• 締切済み

詐欺に引っかかった家族を脱会させたい。

今年の春ぐらいに、私の親が詐欺集団に引っかかってます。 パワーという言葉を使って、病気の人に手をかざして治すというものです。親はお金は払ってないといっていたのですが、ネットで調べたところ、大金を払ったようです。私に嘘をついていたということも辛かったです。親戚の中に病人がいて、それをなんとかして治したいという気持ちはもちろん分かるのですが、そんなものに頼ってバカをみてほしくないんです。 そのうえ、親は、治ると信じているため、この素晴らしい力を周りの人にもわかって欲しいと思っているのか、勧誘っぽいことをしようとしています。親だけに被害があるならまだしも、周りの人まで巻き込んでほしくないです。私は実家を離れているため、この状況がどの程度進んでるのかいまいち分からないのですが、どうにかして気づいて欲しいのです。 イロイロ言ったには言ったのですが、「信じない人は信じなくてもいいよ」的なことを言われて、言えば言うほどダメな気がしました。なんとか説得する方法などはあるでしょうか? 心に変化を与えさせるような言葉などあったらぜひ教えて欲しいです。

みんなの回答

noname#48634
noname#48634
回答No.4

こんにちは。私は同じ様な団体に2年程入っていました。心が病み、誰でもいいから助けて!と自分が変わるのではなく、周りが変われば。と全てを自分以外の責任にしていました。今考えても解りません。何故あんなに自分を見失ったのか。親御さんは今心がエネルギー不足になっていらっしゃるのでしょうね。春からとのことでした。恐らく今はその団体に馴染もうと必死だと思います。また誰かを連れてこなければ幸せにならない。連れてこなくても話をするだけでパワー(魂)が喜び、願いが叶うと周りからマインドコントロールされ、それに反した考えを口に出す事は許されない状態でしょう。恐らく現在まで100万近くかそれ以上のお金を費やしていらっしゃると思います。まだ あなたが何を言っても聞きません。集団の中で「体がよくなった」「痛みがとれた」と思い込み、それを表現しないていけない状況の中に居ます。仮に親御さんが今、心で矛盾を感じていても、態度を悟られたり、また他の会員のチクリによりその集団に抑えこまれるのです。会員の矛盾を消し去ることも彼らにとっては幸せになる修行ですから。あなたは自分が会員になることはただ拒絶し続けて下さい。(恐らくいつか「見にくるだけでも」と言い出すでしょう)ただし、絶対に親御さんを責めないで下さい。なぜなら、いつか親御さんが辛くなったときに「助けて」とあなたを頼れなくなるからです。その時に「もう辞めよう」と言って協力してあげて下さい。 一年以上たつとその集団から、誰かを入会させろとしつこく迫られ、辛くなってきます。今はまだ難しいです。上の会員も優しいはずです。良い部分しかみていないでしょう。というよりみせられていないでしょう。どれほどあなたの家の状況が大変かよくわかりますが、必ず時期がきます。どうか頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-rana
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.3

地元の消費者生活センターには問い合わせされましたか? 詐欺は警察でも扱っていますが、ものによっては センターの方の扱いになることがあるようです。 権威のあるところから「それは詐欺」と言われたら、 少しは考えてくれるのではないでしょうか。 また、被害者が他にもおいでになれば、 対策も色々と話し合えて便利だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、詐欺に引っかかった家族を脱会させたい。 A、説得を繰り返すのみです。 手を変え品を変えて説得を繰り返すのみです。 どんな信心も、その程度は、常に変化しています。 そして、どんな信心もそれ自体は信じた瞬間から崩壊が始まっています。 これは、宇宙の第二法則だから間違いありません。 現状は、その崩壊が別の信心で上塗りされているだけです。 ですから、見かけ上は、ある信心が固定的で永続的であるかのように思えます。 が、それは誤りですよ。 どんな信者だって、多少は、信じると疑うという矛盾した認識を持っています。 どんな信者だって、疑う自分を非難し信じる自分を褒めることで信心を維持しているもんです。 100%信じるで支配されている信者など皆無と思って構いません。 >心に変化を与えさせるような言葉などあったらぜひ教えて欲しいです。 まず、論戦に持ち込まないことです。 次に、攻め戦法は採用しないことです。 いかに倫理的に攻めても、それを破る秘策を相手は持っているもんです。 そして、誰でも自分の心の拠り所を取り外されようとしたら守るもんです。 こういう相手方の心理を、先ずは、理解することです。 では、手を変え品を変えて説得を繰り返すには、具体的にはどうすれば? この手の信心を打ち破るには、事実をぶつけることが肝心です。 事実には、詐欺であることを報じた新聞の切抜きやWEBのコピーも含まれます。 では、手を変え品を変えて説得を繰り返すには、具体的にはどうすれば? この手の信心を打ち破るには、孤立させることです。 信心から得られる心の安らぎ以上の孤立による苦痛を与えることです。 まあ、そのためには親類縁者の協力も必要でしょうね。 「俺は、親子の縁を切る」との脅しも必要でしょうね。 しかし、最終的には、<全ては変化する。信心も崩壊する>という法則を信じることです。 そうして、諦めずに説得を繰り返すのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

唯一「本部組織が警察に摘発されれば目が醒める可能性がある」です。他のどんな方法も「信仰と宗教の前には無力」です。 なお、この「唯一」は「可能性がある」ってだけで「確実ではない」です。 某O教団だって、摘発されて教祖や幹部が全員逮捕されても「まだ目が醒めてない信者」が山のように居ますしね。 >ネットで調べたところ、大金を払ったようです。 「払った本人が納得して払った」のなら、それは「生きたお金の使い方」であり「払った本人にとっての喜び」になるなら、誰にも止める権利はありません。 >そんなものに頼ってバカをみてほしくないんです。 「大金を、一切使わずに、仕舞い込んでおく」のが幸せとは限りません。 「大金をドブに捨て、周囲の人を勧誘しまくって」それで本人が「ああ、私、とても良い事をしているんだわ。これで極楽に行けるわね」って思えるなら、とても幸せではありませんか。 なお「周囲の人を勧誘しまくって迷惑をかけてる」と言うのは別問題なので、これはこれで、周囲に迷惑をかけない為の解決策が必要ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺とは・・・

    ●振り込め詐欺に引っ掛からないタメには『振り込め詐欺をする集団は、素人が考える事にはすでに対策を考えているはず、だから相手を騙して大金を稼げるんだ、自分も騙されないタメに対策を考えよう』と考えれば騙される確率は減ると思いますが、騙される人は詐欺集団を甘く見ていたから騙されるのでしょうか?(詐欺集団はプロですから沢山の心理戦術がありそうですね・・・)

  • 自分の家族をバカにしたタイトルはどうなるの?

    たとえばうちのバカ親をどうやって説得したらよいですか?とか 自分の家族や親戚など身内を説得するにはどうしたらよいか?という質問で その身内をバカ呼ばわりしたら誹謗中傷になりますか?

  • 詐欺師人口ってどれぐらい?

    やたら金融商品の勧誘電話が掛かってきます、 かなり、うさんくさいです。 親は、過去に何度か引っかかっています。 今は、気をつけて話も聞かずに断っています。 しかし、いろんな会社から電話だったり、パンフレットが届いたりします。 そのような電話は、たいてい相手の電話から漏れる音が、大人数で電話勧誘している感じです。 あのメンバーは、みんなが一致団結して、詐欺しようぜ~って集まって頑張っているのか? それとも、主犯は数人で、あとは詳しい内容を告げずアルバイトを募集して、簡単な講習して電話をかけさせる、みたいな集団? アルバイトだと、人を騙している感覚ではなく、雇われて仕事しているだけ、みたいになるのか??? まだそれだと、救われた気になれるのですが・・・・ とにかく、この世の中に詐欺師ってそんなにいるのですか? 聞きたいことは・・・ (1) ほとんどは、アルバイトなのか? (2) 詐欺をしてる人、したことのある人、そこでアルバイトしたことのある人、に聞きたいです。    どんな状況で、どんな流れで、そしてどんな気持ちでしたのか?    そして、今どんな気持ちなのか? 〔罪悪感があるとか〕 (3) 詐欺って儲かるのですか?    〔電話代、パンフレット制作費、送料、雇っているならお給料〕 結構お金掛かると思う。 なんか人間不信になっています。 電話の相手は、しゃべりがうまく、ふつうに世の中で勤めていける才能がある人だとおもうのですが・・・ 世の中そんなに汚れているのですか? 悪い人はごく一部で、あとは、何にも考えていないただの人、みたいな感じですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 年齢詐欺いくつまでなら許す?

    年齢詐欺について 私の本当の生年月日は1973年ではないか? 嘘を信じ込まれている生年月日は1981年です。 1988年の時は私は15歳でした。 15歳の身長は50cmから70cmでした。 これ本当です。 15歳の年齢で身長は50cmから70cmなので幼稚園から通っても問題なかったです。 幼稚園から通って言葉を勉強しました。 年齢詐欺は何歳までなら許しますか? 3つ 5つ 10つ 15つ 周りは12歳までなら許すと言いますが15歳まではさすがに無理でしょうか? 年齢詐欺は何歳までなら許しますか?

  • おれおれ詐欺?一人称の使い分けについて

    おれおれ詐欺の手口が広く知られるようになって久しいですが、 どうもこの手口が報道された当初から違和感を覚えています。 親等、目上の存在に対しては、「おれ」ではなく 「ぼく」と言うべきではないでしょうか。 「おれおれ詐欺」ではなく 「ぼくぼく詐欺」なら納得がいくのですが・・・。 「おれおれ詐欺」がこれだけ広まるということは、 親に対しても「おれ」を使う人が一般的なのでしょうか? 私自身は親、親戚、学生時代の先輩・先生に対しては「ぼく」、 友人、後輩には「おれ」、 職場の先輩・上司には「私」 といった具合に使い分けています。 皆さんは一人称の使い分けをどのようにしているか いろいろお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 詐欺師について

    話がわかりにくいかもしれませんが。。。 ・最近、大金を騙し取られました。 私はNOとはっきり言えるタイプなので、ひっかかることはないのですが、今回は有名企業に勤めるクライアントで特別な相手だったので、嘘八百の話とわかっていながらお金を貸してしまい、返ってきません。 誰が聞いてもわかるような嘘をつき、しかも逃げたわけでもなく、何事もなかったかのように電話をかけてきます。 (私は電話には出てません。借金の話は100%はぐらかされるはずですし、かなり露骨な嫌がらせが出来る人なので。) 留守電には、「他の社員から電話がかかってきたら報告してください。」と入っており、何の話かわかりませんが、期限を過ぎてもお金を返さずそれに対して一言もなきままにこのようなメッセージだけを入れるのは、私を相当馬鹿にしているということなのでしょうか? 私に借り入れを申し入れる時の話も、小学生でもわかるようなレベルの嘘話でしたし、この人の付き合っている人は、みんな馬鹿みたいにレベルの低い嫌味しか言えない面々ばかりで、どういう繋がりなのか不思議に思います。 ※他のカテゴリーで「嫌味の意味」というタイトルで質問してますが、この話も、今回の詐欺師と繋がってる人(女性)の話です。 ・もう一つ質問です。 私が借金で生活していることを知った上で、キャッシングさせてお金を借りたこの詐欺師は、どのような詐欺師だと思いますか? 相手がお金を持っていようといまいと、借金できる相手だとわかればそのカードでお金を引き出させてとことん追い詰めるということでしょうか? このクライアントは、私に好意をもたれていると思っていたはずなので、その気持ちを利用したということでしょうか?

  • 詐欺について教えてください。

    平成15年3月、私は当時心酔し尊敬していた先輩と共謀し、自分の親から嘘をついて300万借りました。理由は私が無免許で先輩の車を運転し、廃車にしてしまったという感じで念書も見せました。親と先輩と私で話してとりあえず私は300万を借りて先輩に渡しました。そもそも先輩の事業がうまくいってかった為、急な運転資金が必要だったのです。先輩は「必ず返すから。」と話してましたが時間がたつにつれ互いに忙しくなり連絡がとれなくなりました。しかし最近先輩から連絡があり、「少しだけど返すから。」と言われ去年の春くらいから計35万くらい返してもらいました。私はもう親に黙ってるのが苦しくて全てを話そうと考えてます。その場合、私と先輩が加害者で親が被害者です。そこで質問 なのですが(1)今親が被害届けをだしても8年前なのですでに時効。 (2)親告罪となった場合、親は犯人が私と先輩だったと今知ることになるので時効は関係せず、詐欺罪で捜査が進む。 (3)先輩は少なくても35万は返済していて、詐欺とは立件できにくい。 と自分なりに考えました。 実際にはどうなるでしょいうか?どなたが教えてください。宜しくお願い致します。

  • 詐欺被害を受けた身内を説得したい

    すごく困っています。 先々週、義両親がオレオレ詐欺で大金(数百万)の被害を受けました。 しかし未だに被害届を出していないんです。 その理由は、近所で噂になって住みなれた家を離れるのが嫌だから なんだそうです。 義両親の家は過疎地の村などではなく都会に近いところです。 もう歳で体も弱ってますし、そう考えるのもわからなくはないですが やっぱり理解できません。 私は夫に「犯人が捕まらなくていいの?」と聞いたんですが、 義両親は本当に頑固な人なので、夫はなかなか説得ができない状態です。 被害者が届けを出さなくていいと考えるなら、放っておくしかないのでしょうか? それとも説得し続けるべきでしょうか。 その場合、何と言って説得したらいいと思いますか? どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 詐欺罪の証拠集め

    ある人に、親の病気の治療費や、親が親戚から借りた借金の肩代わりという理由で、これまで200万円ほど貸しました。 その後、その人の消費者金融や闇金などに、多額の借金があることが判明し、ほとんど返せないような状況なのに、私から借りたことがわかりました。 借金の理由自体も、話に矛盾点が多いところから恐らく嘘で、買い物で浪費した可能性が高いです。 まだ少額しか返してもらってないところ、先日その人の弁護士から債権整理をすると連絡が来ました。 おそらく自己破産を選択すると思われます。債務者に財産はなく、回収は困難なことから、詐欺罪での損害賠償債権請求が出来ないかと考えています。そのために必要な証拠をどう集めようか悩んでいます。 そこで質問です。 (1)債務者の親戚の連絡先を調べる方法がありますでしょうか?(債務者と親の住所はわかっています) (2)債務者の親や親戚に接触した場合に、相手弁護士が取りうる対抗措置は   何が考えられて、それはどれくらいの脅威になるでしょうか? (3)債務者の親が、ある病院で治療を受けたか確認する方法はありますでしょうか? (4)債務者の買い物の履歴を調べる方法はありますでしょうか? (5)メールの記録は証拠として採用されますでしょうか? (6)その他に、証拠として役立ちそうなものはありますでしょうか? (7)上記の証拠を手に入れたとして、詐欺罪で起訴してもらえる公算はどれくらいでしょうか?あるいは、どの証拠があれば起訴してもらえそうでしょうか?

  • 募金詐欺をなくすにはどうしたらいいと思いますか?

    駅前などで、どう見たってミエミエで募金詐欺っていう集団を見ます。 天災があるとすぐに出没してきて、ほんと頭にきます。この人たちに良心ってあるんだろうかなと。 「良心」「性善説」に基づくのが募金なわけですから難しいと思います。 だから連中がそこに付け込んでくるんでしょうけど。。。 「私たち福島から来ましたあ!助けてください!」とか、首から登録証のようなものを下げてても、 本当に100パーセント信用できるのでしょうか。嘘ついてるかもしれないし、 登録証も、偽造すればいくらでもできます。 信用させるのが連中のスキルなわけですからね。 また、変に追求して、詐欺じゃなかったら大変な失礼にあたりますから、うかつに そんなこともできない。。。 よくテレビ局が突撃取材してたりしてますが、罰則を強化するってことくらいしかないんでしょうか。 詐欺をなくすにはどうしたらいいと思いますか?