• ベストアンサー

家の中に「手のひら大の蜘蛛」が出ます・・・。

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.7

 うーー、うちの実家にも出ていましたよ。山の中じゃないんですけどね。 思い出しちゃいました。。。。  えっと、皆様もおっしゃるとおり、 すごく気持ち悪いけれど、何も悪いことはしないんですよね。 どっちかというと、クモの方が人間様に見つからないようにこそこそしているようです。 そういえば、私も見かけたのは夜だけで、昼間に見たことはありません。 それも、居間などには出没せず、電気を消した台所の壁でしか見かけませんから 夜行性なのかもしれません。 とすると、お子さんを守るためにママが立ち上がる(?)必要はないわけです。 で、何も悪いことをしないのに殺すのはかわいそうな気がします。 私も父に訴えたのですが「何もしないのになんで殺さなきゃいけないんだ」と諭されました。 しょうがないので、私の場合、見なかったことにして立ち去ることにしていました。  皆様のご回答を拝見するとゴキブリを食べてくれるんだそうですね。 むむむ、私の体験なのですが 大きなクモが天井にへばりついているそばに、大きなゴキブリがいたので (ゴキブリがめちゃくちゃ多い家でした) よーし、このクモにゴキブリを退治してもらおうと考えて、ゴキブリをクモの方に追いやったところ 大きなゴキブリが走ってくるのに驚いてクモは逃げてしまいました! なーんだ、図体ばかりでかくて何の役にも立たない奴だ、 というわけで、私のクモに対する評価はダウンしてしまったのでした。 体が大きいけれど、獲物が大きいわけじゃないんだと解釈していたのですが あのクモ、意気地なしだったんですね。がっくり。

halboo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 夫にも聞いてみたところ、 おそらく夜行性ではないか・・・と。 昼間にばったり出会わないように祈ります。 怖い存在ですが 「大きなゴキブリ VS 大きな蜘蛛」の話は なんだかおかしくて笑ってしまいました。 私の目の前で蜘蛛が漫才でもしてくれれば 私の蜘蛛に対する評価は抜群に上がりそうなんですが・・・。 〈無理だって・・・〉

関連するQ&A

  • 大きな蜘蛛が出ました!!!

    箪笥と壁の間から!!!普段見ている蜘蛛は1cm位で色も黒い蜘蛛でした・・・。これ位の蜘蛛ならまた隙間に入ってしまうまで見送る事ができるのですが・・・今日出たのは3,4cmの茶色い蜘蛛でした。調べたのですが、アシダカクモに似ています。似てはいるのですが大きさが違うアシダカは10cmだとどこでも書いてありましたでも家に出たのは足を含めて3,4cmなのです。 ここで質問です(1)小さいアシダカもいますか?それともまだ子供だったのか?似た別の蜘蛛だったのか?わかりません!!本当にびっくりして一瞬息を呑みました!幸い窓の近くで窓を開け外に出す事に成功はしました・・・なかなか動いてくれずちょっと遠くから音をたててみたりしましたハア~今まで家の中で見た事がなかったので何時の間に・・・(2)入って来るものなのか?家のどこかで産まれるものなのか?わかりませんが恐怖です!!寝ているときに自分の所に来るのを想像すると鳥肌です!!!(3)1匹いたらまだいますか?よろしくお願いします!!!!!

  • 家の中に赤い蜘蛛が大量発生しました

    2~3日前から家の中に小さな赤い蜘蛛が発生しました。 大きさは1ミリぐらいなのですが外に干してある洗濯物などにいっぱいついていて、そこから入ってきたようです。 家は新築なのですが、回りが田んぼの中に立っています。 気をつけて取っているのですが、子どもがアトピー気味なので害が無いか心配です。 知っている方あれば教えてください。

  • 出てこない掃除機の中のクモ

    くだらない質問&既出の質問でしたらすみません。 あと、クモ好きな方から見ればかなり鬼畜な内容ですので閲覧をお控えください。 当方真剣です。 先ほど掃除機をかけていたらアシダカグモ?という種類のクモが家具の裏から出てきました。 大人になると男性の手のひらくらいの大きさになるヤツですが、そのクモはまだ子供っぽかった(直径5~6センチくらい?)です。 当方は極度のクモ恐怖症でして、激しい動悸をおさえ絶叫しながらも掃除機で潰そうとしたのですが、どうやら吸い込んでしまったみたいです。 いずれ掃除機から出てくることを考えると今すぐにでも家出したい気分ですが、雨降りで1歳未満児がいるのでそうも行きません。 かといってクモが出てこないようにずっとスイッチを入れているわけにも行かず、今は袋でぐるぐる巻きにしています。 出てきてたらすぐに封をしてゴミ袋ごと外に置きます。これが精一杯です。 しかしなかなか出てきません。もしかしてこれは、クモは中で死んでいるのでしょうか? クモを掃除機で捕獲してからかなり長い間掃除機をかけていましたので、中で窒息死とかもありえますか? 死んでくれていたら正直ほっとします・・・。だけど死体を見るまでは安心できない。 かといって、掃除機の中を開くことは絶対に出来ません。 スレ違いかもしれませんが、てんぱってるのでお許しください。 どなたかクモに詳しい方教えてください>< このままでは心臓がやばいです。

  • 大クモを退治するには?

    昨日深夜遅くに大クモが和室に出てきました。 そこにはお仏壇が置いてあって どうやら仏壇の奥の方に逃げ込んだようです。 主人がしばらく頑張ってくれたのですが どうも逃げ足が速く退治することが出来ません。 私はクモは大嫌いで写真や絵を見ても鳥肌が立つくらいです。 昨夜は半泣き状態のままで とらえられない恐怖と戦いました。 そのまま寝ることも出来ないので 仕方なくお仏壇の扉を閉じ周りをテープでしっかり 固定して隙間を作らないように封印しました。 一番効果的な方法はないでしょうか? ともかくクモと共存なんでとても出来ません。 殺す目的でどうかお答え、アドバイスいただけたら嬉しいです。 あと、家は新築1年目で綺麗なのですゴキも見たことがありません。 どうして入ってきたのか謎です、今後の為にも予防策などあれば教えてください、 宜しくお願いします。

  • 蜘蛛の食べ物と蜘蛛への対処

    質問のカテゴリーがここが一番あてはまると思い、こちらに質問させて頂きます。 実は我が家は裏が山ということもあってか、蜘蛛がたくさんいます。 一体なぜこんなにいるのか・・・というくらいいます。暖かくなってくるとやつらは活発化するらしく今よりももっともっと顔を出してきます。 そんな彼らを母は殺虫してしまいますが実のところ私は蜘蛛の被害はないのではないか・・・?と疑問に思っております。 どなたか 1、蜘蛛が人体、家に及ぼす被害 2、主食とするもの を教えて下さい。

  • クモの駆除

    新築なのによく 家の中でクモを見ます。子供が小さく なにか悪さをされないか心配だし、一度遭遇したときかなりおびえていたので、本格的に駆除したいのですが、なにがいちばんききますか? ちなみに 防蟻処理はされてますが、それだけではきかないみたいです。 ご助言よろしくお願いします。

  • 蜘蛛恐怖症をやわらげるためには?

    ぼくは,蜘蛛が大嫌いです。 夢にもよく蜘蛛が出てきてうなされます。 特に,手のひらみたいに大きいアシダカグモ(ハシリグモの仲間のイエグモ)には本当に恐怖を感じます。 夏でも,アシダカグモが家の中に闖入してくるのが怖いので,窓をあけずにクーラーをかけています。 蜘蛛恐怖症を少しでも緩和させるよい方法はありますでしょうか? 教えてください。

  • 家に出る蜘蛛の卵について

    昨夜糸のような細く小さい蜘蛛が一匹出ました。 多分ですが本棚からだと思います。本棚は以前から出てきてるような気がします。 何時も一匹で続けて出るのではなく忘れた頃に・・出てきます。皆子供で種類が違います。 卵を画像で探したのですが、白いマユみたいなものでした。 本を出して見てもありませんでした。一応拭いときました。 子供がいるという事は卵があると思うのですが・・・子供って1匹で産まれてくるものなのか?蜘蛛の子をちらすというくらいだから、沢山で産まれてくる?のではとも思いますが、詳しくないのでわかりません。 私が知りたいのは蜘蛛の卵は家の中の何処にあるのか?です。 掃除はしました・・・まだたりないのでしょうが、本棚だとすると何処が考えられますか? 本の間にあったりしますか?卵とただのホコリ見分けがつくのでしょうか?

  • 見たことがない蜘蛛がいたのですが・・

    これまで一度も見たことがない大きな蜘蛛を見ました。庭にいたのですがネットで検索しても該当するクモ画像が見当たりませんでした。どういう蜘蛛なのかどなたかわかる方教えてください。 大きさは体は3~4cm程度ですが足は大人の中指位あって全体は見たことがないくらい大きかったです。 全体に平べったい感じでものすごくすばやく移動していました。 巣は張っておらず、軒下あたり(日のあたらない場所)でじっとしていました。 模様は白に黒か灰色でパッと見、ゼブラ模様のような感じでした。この模様があまりにキョーレツで毒でもあったらどうしようとびくびくしています。 我が家は山が近くにあるため、大きなイエグモが家の中にいたり、クモも庭に結構いるような場所です。 そんな中でずっと暮らしてきて、生まれてはじめて見たクモです。 どなたかおわかりになりませんでしょうか?

  • 蜘蛛が怖いです

    私は蜘蛛が嫌いです。あんまり好きな人も少ないでしょうが・・・ 私の場合嫌いと言うレベルではなく怖くて怖くて仕方がないんです。 どんな小さな蜘蛛でもダメです。一人でいるときに遭遇したら恐怖で涙が出てきてパニックになってしまう程です。 私は病気なのでしょうか? 昔、アラクノフォビアというのを聞いたことがありますが、私のような症状なのでしょうか? ちなみに、幼少の頃からそういう状態です。 幼少の頃に住んでいた家は古く、温暖な土地でしたので馬鹿デカイやつがわんさかでました。また、小学校の時の掃除の時間に男の子に蜘蛛を持って追い掛け回されました。このようなことがトラウマになったのかな?とも思いましたがそれにしては異常かな、と。 ゴキブリは平気で叩いて殺せますが蜘蛛は全くダメです。 今、この文章を書いている間も思い出しただけで手が震えます。 これはどうしたらいいのでしょう? なるべく遭遇を避けて生活していくよりほかはないのでしょうか?