなにもしない母

    私は中学生です。 母は私が幼いときから掃除や料理をまったくしません。 いつもコンビ二お弁当です。料理は自分でできる年です。でもお金を与えられていないので買えません。家はごみであふれてどうしようもありません。足の踏み場もないと言っても過言ではありません。 私もできるだけ掃除しますが、学校が終わるのがかなり遅いため、一人ではこんなにできません・・やってもやっても次から次へとごみが増えるのでやる気力さえありません・掃除をしていて何か捨てると怒ります。最近母は仕事を始めました。 いつも楽しそうです。 早くに仕事から帰ってきます。いつもテレビでばか笑いです。 幼いときから学校で昨日の晩御飯を何を食べたかという課題がでましたが、私はいやでした。私は小学生の低学年のとき、学校の人にばかにされました。いつもあの家はコンビニ弁当だと。異様なほど大量に買うから見られたと思います。 私は母のようになりたくないとそのときから思いました。 早く家を出て行って一人ぐらししようといま、寮つきの学校に入れるよう努力しています(もう少しで受験です)。 このような(私の母のような)何もしない母であった方、いますでしょうか?そういった方だけ回答ください。 自分はこうしていたなどといった体験談を教えてください。 私にアドバイスください。 宜しくお願いいたします。

  • 部屋の片付け

    部屋の片付け 整理整頓が得意な方、教えてください。 私は昔から部屋の片づけが苦手で,すぐ床や机の上がちらかってしまいます。 ・学生時代は、テスト期間中になると、床はちらかって足の踏み場が無い状態でした。 ・社会人になってからは、仕事に気をとられると、床は埃だらけで洗濯も手につきません。 ・また、紙類や雑誌が捨てられず、部屋中に積み重なり、一年中困っています。 だらしがないと自分でも思っているのですがなかなか改善できません。 何か良いアドバイスがありましたら、お教え下さい。 ※ちなみに家族(母)も、紙類を溜め込んでいます・・。