• ベストアンサー

神経質な性格の改善方について

高校生の男です。 私は神経質な性格で、最近はちょっとしたことやくだらないことでイライラしたりストレスを感じることが多く、自分でもどうしたらよいのかわらなくなってきました。もう少し気持ちに余裕がほしいのですがどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.1

 はじめまして、40代男性です。    http://www.f5.dion.ne.jp/~with/seikaku.htm性格の変え方  病的に神経質だと神経質症と呼んだりするそうですが、明確な区別はないようです。    http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukimaru/shinkeishitushou/top-page.html#anchor79715神経質症  結論;もって生まれた神経質な気質は変えられません。物事に細かく敏感で、頑固で融通が無く、とても執拗とも言えますし、裏を返せば繊細で、真面目で几帳面、そして粘り強いになります。神経質の素晴らしさにも目を向けましょう。「無理なことを可能にしようとする」のは『思考の矛盾』であり、悪循環を生みます。不快なものは不快な気持ちのままに放置しておけば、自然とその感情は放物線を描いて消失していきます。それではイライラした時に、気分を変える手立ては無いのかというと、ひとつだけあります。それは「行動」です。身体を動かすことによって、昂ぶった感情から意識を離すことが可能になります。つまりは「気分転換」です。…ありきたりな方法でがっかりしましたか^^?

noname#150803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.5

ヘトヘトになるまで運動したら?

noname#150803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.4

釣りをしてみたら? 大事なのは、感じたストレスを解決する方法を見つけるなどして解消する方法でしょ? つりにはそんな要素がありますよ

noname#150803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちょっとしたことかやくだらないことをしてはいけないとだと 思っているからイライラするのかもしれません。 ちょっとしたことやくだらないことをどんどんやってくださいと 思えるようになれれば何が起きようとあまり気にならないと思います。 つまり自分ではコントロールできないことをやめさせようとしても 現実には思うようにいかないのでイライラすることになるのです。 自分のコントロールできないことはそのまま勝手にやっててもらって あなたは自分自身を楽しみながらコントロール出来るようにすることです。

noname#150803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • currahee
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

私も同じタイプです。 神経質を治すのにはどうしたらいいのか・・・ と、悩んでいる時点で、神経質になっていると思います。 自分は神経質だから仕方ない。と深く考えないことが一番だと思います。

noname#150803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神経質な性格を治したい・・・

    過度に神経質な性格のため、ちょっとイラだったことがあると寝れなくなったりしてしまい、毎日小さいことでイライラがたまってしまいます。物事に対して楽天的に考えようと自分に言い聞かせているのですが、将来のこと・自分のコンプレックスのことなどいろいろな悩みが重なり、毎日うつな状態です。なので自分の性格に対してすごく嫌な気持ちになってしまうときがあります。ストレスがたまったときは友達とカラオケに行くなどストレス発散はしているのですが、結局その場限りです。なので毎日起きてからずっと気持ちの圧迫感があったりします。 こんな自分の神経質さを治して毎日楽しく過ごせるにしたいです。どうかみなさんのアドバイスをください。もし同じような人がいらしたらどのように改善されたのかも教えていただけたらうれしいです。 本当に困っています・・。

  • 神経質な性格…

    自分の神経質な性格に悩んでいます。 完璧主義で細かいことにすぐ気がつくことは、自分の長所だとは思っているのですが、裏目に出てしまうと、本当にすぐイライラしてしまうし、めったに満足を得られることがないのです。 さらに楽観的である一方、同時に心配性なので、事あるごとに胃腸痛の症状がでます。受験の頃は過敏症腸症候群と毎回診断され、ハードなスケジュールのために自律神経失調症にもなってしまい… やりたいことがたくさんあって、でもそれを全て完璧にこなしたいなんて矛盾しているようですが、そうでないと自分が自分を許せないのです。 気を楽にとか、たまには休んでとか、そんな甘ったるいこと言ってられない!と思ってしまいます。 だから余計ストレスも溜まって行くのでしょうが、最近は以前よりもイライラすることが増えて、辛くなってきてしまいました。 どうしたらこの性格をコントロールできるのでしょうか。 長文、乱文失礼しました。ご回答お待ちしています。

  • 神経質な性格

    自分は神経質でとても細かいことまで気にしてしまう性格です。そのせいかわかりませんが急に胃がムカムカして吐き気がしたりお腹が痛くなりトイレに行きたくなり下痢だったりする時が度々あります。神経性下痢、腹痛など神経からくる病気を聞いたことがあります。神経の病気は治りのでしょうか?薬の服用とかで良くなるものでしょうか? それから急にイライラしてくる時もあります。                                    どうしたら良くなるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 神経質、落ち込みやすい、気にし過ぎる性格改善

    主に職場での事ですが、何か言われると落ち込みやすいです。で、もういいや!って感じになって仕事辞めたりします。何か8年前に自律神経失調症と診断されてからかなり気が弱くなってます。 以前は上司にガミガミ言われても「うるせぇバーカ」くらいの気持ちで家に帰ればすっかり忘れているくらいだったのに…性格が変わった あと怒りっぽくなった。母に「前は優しかったのに何ですぐ怒るようになったの?」 と言われ悩んでます。 自分でも解っているんですがついカッ!っとなったり「あーもういいや、どうにでもなれ」 って思ってふて寝したり会話もしなくなります。 診断書には「うつ状態」と記載されていますがうつ状態だとこういう感じなんですか? 解決したいことは、 ・すぐに落ち込み「もうどうでもいいや!」と言う気持ちにならないためにはそうすればいいか? ・怒りっぽい、切れやすい事を改善したい、どうすれば良いか? ・仕事で嫌な事言われたり怒られたり、神経質、気にし過ぎ、いつまでも頭の中がモヤモヤするのを改善したい。 今通っている病院の医師はダメダメなので違う病院へ変える予定です。 カウンセリングは喋るだけ喋っても聞いてくれるだけでアドバイスすら無いです。 性格改善ならないかなぁと思ってます。 薬はメイラックス、トフラニールです。 トフラニールの「気分を良くする、上向きにする」と記載されていますが全然効果無いです。

  • 性格改善

    皆さまいつもお世話になっています。 私は全身のニキビに悩まされています。 背中、肩、胸、お尻、そして顔です。 皮膚科にいっても精神的なストレスなどからきています。といわれました。 自律神経?が乱れているそうなのです。 ストレスを溜め込み、考えすぎるネガティブな性格のように思います。 地元を離れ、一人暮らしを始めてから余計にひどくなったような気がします。 ニキビもいつもは冬になればおさまるのに夏以上に出つづけています。 彼氏もできて家に行ったときにこれを見せて嫌われたらという不安もあります。しかも最近彼からの褒め言葉もどうせ私の機嫌がよくなるから言ってくれているのだろう。と心の中で思ってしまいます。 こういう事を考えているから余計にできるのだと思いますが。 嫌でも考えすぎてしまうんです泣 とにかくこの悪い方向に考えすぎるネガティブな性格をなおしたいです! アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

  • 神経質な性格について

    神経質な性格について困っています。 専門学校に通っている学生です。神経質なのは性格だと思っていたのですが、最近交友関係に支障をきたすようになったので、真剣に悩むようになりました。 人の言葉のニュアンスが気になり、いちいち指摘してしまいます。自分では相手が失礼で仕方なく感じるのですが、他の人に聞くとそこまで失礼に感じないようです。 また、これも昔からなのですが、外から他人に見られるような気がして、窓のカーテンが開けられません。昼間も夜もずっと閉めています。 壁が薄いかったり扉がしっかりと閉まらない所では、自分の声が他人に聞こえるような気がして落ち着いて話が出来ません。 あと不思議なのですが、私はブラジャーを付けてないと落ち着かないです。普段付けているからだとは思うのですが、お風呂上がりなどでブラジャーを付けずにトレーナーなどを着ると、非常に落ち着かなくなります。 落ち着かないだけなら、ずっとブラジャーをつければいい話なのでいいのですが、その落ち着かなさが、どちらかと言うと不快感(痴漢されているような気持ち悪さ)に感じるので少し気にしてしまいます。その不快感は、両手を胸に押しつけるようにすると、不思議と治まります。 最近神経質が更にひどくなり、感情をコントロールするのが苦手になったような気がします。 就職を控えているのでとても不安です。 私が感じてることは皆さんも感じることなのでしょうか。考えすぎでしょうか。 よかったらお答えお願いします。

  • 神経質の性格の人にお聞きします

    神経質な性格の人いらっしゃいますか? どのような事を気にしますか? イライラしますか あまりわからなく ごちゃごちゃになってきましたので 意見がほしくなりました よろしくお願いします

  • 神経質な性格を変えたい

    子供の頃(3歳くらいから)チックとどもりがひどかったです。 チックは小学校の時になくなり、どもりは成人するころまで続きましたが、 30前の今ではほとんど出ません。 現在の症状でいうと神経性大腸過敏で、すぐお腹がいたくなります。 性格的には繊細で感情移入しやすいところや、細かい事によく気が付いたり、空気も読みすぎてしまうところがあります。気もつかいすぎます。 とにかく神経質なタイプだと、自分を分析して思います。 神経質である自分を変えたいといつからか思うようになり、 おおらかに、気にしないように大胆でいようと心がけてすごすようになりました。 その結果、周りの評価は大胆で、明るく細かい事は気にしないタイプと思われる事が多いようです。 実際にはそのような性格は努力の結果であって本質の私ではないので、 他人が見ている自分と本当の自分の乖離を感じることがあります。 できれば神経質な性質を根本から変えられたら、と思うのですが、 子供の頃から神経質な性格であったため、変わるのは難しいのでは、とも思います。 神経質な性格は変えれるのでしょうか・・・?

  • 完璧主義、神経質な性格を改善したいです。

    皆さん、こんにちは。 私はA型で、完璧主義、神経質な気質が強いと思います。 物事は100%でないと気分が良くないし、調子が良いと120%出したくなります。 また、一つ失敗や嫌なことがあるとすべてが駄目に感じてしまいます。 こんな性格・生き方に自分自身が疲れてしまっています。 簡単には変えられないのは、重々に承知しておりますが、 どうやったらこんな性格の自分とうまく折り合いをつけて付き合って生きていけるでしょうか? また、完璧主義、神経質を少しでも緩和させる方法はありますでしょうか? 皆さん、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 神経質でも性格の良い人、モテる人っていますか?

    神経質で他人に対してすぐイライラする人は、得する事ありますか? 神経質でも器の広い人、心が広い人もいますか? 神経質の性格のメリットを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 先日、隣に住んでる方の騒音が酷かったため、管理会社と警察に連絡して対処してもらった。
  • 隣に住んでいる方は過去に私が出していた騒音に苦しめられたことを回答し、私はどう対応すべきか悩んでいる。
  • 管理会社は隣同士の問題であり、解決したいなら両者個人間で解決するよう言っている。退去する予定であるが、どうすれば良いか思案中。
回答を見る