• ベストアンサー

くっつかないもちの焼き方

DONTARONの回答

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

おもちの真ん中にしょう油を塗るとくっつかないらしいです。 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/318677

noname#63547
質問者

お礼

ほ、ほう!早速やってみます。生活の知恵ですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トースターで魚焼き

    合い方が何を思ったか、油ののっている魚をトースターで、しかもアルミホイルや受け皿などを敷かず、ダイレクトに焼いてしまいました(泣) しかも油が滴ったためか、それが焦げてトースター内が魚焦げ臭いんです。 いくら拭いてもにおいが取れないため、パンを焼くとそのにおいが移ってしまい、とても食べれたものではないのです… この魚焦げ臭いにおい、取る方法ってないでしょうか? やはり新しいものを購入したほうがいいのでしょうか… どうかご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 焼き芋をオーブントースターで作ったんですがピザの上

    焼き芋をオーブントースターで作ったんですがピザの上部のみ加熱の500Wで14分ずつ片目計2回28分焼いたんですが中がジャリジャリ(固い)でした。 アルミホイルを使えば中までホクホクになると思うのですが、あいにくアルミホイルがありません。 アルミホイルがないオーブントースターのみで焼き芋を美味しく焼く方法(中までホクホク)を教えてください。

  • 上手な魚の焼き方を教えてください。

    はじめまして。最近結婚した新米主婦です。 恥ずかしながら、四ヶ月間魚を焼いた事がありません。 主人は「魚を食べたいー」というのですが、私が魚が嫌いで料理した事がなかったのですが、昨日初めて、さんまを焼いて見ました! おいしかったのですが、イマイチ焼き方がわかりません。 コンロに魚焼き用の網をのせて焼いたのですが(コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)、下にボトボト魚の油が落ちてしまい、ボーボーとさんまが火事の状態になりました。 結局火を止めたり付けたりして焼いたのですが、焼き終わったらコンロの火が出るところが油まみれで油の水たまりの用でした。 結局コンロもはずして、掃除し1匹焼くだけですごく疲れ果ててしまいました。 網の下にアルミホイルみたいなのを引くのでしょうか?? 網が悪いのでしょうか? 「おいしかったよ」と喜んでくれたので又、チャレンジしたいのですが、煙まみれ油まみれ、ちょっと火事の状態で正直もうあまり焼きたくありません。 なにか良い方法があれば教えいただければうれしいです。 (コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)

  • アルミホイルの使い方

    電子レンジで食パンやピザなどを焼くときに、 温めだとカリッと仕上がらないのでアルミホイルを敷いてグリルで焼くのですが その時アルミホイルは光っているほうを表にしますか?それとも裏ですか? つつみ焼だと光っているほうが外側ですが、反射して焼き上げるのだとすると(?) 表側なのかと思うのですが友人がトースターでピザを焼いたときは裏側になっていました。 また、アルミホイルを使わないでカリッと仕上げる方法があれば教えてください。 グリルだと10分くらい焼かないとカリッとならないのですが、自宅にトースターがないのでうまい方法がないものかと・・・

  • アルミホイル(クッキング用)

    オーブントースターなどで使用するアルミホイル(クッキング用)の 表裏でいつも迷います。光っているほうを表にして使うのか、つや消し(マット)調のほうを表にするのか、あるいは調理方法(オーブントースターで使用時とバーベキューなどの串焼き)で変えるのかをどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 粕漬けの魚の焼き方

    粕漬けの魚の焼き方 我が家では粕漬けの魚をグリルで焼く際にアルミホイルを置いてその上に魚を置いて焼いているのですが、へばりついてしまい困っています。 アルミホイルに油を塗っても効果がありません。どなたか上手く焼くコツを知りませんか?教えて下さい。

  • オーブントースターの臭いを早く取る方法はないでしょうか?

    我が家では日常的にオーブントースターでトーストやピザやおもちを 焼いていますが、たまに魚介類系(ホタテやみりん干し)を調理します。 するとしばらくその魚介類系のにおいがオーブントースターに ついてしまいます。 その次にトーストを焼くとホタテ味のトーストになります。 ホタテならまだしもみりん干しのにおいはちょっとなぁ・・・と 困っております。 魚介類系を調理した後のにおいをすばやく取るいい方法があれば 教えてください、よろしくお願いします。

  • お餅がくっつく!

    オーブントースターで切り餅を焼くのですが すごく!ものすごくくっつきます。 アルミホイルにサラダ油をこれでもか!ってくらい塗って その上にお餅を置くのですが、べったりホイルにくっつきます。 ホイルからはがすのが本当にイライラします。 なかなか剥がれないし、お餅はぐちゃぐちゃになるし たくさん塗ったサラダオイルが流れてきて 手やテーブルはベトベトに(>_<) 以前同じように焼いた時はそんなにくっつかなかったのですが 何がいけないのでしょうか? くっつかず綺麗に焼くためにはどうすれば良いでしょうか?

  • から揚げの温めなおし

    お惣菜屋さんで竜田揚げをまとめ買いして冷凍したのですが、からっと温めなおす方法を教えてください! 昨日アルミホイルにつつんでトースターで温めたんですが、時間がかかって、その割に中まで温かくなりませんでした・・・。

  • 焼きおにぎり、網がなくても作れますか?

    私も2歳の娘も、焼きおにぎりが大好きなんです♪ といっても、冷凍食品の焼きおにぎりばかりでしたけど・・・。 トースターで出来ないかと思い、今日の昼食に作ってみました。 トースターにアルミホイルをひいて、途中で醤油を塗りながら焼きました。ホイルにベッタリとご飯がついてしまいました・・・。 トースターで上手に焼く事は無理なのでしょうか? 網がなくても、他の調理器具で上手に焼ける方法があれば教えて下さい。 また、醤油以外にも美味しい食べ方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。