• 締切済み

父の知り合いの会社の試験を受けてきました。

guchiyamaの回答

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.2

質問者様が、腹立たしく思う気持ちは分からなくはないです。 しかし、これから、働く中で、もっとストレスが伴う 事が、数多くあるでしょう。 書類1枚無くされただけで、もうやめたでは、 これからきっと困ります。 もし、良い条件で、高卒で入れるならラッキーという会社なら、 冷静になり、もう一枚さらっと書きましょう。 それが、社会人です。

kizuna-qa
質問者

お礼

お二方ありがとうございます。 条件は正直あまりよくないです。 父のコネで入るようなもので、そこでやっていけるか不安ばかりです。 自分としてはまた一から探してみたい気持ちはあります。

関連するQ&A

  • 知り合いに声をかけることについて

    仕事とか就職とかって、大抵自分の意思で決めると思うのですが、そうではなくて知り合いに「うちで働かない?」という、言ったら面接や履歴書なしで同じ職場で働いてもらうってどう思いますか? 辞めにくいとかありますか?

  • 就職試験の作文についてです

    就職試験の作文について 教えて下さい。 現在私は、福岡にある 製菓専門学校の2年生です。 就職志望先は関西の ケーキ屋です。 面接を受ける前に1次審査で 履歴書と志望動機についての 作文をだします。 そこのお店で働きたい理由、 その後どうしたいかという 目標もあるのですが、 今まで作文というものを ほとんど書いたことなくて、 どういう書き出しと、 話の順序で書いていいかが わかりません‥。 どなたか教えて下さい。

  • 就職試験提出書類の返却

    就職試験で作文の試験があったのですが、不採用になり履歴書が返送されました。 出来れば作文も返してほしいのですが、請求するのは失礼でしょうか。

  • 就職試験 作文

    就活中の大学生です。福祉施設への就職を希望しています。 来月、就職希望先の面接を受けるのですが、面接前に履歴書と作文を書いて送らなければいけません。 この作文は、手書きで書くべきでしょうか?パソコンで書けばいいと思ってましたが、レポートじゃないからよくないかなとも思いまして…。 どちらのほうがいいかアドバイスお願いします。

  • 就職作文における会社の呼び方。

    よろしくお願い致します。 今度、初めて、就職採用試験において、作文が課されることになりました。 そこで、作文用紙の使い方など現在復習しているところなのですが、一つ質問があります。 作文内で、応募させていただいている企業はどのように表せばよいでしょうか。私は面接では、「御社」と言っていたのですが、「貴社」という言い方もあると思います。 そこで質問なのですが、作文内、文章中で、その企業のことをいう場合、「御社」と「貴社」どちらがふさわしいでしょうか。 それとも、どちらも特に違いはないでしょうか。 採用試験における作文ははじめてなので、困っております。 常識はずれなことがないように気をつけたいとおもっておりますが、 上の質問以外でも作文や面接時に気をつける点などあれば、 アドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高卒の就職試験

    高校卒業したら親戚の紹介で就職をしようと思っています。 でも、そこの会社はとても良い会社らしいのです。 私はどうしてもそこの会社に入りたいのですが、問題は就職試験なんです。 履歴書(資格)、成績、面接、試験。どれも自信がありません。 この中で、今からでも頑張れるものは面接と試験だと思うのです。 面接は親や、学校の先生に頼んで何度も練習しようと思います。 就職試験は自分で早くからやらないといけないと実感したので、教えてください! 1、就職試験というのはどういう問題がでますか? 2、ごく一般的な事を聞かれるから新聞を読んでおいた方がいいとアドバイスされたので、新聞は少しずつ読み始めていますが、他にやった方がいいことなどありますか? 3、就職試験の良い本があったら教えてください! 宜しくお願いします。

  • 病院の就職試験について!

    来週病院の事務補助(1年契約)の就職試験があります。 試験内容は作文と面接のみで1名しか選ばれません。 今回で3社目なので、何とかここで内定を取りたいと思っています。 ですが、あくまでも臨時職員みないな感じなので面接がどんな質問されるかとても不安です。 ここの病院について知っていることがあればなど聞かれると思いますか? また、人一倍印象に残るにはどうすれば良いでしょうか。 就職試験の作文とはどんなお題が出されるのでしょうか。 教えてください。

  • 採用試験が面接だけの会社

    今、大学三年生です。 僕は今までずっと大学院に行こうと思って院試の勉強していたのですが、 せっかくの新卒の機会を無駄にするのももったい気がするので就職活動もすることにしました。 しかし、院試の勉強が、なかなか大変なこともあって、採用試験の筆記対策まで手が回りそうにありません・・・ そこで、面接だけの会社を中心に就職活動をしようと思うのですが、 採用試験が面接だけの会社ってどんなところがあるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 面接試験で作文

    来週就職希望先の面接があります。 筆記試験で作文がありテーマは 「私の人生設計」 なんですがどう書いたらいいでしょうか? 作文が不得意な為、アドレスお願いします。

  • 面接官の知り合いが…

    ざっと探したのですが、同じような事例が見当たらなかったので質問させてください。 この間、就職活動として面接を受けに行ったのですが面接官が親の仕事関連の人物と知り合いだと言われ、単純に顔を覚えてもらえたくらいに思っていました。 しかし、面接を受けに来たぞという話だけならまだしも、私の面接の詳しい内容まで筒抜けになっていたのです。 それが親に直接ならまだ許せるとしても、 面接官 → 面接官の知り合いであり父の仕事仲間 → 親 という感じで話が回っているようなのです。 私が全く知らない人にまで私の面接内容を話して、これはプライバシーの侵害にはならないのでしょうか? それに該当しないとしても、良いことでは無いと思うのです。 知らないところで笑い話にされている気がして… もし良ければ我慢するべきなのか、抗議すべきかまで回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。