• ベストアンサー

夫婦共通の友人の結婚式

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

そのまんま、ご主人宛に届いた招待状だと思います。 出席者数の関係で夫婦で招待したり、どちらかにしたりというのはよくある事です。 先ずは欠席の旨のおはがきを出され、もし連絡が来ればそのときにお考えになれば宜しい事かと思いますよ。 ↓招待状の記入方法もお間違いなく・・・ http://www.kekkon-m.com/

amoreamore
質問者

お礼

招待状への返答の仕方まで教えていただき、ありがとうございます。 確かに、お席の数も関係しますよね(以前、「絶対来てねー!」と言われていたのに、席数の関係で私の周りの友人一同(私も含め)が呼ばれなかったことがあったことを思い出しました)。 皆様のおかげでいろいろ知ることができ、助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式のご祝儀について

     先日、友人から結婚式の案内状が届き、拳式、披露宴、二次会すべて 出席することになっていますが、招待されているのは夫婦ふたりではなく、 私ひとりです。 夫が式場まで車で送ることになっている旨をその友人に話すと、 「チャペルでの拳式なので、それだけなら二人で出席してもいいよ。」 といわれました。 私は通常のご祝儀を包むつもりですが、この場合、夫の分も包まなくては ならないのでしょうか。 ちなみに夫は私が披露宴に出席している間はどこかで待ってると言っています。

  • 夫婦で呼ばれている結婚式のご祝儀(金額)

    今度、友人の結婚式に夫婦で出席します。 主人は新郎の友人、私は新婦の友人で招待状は1通(連名)で来たのですが ご祝儀を別々(3万円ずつ)に出したほうがいいのか、連名(5万円)で出したほうがいいのか悩んでいます。 ちなみに披露宴で私達夫婦の席は離れています。 引き出物などは普通夫婦で1つだと思うのですが席が離れている場合は 2つ用意されているのでしょうか。 このような経験のある方、または知っている方、教えてください。

  • 夫婦共通の友人が結婚するのですが…

    自分の器の小ささに落ち込んでいます。 このようなご経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。 夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されました。 5か月前に私達も家族のみで式を挙げました。 ほぼ同時期に式が決まった友人とは、お互い大変だよね~と話していました。 その後私だけ友人夫婦宅にお邪魔し(夫は旦那さんと面識がありません)、式のアルバムも見てもらいましたが、特にお祝いはされていません。 夫の方にはもうしばらく会っていなかったことや私の夫のことを内心快く思っていないであろうエピソードや発言もあり、私だけ招待されると思っていました。(一人参加になるわけではありません) 私だけ招待するつもりだというのなら別に気にならないことでした。全ての友達からお祝いいただいてる訳ではないし、私も今まで周り全ての既婚者にお祝いをしたわけではありませんでしたし。 私は必ず出席すると決めていましたし、楽しみにしていたのですが、招待状が2人分に届いたのを見て、少しモヤモヤしてしまいました。 反面、こんなことを思う自分に落ち込みます。 メッセージカードだけでも些細なものでもあれば私達は嬉しかったのになぁ…と思ってしまいます。 私個人ではお祝いしたいので出席しますが、夫は仕事のシフト上休めず欠席かもしれません。 欠席の場合、5,000~10,000円ほどのお祝いの品を夫名義で送ろうと思っています。 夫に仕事の都合をなんとかつけさせて出席させた方がいいのでしょうか??

  • 結婚式 恩師へ渡す招待状の宛名について。

    はじめまして。よろしくお願いします。 私は10月に披露宴を行うのですが、 恩師へ渡す招待状の宛名書きについて悩んでいます。 恩師には披露宴の出席と新婦側祝辞のお願いを電話でしました。 恩師は新郎新婦二人の小学校時代の担任で私たちの結婚を非常に喜んで頂け、 快く了承して下さいました。 招待状を渡す際に、改めて恩師のご自宅へ挨拶に伺う予定でいます。 ここから本題なのですが、 以前に友人から既婚者への招待状の宛名は連名で出すものだと教わったので、 恩師への招待状の宛名も夫婦連名で書いて渡すつもりでいました。 (恩師は定年退職されており、現在奥様と二人暮らし) 恩師の奥様とは面識がないので連名にするか迷ったのですが、 挨拶に伺った時には奥様ともお会いする事になるであろうし、 その時に招待状に奥様の名前が記載されていないと 「奥様は呼んでいません」的な意味合いになってしまい、失礼かと考え連名で書く事にしました。 しかし、やはり面識がない私達の式に招待されても困るだろうし 奥様の名前は書かない方が良いのではないかとまた迷い始めてしまいました。 挨拶に伺った際に、招待状の宛名が恩師の名前のみでも失礼には当たらないのでしょうか? と、いうかそれが常識なのでしょうか。 なんだか書いていて自分の常識のなさが恥ずかしくなるばかりですが どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 友人の結婚式のお祝儀。

    友人の結婚式のお祝儀。 夫婦+子供2人(4歳、0歳)の計4人で友人の結婚披露宴に出席します。 お祝儀はいくら包めばよいですか?

  • 夫の友人の結婚式出席について

    先日夫の友人から夫へ挙式・披露宴の招待状が届きました。 夫とその友人、私は同じ大学で顔見知りです。 そして私と夫も来年挙式・披露宴予定で、その友人を招待する予定です。 それもあって、ぜひ私もその夫の友人の結婚式に出席して、お祝いをさせていただきたいのですが、招待状をいただいていないのにも関わらず、こちらから出席させていただきたいと言うのは失礼でしょうか? もし私たちがそう言われたらと考えたら「お祝いしたいと言ってもらえるのは嬉しい」と夫婦で思うのですが、気持ちだけの問題ではなく、夫の友人は友人で人数やお金や席のことなど苦心されているのではとも思い・・・。 お祝い事なので、とにかく失礼にあたらないようにしたいです。 ご回答、宜しくお願いします!

  • 妻の友人の結婚式のお祝いについて

    妻の友人が結婚するのですが、披露宴に出席するのは妻だけが良いのでしょうか?それとも家族(子供二人有り)で出席してもさしつかえないでしょうか?私はその友人とは数回会った程度です。 それと家族で出席する場合祝儀の額はどれくらいが妥当なのでしょうか? ちなみに私たち夫婦は式も披露宴もしていない事もあってかお祝いはしてもらっていません。

  • 夫婦共通の友人の結婚式。出席について

    6月に夫婦共通の友人の結婚式に出席する予定です。 私には、1歳7ヵ月(現在)になる娘がいます。 相手方にも同い年の男の子と、5歳の女の子がいます。 式の準備で忙しくなる前まではよく遊ぶ仲で、子ども達同士も仲がよく、新婦にもかなり懐いていて、母親の私よりも新婦!という娘なのですが、 どうも新郎のほうは苦手。。でも、遊びに行くにつれ少し馴れたようで、顔を見て泣くことはなくなりました。 そして準備に入ってから1・2ヵ月会うことがなかったのですが、本日手渡しで招待状を渡したいということで、久しぶりに再会。 時間を空けてしまったこともあり、案の定新郎の顔を見てギャン泣き。 以前から式には「○○ちゃんも一緒に来てね」と言われております。 ぐずった時のことを考え、とても迷っていたのですが、夫婦で出席するのでなんとかなるかなあ?と思っておりました。 招待状にも連名で娘の名前も書かれています。 流れでいけば、出席させてもいいのかもしれませんが、今日の娘の反応を見るとどうしていいものか迷います。。 ちなみに、式場は自宅(私の実家住まいです)から3・40分で、そう遠くはないのですが、私の両親は離婚しており、実母は自宅からも式場からも遠い住まい。仕事も忙しく預けられる状況にありません。 実父には「抱っこか?」と聞かれるだけでギャン泣きするほど懐いていません。 旦那方の親族も遠いし預けられる人がいません。 そんな環境+完母だったため、今まで一度も人に預けたことがなく、一時保育などにも通わせたこともありません。 当日はたくさんの参列者に対し、大泣きしてしまうのではないかと心配です。 しかも招待状の中には、挙式にも参列して欲しいという内容のものも別紙で入っていました。 さすがに挙式にまで娘を参列させるのは無理があると思うので、挙式のみ旦那か私だけの参列にするか... 式自体もどちらか1人が出席...というのも考えたのですが、 たぶん、出席される方の中に私達と顔見知りの方は誰もいないと思うので、1人で出席するのも少し気まずいですし。。 とても悩むことがたくさんあって困っています。 話がよくまとまらないのですが、どれかひとつにでもいいので回答お願いします(´・ω・`) 招待状の返信の期限は5月11日です!

  • 結婚式に招待されたのですが・・

    いつもお世話になっています。 夫が部下(新婦)の結婚式に招待されたのですが、そこでいくつか 質問させてください。 (1)妻である私も当然出席するべきなのでしょうか?それとも夫だけが出席するのでしょうか?(私は新郎新婦ともに面識はありませんが、以前夫と同じ会社で働いていたので会社からの参列者は全員知り合いです) (2)夫婦で出席した場合、ご祝儀はどれくらい包めばよいのでしょうか? (3)式は教会で、披露宴はレストランでということですが、 披露宴だけに出席することは可能でしょうか?また、その場合、 ご祝儀の金額はかわってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式と披露宴の服装について(博多)

    お世話になります。 違うカテゴリーで質問していたようなのでこちらで質問させていただきます。 2月末に結婚式と披露宴に出席することになっています。 新郎側の招待で夫と出席です。 新郎と夫が親友といった関係です。 式が教会で16時半から 披露宴が六時からです。 二つ質問させていただきます。 (1)夫婦二人で出席の場合、ご祝儀はいかほどつつめばよろしいでしょうか? (2)服装はどのような感じがよろしいでしょうか? 結婚していますので留袖とも考えましたが、遠方よりの出席ですので、それはやめました。 華やかなものを着たいとも考えていますが久しぶりの結婚式のため、適した衣装はなく購入するつもりです。 なお、九州は派手っぽいものでも大丈夫なものでしょうか? 皆様のお知恵を拝借し、素敵なコーディネートをしたいと思っています。

専門家に質問してみよう