• ベストアンサー

9月5日、地震!!!

今までに経験したことがないほどの揺れを感じました。愛知に住んでいます。ニュースによると今後も余震があるとのことなので非常用品を支度する事にしました。東海地震が言われ始めて20数年、東南海地震も叫ばれてきていますし。 そこで、大きな地震を体験された方に質問なんですが非難袋を作るにあたってこれはあった方がよかったと言う物がありましたらお教えください。家族構成は私と高校生の男の子、小学6年の女の子です。 今ひとまず準備したものは2リットルの水6本、下着一組ずつ、スリッパ一組ずつ、懐中電灯、ラジオ、サランラップ一本です。

noname#12892
noname#12892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8045
noname#8045
回答No.7

大きな地震になっても それが日本全土でないかぎり 必ず、どんなことがあっても3日以内に食料を含む救助がありますから、 食料なんかは3日分で十分だと思います。 しかし もしも 食料援助が定期的にあったとしても トイレの問題だけはすぐに解決できないんだよなって 阪神淡路大震災のときに思いました。 自宅が倒壊していなくても 水道が供給されなくて、水洗トイレの水が流せないという家はいくらでもあったと思います。 また自宅が倒壊して、いくところのない人は 簡易式の共同トイレで、水洗なんか考えられなかったみたいです。 トイレが流せないという悲惨な衛生状態で、 トイレにいっても手を洗う水がない、という悲惨な衛生状態で、 疫病が起きなかったのは、ひとつには当時が真冬さったからで、 あの衛生状態で夏だったら。。。。と思うと、身震いがします。 だから、真夏に阪神淡路大震災クラスの地震があったら・・・と思うとき、 避難袋に私は、手指用の消毒スプレー・除菌アルコール綿・キンチョール(ハエ・蚊退治用)をいっぱい入れておくつもりでいます。 自宅が倒壊して、水道がとまっても 食、という意味での生活レベルは保てるかもしれないけど 排便時の清潔、は即刻保証されなくなるんだなあと あのとき、実感しました。 まとまりのない回答でしたが、すみません。

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだかとても痛感させられる意見でした。と言うのは阪神大震災の映像、被災者の方々の映像を見た時、「みんなあんなに小さい避難所に何日もいなければならない状況なんだがトイレってどうしてるんだろう」って思ったからです。自分が便秘がちだったと言うこともあったので(なんでこんな時そんな事思うんだろっ?)とてもその部分が気になっていました。 毎日お風呂のお湯を残したまま寝るのもそんな映像の影響かもしれません。 やはり衛生の部分も重要視する点でしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#7419
noname#7419
回答No.13

NO12です、ごめんなさい・・ 他の人のお礼の書き込み見て勝手に回答しちゃいました。

noname#12892
質問者

お礼

いいえ~。どういたしまして。 結構みんな身につまってきてるんですよね。 でかいやつがいきなりドーンと来ると何も考えている間もないんですが地味にゆさゆさくるとああした方がいいかも、こうした方がいいかもって思っちゃうんですよね。 ついさっきもまた揺れましたし。 毎日揺れると慣れるかもって思ったけど、全然ですね。怖いものは怖い。

noname#12892
質問者

補足

ところで、みなさんはご自分達の防災品、防災袋などは常はどこに置いていたんでしょうか? 2Lのペットボトルを6本はリュックの中では重過ぎて歩くのに大変だし玄関先に置いていたのではいざと言う時玄関までたどりつく前に他の散乱物に邪魔されちゃうんじゃないかと思いました。

noname#7419
noname#7419
回答No.12

>あと思ったのですが、やっぱりお水って大事じゃないですか?洗濯とかもまともに出来ない状況かもしれないと思うので下着の上からおりものナプキンなんてものをつけた方がいいと思ったんですがどうでしょうね ナプキンの件ですが、ないよりはいいと思います。 切羽詰まって逃げるときはいくら用意しても、なにも持たないし、持ち物は邪魔にならない程度の量で「使える!」というモノを持っていくといいですよ。 基本は一緒でも人それぞれ中身は違うんで、「これは!」というモノは持っていった方がいいかもです。 わたしのいるトコでは、震度6はけっこうよくあるんで仕事場の方が大変でした。 海のそばで地震→津波→大雨→浸水があり、営業中お客さんを誘導して外へ逃げたことも2~3回ありました。 でも地元の商店街は逆にいつもと変わらずに仕事やお店の営業を再開しながら復旧作業してました。 壁が崩れようが、屋根が飛ぼうが、みんな笑顔でした。 「いやぁ!今朝の地震はすごかったねぇ。」 「何分くらい揺れたんだろう?」 「町内の家がさーアレで全壊したんだよねー」 「うちなんかマンションでしょ?14階までエレなしはつらかったよ」 「顔に引き出し当たって腫れちゃった!」 「食器ってイイやつから壊れるんだね」 などなど・・・明るかったです。 避難所へはぜひジョークの一発もカマせる余裕も持参してくださいね!!!

noname#7652
noname#7652
回答No.11

#4です。 >子供さん用にゲームや本を持っていきましょう。 大変失礼いたしました。 イヤホンを2~3本というのが、抜けていました。 (そうですよね・・ゲームの音は不安な時聞きたくないですよね。) 2~3本と言うのは、夜中余震などあった時ラジオを聞く為用と、ゲーム機用、その他と分け、避難所ではつけっ放しにしておく方が、多くなるためです。

noname#12892
質問者

お礼

あ、いやいやわざわざありがとうございます(^^)/ イヤホンは必需ですね。私は台風がある時は一晩中ラジオをつけておく人なんで避難した時とかには無いといけませんね。 あと思ったのですが、やっぱりお水って大事じゃないですか?洗濯とかもまともに出来ない状況かもしれないと思うので下着の上からおりものナプキンなんてものをつけた方がいいと思ったんですがどうでしょうね

回答No.10

阪神大震災の経験者です。 もういろいろありますけど、特にあげるのなら帽子(ヘルメット)・靴・手袋・当座の現金・パスポート・メガネ(コンタクト)・薬(生理用品も)・携帯(住所録)・ジャッキ・斧(のこぎり)・ポケットTV・(ラジオ)・ライト・充電電池とソーラー充電器・テント・お水(タンクと浄水器も)・着替え(タオル)・食料・武器(杖)でしょうか・・。 今度予想されてる大地震では、まず家がダメージを受けますのでジャッキ・斧(のこぎり)は万が一家の下敷きになった場合の脱出用です。 それからパスポートは身分証明にはもちろんつかえますし、今度の地震では静岡の原発がどうなるかわかりません。(もちろん公には大丈夫ということになっていますが・・)万一放射能が漏れた場合、愛知にも放射能雲がやってくるとおもいます。そうなった場合パスポートを使って海外脱出することも考えなくてはいけなくなってくると思います。 これだけ準備すると実際かなりの重さになるので、ご自分の体力に合わせて用意するのが良いかと思います。 最初の揺れをかわして、高台に避難して数派の津波やりすごしてそれからになると思います。ではm(__)m

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。 パスポートですか・・・。持ってないんでとっておいた方がいいんですかね?? >まず家がダメージを受けますのでジャッキ・斧(のこぎり)は万が一家の下敷きになった場合の脱出用です。 ウチは地盤こそその昔は池だったみたいなので弱いみたいなんですが木造ではなく『ALC』って言うんでしょうか中に鉄線の入ったような分厚い壁で出来ているんです。それでもやはりジャッキなどの道具を用意しておいた方がいいですかね。

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.9

阪神淡路大震災に遭いました。 非常用品ももちろん備えておくのもとても大事ですが、実際遭ってみて一番不安で不便に思ったのは遠方の家族の安否・連絡でした。 公衆電話はパンク状態で何日も繋がらないし、混んでるしで・・・ 最近、災害伝言ダイヤルというのを知ってこれは助かるなぁ~と思いました。ご存知ですか? ここに伝言を入れておくと相手も安心ですし、ケータイのアドレスに番号を登録しておいていざというときに使いましょう。(相手の方にも教えておいてあげましょう。ご家族の方にも)   災害伝言ダイヤル 171番 ※すでにご存知ならごめんなさいね!

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。 伝言ダイヤルの存在は知っていましたが、実際遭った時に頭に浮かぶかどうか不安です。 今回の地震で高校生の息子に携帯を持たそうかと真剣に考えました。

回答No.8

怖かったですねー私は大阪市内に住んでるのですが、震度4の値のところでした。本当に怖かった 私は一度目の地震を感じたときにどうしても持っていきたいものを詰めましたが、それば写真アルバム等のCD-Rです。今までの思い出も捨てがたいので用意しました これをよい機会にお互い対策がんばりましょう

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も非難袋を作りながらパソコンや子供のアルバムとかも考えてしまいました。 でも実際に避難しようとした時は!?そう考えるとやっぱりそう言う物は後回しにしなければいけませんよね。 でも、今回の地震はやはり準備をすると言うことでよいきっかけになりましたね。乾電池の予備や水のペットボトルの賞味期限を見る機会になりました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.6

長い揺れでしたね>< 愛知よりも離れてますが、いつもの地震ではないと思ってしまいました。 私が用意している中のものですが^^; これはもう着ないけど捨てるにはおしいという衣服を入れてます。 Tシャツ(夏用に)、スウェット(冬用に)、ジーパン1本、下着類は1組ではなくて2~3組入れてます。 あとは小さな洗剤、電池(普通の電池ではなくて、何ていうんだろう?円柱ではなくて四角い±が片方にあるやつ・・・むか~しあった電池です^^;これに金属のものをくっ付けたら発火するので何かの役に立つかと思って)、 懐中電灯は枕元、医薬品、ラジオ、買い物袋(何にでも応用が利くので)。 他には何を入れてるか忘れちゃいました^^; スリッパももう履かないけど非常用としては使用できるスニーカーを入れておいていいと思います。 でも、家族が1箇所にいるとは限らないので集合場所を家族で決めておいたほうがいいですよ^^ お子さんにわかりやすくて、安心できる場所がいいと思いますので、やはり学区内の小学校ぐらいがいいでしょうね。(たぶん) そうすればお友達も来ることがあるだろうし、近所の知ってる人もいるかもしれないし、 学校にはいろいろなものがあるし。 地震は揺れることでドアが開かなくなるケースもあるので、慌てずに開口部を確保することも大事ですよ^^ でも、怪我のないように。 ガスも元栓は使用してないときは締めて、集合場所に行くときは電気のブレーカーを落とすこと、わかりやすいところに「小学校にいます。父、母」など張り紙をすることなどもあります(が、これは時と場合を選びましょう。泥棒さんが来ることも頭に入れて置いてください^^;)。

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですよね。今回はたまたまみんなが家にいた時だったんですがその時が今日みたいな状況とは決して言い切れませんもんね。 今回非常持ち出し袋を作った中に全財産の入ったぱっと見では分からない袋を入れました。 連絡用にとレポート用紙を一冊と太字書きのボールペンも入れました。 ブレーカーを落とすこと、なるほどこれも気をつけねばいけない事ですね。 実際の地震よりも火災での方が被害が大きいと言いますもんね。やれる事はやる、意識すると言う観点でとてもきっかけになった今回の地震でした。ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こちらは大した揺れじゃなかったけど、大変へんてこな揺れだったので、どこか遠くでデカいのが来たな? と思ったら案の定でした。 被災地のみなさんは大変でしたね。 さて、本題ですが、風邪薬、正露丸、胃腸薬は最低必要でしょう。得に風邪薬は2セット位用意したいです。 阪神の震災では、風邪薬が徹底的に不足し、避難生活初期に沢山のお年寄や病人などの弱者が肺炎を併発、無くなっていますので、避難所に行っても、必要だと思われます。 傷の消毒は簡易な物がよく、エタノールやヨードチンキ、マキロンなどがいいです。 エタノールを霧吹にいれるといいのですが、しっかりした栓をしておかないと飛ぶので、霧吹を別にしておくのがいいです。 包帯よりも三角巾がよいですが、使いかたを知らない場合は大きめのハンカチがいいでしょう。 数枚はビニールにいれて薬といっしょにしておきます。 それから、サランラップは包帯代りにも使用します。 傷が大きい場合はこれを用います。 それから、食糧はできるだけ、そのままで食べられるものを。 水をいれて何分間なんてのは、家屋倒壊というレベルの災害の場合、結構不便なのと、そういう場合、水は大変貴重なので、出来る限り温存したいです。 先日のテレビでは、ビスケットや乾パンなどの非常食なら、焼鳥の缶詰が一つ二つあると大変食べやすくてよいとの事でした。 同番組で、乾電池は懐中電灯やラジオの3つ分との事です。 あと、以外と忘れられるのがヘルメットと革手(革の手袋の事、どうしても無ければ軍手でも可)。 他の被災者を救助するような場合でも余計な傷、怪我は可能な限り避ける必要があります。 倒壊レベルの災害では、避難中、ビルの窓ガラスなど、何が落ちて来るか判りません。 折りたたみ式の傘(2段の物)もあるといいです。 本来の雨避けの他、骨折時は副木にも使えます。 防水シートの手頃なサイズのもあると便利です。 スリッパ説ですが、私も靴の方がいいと思います。 アルミホイルよりはラップを二つの方がいいかなとも思いますが、どうでしょね? ちょっと欲張り過ぎですか?? >台風も来て・・・うちの田舎では浅間山が爆発してます。(笑)

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。 >台風も来て・・・うちの田舎では浅間山が爆発してます。 ほんと、地球が怒っているんですよね。 もっと人間は自分達の住む地球を大事にしなければいけないと言うことだと思いましたよ。 非常食もやはりすぐ食べられるものの方がよいと言う意見も聞きました。水をいれて何分待つのよ、はキャンプの時のもので非常時のものではない!そうです。 軍手、たしかに必要かも知れませんね。 家の敷地はその昔は池だったそうなので地形的にヤバイかもしれません。 イザと言う時のためにしっかりと準備しておかなければと思いました。 ありがとうございました。

noname#7652
noname#7652
回答No.4

北海道の大きな地震経験者です。 まずは地震があっても、落ち着きましょう! 非難時は2泊3日分の着替えを用意し、常備薬、保険証を忘れずに、子供さん用にゲームや本ももって行きましょう。 乾電池(各サイズ)バスタオル、ビニール袋、ホイッスル、ガムテープ(布)はあると結構応用が利き、便利ですよ。 また、家をでるときは、タンスや食器棚は倒れないように手前の床とタンスの足にクサビの代わりになるもの(新聞紙)を噛ませましょう。引き出し、引き戸は布製ガムテープで両側をとめ、開き戸は取っ手の部分を紐で結わいで開かないようにします。 ワレモノ、植木鉢、TVは床に置く(転倒による破損防ぐため)地震後復旧の時のショックが少なくなりますよ。 waiyakattoさんお子さんともにご安全に、してくださいね!

noname#12892
質問者

お礼

はい、とにかく落ち着くと言うのを実感いたしました。私がパニックになると子供はもっと怖がりますし、けっしていい状況を招くとは思えないからです。 今回も一分くらい(一分ってこういう時は長く感じるものなんですね・・・・)揺れていたんですが、「窓開けて!」「大丈夫。懐中電灯を二人とも持ちなさい」と言ってとにかく震える膝を隠すように子供に声をかけていました。 地震情報を見ながら袋を詰めて東京の知り合いにメールをし、ホイッスルの注文をお願いしました。携帯用に小さい、そして音が甲高いホイッスルがあったそうです。 食器棚は開かないようにする道具を買ってきました。 >子供さん用にゲームや本を持っていきましょう。 もし避難所でお世話になる事を考えた時ゲームのあの電子音はとてもいらだつ(私はああいう音が嫌いです)ので、本を持って行きたいと思います。そうですよね、子供は我慢が出来ないだろうからそう言ったものも持っていかないと間が持たないでしょうね。たとえ高校生と言えど。 とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

私もさっきの地震で同じことを考えていますw スリッパですが、淡路の時の経験で、靴があったほうが良いそうです。 飛び散ったガラスなどを考えて。 ですので、私も靴は無理なので、厚めのスリッパを100円均一で買ってくるつもりです。 後、自分で考えているんが、古紙や、砂を入れても大丈夫な袋ですね。あとは、昔の大きなゴミ袋。 ライターとマッチと、チャッカマン。 ラップに、アルミホイルです。 アルミホイルの耐熱温度はしりませんが、鍋として使えるかなぁと思って。

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、ライターとマッチ、チャッカマン。 今日会社でも夕べの地震の話がでて「何するにしても火は必要だよね」って話しになったところでした。 靴、はやはり必要ですか。 今日安い靴を一足ずつ買ってきましたが。 アルミホイルは形がつけ易いので鍋とか水分のあるものに使えてよさそうですね。サランラップじゃこうはいきませんもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地震をなくす方法

    東海地震、東南海地震等大規模地震が近いといわれています。地震予知の研究は進んでいると思いますが、一歩進んで地震を無くするあるいは揺れを少なくする研究というのはあるのでしょうか。 現段階では夢物語でもかまいませんのでそういう研究(アイデア)があれば教えて下さい。

  • 大地震の余震について

    3月11日はM9の大地震だったので、余震もM8クラスが起きるとTVで言ってましたが、私は不思議に思うのですが何年も前から東海地震、南海地震、東南海地震や宮城県沖地震は何時起きてもおかしくないとか言っていますが、一向に起きませんが、何故でしょうか。第一、阪神淡路大地震や今回の東日本大地震は予測、余地さえありせんでした。どうしてでしょうか。

  • 東海地震は既に発生していたんじゃないですか?

    いつ発生してもおかしくないと言われている東海地震ですが、来る来ると言われて数十年が経ちます。 しかしながら、なんか変だと最近感じております。 過去の東海地震は、東南海地震、南海地震と連動して発生しています。 「東海地震:東南海地震(東海道 - 紀伊半島)、南海地震(紀伊半島 - 四国)としばしば連動して発生する(同時期または2 - 3年後に発生する)。近年の研究では単独で発生した痕跡は見つかっていないため、東南海地震、南海地震と連動してのみ発生するとの説が有力視されている。」(Wikipediaより引用) ウィキぺディアの図を見れば分かりますが、1944年から1945年に東南海地震と南海地震が発生しております。その時には東海地震は発生していないと言われております。それが東海地震発生説の根拠と思われます。 しかしながら、1945年1月13日に愛知県の三河湾を震源とする三河地震が発生しております。当時は戦争中だったために、「報道管制が敷かれ、三河地震のことを一切報道するなと圧力をかけた」と言われております。実は私も震源地の近くに住んでおりますが、私の母は地震(余震)が来る時に山(三ヶ根山)が光るのを目撃しております。被害も大きいので巨大地震だったと思われます。 飛躍した話ですが、この1945年に発生した三河地震が、実は東海地震ではなかったでしょうか? 大陸のプレートによる地震は、庭のししおどしのように、水が注がれていて、ある時とつじょ竹筒がカンと鳴るようにエネルギーが解放されるもんだと思います。 しかしながら、東海地震は、1945年頃に発生していてもよいのに、それから65年も経っています。これは素人でも変だと思います。 当時の偉い学者さんが東海地震の想定をしたのでそれを覆すことが学会で出来なくなっているんじゃと邪推してしまいます。 そんな訳で、ひょっとして、発生が予想される東海地震は既に1945年に発生していたんじゃないでしょうか?私は全くの素人ですが、そう考えるととても納得が出来るし安心もします。 いかがでしょうか?

  • 地震の余震 予震?

    昨日愛知県にM4.8の地震があり、東海大地震の前兆かなと感じました。幸いそれ以降地震が起きていないので、東海大地震とは関係ない単発の地震と解釈しました。 スマトラや中越など大きな地震では必ず余震があって、”救出作業中にさらに地震”等のニュースがながれますが、M4.8程度の地震には余震はないのでしょうか?あるけど小さくて感じないのでしょうか? また、災害が出るような大地震で、前兆となるいわゆる予震が起こったことはあるのでしょうか?(縦波による直前の感知は除きます。) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東海地震について

    はじめまして。わたしは三重県に住んでいます。今来てもおかしくないとされている東海地震・東南海地震・南海地震におびえています。 うちは鉄筋のアパート2階ですが、実家は築50年の古い家です。 シロアリや腐食などはありませんが、古い家なので家族が心配です。 地震の揺れによって、家が倒壊するとよく聞きますが、揺れだしてすぐに壊れるのでしょうか?それとも、はじめの揺れの後に建物が傾いたりして、少し経ってから崩れるのでしょうか?すぐに外に逃げれば倒壊による窒息などが防げるのでしょうか? また実家は津波の警戒地域でもあります。 津波の避難場所が実家となりの鉄筋コンクリートマンションの屋上となっているのですが、海岸からはわずか1km足らずです。 本当に大丈夫でしょうか? 真剣に悩んでいます。 どなたかおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地震に備えての準備

    こんばんは。 私は関西在住です。 今回の地震は本当に凄まじく辛い出来事でした。 関西でも南海地震の恐怖があります。 30年以内に来る確率は6割とも言われてますよね。 それは一年後かもしれないし明日かもしれないですよね。 今回の地震で改めて地震の恐怖を感じ、地震に備えてリュックを購入し、水とかティッシュとか下着やタオルに懐中電灯などつめて持ち出せるように玄関に置きました。 一人暮らしなので自分の身は自分で守らなければいけません。 外出中に被災してしまったらどうしようもないかもしれませんが、もしものための備えって必要だと強く感じました。 周りの人に話すと、同じように今回危機感を感じて荷物を用意し始めたという人と、自分には関係ないみたいに全く何もしない人とに分かれます。 中にはそこまでせんでも大丈夫やってって笑う人もいました。もしもの時に備えて準備するのっておかしいことですか? みなさんは防災用品準備されてますか?

  • 南海地震について

    今回発表された地震動予測地図では今後30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率が東海から近畿、四国で上昇しましたが、実際南海地震が起きたときの状況や被害はどのようなものなのでしょうか?津波の被害が懸念されていますが実際の揺れはM8以上でも海洋型なので低い可能性もあるのでしょうか、また高知県の被害が一番大きいのでしょうか、四国の北側の地域はどうでしょうか。

  • さっきの地震、まず何をしましたか?(すみません、関東限定)

    いやあ、けっこう揺れましたねえ。大丈夫でした? みなさん、まず何をしましたか? 今回の地震は初めになにか無気味な音がしてからゆさゆさ来たので、これは大きいと思いました。私がまずしたことは、倒れそうな家具はないか(上から落ちるものはないか)家の中を見回し、下着姿の息子に服を着るように言いました(外に出るのに備えて)。それから火を使ってないことを確認しました。 災害用の懐中電灯(手動)も買ってあるのに、頭からはすっかり飛んでました。いざと言う時災害袋を持ち出すのは難しいかもしれないと思いました。 余震がまたあるかもしれないので、落ち着いて行動したいと思います。みなさんのお話を伺って参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • なぜ余震の地域を限定しないのでしょうか?

    今後1週間で7レベルの大地震(余震)が70%で起こると発表されました。 が、なぜか東北や信濃など地域についてまったく触れられていません。 これは政府は東海・南海地震に誘引する可能性を考えているのでしょうか?もしそうなら地域はまったく限定できませんから

  • 通勤途中の防災用品は?

    家と職場には防災用品が用意してあります。ところが、通勤途中に地震に遭った時のためにカバンの中に入れて持ち歩く防災用品は、(小さな懐中電灯を除いて)何も用意していません。 私は、30分弱電車、10分くらい地下街を歩き、さらに10分ほど地下鉄に乗ります。懐中電灯以外に何を用意したらよいでしょうか? 必要最小限の物を教えて下さい。お願いします。