• 締切済み

親の顔色伺いの子供

bellt381の回答

  • bellt381
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

そうは思いません。親よりむしろ友達の顔色というか気持ちを察するように生きてきたかによると思います。幼稚園でお遊戯があったとき、主人公を無理やり獲得したら親はとても喜ぶでしょうが友達たちは彼に不満を持つと思いませんか?同様なことが大人になってもあると思います。周りとの調和を考え、友達たちを笑顔にし、自らも笑ってきた子供が「空気を読める」子になるのだと思います。

Hifeer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親云々は別にして 「空気を読む」とは相手の顔色を伺うは関係がなく相手の気持ちを察する(相手の立場に立つ事かな?)ことが関係しているとの考えですね。 顔色を伺う・・・はネガティブでマイナスなイメージがあるのかな・・・

関連するQ&A

  • 2歳児でも親の顔色を伺いますか?

    2歳1ヶ月になる女の子がいます。 少し前から、イヤイヤが始まり今も自分の思う通りにいかない時などは、泣いて怒ったり何に対しても取り合えずの返事は「いや!」と言ったりします。 今は、そんな時期なんだから仕方がないと思ってはいるのですが、正直そんな時が続くと怒ってしまったり、表情がムッとしてしまったりしてしまいます。 そういう時に、娘が私に対して「怒ってる?」「怒らないで!」と言ってきます。そう言われるとハッとなって「怒ってないよ!」と返すのですが、普通2歳にもなれば親の顔色を伺うものなのでしょうか?それとも私が日頃から、怒りすぎたり娘に対して期待するような接し方をしていないから、親の顔色を伺ってしまっているのでしょうか? 4月に2人目を出産し、それから赤ちゃん返りが始まったりと、色々心配な事があったので、先日検診を受けたのですが、その指導員の方から「2歳の割りに親の言う事を聞きすぎてお利口さんだ(それが逆に心配・・)」と言う事を言われました。 そのときの状況として、イスに座らないでウロウロし始めたので「座りなさい」と言ったら、すぐにイスに座った・・というだけの事です。私としたら、普通の事だと思っていたのですが、その指導員の方は「2歳だと、親の言う事なんかより自分のしたい事をまず優先する!」という事でした。それを聞いた時も、私が厳しいのか?怒りすぎなのか?とショックを受けました。 とても長くなりましたが、やはりうちの子は親の顔色を伺っているのでしょうか? 主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに、私はそうさせてしまっているのでしょうか?

  • 怒りすぎたせいか、親の顔色をうかがうように・・・

    1歳9ヶ月の子どもがいます。 子どもを怒りすぎてしまったせいか、 親の顔色をうかがっているような気がします・・・。 具体的には、昼寝のとき私も一緒に寝てしまうことが多いのですが 自分だけ起きても、私を起こそうとしません。 何時間でもゴロゴロと寝ようとしている感じです。 私が起きると、嬉しそうに「起きる!」と言います。 私が以前、子どもがなかなか寝なくて 「早く寝なさい!」と怒ったり、 昼寝の時間が短くて 「まだねんねだよ!」と強く言ってしまったり、 体調が悪くて「頭が痛いから、もうちょっと寝かせて」と 言ってしまったりという事が、よくありました。 今では、怒っても寝ないということがわかりましたし、 申し訳ないことをしたと思っています・・・。 なお、朝は「起きて!」というので起きることができます。 こちらのサイトで、精神的な虐待があることを知ったのですが 感情的に怒ってしまったので、 それが子どもの心の傷になってしまったのではないかと 顔色をうかがっているような様子の子どもを見て思います。 このようなことは、よくあるのでしょうか? それとも、傷を負ってしまったがゆえの 異常な行動なのでしょうか? その場合、これからどのようにしていけばよいのでしょうか? 何回か「ごめんね。起こしてくれていいんだよ。」と 言いましたが、それでは効果がないようで・・・。 ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 今時の子供は

    1)甘やかされすぎですか?逆に放任されすぎですか? 親御さんが家にいる状態だと甘やかされてそうなイメージだし、 共働きだと放任されまくりってイメージです(笑) 2)小さい子(小学生未満)は過保護にされてると思いますか? 私がよく見かける近くの公園での出来事ですが 子供が転けるとすごい勢いで親が飛んできて病院へ行こうとしてます。 まぁ結構聞く話なので極々一部なんでしょうが、逆に多いのかなぁとも思って

  • 子供の奇声と叱らない親

    ショッピングセンターで働いていると毎日必ず10人は奇声をあげます。 なんというか猿のようにキーキー喚いているのです。それに対して親らしき人は止めません。はいはい、またですか?といった様子が伺えます。これは一種の病でしょうか? それとも放任というか、子供なんて適当に育てても大丈夫だろ?というのが最近の流行りなのでしょうか?

  • 「親が、子供にどうしても教えたくないこと」って、なんですか?

    「親が、子供にどうしても教えたくないこと」って、なんですか? 「子どもが親に隠し事をする」のはよく聞きますが、 逆に、親が子供に隠し事をする時は、どんな事を隠すのか聞いてみたいです。 親御さんの方々、よろしくお願いします。

  • 親の顔色ばかりうかがってしまいます。

    親、特に母親との関係について質問です。 いい歳をしながら、親の言いなりで、親の顔色ばかり気にしている自分に辟易しています。 私は現在大学4年になる者です。 就職活動はなかなか苦戦しておりましたが、先月やっと内定をいただくことができ、無事に就活を終えました。 その過程で、母から干渉を受けることが多くありました。「資格を取るために大学に行ったのではないのか、その職に就かないのはなぜか」、「わざわざ遠方で就職することはないだろう」等々。 大学の就職課に相談しても、「両親の意向は分かったけれど、あなたはどうしたいの?」と聞かれたりもしました。もしかしたら、言いなりになっていれば都合の悪いことは親のせいにできる、という逃げの心があるのかもしれません。 そのような自分に対して、自己嫌悪の気持ちがあります。 思えば、幼いころから両親の期待に応えるよう努めてばかりいた記憶があります。小学生時代は、毎日宿題以外に勉強をし、そのノートを両親にチェックしてもらうのが義務となっていたり、半ば無理やり始めることになった習い事を中学時代まで続けたり、受験の際にも志望校選びに親からの干渉を強く受け、実際その通りの大学に進学したりといったようなことです。なお、私はきょうだいの一番上です。 自分語りが長くなりましたが、結局質問はと申しますと、このような私へのアドバイスや叱咤、似たような経験等、お聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を見下す過干渉の親

    自立の遅れについて 存分に親の愛情を受けたようでも過干渉は 自分で考え自分で行動する自信の芽を つんで子供の為になるでしょうか? 子供を見下しバカにしていると 思いますが 世間では過干渉の子供より 放任の子供のほうが考える力が付くので 認められます 過干渉の子は引きこもりとか 生命力が弱くなるのに かわいいから甘やかした と言い訳し依存関係作り 親の身勝手です。 寂しさに関して同じです 如何思われますか?

  • 親の育て方と子どもの性格についての情報

    ずっと前、学校で習ったのですが、親が過保護だと、子どもはこういう性格になる、放任だとこういう性格になる。そのほかの親の対応が色々あってそれぞれ子どもの性格が教科書に書かれてあったのですが。何だったか忘れました。ネット上で検索しても分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃいますか?保育の勉強です。

  • 親に感謝する気持ちがわからない

    20代女性です 両親が放任主義なので、祖母に面倒を見てもらって育ちました。 だからなのか、祖母に感謝はできるのに、 両親に感謝の気持ちを持った事がありません。 子供を作るだけ作って人任せにしても親って名乗れるんだな、 というのが自分の親への印象です。 「親に感謝してる」と言う人を見て、時々羨ましいと思う自分がいます。 この先、人生を生きていけば、いつか親に感謝できるようになるんでしょうか?

  • 顔色をよく見せたい

    色が白い上にクマができやすく、顔の血色も悪いです。でも暖かいところでは逆に火照りやすく、顔が真っ赤になっていくタイプなのでチークもどうかなぁ、という感じです。どうすれば顔色がよく見えますか??(> <)