• ベストアンサー

さんま・福澤のホンマでっか!?ニューススペシャル

merananaの回答

  • meranana
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

基本的に彼らが言っている事は正しいです。がアルミなどの金属のリサイクルは進んでいるのでそこら辺は分別しましょう(番組内では触れていない)ダイオキシンについても触れますがプラスチックを燃やしてもほとんど出ません、他のコメントに700度云々というものがありますが元々出ないものを分解しても意味がありません 地球温暖化についても気にする必要はありません。2酸化炭素が地球温暖化に与える影響すら科学的に実証されていないからです

noname#67205
質問者

お礼

ありがとうございます。 金属のリサイクルは進んでいるんですね、これからも分別します。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ごみの分別は不要?

    昨日のテレビでごみの問題を取り上げていました。番組名は分かりませんが夜にさんまが司会をしていました。ごみの分別は無意味であるという内容でした。 ・分別されたペットボトルやプラスチックはリサイクルされることは殆ど無く焼却されている。 ・ごみを焼却しても殆どダイオキシンは出ない、出ても良が少なく殆ど無害。 ・プラスチックはリサイクルするよりも新規の方が低公害。 ・分別しているのは家庭のみ、行政では全て燃やしている。 等の内容で行政を厳しく批判していました。ごみの分別は非常に厳しく、回収してくれない場合もあります。先日、市町村のごみ処理場に直接ごみを持ち込みました。全て決まり通りに分別していましたが全て同じ場所に投げ込んでいました。ショックでした。 行政で分別しないのなら、市民に分別の強制はすべきでないと思います。もしも、この件を御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ブクロ最高ー!!・・?

     お邪魔します♪私、当時から「IWGP」ファンなんですが、先日のスペシャル版超超楽しみにしていたんですが・・どうでした?皆さん。。ちょっと内容がイマイイチだった気がしないでもないんですが。(汗)賛否両論ご意見お待ちしています!

  • ホンマでっかTVのスペシャルで。

    1月5日のホンマでっかTV を録画しましたが、3時間31分のところで録画が切れていました。 ちょうど澤口先生が「一目惚れで恋愛をしたあと、泥沼になった場合が一番まずい…」 といったところで切れたのですが、その後の解説が知りたいです。 見ていた方、よろしくお願いします。

  • ニュースを見る理由

    最近遠隔操作の事件で犯人がつかまったと言うニュースがあり、 ニュースでも結構取り上げられ有名なことだと思います。 その中でのまネコ問題があり、その事でニコニコ動画で 「恋のマイヤヒー」の動画がランキングにあがっていました。 それをみた知人が「なんで?」と聞いてきたので 「事件知らないのー?」という会話になりました。 彼は一人暮らしでテレビがない生活なのは知っています。 でもパソコンを使っているのでyahooでもニコニコ動画のトップにも ニュースはあるのでなくても見る事はできるし 動画をみていても話題のものは上のテロップ?みたいなところに 流されるので大体はわかるとおもいます。 でも彼はまったく見て無いし知らないといいます。 教えてというので私の知っている範囲で 順をおって説明していきました。 でも彼は半分聞いていないみたいで 確認しても全然内容があっていなくて 呆れて自分で調べて、と投げ出してしまいました。 彼と話してると今日本で起きている事が全くわかっていない状態で 「話題になってるニュースぐらい知っといたほうがいいよ。」 とアドバイスのつもりでいいましたが 彼には「なんで強要するんだ」とイラついたいい方をされてしまいました。 「興味も無くて日本が破壊するわけでもなく世界が崩壊するわけでもないのになんでニュース見なきゃいけないんだ」 そういわれました。 呆れてものもいえませんでした。 「そうやって思っているならすきにしたら?いつか困るときがきてからでいいんじゃない?」 と苦笑いしながらいうと 私がそういうのも強要だ、軽蔑してる。等言われました。 「仕事でもいたんだよねー。自分が言っている事が当たり前で誰に聞いても普通だっていいはってまわりが引いちゃう客。」 そう捨て台を吐かれて会話を終えました。 私は強要してるのでしょうか? 怒鳴ったわけでも、命令口調でいったわけでもありません。 私は人としゃべるときに話題としても役立つし、自分が安全と思っていても思わぬところで犯罪に使われてしまうこともあることや自分ができる範囲で祖父母に注意を配ったりと ニュースを聞いて対策をすることができるし、いろんなことを知っといたほうが就職や受験で役立つということもありニュースを聞いています。 しかし彼にはその理由は通用しないようです。 皆さんがニュースをみる理由は何ですか? 教えてください。

  • インドネシアに行きます(調査・研究)

    インドネシアでさんご礁・ごみ・マングローブの調査をしようとしています。NGOなどというわけではないのですが、いまのサンゴならオニヒトデによる白化・ごみなら分別せずに埋め立てたり(業者・人)・マングローブに関しては生活のために減少傾向などいろいろあります。向こうでいる間になにか環境のことなどに関して形に残るものをしておきたいと思ってます。インドネシアや海外の環境の現状に対して詳しい人がいましたら、1~数人で行えるレベルの活動でこんなことを行っていけば改善されるのでは?ここをこう調べたらあれがわかるなど、難しい内容でなくていいので小さくても貢献できる考えなどがあれば案をください!!

  • TVの過剰な表現についてどう思いますか?

    先ほどフジテレビの『さんま・福沢のホンマでっか!?ニュース激動の2007年総決算!!気になるアノ真相全て教えまっせスペシャル!!』と いう番組を見ていましたら、コメンテーター(評論家?)の方が中国の食品が危ないということについて色々と語っていました。 私は中国に留学と海外勤務で、2006年まで計10年近く中国で生活をしており、概ね同意できるような内容ではありましたが、あまりにオー バーと言いますか、皆が皆そうしているような表現でちょっといきすぎではないかという感じを受けました。 まあ、テレビなので面白可笑しくやるのは良いとは思いますが、知らない人に誤解を与えるような表現はどうかと思います。小さなことか も知れませんが、消費者は中国製食品の購入を控えるようになると思いますし、中国製食品を取り扱っている会社にしてみたら非常に迷惑 なことではないでしょうか?(もちろん行き過ぎた表現であった場合に限ってですけど) たまたま自分が知っているようなことだったので、過剰な表現だと思ったのですが、これが自分の知らないことだとしたら単純に信じてし まったのではないかとちょっと考えさせられました。 (あるある大辞典の納豆ダイエットじゃないですけどね……) ちなみに、私が行き過ぎだと思った表現がネットで出ていたので、参考までにURLをはっておきます。この記事(ブログ?)の方がさらに過激 な表現だと思いましたが、参考までに……。 【中国在住日本人 「野菜用洗剤を使っています」】 http://news.ameba.jp/world/2007/08/6556.html 皆さんはこのようなテレビの行き過ぎた表現についてどのように思われますか? 追記: 今回のアンケートは、この番組での表現が行き過ぎだったかどうかというものではありませんので、誤解のなきようお願いします。

  • 原発の放射能汚染

    地震の影響と原発の影響でかなりのノイローゼ気味です。 この件に関しては賛否両論、 色んな意見がありますが私の家は原発から200キロぐらいのところにありますが、もうこれから汚染された野菜や水、乳製品が給食ででてくるといてもたってもいられません。 基準値下回るって本当に信用していいのかな、うちは小学校1年生の女の子ですが6年生との基準は一緒ですか? 基準値下回るって下回るものいっぱい取り入れて大丈夫なのでしょうか。 体育や外遊びも気になるし 去年はMRIを娘はやっています。 旦那も楽観的で大丈夫っていってるんだから大丈夫だろう、だし、ましてや上の お兄ちゃんは高校生(>_<)といえども放射線は心配です。 神経質すぎるのでしょうか? もともと、オーガニックだったので自分自身も気が変になりそうです。

  • さんまのホンマでっかTVを見てる人教えてください

    6月に放送されたホンマでっかTVで よく風邪をひく人は結婚生活が厳しいという内容がありましたが、理由が分かる人は教えてください 夫がよく風邪をひきます

  • ゴミの分別の問題について

    最近、ゴミの分別やリサイクルを進める方が逆に環境への負荷を高めるとの主旨の本や言説が見られます。これが本当なら大きな社会問題になると思います。 ゴミの分別処理が環境にやさしいというのはフィーリングには合致しますし、自治体の多くはごみ収集でそのことを徹底しようとしています。ゴミ処理施設やリサイクル業界などの社会資本の整備もそのような方向で進んでいると思います。しかし、冒頭のことが本当だったら前提条件が崩れます。今まで完全にシロだと思っていたことが逆にクロだというのだから大変です。その中間のグレーであったとしても話が違うじゃないかという気がします。 冒頭の内容は本当なのでしょうか。”地球にやさしい”という枕詞でいろんな活動が美化されていますが、科学的に解析したら本当はどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ほんまだっせ いやほんま ほんまにほんま  んまだっせ いやーほんま  ほんまだっせ いやーほんま

    ほんまだっせ いやほんま ほんまにほんま  いやーほんまだっせ いやーほんま  ほんまだっせ いやーほんま  いやーほんまにほんま         ほんまだっせ  いやほんま   ほんまのほんま         いやーほんま  ほんまにほんま  と最後から 最後までこと調子で、10分の落語の高座を終えた関西の落語家さんがいたそうです。  ボインは赤ん坊の為に有るんと違うんやで~~♪お父ちゃんの為にあるんやで~~♪...っと一世を風靡した方です。 私はそれを後から聞きおかしくなり(面白くなり)腹を抱えて笑いました。その落語家さんの日頃のキャラを知ってますから、他の落語家さんでしたら可笑しくなかった思います。                    この常識を超えた発想、宗教の本質とつながる処はありますか?           ふざけて質問している訳ではありません。