• 締切済み

小惑星が地球に激突します・・・推定被害は滅亡です

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

 小惑星≒巨大隕石衝突による人類滅亡は、限りなくゼロに近いでしょう。  直径の大きな小惑星(直径100kmクラス以上)は、全て火星と木星の間の軌道を回っており、地球と衝突することはありません。  地球と衝突する可能性のある、地球近辺までやってくる小惑星で「人類滅亡」クラスのもの(直径10kmクラス)は、スペースガード計画やリンカーン地球近傍小惑星探査でほとんど見つかっているはずです。  最近は大型のものが見つかる数がはっきりと減ってきており、大災害クラスのものも、大きいのでかなり把握できていて、万一衝突軌道であっても10年とかそういうオーダーで事前に見つかる確立がほぼ100%に近いので、何らかの手は打てるはずです。(少しだけ軌道を変えればよい。10年の間に大きな距離の差となって、衝突を回避できる。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%9C%B0%E7%90%83%E8%BF%91%E5%82%8D%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E6%8E%A2%E6%9F%BB  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89  ただし、このような「天体の衝突』が注目されるきっかけとなった、シュメーカーレビー第9彗星のような場合に適用できるか疑問。  ばらばらになって20個以上が衝突コースに入ると、多くは月に落とすように出来るかもしれないが、全部は軌道変更できないかもしれない。 <<過去の軌道を計算すると1917年に土星に接近し太陽系のより内側へと軌道が変わり、1960年頃に木星に捕獲され、1992年7月には木星にその直径の1.2倍まで接近していたらしい。この木星への接近の際に潮汐力によって核が砕け、少なくとも21個の破片が連なっている。核が棒状に見えたのはこのためであった。 >>  地球の引力は、木星に比べて小さいから彗星を捕まえてしまう確率ははるかに小さいが、可能性はゼロではない。この場合も彗星捕獲から衝突まで10年くらい時間の余裕があるだろうから、人類滅亡にはならないだろう。(シューメーカーレビーで30年。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A3%E7%AC%AC9%E5%BD%97%E6%98%9F  このクラスまでは、人間の努力でかなり阻止出来るし、隠すと対策が取りにくくなるので隠さないでしょう。仮に隠しても、地球をかすめる周回軌道に乗っているので、衝突までの何度かの接近のときに、間違いなくアマチュアが見つけてしまうでしょう。  ただもっと小さな、核爆弾程度の威力ものがいきなり落ちてきて、都市を直撃して壊滅する位のものは絶対に阻止できない。気がついたら死んでいたこともありえます。  バリンジャー隕石孔:直径1.2km。衝突した隕石は50~100mクラスらしい。   約5万年前の隕石衝突。 http://www.unb.ca/passc/ImpactDatabase/images/barringer.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

関連するQ&A

  • 地球滅亡をテーマにした映画を教えてください

    地球滅亡をテーマにした映画を教えてください。 地球滅亡前の人々の様子の描き方、滅亡させる原因となるもののパターン、滅亡後の世界の描かれ方などなどに触れてみたいと思っています。 ・滅亡の定義にはあまりこだわっていません。極端な話、人類が何分の1かになったら「滅亡」で構いません ・可能ならば滅亡の原因も添えていただけると嬉しいです(それが重大なネタバレにならないのならば) 例: ○作品名「XXX」 ○原因:隕石

  • 巨大隕石が地球に迫ってきたら

    6500万年前に直径10キロ程ある巨大隕石が地球に衝突して 恐竜が絶滅したそうですが、 現在でも直径何キロかの隕石が衝突する可能性はあるのでしょうか? もし、そんな隕石が迫ってきたら ミサイルでも打ち落とすのは不可能ですよね。 もしそんな隕石が地球に迫ってきたら 人類はどうすることもなく諦めるしかないのでしょうか?

  • 小惑星接近

    地球の近くに来るようです、広大な宇宙からすれば、ニアミス となるのでしょうか、遅かれ早かれ、巨大な隕石が来る事は 恐竜の絶滅で証明されています、人類は脅威にチャレンジする 事は、SF映画に想定されています、いつもヒーローが登場して 地球は救われるとなりますが、現実はどうなるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 隕石が地球に

    過去に巨大隕石がぶつかって恐竜が絶滅したとか、隕石がぶつかった場所等TVでやっていますが、これからぶつかる可能性はあるのでしょうか? 又、その場合地球はどうなりますか? あと隕石を破壊する事等は可能なんでしょうか?

  • 恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝

    恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝突して地球の地表の温度が200度になったので絶滅した。 恐竜の絶滅は巨大隕石が原因だったって本当ですか? 氷河期は恐竜は乗り越えられたという説をどう思いますか?

  • 恐竜滅亡理由について。

    恐竜についてのテレビ番組をいくつかちらちらと見ていたところ、どの番組でも恐竜滅亡の原因は隕石落下のための気候変化ととして扱っていました。昔、学校(小学校)で習った時は恐竜滅亡理由にはいくつか説があり、隕石落下はその中の一つだったと記憶しています。 多分研究が進んで隕石落下説が一番有力説として受け入れられたということだと思うのですが、いつごろからこの説が定着してきたのでしょうか。 どうしようもないことなのですが、気になっています。ご存知の方いらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 巨大隕石?  小惑星? 

    数日前の報道によると、今から約2億1500万年前に巨大隕石(いんせき)が地球に衝突した痕跡が、岐阜県の地層で見かった、そうです。 先日、私はこのカテで、約6500万年前の恐竜の絶滅は、“小惑星による?”と質問しました。大半の回答者は、小惑星による、とのことでした。 質問したいのは、どういう理由で、一方は巨大隕石であり、もう一方は小惑星に分かれたのですか?ということです。

  • もし、隕石が地球めがけてきたら?

    過去に地球は幾度となく隕石が衝突したそうですが 映画の題材にも隕石衝突ネタは多いですね。 そこで疑問に思いましたが もし、今現在、隕石が地球めがけてやってきたら・・ 今の各国の技術で隕石を逸らす事は可能でしょうか? 地球に衝突する前に衛星やミサイルなどで 破壊する事は可能ですか? 隕石の大きさは、そこそこ大きいと過程して下さい。 (衝突しても地球がとんでもなく壊滅しない程度の大きさです)

  • 衛星が増えると惑星の自転は遅くなる?

    現在の地球の重力では巨大恐竜は立つ事すらできなかったはずである、という話を聞きました。当時は地球の自転速度が非常に速く、遠心力の影響で赤道付近の重力はかなり小さかったのではないかという仮説があるそうです。自転周期が2~3時間くらいであれば巨大恐竜は生活できた計算になるとの事。 隕石の衝突により恐竜が絶滅したという説もありますが隕石と同時に月が太陽系外から地球に接近し、地球の重力にとらわれて衛生になったという説に興味があります。 仮にそのような事が起こったとすると、月が衛生になる事により地球の自転が急劇に遅くなるというのは物理学的見地から説明可能な事なのでしょうか。

  • もし巨大「彗星」衝突した時の予想

    映画や小説などのストーリーで語られる、巨大隕石衝突による人類・地球滅亡の危機。テーマとしては食傷気味ですが、実際に起こり得るだけになかなか興味深いです。 さて、もし巨大隕石でなく、巨大彗星が、何の痛痒も感じずダイレクトにインパクトしてきたとしたら、その後の地球はどんな世界になってしまうのでしょうか?  映画『アルマゲドン』ではどのような大きさだったかよく覚えていませんが、隕石でいうと確実に全人類が滅亡すると言われているチチュブクラス(直径10KM)のサイズだと仮定します。こんな巨大な代物が太陽系にあればの話ですが……もしなかったら、外から持ってきちゃいましょうね。 ●隕石との違いは何なのか?  ◎氷の塊である彗星は、燃えて落っこちてくる過程で衝撃に影響が出るほど小さくなる?  ◎氷なので、衝突時には石(鉄)の隕石よりも広範囲に砕け散る?  ◎恐竜の絶滅説が隕石のものであった場合、彗星の場合も長い氷河期が訪れる? また、彗星の氷が氷河期を過ぎた後も残り、北極、南極に次ぐ第三の氷大陸ができる? いかがでしょう? 煩雑さを避けるために、地球上の全生命体は滅亡しているということにしましょう。安定期に入るまでの地球への影響を予想していただきたいと思います。 では、よろしくお願いします。