• ベストアンサー

ストレスが原因と言われても・・・

ponnchikiの回答

  • ベストアンサー
  • ponnchiki
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

すごくよくわかります。調べていると、「気にしないのが一番」という結論に行き着いてしまい、むなしくなりました。 腸のことを何も考えていない夫がいつも快便なのも、とても理不尽に感じます。 今は、胃腸科で処方してもらった整腸剤と便を柔らかくする薬を飲んでいます。 おかげでお通じは毎日あるので、便秘というストレスからは解放されましたが、それでもゆるい日、硬い日、ガスが出やすい、など、悩みは尽きません。 できれば薬を卒業したいと思っているので、腸にいいことをいろいろしようと思っています。 繊維質豊富な食事、適度な油分、ヨーグルト、あと、火を通したもののほうが消化がいいように思いますが、生の食品の方が消化酵素が豊富だと耳にしたので、生野菜なども合わせてとるように心がけています。 出来るだけ歩くようにもし、食事をする時は姿勢を正す。決まったストレッチ法はありませんが、腸を伸ばすようなポーズを心がける。股関節を開き、骨盤を正す。 いろいろ調べた結果の我流ですが、これでなんとかして~と、祈ってます。 人それぞれ、どこかしら体の弱点があるものだからと、半分はあきらめてますが。。。 お互い改善するといいですね。

noname#47925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共感していただけて嬉しいです。丈夫な人にはぜんぜん理解してもらえませんもんね。 ただ、調べた知識によりますと、一般的な便秘とは違って繊維の過剰な摂取は逆効果なうえ、生野菜はなるべく控え温野菜を食べる。ビフィズス菌もあまり効果無し。だそうなんですよね・・・ 私もお通じはほぼ毎日あるんですが、 まる1日出なかった次の日、痙攣性便秘になったりします。 こう頻繁だとなんとなく「あ、くるな」とカンでわかるようになりました。 トイレに行ける環境の時ならまだマシですが、 行けない環境の時になったら・・・と考えると怖くてたまりません。 あ、やっぱり便秘が治らないことがストレスになってますね。

関連するQ&A

  • ストレスで腸の働きって悪くなりますか?

    過敏性腸症候群の場合ストレスを感じると腸が過剰反応を起こし、様々な弊害を及ぼします。そうではなくて、ストレスを感じると逆に腸の働きが悪くなることってあるのでしょうか。 このところそういう症状を自覚していて、ガスが大量に出ます。そういうときに食事をすると食事中や食後にずっと腹部がごろごろ音を立てています。 便秘にも痙攣性、弛緩性のものとがありますが、痙攣性はストレス、弛緩性は腹圧が低いのが原因とよく書かれています(自分は便秘の症状はありません)。 ご回答お願いします。

  • けいれん性便秘・・・苦しい・・・

    10日ほど便秘が続いていたので市販の便秘薬を飲んだんです。 それから半日ほどしておなかが痛くなったので薬が効いてきたんだと思っていたのですが 激しい腹痛はあるのにトイレへ行ってもほとんど出ない・ そのうち出るだろうと思っていたのですが それからさらに半日しても激痛は治まらず…排便もほとんど出なくて 腹痛ばかりが続きとても苦しいです…あまりの苦しさに静かに寝てることすらも困難です 素人なりに調べてみたのですが、これは「弛緩性便秘」用の 便秘薬を「けいれん性便秘」の身体に飲んでしまった事が原因らしいのです。 「痙攣性便秘にコーラックなどの弛緩性便秘薬はまるっきり逆効果」とかいてありました… けいれん性便秘の症状は ・激しい腹痛 ・便は硬くうさぎのフンのようにコロコロした状態 ・何回となくトイレヘ行っても少ししか出ない、もしくはまったく出ない ・普通はストレスが原因 とありました。ほとんど症状が一致してます。 これはストレスや間違った薬などのせいで、腸の蠕動運動が 過敏になり、空回りして痙攣状態になっていて、それが激しい腹痛の原因のようですね… 一応病院でみてもらったのですが、レントゲンを撮って点滴をうっただけでした。 このけいれん性便秘、なんとか治らないものでしょうか。 ストレスと大きな関係があるようなのですが、「ストレスの解消が大事」と書かれているのですが 私にとってけいれん性便秘の激痛で眠る事すらできない」のが今一番のストレスで… なんとかこの激痛を静める方法はないでしょうか… 腸のけいれんを静める食品とか、腸の痙攣を弛緩させるお薬とか…ないでしょうか… その他、痛みの緩和改善などに良い情報がありましたらどんな些細な事でもよろしいので教えてくださいませ…

  • 便秘

    便秘に悩んでいます。 2年くらいの間でまともな便は数回しか出ていません。 最近になって怖くなって、便秘解消法をいろいろと試しました。 でも根本の原因はストレスなのでこれを解消しないと意味がないんですが、 なかなか難しい状態です。 腸は腐ると聞いたのでできるだけ早く治したくて、便秘薬を飲もうかどうか迷っています。 1回だけにするつもりですが、それでも便秘薬はよくないでしょうか?

  • 運動後の便秘

    二十歳の男です。普通に生活しているときはとくに便秘しないのですが、体を動かす運動をすると便秘してしまいます。 ストレスが原因でぜんどう運動が強くて腸がけいれんを起こすけいれん性便秘なのかなとも思っていますが日々の生活でストレスに感じることはとくにないのです。 どうすればいーのでしょうか。また病院にいくとしたら何科に行けばいーのでしょうか。

  • みなさんはストレス解消法がありますか?

    現職に就くときの転職活動時に 面接の質問で2つの会社から 「あなたはどんなストレス解消法がありますか?」 と聞いてきたことに驚きが隠せませんでした。 よほどストレスを抱えて爆発させる人がいるんだなと思いました。 (考えようによってはブラックな職場かもしれませんね) 私は「猫カフェに行って猫と遊ぶことです」と即興で答えました。 そうすると猫を飼わないのかとか別の質問に繋がります。 ここでみなさんに聞きたいのは、前情報なしにこの質問をされて 答えられるような、意識してストレス解消法というか ガス抜きのようなことをしているかどうかです。 素朴な疑問が湧いてしまいました。よろしくお願いします。 (あるかどうかなので、必ずしもストレス解消法を教えてほしい 感じであはりません。言えない内容ならそれでもOKです)

  • ストレスがたまったときどうしすか?

    仕事でかなりのストレスを感じてます。 ストレスで胃が重く感じることがあります。 みなさんのストレス解消方はなんですか? ちなみに私は33歳の既婚の女性で、事業主です。 よいストレス解消法があれば教えてください。 

  • ストレス解消法を教えてください

    ストレス解消法を教えてください 私はストレスを溜めてしまう方で、解消法が分かりません… 皆さんはどうやってストレスを解消しますか? アドバイスいただきたいです。 お願いいたします。

  • 腹鳴がひどくて、、対処法を教えてください

    持病過敏性腸症候群 いまさっき起きたんですけど、お腹がポコポコなったりガスがさっきから出てたりお腹が時々痛くなったりしています 昨日まで便秘だったんですが解消したので便秘のお腹のなりでは無いと思います、こういう時ビオフェルミン等の整腸剤は服用してよろしいのでしょうか また、腹鳴の対処法を教えて頂きたいです

  • 過敏性腸症候群が2年も続いて、どうしたいいかわかりません。

    高校生のころに過敏性腸症候群の痙攣性便秘・下痢になりました。 そのときにストレスが原因でなったのですが、今はもうありません。 それなのに治らないので、一番効くと聞いた漢方にしようと思いました。 それで、痙攣性の便秘に効く漢方ってどんなでしょうか? と、その前に、どこの薬局に行っても漢方って買えますか?

  • どうしようもないです・・・

    こんにちは!あたしはすっごい頑固な腸なのか、 異常なほどの便秘症です!食物繊維をとっても、運動をしても、便秘です!!これだったら絶対といゆう便秘解消法をしってるかた教えてください!!