• ベストアンサー

NTTグループの福利厚生

toraneko30の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

もう出社しておられますでしょうかね? ちなみに、昨年はコナミ、東急、ルネサンス、エスフォルタが対象で、 都度¥1050~¥1800くらい(クラブ、場所で違う)ですが、 コナミの直営施設のみ、月会員「法人契約個人会員」制度があり、 大阪・梅田だとエクザス¥10500のケースが¥8400になります。 (共に、他施設利用の場合他店利用料が必要・・というプラン) http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/index2.php ただ、問題はカフェテリアプランのIDの発行があるかどうか? 私の会社では正社員にしか発行されません。グループとはいえ、 会社により温度差があるので、これは直接聞くしかないですね。

prium
質問者

お礼

私が行ってるスポーツクラブは対象じゃないみたいですね。 まだ聞けていなかったので参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人契約の福利厚生費について

    フィットネスクラブへ法人契約で契約した場合、福利厚生費で認められるには、基準とか、従業員の半分の利用が必要とか、あるのでしょうか?

  • 福利厚生について

    NTTの教えてください はじめまして。 これから就職活動を始めるものです。 以前から考えていた以上に就職活動を行うと 福利厚生も重要な要素であると感じ始めました。 特に、NTTグループ(本体の福利厚生)は非常に優れているとお聞きします。 具体的にどのような内容か知りたいのですが、 社員の方に聞いてもネットで一カ月以上調べても カフェテリアプランがあるだとか住宅手当だとか詳しいことを知ることができません。 もちろんNTT社員専用のホームページにもログイン出来ないので もっと詳しいことを教えて頂きたく質問致しました。

  • 個人企業の福利厚生費と交際費

    個人企業の福利厚生費と交際費 一人法人として仕事をしています。 次のようなことが福利厚生費、交際費(又は他の科目として)として計上可能か教えてください。 1.企業ではスポーツチームを持っているところもあるので・・・。  私の場合、クラブに入って趣味として卓球をしています。  この場合卓球のラケットやラバー等の部品代(年、1万円未満くらい)は福利厚生費として認められる  でしょうか? 2.企業では社員旅行をしているところもあるので・・・。  私の場合、過去30年くらい社員旅行などしていませんが、  家族づれ(妻)でディズニーランドへ日帰りで行く・・・は福利厚生費として認められるでしょうか? 3.客先で葬儀があり、香典を出しますが、当然領収書はありません。   領収書なしで交際費になるのでしょうか?   それとも別の方法で計上できるのでしょうか?

  • アルバイトと派遣の福利厚生

    アルバイトと派遣における福利厚生を 教えていただけませんか? 派遣の場合は一応派遣会社に登録ということに なるので、その派遣会社の方針の 福利厚生が行われる(派遣会社によって違う) と思っており、 アルバイトは福利厚生というのは あるのでしょうか? 募集要綱を見る中で、福利厚生という文字が 書かれているのと書かれていないものが あります。 その福利厚生についても 正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト との違いが今の時点でどう違うのか わかりません。 一般的にアルバイトの募集で その募集欄に福利厚生について書かれてない 場合はそのような処置などそこでは してないということでしょうか? 直接会社に質問するにしても、この分野について あまりにも無知のため、聞く事も できない状態です。 恥ずかしい質問かもしれませんが、 どうか、小さな基本的なことでも 情報いただけませんか? よろしくおねがいいたします。 後、アルバイト6ヶ月以上勤務という項目が ありました。これは6ヶ月以内でやめることになって しまうと、契約違反になるのでしょうか? 重ね重ねですが、どうかお願いいたします。

  • 自衛隊の福利厚生(えらべる倶楽部)

    自衛隊の福利厚生に「えらべる倶楽部」というのがあって、ディズニーの 割引チケットなどもあると聞いたのですが、土日祝日・GWや年末年始なども 使えるのでしょうか? それと、割引券を使うには当日チケットブースに並ばないとダメなんでしょうか? (ディズニーストア・JTBなどの旅行代理店でチケットを事前購入する場合は 割引は適用されませんか?) 折角の特権なのでぜひ利用したいと思っているのですが、主人はそうゆう事に 無頓着で、聞いても「使ったことないからわからない。」で終わってしまいます。 どなたかご存知の方・ご利用された事のある方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて下さい。

  • 高卒ですがNTTグループへ入社したい!!

    高卒ですがNTTグループへ入社したい!!と最近強く思います。 私は、今27歳の通信が好きな男です。現在は光ファイバーの配線販売の営業を外部委託社員としてNTTビルの中で働いています。 やはり外部委託社員(派遣社員)だと、給料も安定しないし、福利厚生もありません。27歳だし、もうそろそろ就職しようと思います! どなたか比較的に高卒、中途でも採用されやすいNTTグループの会社をご存知の方や、実際、高卒で採用された方がいましたら、コメントお願い致します。

  • 派遣会社の福利厚生をうまく利用

    派遣会社の登録を増やしている最中のですが、いろいろな疑問が出てきたのでお伺いします。 1.派遣会社は複数登録しないと仕事がうまく続かないといいますが、一般的に何社くらいの登録が必要ですか? 2.複数登録しても使える派遣会社って限られてくるものなのですか? 3.派遣会社の中には、ホテルや温泉などが安く利用できる福利厚生が用意されていますが、その派遣会社に登録しておくだけでその福利厚生は利用することができるのでしょうか?

  • 青色申告者の福利厚生費

    現在、フリーで仕事をしています。来年は青色申告をしようと思っています。そこで、質問なのですが、企業では福利厚生ということで、社員の健康増進のためのスポーツクラブ費用や健康診断費を負担していますよね。個人事業主(使用人はなし。自分ひとりの仕事です)でも自分のスポーツクラブ費用や健康診断費を福利厚生費として経費として控除することはできるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 派遣会社の福利厚生・スタッフサービスなど。

    派遣会社の福利厚生や、優待価格の利用に関して、実際に働かなくても、本登録だけで利用できるところ、施設、などはありますか?ご存知の方教えて下さい。 また、スタッフサービス(オー人事)は、福利厚生に関して、スクールなどは充実しているようですが、それ以外がほとんど無いようでショックなのですが、なぜなのでしょうか?絶対あったほうがお得ではないでしょうか?こちらの仕事が決まりそうなんですが、福利厚生のしょぼさに戸惑っています。

  • 仕訳について

    自営業で社員が個人的に スポーツジム(フィットネスクラブ)に通っていますが 福利厚生費用として計上できるでしょうか? この場合仕訳は福利厚生で良いのでしょうか?