• ベストアンサー

これはセクハラですか?相談機関はありますか?

52ndstreetの回答

回答No.8

あきらかなセクハラ行為だと思われます。 正々堂々と抗議する手段については、他の方の意見を参考にしていただくとして、お手軽な解決方法を2点。 (1)課長のメールに「私は課長の行為はセクハラだと思っています。これ以上なさると、仕事に支障をきたすので、やめてください」と返事しましょう。これは課長と、あなたの仕事上の関係が比較的良好な場合に、効果的だと思われます。場合により、「セクハラ賠償の相場は一件数十万~数百万円ぐらいですよ♪」と付け加えてもいいでしょう。今の関係を損ねないように、あまり厳しい口調は使わず、ただし内容ははっきり告げる、というのがポイントです。 (2)課長の一つ上の立場の上司(部長さんでしょうか)に相談を持ち掛けましょう。課長の監督義務は部長にあるわけですから。 あまり、おおごとにしたくない場合には参考にしていただければと思います。

関連するQ&A

  • セクハラになりますか?

    出来るだけ早く解答お願いします。 私は19歳女です。 3ヶ月前からアルバイトを始めたのですが、アルバイト先で1ヶ月半前くらいから課長から性的な言葉やメールが来るようになりました。 始めは気にせず普通に接していたのですがどんどんエスカレートし、メールでは「カウンター裏で裸で待ってて」や、「エロいことできないやん」や、「ドライブ行こう」「もっと一緒にいたかった」等来るようになり、言葉でも「俺はえっちの時イかせてからじゃないと嫌」とか「手が触れたら柔らかくてドキドキする」等言われアルバイト友達にずっと相談してきました。 セクハラを辞めるように言いたかったのですが課長よりも上の立場の人との交流もなく連絡先も知らなかったので会社に相談もできず、相談窓口などもなかったのでシフトを減らされたりこれからの仕事がしずらくなるのを恐れメールを無視するくらいではっきりと嫌だとは言えませんでした。 しかし、仕事に行くのが辛くなり仕事を休みがちになり私の態度の変化に母が気付き、母に相談したところ、それはセクハラやから訴えようということになり、勇気を振り絞って課長に連絡をしました。メールを何通か消してしまってたのですが、課長にメールを送るときに「今まで~を言われたり今まで~メールを送られたりしてもう仕事行きたくないです。それってセクハラですよね?」とメールを送ったらすみませんでしたと謝罪メールが来ました。 しかし、謝罪メールだけでは納得できず、会社に連絡したいので社長の連絡先を聞くと返事が来なくなり 結婚している上、課長という立場なだけに 言いにくいのかと思い 会社の連絡先を教えて頂けないのであれば示談という形でお願いします。と連絡しても無視をされて このまま泣き寝入りしかないのでしょうか..? 長くなってしまいましたが 解答お願いします

  • セクハラについて相談を受けたら?

    昨日女友達からメールがきました。 内容は 「上司がセクハラしてくる。髪触ったりお尻さわったり、友達とジャレ合うような感じで触ってくる。私だけじゃなくって周りの女性社員もみんなそういう扱いされてるんだけど、慣れてるのか別に怒るそぶりもないし、それが当たり前みたいになってる。嫌なんだけど、中企業だから上司に反抗するってことは辞めざるをえないし、辞める気はないし、どうしたらいいのかな?」 といったものでした(内容は要点と度合いだけに短縮)。 上司にセクハラを辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 周りの助けはなさそうです。おそらく相談しても「我慢してればいいじゃん」で終わりそうです。 自分はまだ就職していないので社内環境というものを想像でしか考えられないため、的確なアドバイスができる自信がありません。 こういった慢性的なセクハラに対処するにはどういった助言すればいいでしょうか?

  • これはセクハラですか?

    今働いている会社の取引先に自分の叔父が勤めています。 先ほど、叔父の息子(いとこですね)が結婚するとの連絡があり、 久しぶりに実家の母親と電話で話していると 「あんた、ダイエットしないとね」と突然言われました。 聞くと、私の直属の上司(課長)が叔父の会社へ行った時、 私のことを「太っている」と言っていたとのこと。 それを叔父が祖母に伝え、祖母が母に伝えてきたのです。 母もかなり心配してダイエットと口に出したのです。 また、他の取引先で良くしてくださる方からも 「課長にあなたを連れてくるように行ったら 重たくて飛行機が飛ばないんですよって言って」と うちの課長の発言に怒り、教えてくださいました。 たしかに私は太っているかもしれません。 しかし私がまだお会いしたことのない取引先の方に 太っていると言いふらす課長の行為は セクハラや名誉毀損に値しませんか? 追記: うちの会社はISOの取得だとかでセクハラを無くすと 息巻いておりますが、こんな「課長」がいる会社は ISOどころか、先が不安です・・・。

  • セクハラ後のお礼メール

    今日会社の飲みがありました。(女:派遣2人、男:他部署の課長2人) 帰り道で一人の課長と方向が一緒だったので2人で歩いていたら 確実に故意的に鎖骨より下、胸より上を触られました。 その時私は「やめてください」と言いました。 そしたら「ああ、ごめん。」と言われました。 普段からセクハラまがいの発言が多い人です。(好きとか) その時は「はいはい。」適当に流していますが今回は触られました。 訴えてやりたいのですが、現実問題私は派遣の身で、自分の雇用が心配になります。 明日、お礼のメールをすることになっていますが なんて送ればいいですか? 「昨日はごちそうさまでした。また機会があったら誘ってください。」 と当たり障りのない感じで、セクハラのことには触れないほうがいいのでしょうか? もしくは上記のメールをした上で、自分の上司に報告したほうがいいですか? ただここの会社(派遣元)は厳しいので 上司にセクハラを報告したら、その課長は降格、移動になるのは確実です。 私にとっては不快のことだけど 不快だらけの現代社会で 少し触られただけで大事にするのは 甘いですか? 我慢(泣き寝入り)するべきですか? それもあわせご回答よろしくお願いします。

  • セクハラに悩んでいます

    今年の四月から新卒で入社をした 19歳女性です。 始めは楽しい職場で続けられそうと 思っていました。 ですが、慣れ始めた頃から 上司の私に対する接し方が 変わってきました。 始めはお尻を触ったり ボディタッチが多くなったな と思う程度でした。 職場はこうゆうものだと思って 割り切っていましたが あるとき仕事をしている最中 唐突に 「おい、胸揉ませろ!」 と言われて耳を疑いました。 それと同時に一気にドン引きをしました。 それからは 「今日のパンツの色は?」 とか 「あ、パンツ履いてないか!」 とか どんどんエスカレートしていく 上司の言葉に気持ち悪さも 覚えてきました。 新卒で入ってまさか こんな体験をするなんて 思ってもいなくて動揺しています。 どうしたらいいかもわかりません。 親に話をしたんですが お金のために頑張れ そんなことばかりです。 上司と顔を合わせるのも嫌で 最近は体調が悪いと休みを とったりしています。 助言お願いします。

  • これってセクハラの対象ですか?

    職場の上司に彼氏がいない事を私がいない所で馬鹿にされた発言をされました。 冗談のつもりだったらしいけど、私はムカツキ直接、セクハラ発言は止めて下さいといいました。 これって、私はセクハラだと思うのですが、社会的にはセクハラにはならないのでしょうか? 上司には謝ってもらいましたが、私がセクハラ発言をした事によって、その人も上司に怒られ それ以降以前はOKだった発言もNGになり私が相談した内容のメールを他の女の子に見せてたらしいのです。 心の底では根に持ってるみたいなんですよ。 部下の相談メールを他の人に見せるなんて最低ですよね? これらの内容は言減給とか何らかの処罰になるんですか?

  • 会社の部下にセクハラをしたが。

    私が会社の直属の部下にセクハラをしました。 彼女からも迷惑だと言われました。 しかし今でも私と彼女は朝早く出勤するために 他の社員が出勤してくるまで二人きりです。 二人で出張に行く時もあります。 会社の上司は私がセクハラをしたことを知らなかったのですが 妻にそのことがわかり、 妻はきちんと上司にも話せといいます。 私のやっていることが卑怯だといいます。 妻はいったい何がしたいのでしょうか? 妻が言うように上司に言うべきですが? 私が言わなければ、妻が上司には私がセクハラをしたことを きちんと知っておくべきだといい、 妻が言いに行くといいます。 部下が言ってもないのに、妻が上司に報告するって おかしくないですか?

  • これはセクハラにはなりませんか?

    これはセクハラにはなりませんか? 同じ職場に私に好意を持っている人がいます。 以前1度告白されましたが、ちゃんと断りました。 その後メールや電話をしてきたりするので、 再度「私には彼氏が居て、迷惑なのでやめて下さい。」と伝えました。 着信拒否&メール拒否もしました。 その後職場で、周りの人達から 「今日は~色の服着てる」とか言ってたよ。とか 様々なことを私には直接言わず、周りに話している様なんです。 だんだん気持ち悪くなってきて、周りの人にはいちいち私に報告しなくていいです。 とは言ってるんですが、たまに耳に入ってきます。 最近エスカレート?してきて、 じーっと見られていたり、急に休憩室に入ってきたりと本当に怖いです。 周りも「そのうち訴えられるよ」と言っているそうなんですが、 「何もしてないから、訴えられない」と答えたそうです。 セクハラとはその人が不快に感じたらその時点で・・・と書いてあったのですが これはセクハラはあたらないのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セクハラで異動することになりそうなのですが・・・

    こんばんわ。 私は入社2年目の女です。 長文で申し訳ありません。でも、本当に困っています。。。 去年の10月頃の話ですが、職場での飲み会(私の歓迎会みたいなもの)が終わった後に、 店の外で他の場所で飲んでいたと思われる会社の偉い方々の一行と出くわしました。 その際、「この機会に挨拶しておいた方が良い」という部長の進めもあって、 偉い方々に挨拶しに行ったとき、セクハラにあいました。 相手は他の課の課長なのですが、その課長は私の真正面に来て (1)「君良いね」と言いながら髪・肩を触る (2)正面から抱きつく (3)肩を抱いたまま2次回会場のスナック(ラウンジ?)に入ろうとし、身の危険を感じた私が「帰ります」と拒否すると 「この子教育がなってないよ!」と私と同じ課の人たちが居る前で言い放つ ということがありました。 私は一連のことに頭がついていかず((2)で混乱してしまいました)最後の(3)の言葉で衝撃を受け、泣いてしまい、 それを見た同僚が読んでくれたタクシーでその日は帰りました。 このことをその日のうちに部長に(相手が課長だったため)報告したところ、謝罪してもらえると後日聞きました。 謝罪をして欲しくて部長に訴えたわけではないのですが、(その課長の行動を私が不快に思っていることを伝えたかったんです) 「謝罪します」と課長が言ったからには、私が嫌がっていて、そうした行動はセクハラになると言うことを認識してもらえたと思っていました。 しかし、未だにその課長からの謝罪はありません。 その課長とは課は違うといっても同じ事務所で仕事をしているので毎日顔を合わせています。廊下でも頻繁にすれ違います。 でも何も無いのです。 最初の一ヶ月は「言いにくいのだろうか・・・」と思っていました。でも、もう9ヶ月経っています。 たまに話しかけてくるときもありますが、全く何事も無かったかのように普通です。 あると思っていた謝罪が無いことで、私自身もケジメが着かず、もやもやとした状態でした。 こういったことを会社の事務部課長と面談する機会があった際に相談し、 「私がいる事業部全体がこのような雰囲気(セクハラに対して認識が甘い状態)であるなら、この事業部自体を離れたい」と伝えたところ(今年の5月のことです) 先日、「別の事業部へ異動してみないか」と打診されました。 確かに異動したいと言ったのは私ですし、打診された異動先は元々いつかは異動したいと考えていた部署だったため、 チャンスと言えばチャンスなのですが、今の仕事もやっと慣れてきたところです。 現在一緒に仕事をしている先輩社員も良い人で(セクハラ当日タクシーを呼んでくれた人です)、理想の上司と言う感じです。この人と仕事したい!と思えるような人です。 私の今の選択肢は (1)こんなセクハラ課長がいるような事業部は見切りをつけて、異動する(次の部署で同じ目にあわない保証は無い) (2)セクハラ課長のことは「そんな人」だと諦め、一緒に仕事したいと思える人と今の仕事を続ける。 です。 ちなみに異動しない限り、セクハラ課長とはずっと毎日顔を合わせることになります。 自分でも堂々巡りになってしまい、どうしたらいいのかわけがわからなくなってしまいました。 みなさんならどうしますか?ご意見を聞かせてください。

  • セクハラになるのでしょうか?(悩んでいます)

    私は、現在社会人1年目です。今、職場での人間関係について悩んでいます。 私は会社員として採用されたのですが、入社すると社長の秘書として仕事をするよう指示されました。初めは何故だろうと戸惑いましたが、最近ようやく秘書の仕事に慣れ、頑張ろうと思っていたところでした。 しかし、私が秘書になったのは社長に気に入られた為だと気づき、社長は他の社員よりも私に優しく接するため、周囲の方達もそう感じているらしいのです。 困っているのは、最近社長から「2人きりで食事に行かないか」と誘われることです。私は行きたくないのが本音ですが、直属の上司であり社長でもあるので、断ることで今後仕事が気まずくなり、支障が出たら・・・と考えてしまいます。さらに社長は、「誰にも言わないで」と言うし、お酒も飲みます。 これってセクハラに当たるのでしょうか。 また仕事上の付き合いと考えて社会人としていくべきなのでしょうか。 断る場合、何と言って断るのが妥当でしょうか。 悩んでいます。教えて下さい。

専門家に質問してみよう