• 締切済み

9月11日

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.2

>狙われてるのを回避できたりはしないのでしょうか? 一説にはCIAはテロがある事は知っていたらしいです。 ただ、あーゆーKamikaze attackとは思わなかったんだそうです。

関連するQ&A

  • 戦後10代事件

    外国で日本のことを勉強している人から、日本の戦後(1946年以降)の10大事件を聞かれました。 歴史に詳しい方で、どんな事件をいれたらいいのかわかる方、お教え願えないでしょうか?(神戸地震は入ると思うけど…)

  • 11月3日

    今、近畿地方で11月3日に大きな地震がくるのではと言う話をよく聞きます。別々の人が毎日のように夢枕に「地震が来るので気をつけて」と立たれたとか・・・いつかは来る南海大地震は本当に3日に来るのでしょうか?色んな地震のサイトを見ましたが有力な答えはありませんでした。毎日おそろしくて夜中に何度も目が覚めてしまいます。           どなたか地震に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 子供による殺人について

    ふと気になったことがあるので質問させてもらいます、1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件ありましたよね、私は当時中学2年でニュースなどまったく関心がなかったのですが、あの事件にはかなりの衝撃を受けてその後はニュースに関心をむけていたのでわかるのですが、あの事件以前の世の中の事はよくわかりません、そこで質問なのですが、あの事件以前にも子供による殺人というものはあったのですか?

  • 1月21日(金)幸せってなんだっけ、から

     今日の細木 数子さんの番組の「幸せってなんだっけ」の中で地震のとき一番安全な場所(丈夫な場所)はトイレだと言っていました。  これは本当なのでしょうか?今まで聞いたことのない話だったのでびっくりしました。  建築関係の方など、建物、あるいは地震に詳しい方など是非お返事をお願いします。

  • 秋葉原の殺人事件のニュースを見ると・・・

    先日秋葉原で信じられない事件が起きました。 自分でもよくわからないのですが、この事件にとてもショックを受けてしまったみたいです。事件ニュースを見ると涙が溢れ出てきます。ニュースを見ていないときでも、ふと思い出すとドキドキして涙がでそうになるのを必死にこらえています。 私、どうしちゃったんでしょうか・・。いつもの私は「泣ける!」と評判の映画やドラマでもほぼ泣かないし、日常生活でもほとんど泣きません(彼氏との喧嘩ではすぐ泣くけど・・)。 ただ、ニュースには少し弱いです。今までひどいニュースを見て(最近だと四川大地震)泣いたり、泣きそうになることはありましたが、ここまでショックを受けているのは初めてです。 ちなみに、事件関係者でも、関東在住でもありません。 事件のニュースを見るたびに、被害者が感じた恐怖、痛み、無念さ、被害者遺族の怒り、悲しみ、悔しさ・・、救護にあたった人の無念さ、目撃してしまった人のショック、ナイフを売った人の後悔、掲示板を見て通報した人の悔しさ・・・いろんなことを想像してしまってとても耐えられません。 犯人の身勝手さに対しては本当に腹が立ちます。犯人の言う不幸な生い立ちなんて、不幸のうちに入りません。甘えてます。こんな情けない人間のために7人もの命が利用されたなんて許せません・・。 私はどうしちゃったのでしょうか。時間が経つにつれて薄れていくのでしょうか?

  • 9月5日、地震!!!

    今までに経験したことがないほどの揺れを感じました。愛知に住んでいます。ニュースによると今後も余震があるとのことなので非常用品を支度する事にしました。東海地震が言われ始めて20数年、東南海地震も叫ばれてきていますし。 そこで、大きな地震を体験された方に質問なんですが非難袋を作るにあたってこれはあった方がよかったと言う物がありましたらお教えください。家族構成は私と高校生の男の子、小学6年の女の子です。 今ひとまず準備したものは2リットルの水6本、下着一組ずつ、スリッパ一組ずつ、懐中電灯、ラジオ、サランラップ一本です。

  • 3月11日から約2年、教師の言動に腹が立ちます

    3月11日から約2年が立ちましたね。 私は宮城県に住んでいる中学生です。 私は内陸部に住んでいるため、震災の影響はあまりありませんでした。 しかし、今のクラスには震災の影響で転校してきた人たちも少なくありません。 そんな中、教師の言動が信じられなく思えて腹が立ちます。 最近、理科の単元で地震についての勉強をしています。 たまたまこの時期に重なってしまってので授業中もあまり明るい雰囲気ではありません。 それはまだ仕方ないと思えるのですが…。 理科の担当の先生は前から生徒を馬鹿にするような言動をちょくちょくしてきました。 「間違ってもいいから手をあげろ」、というわりには間違うとすっごく馬鹿にしてくるし。 イライラしながらも我慢していたのですが、 この地震の勉強の時、先生の質問に対して誰も分からず手を上げないときがあったのです。 そんなときにこの先生は、 「お前らこんなこともわかんないのか?もう一回地震が来て被災した方が良いんじゃないのか? もう一回津波来た方がわかるんじゃねえのか?」 と言ってきました。 このクラスには津波で家を失った人もいました。 信じられません。 人を思いやらなすぎる発言に本当に腹が立ちました。 教師として、このような発言をする先生が悪いですか? それとも私が勝手に重く受け止めすぎただけでしょうか?

  • 事件・事故の公式名称の付け方はどうなっているの?

    新年早々に起こった大地震については、 「能登地震」だったり、「能登半島地震」だったり、 ニュース、記事によって、まちまちです。 事件・事故の公式名称の付け方はどうなっているの? 昭和時代の頃は、何かの事件があった時は 「〇〇事件」などと 公式発表されていたような気がします。

  • 2014年ももうすぐ終わりますが、9月の出来事で…

    ネットでこのような面白い嘘つきカレンダー?を見つけました どれも記憶に新しい事件の写真ばかりなのですが、9月の水泳の 写真の人だけ何かわかりません。誰で何のニュースになった人ですか? あと、1月の人も、奇抜だった印象はありますが、何をしたかは 覚えていません。どんな事件でしたでしょうか?

  • 1988年の2月21日の怪事件について。

    1988年の2月21日におきた怪事件で校庭に机で「9」の字が書かれていた。というものですけど知っている人がいたら、教えてください。