• 締切済み

子供の奇声と叱らない親

ショッピングセンターで働いていると毎日必ず10人は奇声をあげます。 なんというか猿のようにキーキー喚いているのです。それに対して親らしき人は止めません。はいはい、またですか?といった様子が伺えます。これは一種の病でしょうか? それとも放任というか、子供なんて適当に育てても大丈夫だろ?というのが最近の流行りなのでしょうか?

みんなの回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.6

 そんなの今に始まったことではないと思います。 40~50年前のほうが子どもにかぎらず、日本人全体が社会的なマナーがもっとひどかったですよ。  ショッピングセンターという閉鎖空間だからこそ子どもの泣き声や奇声も聞こえてくるのでしょうが、現在生活していて子どもの泣き声が聞こえてくることはまずありません。むかしむかしはあちこちで子どもは泣いていました。現在は、変に泣き声が聞こえてきたら「虐待?」などと考えてしまう世の中になってしまいました。  子どもの絶対数が少ないというのもあるのでしょうね。  

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.5

ぐすぐずしてる子 ぽんぽん ずっとあたまたたいてる親がいたなあ 「なにしてんの・・ほら、はーやーく」

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.4

元百貨店子供服売り場勤務です。 私にも子供2人がいますが、まぁ非常識な親は多いですよ。 私も店長という立場を利用して注意ではなくてお願いに入ります。 親だけの問題じゃなかったりもするんですよ… よくみていると同居なりしている祖父母の過剰な甘やかしもあります。 騒がれるのが嫌だから買ってあげてしまう…子供は味を占める。 子供だから親にもそれをすれば通ると勘違いしてしまう。 上の方は若い親と書いていますが私が見ている限り年齢は親には関係ないと思います。 DSをやりながら親の後ろをついてある子、ローラーシューズで滑りながらふざけている子供…。 事故などがあったらこちらの責任も問われかねないので、親にも聞こえるように注意してください。 証人がいればいるほど事故などが起こった時にほら~!という態度で対応できます。 ちなみに注意したらとある親御さんに ほら~お店の人に怒られちゃうよ~ なんていう親御さんにがいたので、 お姉さんは親じゃないから怒らないよ~^ ^こういうことしてるとお母さんやお父さんに怒られるんだよ~! って嫌味たっぷり言いました。

回答No.3

いますね~。 ガキもガキなら親も親だなと。 でもまぁ、昔と違って子供が喚く場所が無いと言うのもあると思うんです。 公園で遊んでいても近隣住民からうるさいと怒鳴られる時代ですからね。 子供もたまのショッピングセンターでテンション上がってますから猿にもなるでしょう。 奇声くらいならまだね。 狂った猿が喚いてんなーくらいに思うようにしてます。 そういう親見るとこりゃ仕方ねーなって思う風貌ですしw ただ、ぶつかってきたり迷惑な行動してたり危ない事をしてたら私は怒りますよ。 誰の子供だろうと子供本人に。 親がびっくりして飛んできても親は無視。 親が何言っても無視! 子供に危ない事をしてどうなるか、迷惑をしている事などを怖い顔で話して聞かせます。 そして謝らせます。 子供を叱れない親が増えているとよく聞きますが、親のモラルが無くなってきてるから叱れないのかなと思います。 そもそも叱れない親に話しても無駄です。 だから私はまだ話せばわかる子供に直接公共の場で気を付ける事などを諭します。 ファミレスなんかで走り回る子供を何度叱った事か・・・ それで大きな怪我や事故を防いでくれればそれでいい。 子供はビックリするのもあるでしょうけど言われてちゃんと迷惑にならないように遊び始めます。 情況が解らず怒る親も居ますし、うちの子が何したって言うんだと突っかかってくる親も居ますけどね。 お前のガキに聞けよって感じ、そもそもアンタが観てないから状況も解らんのだろー!ってね。 私は客だから客を怒れますけど店員さんはそうは行きませんから辛いですね。 本当は店員さんも悪い事は悪いと怒って良いと思うんですけど色々面倒な世の中ですからね・・・。 子供が危ない事していてもスマホに夢中なバカ親、迷惑かけても謝りもしない屑親、ただただ呆れますね。

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.2

しつけの問題でしょう。 子どもは騒ぐ生き物です。でも猿のままでは困るので、人間になるようにしつけなければならないのですが、しつけられない親が多いのでしょうね。 場所をわきまえる、ということを教えればよいのです。小さい頃はどこかで大きい声出して騒いで走り回りたいものです。ただやっていい場所と、いけない場所があるので、それをわきまえさせればよい話です。公園で騒ぐなと言ったら逆に怪しい人間と思われますよね。 ただ、最近の若い親御さんはショッピングセンターも公園と勘違いしている人がいるから、騒いでいても気にならないのではないですか。 私はたまに建物のの中で騒いでいる子どもには、そっと近づいて耳元で「ここは騒いでいいところ?」と問いかけます。たいてい固まって、中には震えそうになって静まりかえります。子どもでもきちんと伝えればおとなしくなりますよ。子どもが子ども育てているっていうことでしょうかね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

それが物をねだる無き叫びだったらその通りが正解です。 叫んで妥協してしまうと「叫べば物を買ってもらえる」と学習してしまいますから。 むしろわめいてすぐ物を買ってしまう親の方がダメ親です。

関連するQ&A

  • 奇声をはっする子供

    私の友人の子供7才と11才ですが、2人とも随分変わっていて下の子は暴力的で、笑っていたかと思うと突然人に殴りかかってきたり奇声を発したりしています。上の子は発達が遅れているのか?余り話さず良く大声をだして泣いていたりするのですが、突然笑い出したと思うと意味無く奇声をはっします。友人と2人の子供達と前は良く出かけていたのですが、必ず友人の子供に我が子は意味無く殴られたりするのですが、その時は必ず友人が自分の子供を怒ってくれます。しかし・・友人の子供が奇声を発するのでレストランで苦情を言われたり、周りの人から嫌な顔をされるので最近では、子供達が居る時は出かけないようにしていますが、友人の子供達は、小さい時から2人とも意味の無い奇声を発するのですが。。 上の子は11歳に成るのに、車の中でズーッとキャーキャー意味無く言っています。車に乗っている間2時間なら2時間ズーッと数分毎位に姉弟で変わりばんこに奇声を発しています。奇声の理由は車が右に曲がったとか左に曲がったとか・・そんな理由のようです。。私も我が子も友人の子供の声に出かける度に非常に疲れます。 この奇声は、成長すると止むものなのでしょうか?我が子の周りの子も友人の子の様に 奇声を発する子がいないので、良く分からないのですが、、これは子供だから?時間が解決するものなのでしょうか?それか何かの病気なのでしょうか・・?病気なら親である友人が、とっくに気づいているはずなのに病院に行っている気配も感じません。

  • 4歳の子供が奇声をあげます。

    お向かいの4歳のお子さん(男の子)のことについてです。 どうか教えてください。 その4歳のお子さんが、毎日「きゃーっ!」 「きーぃっ!」と何度も奇声をあげるのと、 その奇声と同時に母親(奥さん)の怒鳴る声が 聞こえてきて、うるさくて困っています。 お向かいは家中の窓を開けているので、 余計に聞こえます。 最近はこの声を聞くと頭が痛いです。 うちも窓を開けたいのですが、うるさいので 開けることもできません。 男の子だからしょうがないかと隣の方とも 話しはしていますが、正直迷惑しています。 (うちは共働き、子供がいないため、お向かいさん とは付き合いがありません。) 4歳のお子さんって、こんなに毎日、何回も何回も 奇声をあげるものなんでしょうか?  教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 少し前の日本の子供も奇声とかあげまくってましたか?

    子供の騒音、少し前の日本の子供も奇声とかあげまくってましたか? 今なんて、子持ちなんていると「煩わしい」「ウザイ」ぐらいしか感じませんし、都内では実に7割が他人の子供=騒音と答えているぐらいですから。 日本の住宅の騒音トラブルが46%の人が抱えて(大手住宅メーカー調査)このうちの騒音トラブルの上位5つのうちの4つを子持ち世帯の騒音が占めています。 スーパーとかショッピングモールなどにいっても、キャーーーーーとかいうすごい耳障りな嫌な奇声あげますよね。 これは単に発達障害が大量に増えた(ここ40年で約8倍に増えているそうです)、、低所得層の子持ちが圧倒的に多いなどが理由なのか 昔から同じで、単にいろんな騒音規制ができ(車なども今のは静かですし、煩い自動二輪なんて今はあまり走ってない、工事騒音も 苦情がものすごく多いので、防音対策がすごいし、必ず騒音計が工事現場には今はとりつけられていて、基準値をオーバーすると通報対象になります) よってここ20年、30年で騒音がそのままの状態なのは他人の子供の奇声とかなき声ぐらいなものなので なおさら響いてくるのですかね? 平成の半ばぐらいまでって、今ほど子供の騒音とか騒がれていなかったと思うし、あまり子供が奇声あげるってなかった気がするんですけど。 子供が煩いのは昔からでも、ただ騒いでいるから煩いだけで、別にどうでもいいものでしたが 今のガキって騒ぐでなく奇声ですよね、奇声。今の親共みればわかる通り、子連れなんていてもマスクなんてしてないのがほとんどですから、 いかにも低所得層が多い、いかにも自分たちがよければいいっていうのが大半なんでしょうけど。

  • 子供について…そしてその、親に

    本来子供の居るべきではない食事所で(例えです) 明らかに、うるさい(奇声)、走り回る、等で 迷惑を掛けられた場合 損害賠償は請求できるのでしょうか 雰囲気も料金に当てはまると思うのですが 最近何でも【子供はトラブルの免罪符】と考えている親が多い様なので 子供が掛けた迷惑は親の責任と認識してほしいと思いまして 【子供だから】で親に逃げてほしくないから投稿しました

  • 【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません

    我が家は住宅街にある一戸建てなのですが、隣の家の騒音に悩んでいます。 隣には4歳くらいの子と2歳くらいの子がいるようです。 毎日朝の8時頃から夜の10時くらいまで、子供の「キィーーーーーーーッ!!!!」という奇声がひどいのです。 特に土・日曜の朝は奇声が聞こえるのも早く、目覚まし時計より早く子供の寄生で目が覚めてしまっています。 その後は夜まで奇声奇声泣き声奇声のオンパレードで…こちらが窓を24時間締め切っていてもものすごく響いてきます。 もちろんお隣は春先からずっと窓は全開のようです。 耳栓も試したことがありますが、思ったより音がシャットアウトできない上に、耳の穴が痛くなったので断念。 子供の奇声がしつけでどうにかなるのかは知りませんが、こちらが窓を閉め、ずっと耐えているのに相手が窓全開でそのままなことに最近怒りを覚えるようになりました。 もちろん相手が窓を閉めただけで奇声が聞こえなくなることはないでしょうが、この状況そのものに腹が立ちます… 今日も頭痛で横になっているところに奇声で起こされ、堪忍袋の緒が切れました。 今度こそ窓を開けて怒鳴ろうと思うのですが、他に苦情を伝えるのに良い方法があれば教えてください。 ちなみに、隣の子どもと親が出かけている間はウソみたいに静かな住宅街になります。

  • 子供大嫌いです、他の国の子供も奇声あげるものですか

    日本も他人の子供は騒音とかって言われて 三大都市だとだいたい3人に2人はそう感じるそうなので、 自分も安心感を持ちました。 日本では、かなりの割合(3割近く?)の子供が奇声あげだしますよね。 工事音よりも不快な、ものすごく耳に響いてくる。 ぎゃーー、キーーーとかの叫び声です。 先日、デパートで、キーーーー、ギャーーー叫んでいるのがいて、 うるさい子供の子連れがいてウザイなと感じて、そのフロアからでました。 すると、いたのは2階の出入り口の所。 5階にいたのに、2階でギャーーーキーーーーと奇声を上げ続けている声を、同じ階にいるかのように聞こえてました。 電車内等でも同じく2割~3割ぐらいの乳幼児が奇声あげます。 海外もよくいきますが(先進国だと日本より乳幼児の密度が多い国はないけど) 子連れはたしかに、ちょくちょく見ますが、日本のようにとっても不快なボリュームで叫んでいる乳幼児って見なかった気がするんですが・・・・ 日本にいても外国人の増加で外国人の子連れもいるけど、いつもうるせーーな、不快だな~という声を出すのは日本人の乳幼児です。 今の日本人はストレス社会で、心の病を抱えている人が6割も7割もいると聞きましたが、 そういう影響もあるのでしょうか? もし、今のが正常ならば、1970年~74年の第二次ベビーブームは今の2倍以上の子供がいたわけなので、今の2倍以上の頻度で、ああいう叫び声が飛び交っていたって事ですか? 7割~8割の乳幼児は特に奇声はあげてない感じですが、だいたい1/4ぐらいの割合で、 基地害のように騒ぎ出しますよね日本の乳幼児。

  • 困った家族・子どもの叫び声や奇声の騒音について・・・(長文です)

    知人友人宅に遊びに行った時の話です。 友人宅は俗に言う高級住宅地です。そんな閑静な友人宅の隣に3人の子持ちのある家族が最近引っ越して来たそうです。しかし、その家の子供は私が遊びに行っていても【騒音】と感じるような奇声を発しながら何時間も外で遊んでおり、友達と会話しても話に集中できないくらいの騒音を発していました。友人の事を思うと気の毒でなりませんし、私もその騒音を毎日聞いていたらノイローゼになってしまいそうなくらいひどい奇声でした。またあろう事か友人宅に勝手に進入することもしばしばあるようなのです。本当に困った家族だと感じます。 また、今まで区役所の人がその家を何度も訪ねていたり、子供会の人が何度も注意に行っているようなのですが、一向に改善する様子がないようなのです。あろうことか文句をいって追い返してしまう事もあるようなのです。また近くに沢山公園もあるのに何故か決して公園では遊ばないようなのです。 その隣人は隣の土地の所有者が負債を抱え裁判所に抑えられた土地を安価に購入されているようで以前集団住宅に住んでいた様でそちらの方針のまま外で遊ばせているようなのです。実際その住宅地でお子さんをお持ちの御家族で多いのは、子供の教育にとても熱心で子供が興味のある習い事をさせていたり、親子で一緒に外出するなどしている親御さんが多く、家にあまりいない人が多い閑静な住宅地です。友人は子供がいないので家にいる事が多くとても悩んでいる様子でした。 友人は隣人なので事を大きくしたくないとまだ何も対処していないのですが、惨事を経験した私としても友人の心痛はとても理解できますし何か良い対策があればと思い今回質問させていただく経緯に至りました。地域の人が何度も苦情を言っているようですが、改善はされていない様子です。何かよい改善方法がありましたらアドバイス願います。

  • 子供の奇声と耳鳴り

    こんにちわ。 今15ヶ月になる息子がいます。最近自己主張が激しくなり、ことあるごろに「キャー!」という高い奇声を上げるようになりました。 この時期には仕方のないこととして、それがいけないことだというのを伝えながらも出来るだけ感情的にならないように気をつけているつもりでした。 私は音を扱う仕事柄とそれによるストレスと過労などで10年ほど前から耳鳴りがしていて、この数年はその仕事から離れたことで耳鳴りが収まっていたのですが、息子の奇声を間近で(抱っこしたときに耳元でキャー!など)聞くようになってからだんだん「キャー」と言う高音が「ザー」という鈍い雑音にしか聞こえなくなることが多くなり耳鳴りも始まってきました。耳の奥も少し痛いです。 今日やっと耳栓を見つけて(両方つけると子供の声が聞こえなくなるので片方だけですけど)少し楽になりましたが、お子さんがこのような奇声をあげる時期を皆さんはどのように乗り切っているのか、また私のような症状になった方がいればどのように対処した果など知りたく質問しました。 日常を取り巻く音でも例えばコンサートなどで右隣の人が拍手するときのあの「パンパン」と言う音や、似たような音でパーカッションで木を打ち鳴らす(クラベス)のような音色のもの、ピッコロなどの高音などは聞いていて不快以上に耳を伝って頭と心臓に「痛い」感覚です。 なので息子が奇声を上げると、そんな痛みと不快の感覚が体中を駆け巡って、自分でも必要以上に息子にきつく注意してしまいます。彼はそれが面白いんだか、不安になってもっと確かめたいんだか、おそらく前に注意されたことを忘れてしまうからなんでしょうけど、繰り返しやるので、私の反応もしまいには無言で彼をその場からむしりとる様に抱えてベビーベッドにつれていき、彼はもちろんびっくりしてギャン泣きを始めるなど悪循環で、なんだか毎日が憂鬱です。 今日は散歩に出かけようと支度中に「キャー」が始まり、とうとう「そんなにするなら散歩も行かない!」と中止してしまいました。 多分耳鳴りは実際の耳の異常と言うよりも、そんなストレスから始まっているような気がするのですが、それならこのような時期のお子さんを抱える皆さんはどんな風にして接しますか? しょうがないと諦めますか、何度でもいけないことだと教え続けますか?優しく諭すように?はっきりと意思が伝わるような話し方で?? 泣き声などはあまり気にならないんです。耳に痛くないので。 なんだかまとまらない文章になりましたが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 小さな子供を持つ親御さんに質問です

    某ショッピングセンターに有料で遊べるキッズスペースがあります。 ①ままごとのスペースで我が子が遊ぼうとしたら先に遊んでた子供が「私が遊んでるんだからここで遊んじゃだめ!私が遊んでるおもちゃで遊んでるんだから触らないで!」と我が子に言ったらどうしますか? ②我が子が遊んでる所に他の子供が割り込んできたらどうしますか? ③おもちゃを他の子供が無理矢理奪って遊び始めたらどうしますか? その親はその場をちらっと見ただけで一切注意しないものとします。

  • 幼児の奇声

    私の子供は生後9カ月の男の子なんですが、4カ月頃もあったんですが、悲鳴のような声をあげます。4カ月ころはそういう声もあげると本でも書いてあったので気にしていませんでしたが、9カ月頃の最近また言うようになりました。多少言う分にはいいのですが、最近はとくにひどく、狂ったように奇声をあげます。悲鳴にも似た感じで。素人感覚でこの子は脳に問題でもあるのかと凄く不安です。毎日のようにこんな状態で大丈夫なのでしょうか。皆さんどうか教えて下さい。病院に行った方がいいんでしょうか。宜しくお願い致します。