• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神不安定(?))

中学生の精神不安定について

ASPTSGの回答

  • ASPTSG
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

中学生になって精神不安定になっているのは、思春期だからですよ。よくある事。 chiruha940さんだけではありません。 その位の歳に色んな事を悩んで、泣いて、自問自答をして、自暴自棄になったりするんですよ。 私も中学生の頃、この世の終わりのように家族を恨み、学校を恨み、色んな物を恨みましたよ。 でもある程度過ぎると、忘れちゃいますよ。 何であんなに悩んだり悶々としていたんだろう?って不思議に思う位に。 それを乗り越えて、思慮深い大人になれる訳です。 泣いた分だけ、心の深い人間になれるそうですよ。 そういう時は色んな本を読んだ方がいいかも。私は芥川龍之介や三島由紀夫、哲学の本などを読みました。実はあまり意味が分かりませんでしたが…。何となくそういう物にふけるというのも大事ですよ。 お母さんがお兄さんにつきっきりなのは、仕方ありませんよ。下の子ってのはそういうもんです。私も食事の時は家政婦扱いで、兄と祖父母の食事の用意をして、皆が食べ終わる頃にやっと食べられる状況でしたよ。 でも今思えば「家族の為に母親とは」みたいな事を、うちの祖母は私に教えたかったのかも知れません。 何でも「のどもと過ぎれば熱さ忘れる」ですよ。  もっと詳しいところは何とも分かりませんが、質問を読んでいる範囲では、あなたは普通ですよ。 その歳で悩む事を、悩むべくして悩んでいるだけです。 でも身体的症状が何か出ているのであれば、病院には行った方がいいかも。…必要ないとは思うんですが。

関連するQ&A

  • 精神安定剤について

    一応いろんなサイトとかで見ていたのですが, 薬店(ウェルシアやサンドラックなど)で買える安定剤は無いのでしょうか? 最近気分がすごく落ち込み,自力では立ち直れなくなる程ひどい時があるので, もし,そういうので苦しみを緩和出来るのであればと思い,質問しました。 念のためこうなってしまった原因を書いておきます。 過去に小学6年~中学3年までひどいいじめを受け, それ以来精神的にも辛く,自責の念に駆られる日が多いので。 いじめについては,主に「雑菌扱い」をされていました。 その他暴言もありますが・・・ 一応本体価格など載せて頂ければ幸いです。 あと購入時に年確(年齢確認)はあるのでしょうか?? お願いします。

  • 精神的に不安定

    最近、自分でもわかるくらい 精神的に不安定になってしまいました。 とにかく人と関わるのが怖いのです。 そしてすぐにイライラしてしまったり 大声上げて泣いたりと今まで こんなことはありませんでした。 被害妄想かもしれませんが、私と関わっている 全ての人に嫌われているとも思ってしまいます。 でも全く人と関われないわけではありません。 あと「表情が安定していない」と 言われました。 楽しそうに笑っていても、すぐに 悲しそうな顔をすると 前に言われたことがあります。 でも自分の中では何が 原因なのかがわかりません。 自分でも辛くて何とかしたいと 思っているのでご回答 よろしくお願いします。 ちなみに中学3年の女です。

  • 私は精神的に強い人になりたいです。

    私は精神的に強い人になりたいです。 私は今中3なのですが、前に小学5年生くらいの人に睨まれて恥ずかしいことに、ビビりました。後ろでさり気なく「キモイ。」や「ブス。」などと暴言をはかれて傷つきました。 小学生の言葉に振り回されてる自分もどうかと思いますが、相手の子達も真剣な顔で言ってきたので怖かったです。 私は何もしておらず、いきなりのことでビックリしました。 小学生相手にビビるなんて自分でも情けないと思います。 私は人1倍精神面が弱く、ヘタレです。 自分でもどうにかしたいと思ってます。 友達と喧嘩をしたときなど、心臓が有り得ない程ドクドクいってて、震えてしまいます。 どうしてなんでしょう? それと私は小さい頃からイジメのターゲットにされてきました。 きっと私に何か原因があるんだと思いますが、そんなイジメにも負けないような強い精神を持つにはどうしたらいいですか? 強く、なりたいです。

  • 精神安定剤について

    はじめまして、私は5年前からうつ病に悩んでいます。 最初になった原因は、両親の離婚、それが理由でバレリーナを目指し留学していたのを諦めたことによる自分の将来への不安でした。 彼氏と付き合ってからは、うつ病の症状はほとんど出ていなかったのですが、最近症状が出てきました。 その原因は、 彼にいつも「さみしい、なんで、週末しか家に来てくれないの。うちから仕事に通えばいいじゃないか!」 と言われ、新宿の彼の家から藤沢市の会社に通うのはとても面倒で、 なんで、私だけが不便な思いをしなければいけないのかということで 週末だけ彼の家で過ごしていたことで何度もケンカしたこと。 私は家族と一緒に住んでいるの。あなたみたいに一人で住んでて、好き勝手に出かけて、お泊りしててって出来ない。といいましたが、 理解してもらうことは出来ず、ケンカになったこと。 しかし、お互いにずっと一緒にいられたら良いのにと思うことが多くなり、家族の反対を押し切って家を出ました。 彼は、外国人でアパートを借りるのに両親が保証人になれないこと、 一緒に住むために私の職場と近い場所へ仕事を変えたことで 勤続年数が短く契約できず、私が契約をし、 お金を持っていなかった彼のために私がすべてお金を出しました。 (すべて返してもらいましたけど) それは、彼のためで、私も留学経験がありましたから、 家族と離れ一人外国で生活することがどれだけ寂しく、 不安なことか理解できたからで、彼にもう寂しい思いをしてほしくないと思ったからです。 最初、母に二度と家には戻ってこないでと言われたことで、 私は家族に会うことが出来ず、彼が友達と遊びに行くたびに 私は家で一人夜中までひたすら彼の帰りを待つだけでした。 家族ともう会えないということが、私には精神的に大きなダメージで、 ふたたびうつ病の症状が出始めました。 私が、彼のために家族を捨ててまで彼と一緒にいることを選んだのになんで、一人にするの!? 私が精神的に落ち着くまで週末も一緒にいてほしいと言っても 迷惑がられるだけでした。 一緒に住んでから、ケンカが絶えず、ほぼ毎日ケンカです。。 今では、家族も私と会うことを許してくれて 彼が友達と遊びに行くときには実家に帰るようにしていますが、 週末彼がつまらない、つまらないと言うので、明日はどこに行こう! と言うと出かける気分じゃないといい。 私も彼も出かけたいけど、とくに行きたい場所もないとなると、 さっさと友達に電話し、私だって出かけたいのに!と言っても 自分1人で出かけて夜遅くまで帰ってきません。 そいうことが原因で精神的に不安定になっていると説明しても 全く理解してもらえません。 精神科に行って、精神安定剤をもらえば彼が外出して、 遅くまで帰ってこなくても待っていられるようになるのでしょうか。。 先月は、彼とのケンカが原因で、というか、被害妄想だったのでしょう。彼のすることが私に対する嫌がらせと思い、ケンカになり、 頭痛薬を多く飲んでしまいました。 もう、自分でもやめたいのですが、うつ状態で落ちているときには 死にたいとしか思いません。 死にたいというより、死んでやるっ!後悔させてやる! っていう気持ちになります。 彼にも迷惑かけたくないので、薬を飲むようにしたいと言うと、 絶対にダメだと言われました。 君は頭がおかしいわけじゃない!体に悪い!絶対に薬は飲むな! と言います。 ですが、私はもう毎週、毎週こんな辛い思いをするのは 耐えられません。 本当に精神安定剤は体に悪影響を与えるのですか?? どなたか、薬を飲んだことで症状がよくなった方や、 薬の影響をご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 精神病の兄

    精神病の兄(21歳)に悩んでいます。。 自分は18歳で、来月から私立大学の一般受験があります。 精神病の兄は次男で、長男の兄は24歳で就職活動中です。 次男の兄が中1の頃いじめにあったらしく、それ以降精神が不安定な状態です。カウンセリングなどに親がつれていったのですが、どこに連れて行っても治る気配がありません。。 親に暴言を急に吐いたり、親に暴力を振るおうとしたりなど、非常に怖いです・・・・。 こんなことをいうのも不謹慎ですが、自分は来月大学受験があります。 正直自分は受験勉強3年間頑張ってきて、来月やっと受験なんです。 それなのに、最近兄の精神状態が余計に悪くなってきました・・・。 元々自分は高2の時に予備校に行こうと思ったのですが、夕方など自分がいなくて母親と二人っきりになっていると次男が暴力をふるうことがあるらしいです。 そのため、自分は母親と次男を二人っきりにしないように予備校にはいかないで家で勉強してきました・・・。 ですが、いよいよあと試験まで二週間というときなのに、兄が叫んだり物にあたったりしてて、とてもじゃないですけれど勉強に集中できる状態ではありません・・・、。 もう乗りかかった船なのでこのまま家で頑張って受験勉強しますが、今後の兄です相談というのは。 カウンセリングに連れて行ってもダメな場合、どうすればいいのでしょうか・・? 正直父親は仕事で忙しく、長男は不況の中就職活動で忙しく、母親は元々体が弱い方で寝たきりだったこともある人なので、家族全体の対応が後手に回ってしまっています。。 自分も何かしなくてはと思い、質問させて頂いた次第です。。 どなたかアドバイスをお願いします・・・・・。

  • 精神科の先生が気に入らない

    精神科、心療内科に行こうか思い悩んでいる頃に親に無理やり連れて行かれ、うつ病、神経過敏症と診断されました。 その後病院をたらい回しされ、今の病院は「あなたにあった薬をさがすからね」と毎週毎週、微妙に違う薬が処方されています。都度その副作用に悩み、今は鼻詰まり、便秘、頭痛、吐き気、不眠などから精神状態もあまりよくなく、家でごろごろしている為に体重も増える一方で親に死にたいと泣き叫ぶ毎日です。 毎週自分で感じた事をノートに書き込み、そのまま先生に見せているのですが「死にたい」「頭の中で虫が飛び回っている感覚」等を訴えても「薬が効けばこういう気持ちは和らいでいくからね」とパソコンに何やら打ち込むだけでながされ、診療時は薬の話しだけです。 私的にはひとつ前の病院が薬の副作用も出ず、カウンセリングもしていただいて気持ちが安定していたようなんですが今の気持ち、辛さを訴える場を失って困っています。 こういうカウンセリングをしてくれない先生でもいい先生なのでしょうか?もう少し今の病院に通うべきですか?

  • 精神疾患と虐待の関係

    私は小学3年生位~中学1年生位まで、 兄から性的虐待を受けていました。 私は現在19歳です。 15歳位で1人暮らしを始め、 17歳で結婚したので、 今では家族と会う機会も少ないです。 (母や兄とは年に3.4回会う事があります) 今、摂食障害、自傷行為、人格障害、 (人格障害だと精神科の先生に言われましたが、途中で通院を辞めてしまい、詳しい病名は分かりませんでした。 自分でも、他人との考え方が大きくズレているとよく感じます。) に悩まされています。 虐待にあった子供は大人になってから精神疾患になりやすい、 とよく耳にしますが、 私は現在、兄と会う事があってもなんとも思いませんし、 フラッシュバックもありません。 セックスをして虐待を思い出すと言う事もありません。 兄に対して怒りや悲しみなどもありません。 その様な精神状態でも、私の精神疾患が虐待と何らかの関係がある可能性はあるのでしょうか?

  • 精神安定剤について

    私の知人は幼い頃からピアノを習っていました。 しかし怪我が原因で続けられなくなってしまい、それ以来とても塞ぎ込んで居ます。 また、知人には片思いの相手が居るのですが、気があるようなそぶりを見せたかと思えば別の方と付き合う。というような事があり、精神的に相当滅入ってしまっています。 その頃から知人は、記憶障害が現れ始め、それについて何か考えたりする事によって気が狂うような激しい頭痛が起きるそうです。 頭痛外来というんでしょうか?頭痛の専門病院にいったところ、精神的な物が大きいのではないか・・・との診断を受けたそうです。 知人はもう1つ、不眠症という問題も抱えています。。 そこで質問があります。 精神安定剤について私は詳しく知らないので、もし宜しければ教えていただけないかと・・・。 精神安定剤によって、自分の夢を失った事による不安定さ等は収まりますか? また、寝るのに数時間を要す上に、続けて1,2時間程度しか寝れないといった不眠の症状はそれによって治るのでしょうか? もう1つ、その薬による副作用はあるのでしょうか? 詳しくは懸けていませんが、上記の理由で医者は安定剤を処方してくれるのでしょうか? 分かる方が居ましたら、お願いします・・・。

  • 精神安定剤の使用で

    今、僕は高校1年生で先生といろいろあり、精神安定剤を飲んでいるのですが。 走ったりすると息がすぐあがってしまい、倒れそうになってしまいます。薬飲まなかったら普通です。 あと、薬飲むと3回に1回は1日中眠たくなってしまいます。 これは薬を変えたほうがいいのでしょうか?

  • 精神的にずっと不安定です。

    なるべく何処かに遊びに行ったり(今日は美術館巡りをしました)、 デイケアに参加したり、してはいるのですが 精神的にずっと不安定なのです。 先週の木曜日は受診予定がなったのですが、臨時受診し (本来は毎週木曜日受診なのですが、私用のため、飛ばしていました) 抗不安剤のレキソタン2ミリを10錠処方してもらいました。 それでも1日に2回とか飲むことも多く、足りなくなり 月曜日のデイケア参加時に、 臨時の先生に処方箋を書いてもらって(診察はなし) 再びレキソタン2ミリを10錠処方してもらいました。 たぶん、明後日の受診でも処方してもらうと思います。 精神的に不安定な理由は、季節柄、花粉症、メニエール病 それから、何といっても神経内科にかかっているのですが、 その病院を専門病院に変える予定だからかな。と思っています。 明日、今まで通っている神経内科の最後の受診予定です。 改めて、紹介状等を受取に病院に行くことはあると思いますが 神経内科の主治医も先月事情により変わってもらった(最初に診てもらっていました) というのもあると思います。 精神的に不安定で、頓服ばかり頼っているので、大丈夫でしょうか…。 普段飲んでる(朝夕のみ)のは、デパケンR、ルーラン、アーテン、ランドセン、 寝る前にサイレース、レボトミン、30分経っても寝付けない時にマイスリーを飲んでいます。 レキソタンのほかの頓服はコントミンです。