• 締切済み

巻き爪の治療費は?

moco-rの回答

  • moco-r
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

巻き爪痛いですよね。私の場合は・・・leomayさんの同僚さんと同じで爪の根本を取り(切り)ました。1年たちましたが巻き爪は再発していません。爪は少し再生してきました。人によるそうです。治療費は国民保険(3割)で全部で¥9260でした。 治療期間は処置してから消毒に通って2週間でした。爪をとるより麻酔がいたかったです。参考になりましたでしょうか?お大事に!

leomay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。病院の自己負担って寿司屋の時価みたい不安なのです。爪を切り取る方法は選択肢には入っていないのですが、安くはないと思っておくべきなのでしょうね。再発していないという事で少し安心しました。

関連するQ&A

  • 巻き爪の治療を受けましたが・・・・

    今日、左足の親指の巻き爪の痛みが悪化したので皮膚科を受診しました。 すると先生は有無を言わさず麻酔もせずに食い込んだ部分をニッパーのような爪きりで根元まで切除しました。 その痛みといったら今まで生きてきた中でも1番といって良いほどでした。 これって、再発の可能性の高いいわゆる昔ながらの治療法なのでしょうか? フェノール法といわれるものではないのでしょうか?

  • 巻き爪治療

    足の親指の爪が巻き爪です。 以前針金を通す治療法で治ったのですが、また再発してしまいました(T-T) また同じ病院に受診すれば良いとお考えでしょうが、今回は海外からの一時帰国中ですので、1回受診するだけで治療が終る治療法を選択したいと思ってます。 はたしてそんな治療法があるのでしょうか?(何と言う治療法でしょうか?) 大阪府内か京都市内でその治療を行っている病院を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 巻き爪

    巻き爪について 私の弟は巻き爪(?)です。 基本的にネットで公開されているような巻き爪ではないです。 もっと特殊な形をしています。 画像を添付しておきます。 いつも爪のせいで指が痛いといっていました。 私は訳が分からず見せてといったら肉に爪が覆われていました。 爪のサイドは肉に覆われて見えなかったくらいです。(画像で分かると思いますが) 痛いときはピンセットみたいな細いものでサイドの爪を手前に力いっぱいもってきて歯で食いちぎるらしいです。 みるからにそんな感じがしますね。 それ痛くないの?と聞いたら『やべーいてえから』といわれこのままでは切断になりかねないと思い病院に行こうといったのですが爪剥がされるから嫌だといわれ連れて行けません・・・。 爪を手前に持ってくるなんてものすごく指に負担がかかると思います。 この質問をごらんになっている方に質問します。 1.この状態で自己治療する方法はあるのか 2.切断する恐れはあるのか 3.病院に行って爪を剥がしてもらうことで治るのか このくらいでしょうか。 よろしくお願いします。 あとこれって巻き爪になるんでしょうか?

  • 巻き爪で困っています。

    こんにちは。 タイトル通り、右足の人差し指がまき爪になってしまいました。 前からなんとなく痛いな…と思っていたのですが、 昨日は赤く腫れて白い膿みたいな物が少し出ていました。 そろそろ病院に行かないと危険かなと思い病院を探しましたが、 どこが良いのかさっぱり分かりません。 大江戸線沿い(六本木―豊島園の間)で駅から近くて、 巻き爪治療に力を入れている病院があったら教えて下さい。 一応区間を設定しましたが、上記以外でもお勧めがありましたらお願いします。

  • 巻き爪の治療(手術)について

    以前同じ質問内容で、No.132327の方の質問「巻き爪(陥入爪)の治療法について」の回答の中に爪が生えてこないようにする簡単な手術をする治療法がありましたが、この時書き込まれていた治療費は一つの部分についてでしょうか? 10年ほど前に上記の同じとみられる治療を、外科・整形外科で「左足親指左部分」のみ手術したのですが、今になって「左足親指右部分」と「右足親指両サイド」も同じ治療をして巻き爪にならないようにしたいのです。 (当時、学生だった私の代わりに治療費を支払ったはずの母は費用を覚えていないとのこと) 3箇所同時に手術した場合、単純に治療費は3倍なのでしょうか? 過去の質問でご回答されていた方、または医療関係で治療費に詳しい方がみえましたら教えてください。お願いします。

  • ED治療に関して

    EDを治療したいのですが費用がすべて自己負担なので、いくらぐらい掛かるのか不安です。何方か経験した方または医療関係の方教えてください。

  • うつ病の治療薬で、

    うつ病の治療薬で、 (1)デパスを飲んでる場合 (2)デプロメール50を飲んでる場合 進行度はどれくらいでしょうか? 完治するのでしょうか? また、再発の可能性は有りますでしょうか? 恋人がこれらの薬を飲んでる場合、結婚生活は出来ますでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 根管治療の完了を先生はどうに見分けるのですか?

    今、上の前歯の根管治療に通っています。四回目です。 その度に、先生に隣の歯を叩かれたり、歯茎を押されたりして、痛いですか? と聞かれるのですが、正直、なんとなく痛いような、痛くないような、よく分からない時があるんです。 それで、教えて頂きたいのですが、先生は、その痛みがあるかないかで、根管治療が完了したとか、だいぶ良くなっているとか、判断するのでしょうか? もしそうだと、少し不安があるのです。もちろんそれは、自分の感覚にです。 もし先生が私が痛がるか痛がらないかで、治療の進行度や完了を判断されるのなら、自分がよく分からないままにも、「痛くない」と言ってしまったら、本当は根はまだ完治していないのに、それで治療が終了になってしまったりしたらどうしようととても不安なのです。 だから、患者の痛みで根管治療の進行度を判断するのなら、しばらくは、「痛い」と言っていた方が、より確実に治療が完治するのでしょうか? それとも、患者が痛くないと言っても、先生には、まだ根管治療は完治していないとか、何か分かる方法があるのでしょうか? 教えて頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。

  • 5大疾病の治療費ってどのくらいかかるのでしょうか?

    5大疾病の治療費ってどのくらいかかるのでしょうか? 医療保険を検討中の31歳です。 癌だけは(先進治療費、抗がん剤、長期化、再発)と時には300万とか毎月5~10万自己負担すると聞いているので、癌だけを保障してくれる保険の加入を考えていました。 でも5大疾病→急性心筋梗塞・脳卒中・糖尿病・高血圧症疾患・がん も癌に負けず、お金がかかるものなのでしょうか? それも民間の保険に入らないと危険なくらい?? 保険料3割負担や高額療養費制度を利用して、実際に自己負担する額の目安を教えてください。

  • 外国から治療のために来日したい。

    私の夫はパキスタン人です。永住権もあります。パキスタン在住のとても仲のいい同級生が数年前から結核になってしまい治療をしていますが完治しません。パキスタンの病院では良い医療を受けさせる事もままならず、出来れば日本に連れて来て治療を受けさせたいと思っています。それに伴う手続きの詳細、費用等教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。